PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 18 | 2014年12月15日 02:02 |
![]() |
51 | 33 | 2014年12月14日 17:43 |
![]() |
17 | 7 | 2014年12月12日 22:42 |
![]() |
14 | 11 | 2014年12月5日 11:59 |
![]() |
11 | 9 | 2014年11月28日 22:47 |
![]() |
7 | 13 | 2014年11月25日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
このカメラのブラックの購入を検討しています。
ただ,この掲示板にも今までにいくつかブラックの塗装がもろくて,前面の右下下部とかに塗装剥げが発生しているという書き込みがありましたが,これは後期ロットでは改善されているのでしょうか?
昨日量販店を5店回ってデモ機の状態を見てみましたが,そのうち小さな塗装剥げが右下にあったのは1店だけでした。
デモ機を新しいものに交換したのかもしれませんが…。
お店の人にも聞いてみたのですが,ケースやポーチに入れて使用すれば,通常は保証期間内に塗装剥げが発生することはないと言い切っていました。
最近購入されて使用されている方でも,やはり塗装剥げは発生していますか?
0点

私は2014年4月にS120を購入しました。
ほとんど毎日、キルティング製のケースに入れて通勤カバンの中に入れています。
今まで、特に気にしてはいなかったのですが、レンズの左側とボディ左側の角の塗装が剥げていました。
これは、カメラを構えた時に、右手が掛かるところです。
特に見苦しいとは感じませんし、それだけ使ってきたのかという気持ちになります。
書込番号:18247110
4点

皆同じ製品なので、それ程気にしなくて良いと思いますが。
書込番号:18247350
1点

剥げが気になるなら別の色を選択したほうがいいと思います。
書込番号:18248955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S100のシルバーですが、約2年半使ってますがハゲてません。
書込番号:18249475
0点

この製品は剥げやすいんですか。ときどき、そういうのがあるみたいですね。
でも、少なくともわたしは、剥げやすいかどうかをカメラを選ぶ際のポイントにはしません。
口幅ったいことをいいますが、カメラは写真を撮る道具ですし、
しかも、醜いほど──ズルッパゲになるわけでもないしww
書込番号:18249522
1点

はじめまして。キヤノンSシリーズはS90、95、100、110、120と新製品が出るたびに使い続けてきました。
S120は1月に購入して数か月で塗装が剥がれはじめ一度は修理しました。最初の塗装ハガレの時はむけるように剥がれて下地の白っぽいプラスチックが見えてあまりにもみすぼらしかったです。
それで今この口コミを見て気になってみてみたらまた剥げていました。
前出の方と同じ位置です。
ただ今回の方がボディ下地のプラスチックが黒になっていて以前よりは目立ちません。
それでも前回ここからどんどん剥がれたのでこの先ボロボロになるかもしれません。
コンパクトカメラは数十台使ってきましたが塗装に関しては今回のS120はもっと安いコンデジ以下の品質でした。
レンズエラーでユニット交換も1回ありましたしもう手放してしまったS110には戻れませんがあまりよくなかったというのが正直な気持ちです。
でもコンパクトさと明るいレンズに優秀な処理エンジンという点ではこのシリーズが今も一番好きです。
書込番号:18249827
5点

それはかなり気になる情報ですね。
G7 Xも微妙に似た感じの仕上げですので。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141008_670387.html
書込番号:18250154
3点

>うくさん
画像まで見せていただいてありがとうございます,
量販店で見たのよりも剥げている面積が広いようです。
でも「それだけ使ってきたのかという気持ちになります。」という気持ちは素敵だと思います。
>t0201さん
皆同じ製品なので、それ程気にしなくて良いと思いますが。
>wyniiさん
シルバーはあまり好きではないので,ブラックしか選択に入っていないのです(..;)
>じじかめさん
S100は塗装が丈夫なようです。S120も同じくらいの塗装であればよかったのですけど…。
>てんでんこさん
そうですね。剥げやすいかどうかはあまり関係がないのかもしれません。
カメラは写真を撮る道具…ですよね。
>D-Traiderさん
キヤノンSシリーズをずっと使い続けてきたなんてすごいです!
やはりSシリーズの中でも塗装はよくない方ですか。
でも「コンパクトさと明るいレンズに優秀な処理エンジンという点」に重点をおいてカメラを選ぶべきでしょうね。
>スピードアートさん
G7 Xの方は塗装が丈夫そうに感じましたけど,どうなのでしょうか。
書込番号:18250653
0点

