PowerShot S120 のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のクチコミ掲示板

(3002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

s120とフジXQ1画像比較!

2013/12/24 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

サブ機として考えています。
主に食べ歩きレポートをしてブログにアップしています。
s120を購入しようと考えていましたが
価格.comの画像サンプルにはXQ1の美味しそうに写された食べ物が載っているのですが、
s120の画像サンプルには食べ物とかが無くて
比較出来ていません。
どなたか食べ物、飲食時のアップとかあればお見せ頂けないかと思い、投稿致しました。
また何かアドバイスあればお教え下さい。
宜しくお願い致します♪

書込番号:16993695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/24 15:09(1年以上前)

当機種
当機種

食べ物では無いですが、これまでの機種では上手く撮れなかったステンドグラスが写ります。

食べ物も綺麗に撮れると思います。

撮るときに、霧吹きで細かい霧を振り掛けると、プロと同じように撮れます。

植物も、細かい霧をかけると、生き生きとした感じに成ります、後はライティングだけです。

書込番号:16994059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/24 16:26(1年以上前)

S110を買われたのなら、S120では劇的な変化は無いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=15481347/

XQ1でいいのではないでしょうか。

書込番号:16994219

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/24 16:29(1年以上前)

こんにちは
X-E2とS110を使ってますが、発色の良さではフジですね。

書込番号:16994226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/24 20:13(1年以上前)

巨匠!!
自分または身内が作ったならともかく、
食べ歩きで店が提供した料理に霧吹きとかありえないでしょ。

書込番号:16994875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タマゴかけご飯

マルゲリータ

会津のソースかつ丼

my1さん
早速のアドバイスありがとうございます。
10センチ前後の食べ物の画像が気になっています。
ありませんでしょうか??
ちなみに私の画像はこれです...
あ!!
食べ物屋さんで撮るのでちゃんとお断りして取りますが
ライトはもちろんフラッシュも絶対に使わず、音も気にして撮ってます。
霧吹きもNGです。

書込番号:16995158

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:30(1年以上前)

アキラ兄さん
早速のアドバイスありがとうございます。
あの後ミラーレスに興味が行ってPL5買っちゃいました。
ところがそれでもデカくて普段のランチとかに持ち歩ける高性能なやつが
サブ機としてほしくなっちゃいました(^^♪

書込番号:16995168

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:35(1年以上前)

里いもさん
早速のアドバイスありがとうございます。
>発色の良さではフジ....
そうなんですか...
なんか心が傾いてきました(^-^;

書込番号:16995204

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 21:37(1年以上前)

x10aゼノンさん
...おっしゃる通りです。
けっこう気を使います。

書込番号:16995208

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/24 22:26(1年以上前)

こちらへお二方のフジの作例が上がっていますのでご覧ください。
当方もX-E2使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=16991506/#tab

書込番号:16995436

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/24 22:43(1年以上前)

里いもさん
素晴らしいですね!!
でもこれはミラーレスですよね....
コンデジの食べ物画像ないですかね??
S120とXQ1の比較です♪

書込番号:16995513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/24 23:33(1年以上前)

光源から何から違う物をどう比較したいのかは判りませんが、記憶色に強いのはフジですよ。
この件に関してはメーカ自ら「記憶色の再現」と明言していますし、発色はよいです。

正確な色再現なら同じカラーチャートを撮影した画像はありますから、いわゆる「見栄え」と考えるなら、
ローパスレスでもX-TRANSで思いのほか解像が良くないにしても、発色が鮮やかなXQ1でいいと思います。

実解像が差程でも無いのはピクセル等倍で見た場合なので、食べ歩きブログ用であれば全く問題にならないと思います。

書込番号:16995708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 10:31(1年以上前)

ありがとうございました。
最終的に今週見に行って実機をいじりまわして決定します。

書込番号:16996755

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 11:37(1年以上前)

アキラ兄さん
その記憶色の例となる画像サンプルが
見たかったのです。
一般的なフジとキャノンの比較ではなく
s120の食べ物画像あれば見たかったのです。
だからこのs120にスレ立てたのですが
結局どなたもs120での食べ物画像出して
頂けなかったのは非常に残念です。

書込番号:16996913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 12:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

s120のサイトだったので、s120お持ちのファンの方がたくさんいらっしゃるのかなと考えてスレ立てましたが察するところ誰もお持ちではなくメーカーの言っている話や同メーカー他機種の画像などでした。
やはり実際にカメラ店にSDカード持ち込んで撮影比較してみます。
お忙しいなかいろいろありがとうございました。また希望するものと違いましたが画像サンプル頂いた方に感謝致します。
ちなみにXQ1の価格.comにあるサンプル画像です。
こんなのと比較したかったのです。
ありがとうございました。

書込番号:16996991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 17:33(1年以上前)

>こんなのと比較したかったのです。

なるほど、XQ1はE-PL5よりも料理が綺麗に撮れることが分かりました。
レンズ交換式とコンデジ、この縮小リサイズの差で、これだけ写りの差があるというのは凄いですね。

書込番号:16997730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 17:40(1年以上前)

ちなみに「S120 料理」でGoogleで画像検索すれば画像は結構出ますけれども、それは既に確認済みなのですよね?

書込番号:16997753

ナイスクチコミ!1


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 17:42(1年以上前)

アキラ兄さん
追記ありがとうございます。
S120もすごいのでしょうかね??
やはり興味がありあきらめきれません。

書込番号:16997764

ナイスクチコミ!0


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2013/12/25 17:44(1年以上前)

ええ!!
そうなんですか??
早速見に行きます!!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16997770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 17:53(1年以上前)

>S120もすごいのでしょうかね??

Googleで検索ってそんなに難しいですか?
https://www.google.co.jp/search?q=S120+%E6%96%99%E7%90%86&client=safari&rls=en&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=JJu6UrTtD4qQlQXH4YCYBQ&ved=0CAkQ_AUoAQ&biw=1059&bih=1197


個人的には800×600程度の大きさにしても綺麗に見えない料理写真ならスマホで充分と思っています。

書込番号:16997789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/25 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

iPhone4SやIXYD900IS程度でもこの程度には撮れるもんだと思います。

XQ1は真面目に発色がいいですから、食事撮りとかには向いてると思いますよ。

書込番号:16997838

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物背景ぼかしが出来るコンデジ

2013/12/19 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

現在携帯やタブレットで写真を撮る事が多いカメラ初心者ですが、
コンデジ程度は扱った事はあります。
また絞り等、拘ったカメラの撮り方を今後勉強するつもりもあります。

主に3歳の娘を撮るためにもう少し拘った写真を撮りたくカメラを探していて、
撮る場所としては
部屋の中、昼間に公園、広場等でしょうか。

そして出来れば人物の背景をこんな風にぼかしたく、
http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/technique/image/technique13_img_01.jpg
(希望のぼかし具合もこの程度)
電気屋さんに相談した所、
まずカメラに絞り優先モードがあることと、
F値がなるべく小さく設定出来るカメラがいいという点を教えて貰い、
自分で色々と絞り込んだ結果、このS120にたどり着いたのですが、
今一つ上記のようなぼかし写真が本当に撮れるんだろうかと購入を躊躇しています。
電気屋さん内での試し撮り程度ではなかなかぼかし具合まで試すことが出来ず…。

希望条件としては、
●予算4万以内
●画面タッチでピント合わせが可(ごちゃごちゃしてる風景でもピントが希望のとこに出来ると聞いたので)
●絞り優先モードがあってF値調整可
●Wi-Fi転送機能付
●ちょっとした子供とのお出掛けは自転車なので、子供もいて荷物がかさ張るのは避けたいのでコンパクト希望です。
●望遠はあるに超したことはないはないが優先度は低(いずれ運動会などで必要性が出てきますがキリがないので…)
●フィルムメーカーのが何となくレンズが綺麗なのかなと思い込みはありますが、メーカーは問いません

S120の選択で間違ってないでしょうか?
もしくはS120ではこういった写真撮るのは難しいでしょうか?
もっとお勧めのカメラがあったら教えてください。
また、この程度のコンデジでは上記の様な背景ぼかしは無理!
との事であればそれはそれで諦めますので教えて下さい…。

書込番号:16974375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/19 12:50(1年以上前)

先月、幼児子供用に買いましたが、背景ぼかしはバッチリですよ。
高速AFもよく、失敗が少なく、満足できると思います。

書込番号:16974410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 13:55(1年以上前)

背景ぼかしは小さなものや花などならできますが、人が相手だとコンデジでは難しいです。
カメラとしてはS120は良く出来ていますので、こちらでいいのではないでしょうか。
カメラを買ってみて、試行錯誤するのも楽しいですよ。

書込番号:16974583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 13:58(1年以上前)

〉ばんばん200さん
ありがとうございます。
同じ幼児撮影目的で背景ボケ写真の撮影に成功した方がいると心強いですね!

書込番号:16974591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 14:06(1年以上前)

〉アナスチグマートさん
ありがとうございます。
やはり人物で背景ぼかしとなるとこの機種では難しいですか?
他に望遠率がちょっと高い機種TZ40とも迷っていますが、
上記はS120と絞り値では劣るのかな。S120より尚更ボケませんかね?
普段携帯の素人目なので、マクロ使ったりとか裏技的やり方でも良いのですが…。
色んな欲を言えば一眼レフを皆さん勧められるのも分かっているのですが…何分コンパクト重視で…。
ぼかし具合はある程度出来るのであればどこかで妥協しようとは思っています。

書込番号:16974608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 14:11(1年以上前)

裏ワザですが、コンデジでできるだけ長い焦点距離(ズーム)をもつ機種で被写体から少し離れ、背景はさらに遠くに配置できるところなら、ぼかすことができますよ。

たとえばTZ40なら望遠端にして被写体を撮影するということです。
難しいですが、結構ボケてくれますよ。

書込番号:16974625

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 14:30(1年以上前)

〉アナスチグマートさん
度々ありがとうございます。
つまりなるべく望遠率高い機種で、思いっきりズームして背景と離して人物を撮れば上手く行けば背景ぼけるんですかね。

すると望遠率が高いTZ40の方がぼかし写真撮るとしたら撮りやすいですかね?
(気になったのはS120より絞り値は高いですけど)
背景ぼかし写真撮りたくて、
TZ40かS120ならどちらをお勧めします?
もしくは他の機種があれば…。
予算は4万以下です。
コンデジでそんな機種はない。
という事であればこれにて納得します…。

書込番号:16974684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 14:33(1年以上前)

Wifi・タッチパネルは知りませんが
オリンパスXZ2
キヤノンG15・G16
パナソニックLX7

…を使い
どちらかといえば望遠側…ならそこそこボケそうです

S120との大きな違いは
S120だとズームするとドンドンF値が上がります
上の機種は上がり難い、上がる幅が少ないです

背景をぼかすには…
カメラと被写体はなるべく近く
背景は遠く
なるべく望遠で
なるべく低いF値で

…です(o^∀^o)


また、Wifiならば
本体に機能が無くても
その機能の付いたSDカードもありますので対応は可能かと思います

書込番号:16974696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/12/19 14:39(1年以上前)

S120では人物撮影では効果的なボケは期待できません。
『背景ぼかしモード』のようなデジタル処理で良いならOKかもしれません。

センサーが小さなコンデジはボケには不利ですが、高倍率ズーム機で撮れば、ある程度はボケます。
なので、人物程度の大きさの被写体でボケを作りたいなら、ズームの倍率(焦点距離)と望遠端のF値を見たほうが良いです。
S120は焦点距離120mmでF5.7、TZ40は焦点距離480mmでF6.9。
それぞれリンク先の画像のように人物の顔が構図内に丁度収まるように距離を調整して撮った場合、TZ40の方が効果的な背景ボケになると思います。
高倍率ズームの方が、背景に写り込む範囲が狭くなるので背景をシンプルにしやすく、メインの被写体を目立ちやすくなるメリットもあります。

背景ボケは、被写体に近づくほど、また、背景が遠いほどボケが大きくなります。
なので、一般的な室内では効果的なボケは難しいと思います。


ズーム倍率(焦点距離)と望遠時のF値を考えるとパナソニックのFZ200が一番向いていると思います。
でもちょっとデカイです。
それ以外だと、コチラのような、ズーム倍率は低めですが望遠端でF値が優れるカメラであればS120よりはボケます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000566012_K0000418742_J0000001277_K0000489433_J0000006002_J0000005986
TZ40のようなコンパクト高倍率ズーム機でも良いと思います。

書込番号:16974705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 14:40(1年以上前)

富士フイルムX10もありました(/ ̄∀ ̄)/

タッチパネルは無いですが…

書込番号:16974709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 15:06(1年以上前)

ここでセンサーサイズと焦点距離とF値と被写体と背景の距離を入れれば分かります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

S120のスペックだとその写真まではボケないようです

4万円以下だと
http://kakaku.com/item/K0000418742/

あるいは4万円以上で後継機の
http://kakaku.com/item/K0000566012/spec/#tab

値段はオーバーしますがタッチパネルとWifi付きだと
http://kakaku.com/item/K0000589967/

このあたりがよろしんじゃないでしょうか
タッチパネルとWifi付きだと絞られますね

書込番号:16974760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:17(1年以上前)

ほら男爵さん
3機種ご紹介ありがとうございます。
こちらも検討してみます。
確かにS120は望遠側にするとF値はあまり小さくないですね、それはこういう事なんですね、ちょっとずつカメラの仕組みが分かってきました…。

Wi-Fiですが、
Wi-Fi対応のSDカードは聞いたことありますが、
あれはスマホだとドコモユーザーだけではなかったですか?