Milly_Wingさん
どうなんでしょうね?
S120でこの話題を認識していてG7 Xの店頭デモ機の下側を見たら、、、あろうことか私にはほぼそっくりに見えたもので気になっていたのです。
(G7 Xの値がこなれていないことで、とりあえず値ごろだったRX100にしましたが)
S120でメーカが明確な不具合情報を出さないということは、不具合として認めていない訳で、「認めていればその後のS120や同様の仕上げに見える後続のG7 Xは安心」と言えるところそれは無く、D-Traiderさんの情報を見てしまっては、「改善はあるもののやはり剥がれを覚悟なのか?」が同様にG7 Xに連想される訳です。
まだ挙がっていないだけなのか?
そもそもG7 Xでは問題が無いのか?
無いのであればS120もその仕上げにして欲しいところですよね。。。
書込番号:18250903
1点

解決済みですが、こんなの見つけました。
保証期間内なら、修繕されるみたいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/prigonwhp11/12133542.html
書込番号:18258766
1点

解決済みですが
S120の黒 塗装はげ すぐ再発しました。
一応ケースに入れて持ち運びます。
修理後2ヶ月程度ではげを見つけてその後あっという間に広がって・・ひどい状態。
正面グリップ側の4割はげてます。(ヨドバシの展示品レベルになりました。)
一度SCにもっていき相談ましたが 使い方の個人差みたいなこといわました!
シュールームの展示品もはげはじめてたのに!
前回 「s120黒の塗装はげ」 アンケートしましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566013/Page=9/SortRule=2/ResView=all/#17702535
この国で生まれてよかったさんのはシルバーだったみたいです。
はげやすいのはブラックだけなのでできれば、
気になる方はシルバーを買ったほうがいいです。
書込番号:18261331
0点

残念な仕様の様ですね。。。
↑リンク表記ではいずれ落ちますので念のため。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=17702535/#17702535
書込番号:18261364
1点

六畳麦茶 さま
なんかこのやり取りを見ていて、
いてもたってもいられなくなったので、
コメントさせていただきます。
私も長らくキヤノン製品を使わせて頂き、
今回はたまたま購入にはなりませんでしたが、
最後まで検討した機種のひとつです。
塗装剥がれによる修理後またもや剥がれ…なんか
納得いかないですよね。キヤノンはこんな対応しか
できないメーカーですか?ユーザーの声を真摯に受けとめ徹底的に調べるべきだと思います…
たかが塗装剥がれとは言ってもこの製品を購入する
ことを決めたオーナーにはメーカーとしての誠意な
る対応をしてもらいたいものです。
皆さま如何でしょうか?
書込番号:18264106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨今の物作り・サービスは崩壊の一途です。
家電不況は、パナ、シャープ、ソニーのあり様が招いた必然と言える面がありましょう。
あり得ないタカタ関連の大リコールもその要素があると思っています。
この問題は、それが超優良企業とされた?キヤノンにも波及し、崩壊し始めていることを象徴している氷山の一角的問題と言えるのではないでしょうか。
アベノミクスなどと言葉に浮かれている場合では無く、こういった「日本人のテーストを完璧に満足させるかつてあったベーシックな技術を死守すべき」と思います。
塗装が剥がれる仕様のカメラなど、まさに発展途上国の屋台が裏市場で売っているパチモンくらいでしょう。
この様な問題意識無さ過ぎな体制を放置すれば、いずれ遠くない将来、タカタorペヤングの如き問題さえもキヤノンが現実化することになる様に思います。。。
書込番号:18264214
3点

>スピードアートさん
リンク先追加訂正 ありがとうございます。
日本の物作りはどうなってるんでしょうね、心配です。
キャノンの場合S90から見てきましたが、開発期間が短いせいか?作りこみが甘いですね、
でも、どんどん駄目なとこが改善されて、
S120でやっと 合格点があげれるかと思って購入しましたが、塗装のハゲの件は非常に残念。
塗装のハゲは所詮道具だから気にしないとか、
使い込んだ感 がいい、とか意見が多かったですが、
通常機種のように角っこが擦れて金属が出るのとは全然違います。
ハゲの進行は早いし、すぐにグリップ部が半分はげた無残ではずかしい状態なりますよ!
わかってない人が多くて困ります。
車でいえば納車1、2ヶ月程度で走行中にボンネットの塗装がぼろぼろ剥がれるのと同じだと思う。
長年使ってついた傷なんかとは全然違います。
>ALMEGA-Xtさん
ありがとうございます。
キャノンさんには誠意ある対応をしてもらいたいものです。
・私以外にも1月購入で塗装ハゲで外装交換された。交換しても同じく再発した。
・4月に購入されたもハゲた。
初期ロットが駄目なのか? 後期のロットも駄目なのか?
ちなみに私のは1月購入で
シリアルナンバー12桁の上6桁が 711051
特急くまの2号さんのが昨年12月で 701051
書込番号:18267883
3点

六畳麦茶さん、全くおっしゃる通り。
恐らくかつての?キヤノンとか大手メーカの品質基準ではO.K.にはならないレベルと思います。
客観的に言うと、塗装の強度規格として「クロスハッチテーピング」とかいった試験で著しく剥がれてはいけないのが当たり前だからです。
塗装をカッターでクロスの直角で数本ずつの切れ込みを入れてセロハン等のテープを貼って引き剥がした時に、切れ込みを入れなかった四角の部分がテープとともに剥離しないこと。
ところが何ですかこの状況は?
経時の要因はあるにせよ、切れ込み、引き剥がしどころか、、、まるで塗装面にピンホールでもあって、潜り込んだ水分が内側から剥離させている様な?
これは論外でしょう。
で、世間の物作り(サービス)の状況は既に異常だと思います。
縁側ネタにもしていますが、大多数の方に疑問や問題意識が無い様ですね。
社会現象に近いです。
本来、関係者であればユーザより高いレベルで見ていておかしな物は世の中に出て行かないはずが、問題を指摘しても、「他に指摘はありません。初めて言われました。」ということが圧倒的に多いです。
問題点など、理路整然と説明して「逆の立場ならどうお思いになりますか?問題とは思いませんか?」と尋ねると、驚くことに「そうですか?」と『か』がこれまた圧倒的に多く、「おっしゃる通りですね」は少数です。
こちらがクレームしているから詫びるのであって、全く「悪い」とも「問題」とも思っていない。
ゆえに直らない(いい物ができない)、まさに呆れ返る世の中です。
タカタ問題とか、関係者が「問題だ!」と言われて「そうですか?」と言い続けている間に大炎上してしまったのではないですかね。。。
書込番号:18268062
1点

いろんなご意見ありがとうございます。
結局皆様方のご意見も参考にさせていただいて、随分迷ったのですが,昨日の土曜日に購入しました。
お店にキャノンの方もおいでましたので,塗装のことも聞いたのですが,「初期のロットの一部には塗装の弱い製品もあったように聞いているけれど,現在販売されているロットではかなり改善されているので,通常の使用では問題はないと思われますが,それでも万一塗装剥げが発生した場合は無償で修理させていただきます」とのことでした。
なので,信用して使用してみようと思っています。
いろいろ親身なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:18269878
2点

Milly_Wing さん ご購入おめでとうございます。
実店舗でキャノンの販売員のお墨付きなら安心ですね♪
イルミネーションの季節ですしS120でたくさん写真撮ってください!
私のS120は塗装ハゲあるけど、気に入ってます。
販売員さんの言われるとおり(2回目の) 修理はしてもらえるとありがたいのですが、
もともと、ハゲたら貼り皮するつもりで購入したので、まだまだ使う予定でーす。
書込番号:18271644
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120のブラックモデルの表面塗装は、天面、上部を除きビーズ塗装がほどこされ、
今までのSシリーズと中では、滑りにくく、質感もよくて好きですが、
発売後しばらくした店頭展示品見ると、正面パーツの右下と左からスビーズ塗装から塗装ハゲしてるものが多く、
この板でも早い時期から塗装ハゲされた方もおられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=16916709/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93h%91%95%81%40%83n%83Q#tab
その後特に塗装ハゲを問題とするトピックは出てないと思いますが、
S120(黒)オーナーさんの塗装は大丈夫でしょうか? 修理されたかたはおられますか?
できれば写真も!使用状況もお願いします。
私の場合、初期ロットのみの塗装不良だと願って、1月頃に購入しました。
カメラケースに入れて持ち歩き、ケースなしでカバンやポケットにも入れてません。
私としては他のコンデジと比べ丁寧扱ってるほうで、
まだぶつけたり落としたりかまだしていない・・たぶん。
最初まだ冬の頃は全くハゲる気配もなく安心してたのですが、
5月過ぎた頃確認すると、はじめて正面パーツのみに右下に塗装ハゲを確認しました。
その時はあまり目立たないし気になるほどではありませんでしたが、
右下角(バッテリーケース辺)と右上(Canonロゴ辺)と右中央部(2点)がハゲて、
最近見ると右サイドがひどい状態になってました(写真2)
※現在は右サイドはほとんど塗装がはがれた状態です。
かなり塗装が弱いので塗装との境を爪で軽くひっかくだけでハゲてします。
もうしばらくするとには展示品のように無残な状態になりそうで心配です。
ちなみに
同じビーズ塗装をされた 背面パーツ(液晶、操作ボタン部)、フラッシュスイッチ部カバー(左)、インターフェイス部のカバー(右)バッテリーカバー(底)は特にハゲてません。
ちなみにメーカーSCには動画時のバッテリー表示の件と同時に既に質問してますが、
「公開されているトラブルはなく、製品発売から仕様等の変更はない」らしく、
修理拠点で実機を見て判断されるそうです。
3点