Wi-Fi対応で持っている機器は、
Wi-Fi対応のauガラケーと、
タブレットはAsus Memopad HD7
(確かカメラと繋ぐにはアプリが必要なので携帯は論外かも…)
話が大分脱線しますが、
なのでWi-Fi対応のSDカードでは難しいと勝手に思っていました。

パソコンも持ってますが、古すぎて動作が遅すぎるのでWi-Fi機能は必須だったりします。

書込番号:16974779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:32(1年以上前)

豆ロケット2さん
〉S120では人物撮影では効果的なボケは期待できません。
『背景ぼかしモード』のようなデジタル処理で良いならOKかもしれません。

この言葉を聞いて急いでS120を衝動買いしなくて良かったと思いました…。
『背景ぼかしモード』も気になっていますが、
その機能でリンク先の様な背景ぼかし写真が撮れるのかは疑問でした。


コンデジはセンサーが小さいので、
あと探すとしたら高倍率ズーム機で望遠端のF値も低いやつですね分かりました。
私の出した機種の中だとTZ40のがお勧めなんですね、

勉強して大分コンデジの限界が分かってきたので、室内での背景ボケは諦めています。

FZ200ご紹介ありがとうございます。
確かにデカイ(´Д`)
でも最終的にコンデジで希望の物が見つからなければこちらも検討させて頂きます。

あとご紹介頂いたURLがクリックしても表示されず残念!
型番頂ければ自分で調べますのでもう一度頂ければ…。

書込番号:16974801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/19 15:34(1年以上前)

吾輩は今のネットPC関係にはかなり疎いので…
対応表とにらめっこして下さい…くらいしか言えませんです
スミマセン(;^_^A

書込番号:16974806

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 15:57(1年以上前)

湘南rescueさん
なるほど。
カメラの大きさを妥協するか、
小さいのが良ければ背景のぼかし感を妥協するか値段との相談という感じですね(^_^;)

被写界深度計算機も試してみますありがとうございます!

タッチパネルとWi-Fiは、まだ機種が少ないのか大分絞られちゃいますね…。

書込番号:16974848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/19 15:57(1年以上前)

予算をオーバーしてしまいますが、背景をある程度ぼかせるほどズームができて小型な機種は、オリンパスのSTYLUS 1 でしょうか。
28-300mmズーム全域でF2.8の明るさを誇るカメラです。
ただ発売されたばかりなので価格がまだ高いです。

書込番号:16974849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 16:11(1年以上前)

アナスチグマートさん
やはりどこかで妥協しなきゃですね(^_^;)

お値段が…
そして子供連れて自転車でのお出掛けに402gのカメラを持って行くモチベーションが保てるか不安です…。(笑)
持ち出しが億劫になってしまうとまた携帯に戻ってしまいそうです。

やはりこのクラスのカメラでないとリンク先の様なぼかしは難しいんですね、
せっかくご紹介頂きましたがすみません…。

やはりすごく無謀な事を申していたのかも…。

書込番号:16974880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 16:30(1年以上前)

Yurachanさん

持ち運びができる大きさで
背景をぼかした写真を撮るのでしたら
ミラーレス機も選択に入るのではないでしょうか

前の機種になりますが panasonic GF2レンズキットに
http://kakaku.com/item/J0000001520/

シグマの60mmF2.8DN
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505820/#tab

これですと予算を少しオーバーするくらいで
普段は14mmパンケーキをつけていれば持ち歩きは楽ですし
背景をぼかしたポートレートを撮りたいときには
シグマの60mmにレンズを代えれば撮ることができます

それ以外でもソニー、ニコン、ペンタックスのミラーレス機も
中望遠でF値の小さいレンズがありますし持ち運びも
小さいものはコンパクトデジカメとそう大きさは変わりません

ただし古い機種なのでタッチパネルとwifiが付きません
両方使える機種は現状ミラーレス機は最新の高いものか
コンパクト機ですと小さなセンサーで望遠端が暗いF値の
機種ばかりになりますね。

優先順位をつける必要があるかもしれません。

書込番号:16974919

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 16:53(1年以上前)

湘南rescueさん
確かに大きさ、ぼかし具合に拘るならミラーレスも検討する必要ありそうですね

ミラーレス自体もどういう物なのかあまり詳しくないのですが、
LUMIX DMC-GF2C レンズキットぐらいならまだ持ち歩けそうかなと思えたんですが、
背景ぼかし写真撮るにはやはり別途
60mmF2.8DNぐらいのレンズを持ち歩かなきゃなんですね、
持ち歩けそうかは店頭でみてみます。


やはりタッチパネルとwifi付きが条件だと機種が限られちゃうんですね、

ぼかしの程度はリンク先の画像とまでは言わず妥協して、
コンパクトで高倍率ズームの機種で思いっきりズームして人物撮って背景がぼけたらラッキーぐらいで考えが傾いて来ております…。

書込番号:16974972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 16:55(1年以上前)

ミラーレス機で予算内で
タッチパネルとWiFiがついている機種ですと
これがありましたNEX−5RLがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/#tab

条件を満たすミラーレスカメラはこれくらいしか探せなかったです
レンズ込みで393gになります

F5.6でも望遠端で撮ればそれなりにボケるようですね
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/10/nex6/images/018l.jpg

書込番号:16974976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yurachanさん
クチコミ投稿数:19件

2013/12/19 17:02(1年以上前)

話が脱線しますが、
S120の『背景ぼかしモード』が気になっているのですが、
この機能で人物撮ってどの程度背景がボケるのか、
どなたか参考になる写真持っていませんか?

カメラの大きさを妥協出来ないのであれば、
絞り調整ではなく
カメラのエフェクト機能でぼかす方向でも考えています。


また、写真をタブレットのアプリで一眼レフ風の背景ボケに加工する方法は既に試しているのですが、
カメラで撮るときにそのオンオフが選択出来るなら尚良いなと思ってS120のその機能が気になっています。

書込番号:16975000

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

S90とS120の撮り比べ

2013/12/15 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

S90とS120との比較の要望がありましたので簡単に纏めてみました。

両機種共に、Pモード・ISO100・評価測光・太陽光・ポジフィルム・ステップズームの設定。
S90はJPEG LARGE FINE・S120はJPEG LARGE SUPERFINEでの撮影になります。
撮影時には同じ焦点距離での撮影ですが、S90の望遠端は105mm・S120では100mmとなります。

DPPにて長辺1000pixelでのリサイズ以外は一切の画像加工しておりませんが、ファイル名のみ
変更してます。
また、imageGatewayに上げる際にもリサイズ設定は行っておりません。

手持ちでの撮影になります。
成る可く同じアングル及び撮影条件になるように並べての同時撮影にしましたが全くの同条
件下にはなっていませんので参考程度とゆうことで...

画の並び順で左側がS90になり右側がS120になります。
DIGIC 4とDIGIC 6の画像処理の違い、逆光やゴーストにフレアに対するレンズの性能の違いの
参考比較になればと思います。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/CRpYXjivtpQ

個人的には感じたことですが、全体的に作動時間が短縮されています。
特に起動と終了時の体感時間は半分程度に感じます。
逆光・フレア・ゴーストに対するレンズ性能はS90と比べると飛躍的に向上しているんじゃな
いかと思います。

背面の親指を置く場所がラバーになり部位も大きくなった事は評価できますが、液晶画面の
多画素大型化の為に背面のコントローラーホイールと4ケのボタンが近接し過ぎて操作し難く
なっているのが惜しい点ですね。
親指の太い方や爪の短い方には使い難いかもしれないです...