六畳麦茶さん、はじめまして。
私も1月に購入しました。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/canon-powersh-1.html
> カメラケースに入れて持ち歩き、ケースなしでカバンやポケットにも入れてません。
> 私としては他のコンデジと比べ丁寧扱ってるほうで、
> まだぶつけたり落としたりかまだしていない・・たぶん。
私も同じ使い方です。
毎日持ち歩いています。
ほぼ毎日シャッターを押してます。
でも撮るとき以外はケースに入っています。
塗装が弱いの?
えっ? ハゲてるかも。。。。。
さっき、確認してみました。
購入時と変わらない状態でしたよ。
個体差があるってことでしょうか?
書込番号:17702647
1点

私は発売直後に購入しました。ボディケースは使用していません。
使い終わったら、他のカメラと並べるような形でドライボックスに入れて保管しています。
別段、丁寧に扱っているつもりはありません。
貼付のお写真のような剥がれは見られません。
”ぽよりん”さんがおっしゃるように、個体差なのでしょうかね。
六畳麦茶さんには失礼ですが、私の場合、塗装の剥がれは気にしません。
むしろ、塗装の下地が見えるくらいのほうが「使い込んだ感」があって、私的には好きです。
部品外れやレンズのコート剥がれであれば、大騒ぎしますが。
書込番号:17702773
5点

>発売後しばらくした店頭展示品見ると
店頭展示品は不特定多数の人が結構雑に扱うので剥がれやすいのかもしれませんね。
書込番号:17702866
2点

ボディー表面へのダメージは勲章だと思っています。
でも将来、下取り等を考えているなら勲章ってわけには
いきませんね。難しいですね。(^_^;)
書込番号:17702895
3点

個体差なら、メーカーに相談してみてもいいと思います。
書込番号:17702930
0点

MX-1の様に真鍮製の特別仕様とかあったらいいと思います。
使いこんで使いこんでツルピカにしてやるのに^_^
書込番号:17702954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

塗装工程でトラブルか仕様材料の不良かと思います。
1年以内なので、修理依頼してください。
書込番号:17703035
4点

塗装が一生剥がれないと思っている人達がいて驚いた。
しかも修理依頼?
メーカーも大変ですね。
書込番号:17703055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理してもらえるといいですね。続編をよろしくおねがいします。
(これを口実に下請工場の人は値切られたり、怒られるんだろうな・・・かわいそう)
書込番号:17703118
0点

塗装がはげてしまったのは残念ですね。
ただ、特にこの機種の塗装が弱い場合は、もっと話題になっていると思いますので
各社平均より少し塗装が弱いレベルなのかもしれませんね。
はげている箇所からすると、ケースへの出し入れの時にケースとこすれてはげてるのかなと思います。
あと、指のかかるあたりでしょうか?
たぶんカメラの使用頻度(ケースへの出し入れ回数も?)が多くて
塗装がはげたのかなとも思えます。
もう少し丈夫な塗装にして欲しいとも思いますが、コンデジは低価格化が進んでいて、コスト削減しないといけない等
塗装にもしわ寄せがきているのかもしれません。
ペンタックスMX-1のように塗装がはげるのが楽しみなカメラのようにするという手もあると思いますが・・・
書込番号:17703170
2点

短時間に塗装が剥げるのは、母体の前処理工程がおかしいとか
塗装剤の品質とかです。
それと、設計が甘く、工程能力を考慮していない設計とかが
考えられます。
書込番号:17703293
4点

とりあえず、大阪の量販店に置いてあった展示品はハゲハゲでした。
書込番号:17703781
1点

そもそも塗装仕様・状況が異なることが原因と思いますが、「一生」とか言う問題では無く、うちのS90でもまだ全く剥がれていませんので、劣る(物があった?)ということは言えると思います。
参考まで、体感した異常な黒剥げで言うと、スマホのIS01のキーボードの一部が短期でボロボロに剥げる仕様?で、ひとたび剥がれ出すとそこからビリビリ剥がれました。。。
書込番号:17703809
0点

焼き付け塗装って禿げ易いんですよ。
この手のシボ塗装は2度塗りで、確か1度目でシボ感を出して、もう一度塗る。
二回焼き付けるから耐久性も悪そうな…。
特に金属のツルツル表面への塗装は禿げ易い。
表面を荒して塗装すると喰いつきは良くなる。
材料の質も悪そう、日本メーカーの材料なのかな? 塗装屋のレベルにもよるけど。
さらには角はどんな塗料でも禿げる。
キヤノンは塗料の管理はしっかしているはず。これは中国生産なのかな?
中国の部品屋と塗装屋と塗料が駄目なんだろうね。
サービスセンターに行って文句行ってみては?
こんなとこに書いても解決しないから。
結果を教えてください。
書込番号:17703874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のS120も同じように塗装がハゲて来ました。
粗略に扱ったことはなく、使い終わればキルティングのポーチに入れてバッグにしまっています。
S100、S110、S120と使って来ましたが、一番塗装が弱いと思います。
書込番号:17704228
5点