画についてはアルバムの画にて判断して下さい。

書込番号:16960832

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/12/16 05:15(1年以上前)

比較お疲れ様です(*^▽^*)

逆に、あまり差がないのね。。って思いました(;^ω^)
かたやCCD、かたやCMOSのはずですけど、
混ぜたら分からない感じですね。

若干S120の方が色が濃いめかな。。って気もしますけど。

書込番号:16961886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 07:23(1年以上前)

等倍で比較していないので何とも言えないのですが、DGIC6になったことで
各種の処理が高速化されたこと、各ノイズが更に適正に処理される様に
なったこと、シーン別オートとジオラマ風や魚眼風などのエフェクトが
追加された事が一番の変化かなと思いました。
そうやって考えてみるとS90は非常に良く出来ていたのだと思います。
たぶんレンズの諸々の性能は各種コーティングによるものが大きいのかな
と思いますね。
また、広角側及び望遠側が広がったのは画像処理の性能が向上したお陰で
あり、元々からレンズ自体の性能に差は少なかったのかなとも思います。
そしてDGIC4とDGIC6の性能差が広角側のF値の向上に一役買ったのかと
思います。また、望遠側が伸びたのも同様なのかなとも...

MA★RSさんの仰るようにS120の方が色乗りが濃いですね。
S90もS120も同じくポジフイルム調にしていたのですが...
撮影している時には背面液晶の差だと思っていましたが、PCに取り込ん
でも同様なのでキヤノンの画創りに対する方向性なのだと思います。
個人的にはS90の方の色乗りが好みなんですがね...(笑;
S120は濃過ぎかなと...でも、この様に比較しないと解らないかも
しれないですね。

書込番号:16962003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 07:33(1年以上前)

追加で...

自分はストラップに手首を通して使う癖があるので、ストラップが左側に
あるのは使い難いです。
左手で同様にし撮影時には両手で撮れとゆうキヤノンの思惑でしょうか...

書込番号:16962015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/16 11:44(1年以上前)

ストラップ取り付け穴は左右にありますよ。

書込番号:16962570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 12:17(1年以上前)

アキラ兄さんさん
あれ?本当ですか...?
見落としですね...(爆)
帰ったら右側に変えます...これも取説を読んでいない所為ですね(笑;

書込番号:16962664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/16 12:59(1年以上前)

たしか、両吊り対応はS95からだったような気がするのですが・・・。
私もS90を持ってましたが、クリック感の無いホイールがダメで手放してしまいました。
S100から色の出し方が変わりました。作例を見ると、S90もなかなか良いですね。

書込番号:16962831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/16 13:31(1年以上前)

機種不明

こんな感じに吊り鐶があるです。

書込番号:16962935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 21:33(1年以上前)

皆さん情報有り難うです。
今確認したら両肩にありましたね...(笑;


色作りがS100から変わったのですか。
S100以降しか知らない方からするとS90の色乗りはスッキリ系になるのかな?
でも自分にはS90の色乗りは調度良い感じかな。

背面液晶の画素数の差は歴然の差ですね。
S120の液晶を視てしまったらS90の液晶はアマちゃんです...
ピントが合っていてもS90の液晶ではピンぼけに感じてしまうくらいに画素数の
さは大きいですね...何を隠そう一番の驚きは背面液晶の性能差でした(爆)

書込番号:16964603

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/16 22:22(1年以上前)

レンズ性能は良くなっているみたいですね。結果的にコントラストが高い画が
でていると思います。オーバ露出気味なのはいっしょですね。(笑)
買い換えるか、、微妙か気持ちになりました。

書込番号:16964921

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/16 22:22(1年以上前)

あ、お礼を書くのを忘れていました。
比較、ありがとうございました。

書込番号:16964926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/16 22:44(1年以上前)

mt_papaさん
起動と終了の作動時間の短縮に新しい魚眼風やジオラマ風などのエフェクト類などに
価値を見出だせるなら買い替えも良いかなとおもいますが、S90での現状に何不自由な
く不満が無いのであれば買い替えなくとも良いかなと思います。
DGIC4とDGIC6との差での画作りやノイズ性能など数年の差はありますが、S90の基本
性能が非常に良い機種なのだと改めて実感しました。

S120を買ったら買ったでまた違った幸せも楽しめますよ(笑)

書込番号:16965057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/17 18:25(1年以上前)

途中からS90のISOが200になってるみたいです。

書込番号:16967772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件 写真倉庫 

2013/12/17 20:01(1年以上前)

???
マジですか?

どこか気付かぬ間に弄っちゃったかな...


「超参考程度」に変更して下さい...(爆;

書込番号:16968122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/22 10:43(1年以上前)

ここはもう終わったかな・・・

始めての投稿で失礼します。
S90を所有してます
広角で24mmの差がどれだけあるんでしょうか
建物撮りや部屋撮りで引いて撮るときに
後ろに場所がないときがあります
28mmだともうちょっとなんですよ


書込番号:16985110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/23 05:12(1年以上前)

途中ISO200になってたのが残念ですが比較参考になりました。ありがとうございます。

私はS90所有ですが、S120は流石にかなり良くなってますね。
操作も店頭で触ったけでも速いなとは感じますが
S90でも特に不満は感じてないので買い替えを検討するほどでは無いかな?と感じました。

改めてS90の基本性能の高さに驚きました。


書込番号:16988470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/25 10:33(1年以上前)

s90とs100のユーザーです。
撮影お疲れ様でした。
とても参考になります。

たしかに逆光耐性があがっているようですね。画像全般の絵作りもs120のほうが改善されていると見受けられ、確実に進歩していると感じました。

ただし、s90の逆光作例はそれがベストだとはいえないでしょう。「撮っては確認」を繰り返せば、もっといいのが撮れたと思います。等倍確認していないのでノイズのことはわかりませんが、レンズもシャープだし、s90もまだまだ第一線で使えますね。不朽の名機とまではいいませんが、発売直後からのs90ユーザーとして嬉しい思います。もちろん、レスポンスは雲泥の差ですが。

書込番号:16996760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルでもいいっ…!!

2013/12/22 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:123件
別機種
別機種
別機種

S200 F4.5 望遠

K-30 単焦点 F2.4

K-30 単焦点 F2.8

(写真左)S200 ズーム F4.5
(写真中)K-30 単焦点 F2.4(私の撮りたいイメージに近いです)
(写真右)K-30 単焦点 F2.8(同上)

悩んでます。カメラ初心者の質問として聞いてください。

以前一眼のK-30+単焦点を使っていました。その時の写真が写真の(中)と(右)です。
その一眼は「重い」「大きい」という理由で手放しました。その後はIXY3を使ってい
ましたが、『もうちょっと画質のいいカメラがほしい』『一眼ほどではないにしても、
できれば人物とかオートバイを撮ったときに、背景をボカして、撮りたいものを強調
したい』という思いから、買い替えを検討し、パワーショットS200を購入しました。
選んだ理由は
(1)S120よりも安価
(2)レンズはF2.0と明るく、S120に準じた基本的機能を充足している(ハズ?)。
というものでした。

しかし…数百枚撮ってみましたが、どれも今一歩という感じです。写真(左)はズーム
を利かせて、一番小さいF値であるF4.5で撮ったものですが、背景もボケずにしっかり
写っています。画質はIXY3よりもよくなりました。でも、私の撮りたいのはこういう
写真ではないのです。やはり『撮りたい対象にピタっと焦点を合わせて、その前後をボカ
した写真も撮りたいんです。