はあ?適当にバッグに入れてるし、出張中にハードに扱ったりしてるけどハゲてねーよ!
と、書こうとして良く見たらハゲてました。やっぱりペラいソフトケースでも何か買ってた方がいいんでしょうねえ。でもこのまま使い倒します。いよいよ無残になってきた頃には買い換えます。
書込番号:17705343
2点

>”ぽよりん”さん
一番目♪ありがとうございます。
同じ時期に購入だったんですね、
開封ショー見させてもらいましたw
私は少し前でゴールドキャッシュキャンペーン中だったので、
少し古いかもしれませんが、
購入時と変わらない状態とは羨ましいです。
>この国に生まれてよかった さん
〉ドライボックスに入れて保管しています。
すごいですね。私とは、根本的に扱いが違うのかな?
使ってるウチにつく傷は仕方ないですが、
今までと同じ扱いで勝手にハゲるのはねー
滑りやすく持ちにくいS95から使ってますし、
滑り止の塗装も重要な装備だと思いますよ。
>急行くまの2号 さん
怒られますがw 少し安心しました。
S120黒はすごく塗装弱いですよね。
ところで購入時期はいつ頃ですか?
>進撃の社畜 さん
少し 硬いものにでもあたったのかな?
一部ハゲてますね。
ハゲはじめると早いのでご注意を!
今回は、S120(黒)オーナーさんへの質問だったので、
ほかの方の個別の返信は省略させてください。
ビーズ塗装が剥がれるかもしれないってのを知っていて、
黒色購入しましたので、大騒ぎするほど神経質ではないです。
他のコンデジでぶつけたり、小さな傷や角っこの塗装が擦れたりはある程度仕方ないと思ってますが、
特に手荒に扱った覚えがないのにハゲるのは気分よくないです。
前回のスレ主さん言われるとおり、ハゲが見つかって最初は気にならないレベルでも、
進行がかなり早いです。展示品のように無残な状態になるのもたぶん時間の問題です。
メーカーはこの件ついて正式なアナウンスはないですが、
ビーズ塗装が弱いとしても、ハゲるのは正面パーツだけなので
塗装の下地処理とかの問題かと思ってます。
一年過ぎたら相手にしてもらえないし、塗装が全部ハゲないうちに、
SCに持ち込むか、修理に出したいとは思ってますが、
正常に動作してるだけに面倒ですねw
書込番号:17706360
3点

私は昨年の12月初めです。
私もこのまま使うつもりです。
おそらく秋には、新しいS130?が発売されて、また12月初めには購入していると思います…。
書込番号:17706374
1点

急行くまの2号さん
レスありがとうございます。
時期的に同じ、5,000円キャッシュバック中ですね。
同じロットの製品かも?
次のS130も購入予定ですか 凄い。
私は当分使うつもりです。
書込番号:17713291
0点

そうです。その時期です。
シリアルナンバーは701051002629です。
4月の2週間の北海道旅行では、一番活躍してくれたカメラでした。
書込番号:17713305
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
昨日神戸ルミナリエに行ってきました、
手持ち撮影でどこまで撮れるか心配でしたが、
予想以上に綺麗に撮れました。
そして動画撮影も。
https://www.youtube.com/watch?v=HcGaiBoo9FM&feature=youtu.be
6点

人が多かったのでしょうが、うまく撮れましたね。
昔フジのF30で撮影したことがあります。市役所の展望室からもきれいに見えますよ。
書込番号:18256409
3点

世の中は忘年会シーズンですが、我々はイルミネーション撮影の時期ですね。
そういえば、夜中、ウォーキングに出たら、飲みすぎて、道路で寝ている人が
いました。酔っ払いを起こし、家に帰るように言いましたが、どうなりましたか。
くれぐれも、飲みすぎないように!
書込番号:18258242
3点

綺麗に撮れていますね〜
できたら元画像UPでお願いしたいです。
書込番号:18258670
2点


一番左の写真は手持ち夜景で、
その他の写真はオートで撮影しました。
これだけ綺麗に撮れればコンパクトで軽く助かります。
書込番号:18259624
0点

nana747さん
元画像upありがとうございます。
とてもよく撮れてますね〜
自分のもそうですが、手持ち夜景モードだとISOも上がるしもやっとした画質になりますね。
普通にPやオートのほうが無難かもしれませんね。
書込番号:18263791
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
今晩は。
急いでいるので是非ご協力宜しくお願い致します。
【S110と使い比べた方おられませんか???】
当方S110を使っていたのですが、保証期間内からの不具合続きで、今も修理に出しています。
本日修理担当の方から連絡があり、不具合箇所の部品が長期に手に入らないとのことで、
後継機のS120に交換しても良いかとの提案がありました。
確かに初期不良機とも思えるので…交換して貰いたいのは山々なのですが……S110ではなく、S120です。
S120については全くのノーチェックで評判なども分からないので、返事に困っています。
もし両機を使い比べた方がおられましたら、正直なところを教えていただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
電池の持ち等諸々良くなっている部分あるので、交換してくれるなら受けても良いのでは。
書込番号:18237551
3点

こんにちは
S110をつかっています、今の所快調です、実はS120に取り替えたいと思っていたところです。
レンズも明るくなり、欲しいです。
取り替えてくれるなら、それはその方が幸せです。
書込番号:18237578
0点

S110より、全てが上です。
安心して、S120にしてもらってください。
Digic5→Digic6により、ノイズ低減。
連写の高速化、液晶46→92万ドットでかなり見やすい。
動画60pとか上げればきりがないです。
迷う必要ありません。
書込番号:18237590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にちょっとの改良だけど、動画性能だけは格段に良くなっている。
S110と比べて、特に劣るところはないから、変えてもOKだと思う。
書込番号:18237600
2点

全然OKです。でも塗装が剥げるのでシルバーの方が良いですよ。
書込番号:18237698
2点

>ナイトウォッチさん
早速有難うございます。
スペック表の添付有難うございます。とても分かり易かったです(*^_^*)
>里いもさん
快調にお使いになってるんですね^^
私のは購入して1年以内に2回、今回で通算3回目の不具合です……。
…交換していただくことにします。
>HANOI ROCKSさん
そうなんですね!有難うございます。
力強いお言葉に、とても安心できました^^
書込番号:18237827
0点

>@yacchiさん
有難うございます。
特に劣ってないのなら安心できました^^
>ファンタスティック・ナイトさん
色の候補も有難うございます。
実はS110のホワイトが気に入ってたので、ホワイトがないので色も悩んでいました。
シルバーにさせて貰いますね^^
【皆様】
早速の回答どうも有難うございました。大変助かりました。
交換の提案、受けても大丈夫ですね、安心しました(*^_^*)
…一つ、S110とバッテリーの型が違うのがツライです。
海外版純正の予備バッテリーも使ってたのですが、無駄になっちゃいますね(T_T)
仕方ないか…。
今回も助けていただいて、有難うございました。
書込番号:18237869
1点

S120ユーザーです。
もう解決済みみたいですが、一応書いてみます。
トロかった連写性能も他社並み早く改善!
HDRも手持ちで使えるようになった。
Mモードの長時間露出が可能になったのと、星空モードが追加!
星空撮影が簡単でお勧めです。
びっくり箱のようだったポップアップストロボもやっと手動になった。
駄目な点は、
黒は塗装が剥げやすい点と、
動画時はバッテリー残少がすぐ点滅し、欠陥レベル。
(動画メインならお勧めしません。)
書込番号:18238026
2点

>六畳麦茶さん
詳しく有難うございました!
そんなに進化してるのなら悩む必要なかったですね。
動画はハンディカムで撮ってるのでほぼ使いません^ ^
やはり黒は剥げるんですね…、シルバーにしようと思いますw
書込番号:18238051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じじかめさん
有難うございます。
本日 交換の方で話を進めて貰いました^ ^
書込番号:18239363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
メモリを認識しなかったり、充電したばかりなのに電池を充電するようになどと言われます。
エラーの場合は抜き差しをして、復旧しますが、なんかしっくりきません。
充電器や電池がちょっとチャチな感じもします。
昔使っていたIXYと比べるとこの点については品質が悪いように思います。
なんか、行動したほうがいいですか。
0点

>なんか、行動したほうがいいですか。
メーカーにみてもらったほうがいいと思います。
保証期間内なら、保証期間が切れる前に行動したほうがいいですね。
書込番号:18211049
2点

ご自身で出来る事はカメラの初期化位だと思います。
サポートに問い合わせても、解決しないと思うので(推測)
サービスセンターに持ち込み相談、見積もりをもらうのが一番だと思います。
修理費が購入金額の半分位かかるなら、買い替えも視野に入れた方が良いと思います。
書込番号:18211090
2点

以前、スレ主様と同様の現象(満充電後にも関わらず”充電して下さい”など)がありました。
どうやらSDやバッテリとの接点がちとよろしく無いようなのですが・・・
メーカーへ送るのも面倒だし戻ってくるまでカメラを使用できないのも嫌だったので、
その現象が起きるたびにSDやバッテリを抜き差し抜き差し連打してましたが(半分ヤケですねf(^^;)
今ふと思えば最近はその現象がほとんど起きていないです。
まずは皆さんの仰られている通りメーカーに見てもらうのが一番だと思いますが、、、
もしメーカーにはじかれた・そもそも送るのが億劫だという場合はぜひお試し下さい、SD・バッテリ連打♪
ちなみに、ここのクチコミの”落とした・・・ら?”にも似たようなお話が出ていますのでよろしければ参考までに。
書込番号:18211289
2点