今のところ一眼に戻る気はありません。
なんとかコンデジで、デジタル処理でも構いませんので前後をボカしたいという希望を
かなえたいのですが、それはS120の背景ぼかし機能でかなえられるでしょうか?S120
オーナーの方、できれば背景ぼかしでの作例と共にご教示いただけると助かります。

なお、私の主な撮影対象は花とか鳥のような小さなものではなく、バイクや人(ポート
レート)となります。
追加での出費は非常に痛いのですが、S200からS120へ乗り換えることによって希望がか
なえられるのであれば、なんとか検討しようと思ってます。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:16987558

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/12/22 22:48(1年以上前)

>一番小さいF値であるF4.5で撮ったものですが、背景もボケずにしっかり写っています

デジ一眼をお使いだった方が、コンデジにデジ一眼のようなボケを期待するのは難しいです。
センサーの大きさが全然違います。
1枚目の写真は望遠側とはいえ、被写体までの距離が遠すぎます。
最望遠側で、ピントが合う範囲で出来るだけ被写体(バイク)に近づき、遠くの背景を選ぶともっとボケると思います。
ただしデジ一眼のようなボケを期待してはいけません。

書込番号:16987633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/22 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単純に撮り方のような気が。

同じ撮像素子サイズでもっと暗いレンズのコンデジの画像を貼ってみます。

書込番号:16987736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/22 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D7000+35mm f1.8G

NEX-6+PZ16-50

s120+背景ぼかし最大

夜なんで撮るものがなくて、
適当な作例で申し訳ありません。

ま〜こんな感じですね。

うまくハマれば結構イイ感じにボケてくれますが、
不自然になってしまう時もありますね。

どうしてもコンデジにこだわられるのであれば、
ちょっと力技ですけれど、
Photoshopなんかで加工してしまう手も有りかもですよ。
慣れれば意外と簡単に背景ボカせますからね。

書込番号:16987800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/12/22 23:25(1年以上前)

別機種

m-yanoさん
早速のご返事ありがとうございます。
コンデジにデジ一眼のボケを期待しているのではないのです。
S120のデジタル処理による『背景ボケ』がどの程度のもの
なのか、興味があるのです。遠くの背景を選ばなくても、
デジタルでボカしてくれるのか?ということなんです。

アキラ兄さんさん
写真掲載ありがとうございます。でも私の主な被写体は花や
鳥ではなく、もっと大きなものなんです…犬とかだったら
少しはボケるのですが、…S120のデジタル処理だったら、
もっとボケるんでしょうか?

書込番号:16987802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/22 23:38(1年以上前)

補足です。

背景ぼかし機能は、
ジャスピンの写真とわざとピンぼけの写真を2枚連続して撮り、
その2枚を合成して1枚の写真にしています。
よって、

○再現できるのは後ろボケだけで、前ボケは再現できない。

○激しく動く被写体の場合、2枚の写真の主被写体の位置が動いてしまうので対応できない。

という制約があります。

書込番号:16987874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/22 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>もっと大きなものなんです

もっと大きな物の方が当然ボケます。

書込番号:16987911

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/23 00:14(1年以上前)

ソニーのフルサイズセンサーを搭載したコンデジありますよ。

書込番号:16988028

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/12/23 01:08(1年以上前)

コンデジの中ではとても綺麗に撮れますよ。持ち運びにもポケットに入るサイズですし便利です。
私はこの度S95から買い換えました。
パワーショットは画質がしっかりしていて綺麗に取れます。
買い換えた理由は、レンズが明るい、高速連写が可能、機能的にも水準器等が追加され今までに無かった機能が追加されていました。おまけにDGIC6になっていたのが決めてです。
5000円ですがキャッシュバックも付きました。
年末でしたがいい買い物が出来ました。

書込番号:16988181

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/23 04:08(1年以上前)

前のスレでも指摘されてましたが
センサーサイズが小さいコンデジで、APS-C機の様の光学的なボケはそもそも無理です!諦めてください・・・。


ボケない代わりに小さいのが普及型コンデジ・・・。


ボディ・レンズが大きく重いが良くボケるのがデジイチ(一眼レフ機)・・・。



デジカメってのは「一長一短」が大原則です(´ー`)┌フッ


ボケ優先なら、センサーの大きいデジイチを使うべきです(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16988431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/12/23 04:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

@ ピントが合う位置も調整する

A あざやかさを控えめに設定

ヒロシ8191さん、お早うございます。

わたしはS200、S120ともに持っておりませんので、頓珍漢な話になるかもしれませんが、その点はお許しください。
ご質問があがってから、S120に関して当サイトの投稿写真ならびにPhotohito投稿写真に眼を通してみましたが、
ごく一部に背景ボカシを使ったとする作例がありましたが、普通のコンデジで撮れる当たり前の作例(木に咲いた花)が一枚しかありませんでした。
またCanonのHP上の作例(白人女性+後ろに建物)もその効果はもう一つで、とてもヒロシ8191さんがK-30でお撮りになられたバイク写真のようには撮れていませんね。S120の背景ボカシについては過度な期待はもたれない方が良いかと思いますよ。

ただS200でも擬似的に背景ボカシを行う手はあります。
ジオラマモードを使ってピントの合う範囲を調整し、このとき”鮮やかさ”を控え気味に調整して撮ってみてください(ジオラマモードは、通常かなり彩度を上げた写真に仕上がります)。一寸だけ、だまされたと思ってお試し下さい。
あとは他の方からすでにありました通り、被写体にできるだけ近づき、背景をできるだけ遠くにして撮ることですね。

書込番号:16988439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/12/23 04:32(1年以上前)

ただ、いずれによ、
大きな被写体(バイクなど)が主題となる、
”(写真中)K-30 単焦点 F2.4(私の撮りたいイメージに近いです)”のようなお写真は、
S120クラスの撮像素子コンデジでとなると、かなり無理な気がしますよ。

書込番号:16988442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/23 05:02(1年以上前)

投資は増えますがいっその事、ミラーレス一眼なんてどうですか?
こちらの機種はかなり小さいですよ。

http://kakaku.com/item/J0000010861/

書込番号:16988463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/23 05:13(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

そんな貴方に、
CANON EOS M ダブルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000001581/
をオススメさせて頂きます(^-^ゞ

新しいのが良ければ、
CANON EOS M2 ダブルレンズキッ ト
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
もありですよん

特徴は、一眼レフと同じセンサーを搭載してて
それでいてコンデジ並みの大きさです^^
勿論レンズ交換してさらにボケに拘ることも^^

一眼レフは、大きさ的にNGでも
ミラーレス一眼ならば、大きさがコンデジと
変わらないので良いのじゃないですか?


書込番号:16988471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/23 07:49(1年以上前)

S120を検討してるなら、安価なミラーレス一眼にも手が届きますよ

コンデジの小手先加工な画像に拘るから…
他の選択肢を“受け付けない&思いつかない”のです

犬の方がボケて、バイクがボケないのが不満?
( ̄∀ ̄)単純に、撮り方の問題です
犬の方が小さい→近づいて撮る→結果、背景との距離も大きく取れる
望遠でバイクを狙う→離れないと撮れない→近づいてない&背景の距離との差も少なくなるから、ボケない

K-30&単焦点の画像は、何れも“近づいて撮っていた”ことに気付いてないですよね?

書込番号:16988672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/12/23 08:33(1年以上前)

別機種
別機種

広角 

もう年末ですねえ…

みなさま、大変貴重なアドバイスを大変ありがとうございます。
思い込んだらよく考えずに走って、また後悔を繰り返すところ
があるので、今日もヤ●ダ電器に向おうとしてました(笑

あ、それと忘れないうちに初歩的な質問ですが、前のカメラが
MICRO SDHCだったので、今度のS200ではそれに付属していたア
ダプター(?)を装着して使用してますけど、これって画質と
かに問題ないですよね?TranscendのMicroSDHC Class10です。

スパムチーズさん>
作例大変参考になります。ありがとうございます。
一番右は、素人目ですが私の希望に近い気がします。D7000と
大差ないような…うまくハマれば、とのことですが、このモー
ドは不自然な感じになることも多いのですか?よければもう少
し作例をいただけると助かります。

アキラ兄さん>
なんども作例をありがとうございます。それにしてもキレイに
撮れてますね〜だんだん、自分の撮り方というかセンスの問題
が大きいという気がしてきました。

甚太さん>
なるほどなるほど…キャッシュバックを考慮すれば、手出しは…
いかんいかん、また山田電器に向いそうに…(笑

じんたSさん>
白人女性+建物は確かに一眼よりボケは小さいですが、現状
一眼やミラーレスを考えていない私には十分な写真です。
ジオラマは試しましたが、どうも画質が落ちるようです。
それと、言われていた「鮮やかさを抑え気味に調整」という
のがS200では選択できないようです。ユーザーガイドを確認
しましたが。

MWU3さん>
ありがとうございます。
今のところ、ポーチにカメラを放り込んでジーンズでいつで
も持ち運べる、という点でコンデジを選んでいますので、
ミラーレスは候補に入っていません。
左の写真は望遠でなく広角で結構近くから撮ったものですが、
背景は歪み、ボケも出ませんでした。撮り方でしょうけど…

★★★S120オーナーの方、『背景ぼかし』の作例をお願いします!★★★

書込番号:16988774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/12/23 08:46(1年以上前)

ヒロシ8191さん、お早うございます。
>・・・、前のカメラがMICRO SDHCだったので、今度のS200ではそれに付属していたアダプター(?)を装着して使用してますけど、これって画質とかに問題ないですよね?TranscendのMicroSDHC Class10です。

全く画質には影響ないですよ。

それと、
あざやかさ(彩度)の件ですが、マニュアル72ページに記載がありますが、機能しませんか?

書込番号:16988821

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/12/23 08:52(1年以上前)

>付属していたアダプター(?)を装着して使用してますけど、これって画質とかに問題ないですよね?

カードは単に記録(保存)のためにあるので、画質の違いはありません。
しかし、アダプタを使うことで接点が増えるので、接点の接触トラブルが起こる確率は高くなります。
現在SDHCカードは激安の時代なので、S200専用のSDHCカードを購入された方が良いと思います。

書込番号:16988835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 11:14(1年以上前)

ヒロシ8191さん

ご自身で仰られてるように、S120/200クラスの撮像素子サイズで、APS-C並のボケは期待できませんし、
S120の背景ボカし機能は、面白い機能ではありますが、それで雰囲気の良いボケが得られる物ではありません。

バイクでの旅行時での使用が多いということだと思うので、RX100M2などが向いてると思いますが、
それでも結局は他の方も仰られているように撮り方に依存しますので、
S200で色々試してコンデジでのコツを掴んでから移行機種を考えてみてはいかがでしょうか。

写真はよく「センス」と言われたりしますが、絵画や文筆などに比べれば遙かに物理作業に近く、
シャッターチャンス的な部分を除けば、パターン分けでの対処と経験による慣れで出来上がっていると思います。
S200の作例写真もボケてはいませんが、中望遠での背景の圧縮を含め充分良く撮れているのではないでしょうか。
僕個人は、写真はボケよりも、光線の読みと遠近のコントロールだと思っています。

書込番号:16989273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/23 12:45(1年以上前)

ヒロシ8191さんがどこまで許容できるか?
ですね。
私の作例で見比べてみていただくと分かると思うのですが、
紅葉の葉っぱのエッジの部分が不自然になっていると思います。
格子模様のテーブルクロスのボケ方も不自然です。
この辺が気になるか?ならないか?
っていう感じですね。

基本的に2枚の画像を合成していますので、
全く動かない、エッジのハッキリとした被写体の場合には
不自然さが出にくいと思いますが、
ワンちゃんの様な細かい毛が入り組んでいてエッジのハッキリしない被写体の場合、
不自然さが目立ってしまうかもしれませんね。

ギッミクとしては面白いですし、
上手く使えば有用な機能だとは思いますが、
せっかく撮った写真が変な合成写真みたいになってしまってるとイヤですから、
私は使わないですね。

SONYのNEXやEOSーM辺りの、APSーCサイズのセンサーを搭載した
小型のミラーレス機に、
解放f1.8位の単焦点を付けて撮るのが1番現実的かなぁと思います。

キャノンには神レンズ、または写真の撮れるレンズキャップとして名高い50mm f1.8がありますが、
もう、とろける様なボケを堪能できますよ。

書込番号:16989593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 14:07(1年以上前)

S200をS120に変えても、ボケは同じだと思います。
センサーが小さいのですから、被写体にもっと近づかないと殆んどボケないはずです。

書込番号:16989884

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

S120でのRAW現像について

2013/12/23 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

スレ主 TATSUYAN61さん
クチコミ投稿数:8件

先日このS120を購入して2泊3日の旅行に出かけました。
記録設定として、JPG+RAWデータにしました。

ほとんどの写真がJPGそのままでいい(満足な)のですが、一部夕焼けなどの写真をRAW現像して少し触りたいと思います。
(ある程度は、WBバランスを変えたりして何枚も撮っています。)

MacBookAir(OS10.9)に取り込んだところ、JPGファイルとCR2(RAW)が存在し、CR2のファイルをLightroomに取り込もうとしたところ取り込みができません。Lightroom4は最新にバージョンアップしています。(5ではありませんが)

このCR2のRAWデータを取り込みぬは一度DNGなどへ変換しないといけないのでしょうか?
変換ソフトが10.9を対応していないものばかりで困っています。
どのように作業を進めるのがスムーズでしょうか?



書込番号:16989912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/23 14:28(1年以上前)

Adobe Camera Raw 8.3、Lightroom 5.3提供開始、の話
http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2013/12/12/acr8-3_lr5-3/

ここで「s120に対応した」とあります。
lightroom4にCamera Raw 8.3を適用できますか?