とりあえずSDカードとバッテリーの端子の清掃です。
S120板では「バッテリー表示について」↓
dehahttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566013/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17584790
S120、S200、SX280等の板でよく見ます。最近のキャノンはかなり多いようです。
ちなみに
IXY610F、620Fでリコールが出ています。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html
バッテリーは十分充電してあるにもかかわらず、
・“バッテリーを充電してください” というメッセージがすぐに出る
・ 時々電源が入らない
・ 途中で電源が落ちる事がある
基本的にメーカーに出しても 端子清掃&調整か基盤交換してみて
様子見てくださいってなる。再発したって人もいるようです(時間の無駄!)
単純にバッテリー端子の接触不良だと思いますので
私ならバッテリーと本体端子を接点復活剤 少量付けて拭きます、
あとバッテリーのガタ付きよる端子接触不良の可能性が高いし、
バッテリーの裏(端子と反対側)にシールでも貼って押さえの強化します。
(自己責任です)
書込番号:18211434
2点

S100は2年余り使ってますが、問題はありません。
保証期間中なら、修理すべきだと思います。
書込番号:18212027
1点

あきらかにおかしそうです。
SCでみてもらいましょう。
書込番号:18213332
0点

皆様、コメントありがとうございます。
購入して、すぐは全く問題なく、2ヶ月放置して、3ヶ月目に使い始めてから出始めました。
まずは接触部分を綿棒で拭いて暫く使ってみます。
年末年始過ぎても再現するようであれば、サポートに送って対応してもらうことにします。
結果はまたご報告します。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:18217466
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
ソニーのサイバーショットを5年以上前に購入した以来です。
オリンパスのstylus1が気になってた所、お店ではG7Xがお勧めと言われ
どれも凄く迷っています。
ただ、stylusはちょっと重くて大きいのでやめようと思っています。
・自撮り棒を使って自撮りしたい。→チルト画面が良い
・wifiが使えたらシャッターも簡単?だと思うのでwifiが欲しい(→自撮り棒にもそういう機能あるみたいですね?どちらがいいんでしょうか。)
・旅行に行くので綺麗に撮れると嬉しい
・撮ろうと思う時の起動時間やピント合わせが早い方がいい
そんな感じで最終的にどちらかで迷っています。
高くないほうがいいし、s120にしようかなと。
G7Xのほうが何となく欲しいと思っている半面高いので(当初は購入するつもりでしたが口コミで賛否両論に決めかねてしまいました。)S120とセンサーとか以外あまり変わらないのであればs120にしたい。
あとはちょっとした絞り?ボカしもs120で出来るのか知りたいです。
もちろん初心者ですので高度な事は出来ません。
G7Xでボカせるよって説明を頂いたのと
ミラーレスの説明も聞いてみてボカしがとても綺麗だったので
どんな感じでもいいのでボカしてみたいと思いました!
他に何か意見や注意点等ありましたらよろしくお願いします。
ここ最近色々調べては悩む毎日でこちらに投稿すれば解決できそうだと思い書いてみる事にしました。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000009971_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
予算と大きさがOKならGX7だと思いますが、まだ高いので安くなっているRX100というのもいいと思います。
書込番号:18180663
1点

ボケの大きさはセンサーサイズとレンズF値が大きく影響します。
センサーはG7Xの方がかなり大きいですし、F値もズームしない状態ではG7XとS120では変わらないですが、ズームしたときにはG7Xが大きく有利です。(ズームした時の方がボカしやすいです)
ミラーレス程度のボケを求めるならS120では力不足です。
とは言え、S120でも花などのような小さな物を近づいて写すのであれば、それなりにボカせます。
人物の背景をボカして・・・というイメージでは撮れません。
書込番号:18180726
0点

>どんな感じでもいいのでボカしてみたいと思いました!
ということであればS120だとあまり背景をぼかすことができませんので
G7Xを購入するしかないと思います。
G7Xでも一眼レフに比べるとそんなに背景はぼけませんが、ぎりぎり背景ボケを楽しめるのが
1.0型撮像素子に明るいレンズを搭載しているこのクラスのカメラかなと思います。
>当初は購入するつもりでしたが口コミで賛否両論に決めかねてしまいました
どんなカメラでもいいところもあれば悪いところもあります。
問題は、自分がどの機能がほしいか、どういう写真を撮りたいかです。
もう少し大きくなってもいいのであれば、もっと背景をぼかしやすいキヤノンG1Xmk2というのもあります。
こちらはさらに大きい1.5型撮像素子を搭載していますので、画質面でも背景をぼかすという点でも
G7Xより有利です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000693652_J0000009971
書込番号:18180729
0点

S120を持っています。
S120はコンパクトさで決めましたが、フジのXQ1という選択肢もありましたね。
G7Xとの比較では、屋内だと特にG7Xの長所が出てくると思います。画質で言えばG7X一択です。前使っていたサイバーショットからの変化もわかりやすいのでは?
自撮りは、鏡を使うのでなければ固定液晶のS120/G7Xは向いてないかも知れないですね。自撮り棒も、スマホ用(Bluetooth)は多いけどデジカメは対応してるのかな…。
書込番号:18180867
2点

あとはぱっと見のスタイルに対する好みがどうかでしょうかね。。。
じじかめさんに1票で、私も重さと厚み中間で1インチのRX100も候補と思います。
S90、S110オーナでS120も意識していたところ、販売実績に加えてRX100の価格がこなれて来たことで先日ポチリました。
(ただし無印RX100のチルト無しはネックかも?)
で、S120とRX100でさえ微妙に重さと厚みの差を感じますので、そのあたりもG7 X判断に影響しそうな気がします。
そういう意味では、G1 Xは倍厚・倍重量超がネックではないかと。
気にならなければスルーで。。。
書込番号:18180932
0点

予算が許せば、より新しくセンサーも大きいG7Xが良いと思いますね〜
書込番号:18180944
0点

確かにセンサーの大きさくらいしか変わらない感じを受けるかもしれませんが、
そこが一番重要な違いですよ。
書込番号:18181066
0点

迷ったら高い方を買いましょう。
というか、希望される機能的に見てもG7Xだと思います。
S120が有利な点はコンパクトで安いってことくらいですね。
常にポケットに突っ込んでパシャパシャ撮るならS120ですが、背景をボカしたりより綺麗に写したいなら素子の大きさ的に見てもG7Xです。
素子の大きさの違いはさってぃさんが思っているよりも大きいですよ。
S120も写し方次第では背景をボカすこともできますが、G7Xの方が圧倒的にボカしやすいです。
(1眼やミラーレス+大口径レンズと比べれば両者ともイマイチですが)
カメラで悩んだら「素子の大きい方」「レンズのF値が小さい方」「より新しい方」を選ばれると後悔は少ないです。
素子の大きさとレンズのF値に値段は比例しますので、結果的に高い方ってなるんですけどね。
書込番号:18181194
1点

スレ主さんの4つの条件からならCASIOにするほうが良いと思うけど。
1番に自撮りが上がってるくらいだし
書込番号:18181273
0点

さってぃさん、こんばんは。
>wifiが使えたらシャッターも簡単?
これはリモート撮影(スマホで遠隔操作)の事でしょうか?
でしたらS120にはこのリモート機能は付いていないのでご注意下さい。
(S120のWifiは写真データの転送機能のみ)
>S120とセンサーとか以外あまり変わらないのであればs120にしたい。
センサーの違い(特に大きさ)は画質・感度・ボケ具合を決める重要な要素の一つで
G7XのセンサーサイズはS120の約2.5倍の大きさなのでちょっとは重視した方がよろしいかと。
ちなみに一般的には”センサーサイズが大きいカメラ=高価・大きい・重いカメラ”となります。
ちょうどいい例がG7XとS120といったところでしょうか?
>どんな感じでもいいのでボカしてみたいと思いました!
G7Xはどうかは解りませんがS120には背景ボカシの機能(自動でピントの違う写真を2枚撮り合成?)があります。
ただし自然にできるボケではなくこの機能に関しては賛否両論ありますのでお店で試してみることをお勧めします。
またこの機能使用時はオート撮影のみしかできませんので、これらの事を許容できればと言う事になりますが。。。
ちなみにこの機能無しでは接写以外でのボケはあまり期待できません。
・・・っと、ここまでS120に対して否定的な事を書き連ねましたがS120オーナーとしてG7Xに対しての良い点も。
なんといってもS120のこのサイズと軽さ、そして価格!
私もWifiリモートが魅力的でG7Xへの買い替えを一度検討しましたが、お店で現物を確認してG7Xの地味に気になる大きさと重さに即NG。
S120は普段出かける時は常に持ち歩く使い方をしているので、私にはこの地味な大きさと重さの差が許容できない差でした。
(高くて手が出ない、っというのも大いにありましたが、、、(ToT)(笑))
S120とG7X、どちらもメリット・デメリットありますが、、、
それを把握していればどちらも良いカメラだと思いますのでじっくり吟味して良き選択を。
書込番号:18182502
1点

こんばんは
S120使いの者です。
色々悩まれているのですね。
確かにGシリーズは群を抜いた機種だと思います。
画像の素晴らしさは一眼と互角です。
しかしながら、コンデジとしてみるとGシリーズはチョットゴツイですね。
S120を1年近く使用していますが、画像は綺麗だと思います。
年々カメラの画像には磨きがかかって来ますね。
要は画像を取るか価格を取るかだと思います。
コンパクトでお求め易いS120か高画質のG7Xかですね!
書込番号:18184566
0点

長らく返事が出来ずすみません。
お礼の言葉を書いていたのですが勝手にログアウトされてしまい
全部消えてしまいました。
今回は記入を断念します。
先に、お礼だけ。
結局G7Xを購入しました!
皆さんのお陰です^^
ありがとうございます。
書込番号:18205602
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