書込番号:16989961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/23 14:29(1年以上前)

LR4ではできません。
LR5でも最新版にアップデートします。
わたしは、ソフトの費用が嵩むのでカメラの更新には慎重です(笑)
また、10.9の対応は遅れますので、わたしはOSアップデートしていません(笑)
無料なのにね。
DPPは もうすぐ更新されると思います。
EOS M2の 最新DPPでは一応10.9に対応できるようです。

書込番号:16989964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/23 14:34(1年以上前)

TATSUYAN61さん こんにちは

対応表を見ると 5.2と有りますので 4では対応していないような気がします。

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Canon

書込番号:16989986

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATSUYAN61さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/23 14:38(1年以上前)

たくさんのお返事有り難うございます。

やはりカメラ増やすといろいろ問題が出てくるのですね、、、
もう少し対応、情報が集まるのを待ちます。

Apatureでは読み込めたのですが、なにせ普段は使ってなくて苦労しそうです。

書込番号:16989999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/23 14:48(1年以上前)

一応 iPhoto Aperture ではできますが、
デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 5.01  ですね。

http://support.apple.com/kb/HT5955?viewlocale=ja_JP

書込番号:16990026

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATSUYAN61さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/23 14:54(1年以上前)

返信有難うございます。

RAW現像についてはしばらくお預けということにしましたが、今回の旅行でスナップ、フードフォト、景色を含め全てに満足した写真が撮れました。
夕焼け、夜景などはやはりデジタル一眼レフとの併用でいく決心もつきました。

あとS120の星空モード?星空の奇跡の方もおいおい試したち思います。
GR4も所有していますがそちらの方のインターバル合成機能との比較もしたくて、、、、

書込番号:16990042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 15:16(1年以上前)

多少裏技的ですが、Adobeから無償提供のDNG ConverterをDLしてインストールし、
S120の.CR2ファイルを.DNGファイルに1度変換し、ACR7同等のLightroom4で開いて作業する手があります。
http://www.adobe.com/support/downloads/thankyou.jsp?ftpID=5695&fileID=5706

この場合オリジナルの.CR2ファイルは必ず保存して置いてください。
DPPなどで作業を行う必要が出た時に.DNGのみになっていると大変困りますので。

書込番号:16990110

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATSUYAN61さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/23 15:21(1年以上前)

DNG Converterも検討しましたが、やはりフローが増えてくるとRAW現像も億劫になると思い避けていました。

その点も頭に入れながら検討していきたいと思います。

書込番号:16990125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 15:39(1年以上前)

機種不明

このようなUIでの一括作業です

>やはりフローが増えてくるとRAW現像も億劫になる

僕もそう思っています(笑)
それだけLightroomに慣れると他のアプリケーションで現像や管理を行うのが面倒くさくなってしまいます。

ただDNG Converterはフォルダ単位での変換が可能ですので、
SDカードを丸ごと変換することで、Lightroomでの読み込みフローは従来通りとすることも可能です。

ベストはLightroom5へのアップグレードですが、S120追加程度で1万円支払うのもどうかと思うので、
折り合いの付く作業フローを探してみてください。

書込番号:16990187

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATSUYAN61さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/23 15:44(1年以上前)

単純に写真を変換するだけなのですね。UIもシンプルで良さそうです。

フローを増やすか,Photoshop+Lightroomの月1000円プランを申し込むか、はたまた単体でLightroomを買うか、、、
これは悩みますね(笑



書込番号:16990212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/23 15:49(1年以上前)

私もLightroo4持ちで、
S120を購入を機に、

https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom

で、Lightroom5とPhotoshopCCを新規購入しました。
月額¥1,000ですから、単純に年間¥12,000でLR5とPhotoshopの最新版が使えますので、
個人的には非常にお得だど思います。

他の方もおっしゃられているように、
1度LRでの現像に慣れてしまうと、他のソフトではかったるいですからね。

書込番号:16990231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 16:04(1年以上前)

Photoshop+Lightroomの月1000円プランはPhotoshop作業を行う人であれば圧倒的に割安でいいと思います。

ただ現在Lightroomはおよそ1年周期でメジャーアップグレードされていますので、
アップグレード版単体であれば1万弱で済む物を1万2千円毎年支払うのをどう考えるかですね。

ACRという意味ではLR3/PSCS5/ACR6より現像性能が大幅にアップしました。
LR4/PSCS6/ACR7からはコントロール(UI)が判りやすく使いやすくなっていて、
LR5/PSCC/ACR8での変更は、比較的フィルター部分などの強化のように感じます。

ですので次期LR6/ACR9で何某かのテコ入れがあるようにも思えるので、
月々1000円プランで、なし崩しにLR5→LR6と移行していくというのも賢い選択かな・・・と。

やはりポイントはPhotoshopを使うかどうかですね。

書込番号:16990287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/23 16:16(1年以上前)

LRとCCのプランは延長されていますが(わたしはCS5で有資格者ですが)、
1年後の月額料金は分からないと考えて、ペンディング状態です(笑)
何かカメラを更新したらLR5(以降)を使う積もりですが、
それまではLR4 CS5で行こうと思います。
10.7.5で DPP LR4 CS5 C1v5 の4本です。
(無料アップグレード可能ですが)10.9にすることは考えていません。

書込番号:16990336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/23 17:35(1年以上前)

以下Adobeサイトから抜粋です。

このプログラムでは、年間契約(月額払い)が必要です。すべての皆様は、2013年12月31日までの期間限定で、アドビストアでのみ購入できます。また、上記価格は、初年度のみではなく、契約を継続する限り適応される月額料金です。

http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud/faq.html#pslr-bundle

あと7日間程しか募集しないので、月々1000円を続けてもAdobeにとっても差程痛くはないのだろうと思います。

基本的にLightroomユーザーは単体で済ませてしまいPhotoshopまで手を拡げることが少なく、
PhotoshopユーザーはIllustratorやInDesignなど他のCS/CC製品と複数所有することが多いので、
Photoshopをハブとしたワークフローを組んで貰うもらうつもりのようですね。

書込番号:16990642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

参考に教えてください

2013/12/16 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

クチコミ投稿数:55件

S120(35000円)とS110(25000円)のどちらを買うのか迷っています。
一万円くらいの差があるのでしょうか?

・動画のフレームの数が違うのは判ります。
・人物しか撮りません(主に部屋撮り)
・サイバーショット DSC-WX300も考えましたが、キャノンのほうがくっくりとしっかりと写るかと思い・・・ソニー使ったことないので判らなくて・・・です。
・今はリモコンが便利なのでニコンのP6000ばかり使っています。
・GR DIGITAL IVもありますが、パチっと撮るのがなかなか難しくて・・・あまり使いません。


どなたかご教授ください。

書込番号:16964000

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/12/16 20:03(1年以上前)

>・動画のフレームの数が違うのは判ります。

動画の事を考えるならS120には高いだけの価値があるように思います。

逆に、動画は重視せず、AF速度が遅くても大丈夫なあまり動かない人物撮影なら
値段の安くなっているS110の方がお買い得感はあると思います。


>一万円くらいの差があるのでしょうか?

今ならゴールドラッシュ[プレミアム]キャンペーンで5000円のキャッシュバックがありますので
差は5000円くらいですね。

書込番号:16964158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/16 20:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html


動画はわかりませんが、静止画はS110で十分だと思います。

書込番号:16964242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/12/16 21:26(1年以上前)

S110の方がお買い得だと思います。
ただまあP6000をお使いで劇的な変化を求めたいのであればRX100という手もあります。

書込番号:16964561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/16 21:29(1年以上前)

s120はどの焦点を見てもS110より明るくなっています。

しかし、明るい部屋で人物しか撮らないのならS110の方がいいのでは?

書込番号:16964579

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/16 22:12(1年以上前)

WiFi は便利かも。
まぁ、この手のものは基本的に新しいものがいいと思います。

書込番号:16964846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/16 22:23(1年以上前)

星空が撮りやすい…それだけで巨大な魅力!

書込番号:16964935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot S120の満足度5

2013/12/16 22:25(1年以上前)

デザインは随分違う様ですが…。

書込番号:16964942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/16 22:34(1年以上前)

倍半分ならば、S110かも知れませんが、1万円差ならば、S120を
えらんだ方が良いです。

書込番号:16964998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/12/16 22:43(1年以上前)

ゴールドラッシュって何ですか
もしかして、30000円くらいで買えるサイトなんでしょうか?

と、P6000やGRなどから、画質的にはあまり進化がないってことですね。
やはり、もう一ランク上のカメラにしないと変わらないんですかねー?

皆さん、丁寧に有難うございます。

書込番号:16965052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/17 00:09(1年以上前)

こちらをどうぞ

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-premium/

書込番号:16965532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/17 01:24(1年以上前)

CMOSの性能はS120、相当良くなってるみたいですよ。

ご存知かもしれませんが、
受像素子の性能を測定して評価するサイトで、
「DxOMark」ってのがあるんですが、
S120のSMOS、かなり強烈な成績を叩き出してますね。

「DxOMark S120」何かで検索するとすぐに出で来ると思いますので、
ご覧になってみてください。

私自身はS110は所有しておらず、S120を現在使用中ですので、
厳密な比較は出来ないですが、
S120に限って言うのであれば、
冗談抜きに、これがコンデジの画質かと思ってしまうくらい
画質イイですよ。
特に、最低感度のISO80で撮ったRAWをACRなりLR5なりで現像した画像は、
本当に良く写ってます。

1万円くらいの差でしたら、
S120オススメです。

書込番号:16965762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/12/17 01:56(1年以上前)

無知なもので、説明してくれて有難いです。
パソコンでしか見ないのですが、拡大してもくっきり写るカメラが欲しいんです。
レンズがF18になってますが、撮ったときに真っ白々みたいに撮れたりすることがあったりするのでしょうか?
外でGRで撮ったときなど、よくなるので・・・
教えて下さい。
一枚一枚設定を合わせて撮ったりすることはありません。
Pモードや好みに設定してるまま、パチパチパチパチ室内や外で撮るくらいです。
ど素人で申し訳ない質問ですが・・・

書込番号:16965822

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/12/17 03:51(1年以上前)

迷わすだけかもしれませんが、それだったら、 S110 と迷うより
S200 と迷って検討されたほうがいいのではないでしょうか。

http://review.kakaku.com/review/J0000009972/#tab

> レンズがF18になってますが、
> 撮ったときに真っ白々みたいに撮れたりすることがあったりするのでしょうか?

F18じゃなくてF1.8かな、これと「真っ白になる」とは全く関係ありません。
ただ、設定を間違えている(露出オーバー)だけです。

普通にオートで撮れば、そんなことになることは無いと思います。

書込番号:16965949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2013/12/17 06:54(1年以上前)

スパムチーズさん、これかな?
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/10/powershot-s120dxomarkcom.html

見方がよく分からないのですが、キヤノンのフラグシップデジ一眼レフの
EOS-1D Xを上回る性能って...(笑;

書込番号:16966078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/17 07:28(1年以上前)

以下にs120、s110、s200のリンク先をあげました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800_J0000009972&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

これらは、ひとつのシリーズといって良いカメラです。基本的にカメラは静止画を撮るためのものです。付加機能として動画も撮れるし、素人(わたしのこと)的にはそれでじゅうぶんだと思いますが、動画専門みたいな方はこのシリーズでは物足りないようです。

静止画はじゅうぶんにきれいです。見かけは小さい(そこが価値です)ですが、ハンエンドのコンデジとして他機とじゅうぶん渡り合える性能をもっています。A4程度までのプリントなら1眼との差はありません。パソコンで見たときも同様。「背景のボケ」があまりないだけです。

S120のキャッシュバックについてはここですね。1/13までです。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-premium/index.html

キャッシュバックを利用すると、S120=3万円、S110=2万5000円です。細かいスペックの差はありますし、光学系(レンズ)も違いますが、「ふつう」に撮るぶんには大差ないでしょう。

あと、S200というのがあって2万円です。光学系はs110と同じで、画像素子の種類が違います。s120&s110はCMOS、s200はCCDです。時流としてCCDからCMOSに移行してきていますが、CCDを好む人はいてもあえてCMOSを好むひとはいないといえそうなのが実情ですので気にしなくていいでしょう。また、S200はRAW撮影(あとで画像をレタッチするときに有利)ができません。このことで差別化し、価格を抑えてあるのだと思いますが、おそらくスレ主さんには問題ないと思います。

というわけで、RAW不要ならS200がいちばんの狙い目ではないでしょうか。

書込番号:16966125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/17 09:14(1年以上前)

ま〜、1Dxを超えているのはダイナミックレンジだけで、
センサーの総合能力(Overall Score)では
当然ですが1Dxのセンサーの圧勝ですけどね。

本家のDxOMarkのサイトで、いろんな機種のテスト結果が見れますので、
見てみると面白いですよ。

書込番号:16966353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 16:57(1年以上前)

>ゴールドラッシュって何ですか

山を掘って金鉱石を探すことでは?

書込番号:16967496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/17 17:55(1年以上前)

他の方も仰られていますが、私も「S200」をおススメします。
候補に挙がっていなくて申し訳ないのですが。

失礼な言い方に聞こえるかもしれませんが、露出オーバーで写真を真っ白にされる
ケースがあるお方でしたら、S200でも十分満足できる画が撮れると思います。

有効画素数は1000万と控え目な設計ですが「画質は画素数では語れない」ことを教えて
くれるでしょう。シャープな切れ味、階調に富んだ色再現性、ノイズの少なさなどなど
価格以上の画を出してくれる感じです。

金銭的に余裕があるのでしたら、S120もおススメしますが、S200のコストパフォーマンスは
抜群に良いと思います。

ちなみに、WX300は高倍率ズームを積んだカメラですので、描写力(特に解像感)に関しては、
キヤノンさんのSシリーズには及びません。画質も優先されるのでしたら、WX300は除外された
ほうが良いと思います。

書込番号:16967669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度5

2013/12/17 19:10(1年以上前)

キャッシュバック前提で、差が5000円程度とした場合、

110と120に、性能差に5000円の価値を見出すのははっきりさせがたい部分があります。
しかしより優れた最新機種、という「気持ち的な部分」を付加すれば、この差は埋まるのではないかと思います。

書込番号:16967916

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2013/12/19 19:44(1年以上前)

S120はSシリーズで一番高いです。S110はひとつ前になります。
S120は機能的な面とレンズが明るい事がメリットです。
機能もそこそこ、価格が安いほうがと言うのであればS110を選ばれた方が良いのではないかと思います。
S120はDGIC6ですから、そこらへんで随分変わるのではないでしょうか?
私の場合、それが購入する決めてでした。

書込番号:16975521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング