PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年8月18日 23:38 |
![]() |
171 | 38 | 2015年8月14日 18:43 |
![]() |
1 | 10 | 2015年8月11日 16:18 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2015年7月28日 19:58 |
![]() |
18 | 19 | 2015年7月10日 21:20 |
![]() |
2 | 7 | 2015年5月28日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
2日前から、いつもAUTOモードで撮影している動画ボタンが反応しなくなり、動画が撮れなくなりました。SDカードを初期化してもかわらず、ボタンのハード的なトラブルかと思ったのですが、動画モードにすると動画ボタンは反応して撮影ができるので、ボタンの問題ではないよう。
梅田のキャノンの窓口に行って相談したところ、本体を初期化したらあっけなく直りました。
いろいろと設定が出来る中位以上の機種は、なにかの拍子にこういうこと(動画に限らず)が起きる場合があるそうです。
パソコンやスマホの初期化のイメージに近いのでしょうか。
参考になればと思い、アップします。
5点

>harurunさん
そうですね。PCやスマホは当たり前ですが、デジカメで再起動、という概念が恥ずかしながらありませんでした。
書込番号:19061678
0点

S120の場合、「RING FUNC」と「録画」ボタンの2個に 別の機能を登録できますが、
AUTOモードの場合も有効なので、
録画ボタンに別の機能登録してしまうと、AUTOでも録画できなくなりますよw
(ただしハイスピード動画モードなら、録画ボタンは有効。)
私の場合、録画はあまり使わないし、スイッチの位置が悪く、たぶん間違って録画スタートしてしまう方が多いので、
気に入ってる機能です。
書込番号:19063609
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
S120を購入して1年8か月程になります。
当初Canonからバッテリーに関するリコールが発表されたため、無償で修理してもらい、しばらく保管しておりました。
4か月後後、充電して電源を入れると「レンズエラー」の表示が出て、レンズがすぐ引っ込む症状が出て撮れなくなりました。
一度強引に出てきたレンズを指で抑えて停止したところを電源ON/OFFすると直ったため、使っていましたが2日後にはまた同じ症状が出て、今度は復旧できなくなりました。
自分が持っているカメラの中では最も新しいカメラで丁寧に使用したいましたが、こんな不具合が発生するなんて他社のカメラではありません。
Canonはよくリコールが発表されていますが、こんな欠陥メーカーが一番売れているなんて信じられません。
みなさんのカメラは問題ありませんか?
もう2度とCanonは買いません!
17点

まあ相性でしょ私はSONYと相性悪いし。
書込番号:19006000
7点

S系はS120・S95と使ってますが正常に動いてますよ。
キヤノンはIXYも6台ほど使いましたか、一度も壊れたことはありません。
SONYもsonyタイマーとか言われますが、sonyも色々使ってますが、一度も壊れたことありません。
自分はNECと相性が悪いです。
壊れてませんが、正常に動作しません。
書込番号:19006015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S120は評判悪いです。
そういえば7D2もファインダーに埃とか言ってました。
評判悪いものは避けた方がいいと思いますが
全部ではないと考えます。
書込番号:19006048
2点

>よこchinさん >HANOI ROCKSさん >デジカメの美さん >ロロノアダロさん
はじめまして
私はコンデジでは、Panasonic、SANYO、ニコンを 一眼はSONYを使ってきました。
S120は、コンパクトで評判の良いCanon製ということで初めて買いましたが、最も新しいカメラがこんなに簡単に壊れるなんて信じられません。元々不良だったのでしょうか?
みなさんのカメラには異常が無いようなのでハズレを引いてしまったのでしょう。とても残念です。
メーカーに苦情を言っても有償修理になるでしょう。いくらかかるか分かりませんが一度聞いてみます。
Canonには懲りました。
書込番号:19006053
9点

ハズレと言うか相性でしょうね…
書込番号:19006364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、冷静になるべきだと思いますが。
論理がおかしすぎます。
普通は、対応が悪い、ってことでクチコミする人が多いんですがね。ただほとんど勘違いだったり自己中だったりしますけど。
書込番号:19006417
10点

で、オススメはどこですか?
書込番号:19006463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと買ったタイミングと言うか時期があるのではないでしょうかね。
(悪い意味で)ヒットする確率が上がっている?
家電不況で「お前もか東芝」の時代、近年どこもかしこも日ごと益々おかしくなっていて、その蔓延が進んでいる様に思います。
これでインフレしようものなら消費者は諦め切れずにもっとクレーマになるのではないかと危惧しています。。。
書込番号:19006562
0点

ニコンかソニーかオリンパスかカシオか
フジかシグマではないでしょうか。
書込番号:19006563
2点

理論がおかしいとはどういうことですか?
勘違いでなんでカメラが壊れるんでしょうか?
私はカメラを使ったことがないアホですか?
買ったタイミングが悪いという方もいますが、そんな品質が安定しないメーカーが
どうどうと君臨していることが許せません!!
書込番号:19006638
4点

完全否定はしませんね。
キヤノンの”最近のカメラ”は壊れ易いだと思います。
一眼レフですが、7Dはわずか2年半でメインセンサー壊れました(゚Д゚)アリエン
かたや、古〜い5Dは丈夫そのもです(笑
ご愁傷さまです。
書込番号:19006728
8点

この手のカメラではレンズ繰り出し部の故障が多いです、
キヤノン機は私も十数台故障(仕事で使用なので・・・傷が多いので補償対象外と言われる)
全てレンズ繰り出し部の故障、更に指で押さえたりすると治りません。
カシオ機は一台故障(ZR100、補償期間内なのでメーカー修理、修理後四年経過したが再発なし)
ニコン機は一台故障(P7100)、電池の抜き差しで復旧、以後再発無し
なのでこの手のキヤノン機は買いません。
また、個人的にはレンズ繰り出し式のカメラは嫌い、仕事は防水タフネスに変更(3年経過故障無し)。
書込番号:19006733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうなんでしょうね。
壊れる時は、壊れますからね。
で、キヤノンはとか関係ないかと思いますがね…
私はキヤノンのコンデジを3台使用していますが
1台は職場で使用して、何回も落としたりしましたが約3年使っていました。
職場での取り扱いがどうしても雑になり最後は液晶が写らなくなり…
よく3年ももったと思いますよ。
他メーカーの一眼レフでは数ヶ月でAFの駆動が…
かと言って、この機種によく起こるようなことではない様で…
方や同じメーカーで5年以上はな〜んも問題なし…
こういう場合、スレ主さんはどう考えますか?
書込番号:19006784
4点

理論ではなく論理です。
キヤノンのコンデジは年間1000万台以上出荷しているようですが、1台の標本でどのように”Canonのカメラは壊れやすい”と判断したのでしょうか。
キヤノン以外でも、リコールというか、無償修理のお知らせはけっこう出ていますが、なぜキヤノンだけが欠陥メーカーなのでしょうか。
あと、アホなんて、だれも言っていません。
でも、もうどうでもいいです。
あなたとのやり取りはなにも噛み合わずに疲れそうですから。
書込番号:19006991
12点

自己中心的だとの書き込みに、つい興奮してしましましたが、
レンズ繰り出し方式のカメラは壊れやすいのかもしれません。
他のカメラは、高倍率カメラとインナーフォーカスカメラです。
今後コンパクトなカメラを買う時は、ミラーレス一眼にします。
Canonは信用できないので2度と買いません。
書込番号:19006996
3点

私もIXY600でレンズエラーになって、保証期間内だったのでレンズ交換してもらいました。
これまであれこれ使った経験では、レンズがせり出そうとする時に障害物に当たるのも危険のようです。
運搬中に圧力がかからないように、しっかりしたケースに入れるとか。
レンズエラーはどのメーカーでも起こるデジカメの典型的故障で、Canonが特段壊れやすいとは思いません。
運とおもって対処しましょう。
書込番号:19007024
0点

>Canonは信用できないので2度と買いません。
今後どうするか自由だけど、
壊れた真の原因がなにかですね。
知らないうちにレンズの繰り出し部分に余計な圧が掛かっていたりとか…
最初はどうか分かりませんが、
強引に出てきたレンズを抑えたのが最終的に壊した原因にもなったか、
更に悪化を助長したとも思える行動をとっていますよね。
その辺はどうでしようかね…
壊れるたびにそのメーカーは良くないと言っていたら
そのうちスレ主さんにとって購入できるメーカーがなくなるかもね。
書込番号:19007033
5点

相性と運ですね。(^^;
私が、FUJI・Sony・Pentaxの相性が悪いです。
1ヵ月持った事が、無いです。
まあ、そんなものです。
書込番号:19007054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
2か月ほど前に、キヤノンのオンラインショップのアウトレット品で、S120の再調整品abを買ったのですが、20〜30枚に1枚ほど「認識できない画像です」とエラーメッセージが出ます。この症状は割と買ってすぐのころから少しずつ出始めたのですが、最近では連続して出たり、頻度が高くなったりしています。
また、パソコンに取り込んでも、ファイルが破損しているなどといったメッセージが出ます。
使っているSDカードは東芝「EXCERIA」の16GBで品番は「SD-JU016Gです」。
どなたか、この症状の原因や対策、同じような症状が出る方がおられましたら、ぜひご意見をお願いします。
また、似たようなカメラの機種においての、この症状について何かご存知の方も、ご意見お願いします。
0点

多分、原因はSDカードだと思います。
SDカードをフォーマットするか・・
買い換えたほうが早いかも?
書込番号:18960560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HANOI ROCKSさん
とても早い返信ありがとうございます。
フォーマット、やってみます。
それでだめなら諦めて他のSDカードを使うのも手かもしれませんね……
書込番号:18960583
0点

>キヤノンのオンラインショップのアウトレット品で、S120の再調整品ab
SDカードの不良より本体の方が気になりますね。
メディアを交換して現象が再発するようでしたら即入院
でしょうか。
書込番号:18960641
0点

買ってすぐにカメラでフォーマットしてるのでしょうか?
書込番号:18960772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信頼性が高いと言われる東芝でも、完璧では無いですから。
大切な写真を撮る時は心配ですね。
新たに他メーカーのSDを購入するのが対策だと思います。
サンディスクまたは、パナを買われてはどうでしょうか?
それから、撮った写真は帰宅後、PCに保存しましょう。
保存が完了したら、フォーマットで画像を消す癖をつけてはどうでしょう?
書込番号:18960805
0点

jm1omhさん やはり1度使われたということなので(届いたときに多少の塗装の剥げがありました)、そういう可能性もあるのでしょうか……
エリズム^^さん したと思いますが… なんか自信がなくなってきます(笑) 今一度してみます。
t0201さん 大切な写真を撮るときも、撮影後のプレビュー表示の時には像が写るので安心していたら、ファイルが壊れていたということが何度かありました。サンディスクのSDカードはすごく安心感があります。撮った写真をパソコンに移すのはデータを紛失しないためにも重要かもしれませんね…
書込番号:18961066
0点

スレ主さん
状況からするとSDカードっぽいのですが、EXCERIAって新しいブランドですよね。あまり故障とか聞かないのですが、場合によってはボディの可能性も高いです。
皆さんおっしゃるように、他のSDカード(フォーマットも忘れずに)で使ってみて不具合発生するならボディを疑いましょう。
書込番号:18961074
0点

Paris7000さん やはりSDカードですか… 問題がSDカードなら直すのはカメラより楽ですよね^_^ 何枚か持っている他社製のSDカードから試してみます。
書込番号:18961153
1点

見るのが遅くなった為返信が遅れてすみません、私もS100のとき同じ現象が出てキタムラで話しましたところ、撮影後直ぐに電源を切るとそのような事が起きると言われ、以後気おつけて直ぐに電源を切らずにいましたら何事も無く現在に至りました。
書込番号:19037969
0点

まーちゃん2988さん 同じような現象が出た方にご意見いただくのは初めてで、とてもありがたく思っております。SDカードへの書き込み中に電源を切ると写真が破損してしまうということですね。カメラとSDカードの相性などの話より疑われる原因がはっきりしていて非常にわかりやすいです。つい、すぐに電源を切ってしまいそうですが、気をつけてみます。
書込番号:19043156
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
一歳半の息子を撮るために購入を考えています。
kiss x5を持っていますが公園やお散歩ちょっとしたおでかけや少し撮りたいの時に購入を考えています。
Wi-Fiの付いているS120かG16だとどちらが子供や暗所に強いとかなど教えていただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
書込番号:18618384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角重視なら
S120
望遠重視なら
G16
だと思います
書込番号:18618397
1点

多少でかいけどG16!
携帯性ならS120!
書込番号:18618423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。手持ちの試し撮り画像を見ると全体的なザラザラ感の少なさとキレの良さでG16、手振れ補正能力でS120といった所でしょうか。まあズームしてもF値が小さいG16の方が総合的に動体ブレには強いでしょう。
書込番号:18618464
0点

ズームしてもF2.8と明るいG16がいいですかね。
今となっては貴重な光学ファインダー搭載なのもいいですね。
書込番号:18618551
0点

ごつごつするG16
コンパクトなS120
でもG1Xm2が理想
書込番号:18618578
0点

子供と一緒にいると荷物が増えるので。
どちらが携帯性が良いか?で考えた方が良いでしょうね。
書込番号:18619996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらが子供や暗所に強いとかなど教えていただけたら嬉しいです!
S120とG16は撮像素子は同じで、レンズが違います。
S120は広角側F1.8と明るいですが、望遠側はF5.7と暗いレンズになりますが
G16は広角側F1.8と明るく、望遠側もF2.8と比較的明るいレンズになります。
その為、どちらが暗い所に強いかとなるとG16の方が望遠使用時は暗い所に強いカメラになります。
ただ、カメラ自体のコンパクトさはS120の方が優れているので
コンパクトさ重視の場合はS120、望遠時でも明るさ重視の場合は多少大きくてもG16
という選択になります。
あと、より暗い所にも強いG7Xというカメラも存在します。
http://kakaku.com/item/K0000693652/
書込番号:18620017
0点

多少重くてもかまわないならG16の方が使いやすいし画質も良いです。
ただ、お子さんを抱っこしながら撮るような場合にはより軽くて広角の広いS120の方が便利です。
常時携帯するなら、もっと軽いS200もご検討ください。使いやすいです。
もっと軽くすると、IXY 430F の画質が意外にも良いです。
http://kakaku.com/item/K0000403108/
作例をご覧ください http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
一眼の本体あるいはレンズをダイエットするという方向もあります。
http://kakaku.com/item/K0000484120/ 370g(本体のみで)
http://kakaku.com/item/K0000693676/ 125g
書込番号:18620104
1点

室内ではズームしないという前提で、S120でいいと思います。
書込番号:18620961
1点

>公園やお散歩ちょっとしたおでかけや少し撮りたいの時
S120 がコンパクトでいいと思います。
書込番号:18622261
1点

曾孫を抱く私の父親。
ポケットからサッと出して、赤ちゃんの顔にタッチシャッター
基本PモードでAEB三枚撮りして、露出を変えたカットを一気に三枚撮影
あとでユックリ良いカットを選べばOK!
S120・・コンパクトで良いカメラですよ(^_^)v
書込番号:18623718
2点

なんか至急の割りに結果が無いんですね。
書込番号:18629092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初心者ですから返答マナーご存じじゃないかも.....
暖かい心を持ちましょう
書込番号:18648411
0点

お子さんを連れてスナップ写真を撮られるならS120が良いですね。
一応WiFiも可能ですし、画質もそこそこ綺麗かと。
モデル末期なので、価格も随分下がりましたからオススメです。
Q16と比較すると、G16が画質は優れていますがゴツイボディは持ち運ぶと分かりますがかさばります。
コンデジに値するならS120でしょうね。
書込番号:18663677
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
シルバーのみですが¥27,000(税込)で出ていますね。
私の場合、キヤノンはS95もMもM2もあるし用途も被るしコンデジ(含むミラーレス)を何個も持っても仕方ないし・・・
・・・ポチりました。
キタムラさん、罪作りですなあ(笑)
4点

ウ〜ン、どうなんでしょう?
私のコンデジはS95のままでいいやと思いました。
書込番号:18932898
0点

只今さん
正直なところ、私もS95に不満はありません(と言うか、今でも満足して使っています)。
S95でも画質的にはまだまだ綺麗だと思っています。これで撮影できない環境なら
コンデジでの撮影を諦めるかも。それくらいS95は私にとってのベストコンデジです。
でもまあ何と言いますか、衝動買いですね(笑)
最安値の時に買いそびれた事も何となくありまして。
動画が相当良くなっているとの事なのでS95とが違う遊び方が出来そうですし、持って
いっても良いかなーくらいの理由です。
ひょっとしたら届くまでが楽しいのかも知れませんね(笑)
書込番号:18932960
1点

このクラスだと22000円切らないと興味が出ません、ごめんなさい。
書込番号:18933070
2点

BBGMさん、情報ありがとうございます。
私も 2.6 万円の時に買おうかどうか迷っていたらあっという間に値上がりして、後悔した口なので、黒でないのは残念ですが、迷わずポチリました :-)
私は S90 持ちですが、何度か落としたためか、ダイヤルをプログラムモードにしているのに油断すると Tv モードになってしまい、ダイヤルを指で押さえながら P モードに固定するようにしながらだましだまし使っていて、ストレスが溜まっていました。
S120 の後継とされている G7 X がもっと安くなればそちらを買ったのかもしれませんが、さすがに 5 万円超えだと買えませんので、今回は非常にありがたい情報でした。
書込番号:18933333
2点

キタムラの27000円という価格設定が微妙な位置付けに思えます。
先日のキャノン自身の再調整品の販売が税込みで21000円程度だったかな、その程度。
さっそくヤフオクに転売が複数あらわれて27000円程度での売り飛ばしを目指していますが、イマイチ落札されていないようです。
(転売目的での購入をするのも勝手でしょうから批判ではありません。カメラが好きな人ではなく、お金が好きな人のすることですが)
キタムラの仕入れ値がわかりませんが、ここは今一歩、頑張ってもらいたかった価格設定と思います。
でも、このサイズの高機能、高画質のコンデジ、今はないですから、キタムラのシルバーを買われたみなさんには、「おめでとう」ですね。
書込番号:18935630
1点

S200も今、投売りしてますよ!
バッテリ-問題も対応済んだと思いますので、
S100も使用していますが、使い勝手はともかく 静物への画質はCCDの方が良いですね。
S120は(所有してませんのですみません)大きく進化しているでしょうからそんなことはないかもしれませんが、
また、暗所への写りもCMOSの方が一見よく見えますが、キヤノンのこのサイズは よく見るとG12やS200の方が細部を潰さない方法で処理をしていますので、私は好感を持てます。
スレ主さん、この際ですから S200とM3も揃えちゃってください。
書込番号:18937470
1点

よこchinさん
なるほど。その価格だと中々難しいかも知れませんね。
[さん
お仲間ですね(笑)一緒に使い倒しましょう!
shigeorgさん
お役にたてて何よりです。S90の画も捨てがたいと思いますし、ご併用なさって下さい!
(私はS95と併用です。仕事はS95、プライベートでミラーレスだと大袈裟な時はS120の予定です。)
じじかめさん
私もS100、110の時はそう思いましたが、S120はS90から続く系譜のラストかなと思い、衝動買いして
しまいました。まあ価格下がったからですが(笑)
mmassattoさん
確かに市場で安値が消えた後、ヤフオクに大量出品されておりましたね。
転売が良いか悪いかはともかく、売るために買うと言うのはちょっと私にはないですねー(苦笑)
レスノートさん
そうなんです、最初はS200買おうかなと思ったのですが、それこそ「S95で良いじゃん」かなと。
まあ中古が安値でゴロゴロしてますので、近い内に買うかも知れません。
M3は、、、多分いずれ買うんだろうなあと(苦笑)その前にEF-Mレンズの拡充あればですが。。。
現時点でもキタムラさんにはまだ在庫残ってますね。何個仕入れたんだろ?
ご興味ある方はこの機会に是非どうぞ(笑)
書込番号:18937819
1点

届きました。
本体色"シルバー"となっていますが、若干ゴールドというか、プラチナというか、そっちがかってますね。
悪くない(笑)。
スレ主どの
私はS200持ってましたが、処分しました(当時XQ1[これももう手許に無いです]と比較)。
CCDとCMOSの差は感じられなかったし、F2.0だし、RAWは無いよりはあった方がいい。
少しでも軽い方がいいという事ならアリな気はしますが、正直そこだけです。
S120があれば出番は無いかと。
S95をお持ちなら尚更。
書込番号:18943386
0点

私も昨日届いて、とりあえず使ってみました。ハードウェア的にはさすがに S90 よりかっちり作ってある印象ですね。
写真の画質等々はまだ全然確認していませんが、普段は家の様子や庭の植物等を撮ってのブログ写真がメインで、遊びに行く時に風景や人物スナップ、ごくたまに花火や月食等を撮るという使い方なので、実はそこまでこだわってはいません。
むしろ、花や野菜などの植物を撮る時のフォーカス精度等が気になっていて、こちらはまだ試せてはいませんが、S90 ではオートフォーカス時に緑の芽や葉、茎にはフォーカスが合わせづらく背景の方にフォーカスが合ってしまったり、マニュアルフォーカスしても、最後に自動微調整されてしまったりして結構苦労していたので、それが改善されているかどうかに興味があります。
S90 を使い始めたのも、植物を撮るのを前提として、コンデジサイズでマニュアルフォーカスがあったから、です。もちろん、レンズの明るさも魅力でしたが。
何にしろ、S120 での撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:18944628
1点

[さん
shigeorgさん
こんばんは。
無事に到着して楽しまれている様で良かったです。かく言う私の手元にも届きました。
1日いじった程度の感想ですが、、、
・色はシルバーでなくシャンパンゴールドっぽいですね。以前所有していた
F200EXRのシルバーを思い出しました(あれもゴールドがかってました)。
なかなかいい色合いだと思います!
・フォーカスは早くなっていますね。しかも枠を小さくできるので、拡大機能と
合わせると使い易くなっていると思います。
・機能はてんこ盛りですね。wi-fi、タッチパネル、フルハイビジョン動画等々。
楽しい反面、電池の持ちが心配でしたが、動画テスト中に電池が衝撃的な
速さでみるみる減ってゆきました(苦笑)
まあ動画は元々そんなに使わない方なので特に気にしない事にしました。
・ストラップがずいぶんとしょぼくなった気が・・・(苦笑)
・私は裏面CMOSのもやっとした描写が好きではないのですが、このS120も残念
ながらその傾向ありますね。そういう意味ではCCDのS95の方がカッチリして
いて好きではあります。まあ等倍で見なければ大きな差はないですけども。
記録写真ならS120の方がノイズ少なく(ややノッペリですが)綺麗かも。
RAWの場合はフォトショでいじるので、S95でもS120でも正直大差なし(笑)
S95と比べれば液晶は綺麗だし、処理速度は速いしで、新しくなった分の使い
易さはありますね。
RAWをいじれば同じ方向の画づくりになりますし、今回は個人的にはS95の
スペアを買ったくらいの感覚ですかね。
そう考えるとRAWが無いS200は確かに私には不要かも知れません。
何にしてもお気に入りのS95の系譜ですし、価格もお手頃でしたので私は
買って良かったです。
楽しみながら使ってゆきたいと思います。
書込番号:18945277
0点

BBGMさん
> ・ストラップがずいぶんとしょぼくなった気が・・・(苦笑)
ですよねぇ!!
S90 の平ひもストラップがすごく使いやすくてよかったので、S120 のストラップはすごくがっかりです :-)
じゃあということで、S90 のストラップと交換しようとしたら、S90 のストラップの先端の留めるわっかの部分が若干太く、S120 のストラップ留めには入りませんでした。
仕方なく家電店で代替の平ひもストラップ (ETSUMI ハンドストラップS E-6078) を買ってきたので、S120 のストラップに比べればましになりましたが、やっぱり S90 のストラップが使いたいと思い、家で木綿糸を使い S90 のストラップの先端を糸にしばって、S120 のストラップ留めに無理矢理くぐらせました。
かなりきつめではありますが、なんとかくぐらせることができ、無事 S90 のストラップを S120 で使えるようになりました。
書込番号:18947864
1点

続けて周辺アクセサリ (?) の話ですが、S90 ではカメラケースとしてハクバのピクスギア IP の S サイズを使っていて、S120 でも使いたいと思ったのですが、すでに IP は製造終了で、現在は IP2 が後継品となっています。
ただ、IP に比べて IP2 はサイズが少し小さいようで、Amazon のレビューで S120 はピクスギア IP2 S にぎりぎり入るけど、ぴったりすぎて取り出すのに苦労すると書かれていました。
それでもなんとかなるだろうと思って注文して届いたので、早速 S120 を入れてみたところ、確かにほとんど遊びがないのですが、ストラップがあればストラップを持って引っ張ることでぎりぎりスムーズに出せました。
ちなみに、S90 を IP2 S に入れてみたら、S90 は厚みが S120 よりあり、入ることは入りますが出し入れ時に摩擦を感じます。(入れるのも出すのもスムーズではないです)
IP2 の M サイズがあればちょうどよい感じのようですが、すでに製造終了しているようで手に入らないみたいです。
書込番号:18950868
0点

ttp://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120119-06-00-00
銀が無いのでアイボリーにしてみましたが、現物はもう少し白に近かったです・・。
多少汚れてきたら馴染むかも。
キタムラさん、ようやく捌けた様で。
瞬殺かと思ってたけど、全然だった(笑)
書込番号:18951837
0点

[さん
shigeorgさん
こんばんは。
やっぱりストラップはイマイチですよね(笑)
私もshigeorgさんと同じETSUMI ハンドストラップS E-6078を買って付けてみましたが、
正直これもイマイチなのでタイミング見て取り換えようかと思っています。
ケースはアマゾンベーシックにしてみました。お金かけられませんので(笑)
レビューではピッタリとの事、それならと買ってみましたが、ちょっとピッタリ過ぎるかも。
ストラップが入りません・・・。まあ買ったばかりでまだケースが固いのかも知れません。
ちょっと様子を見ようかと思います。あとは定番のROWAの電池を一つ追加してみました。
全てコストありきの買い物です(苦笑)
やっとキタムラさんの在庫がはけましたね。
今の価格を見るとやっぱりキタムラさん価格はお買い得だったんじゃないかなと思います。
お互いに撮影を楽しみましょう!
書込番号:18952051
0点

そういえば予備バッテリーも必要だなと思ったのですが、確認したら S90 の NB-6L は S120 の NB-6LH と互換性があるとのことで、すでに持っている予備バッテリー (ATTOZEN ブランドの 2 個セット) が流用できそうでありがたいです。
さらに確認してみたら S100 や S110 は NB-5L で互換性がなかったのが、S120 で互換性のある NB-6LH になったとのことで、互換性ってやっぱり重要だなと思いました。
書込番号:18953020
0点

BBGMさん
> やっとキタムラさんの在庫がはけましたね。
今見てみたら、また復活しているようです。
最初自分のブラウザのキャッシュに残っているのかなと思ったのですが、リロードしても 27,000 円でした :-)
(別の機器のブラウザからも確認しました)
よっぽど大量に仕入れたのでしょうかねぇ。
書込番号:18953206
1点

ttp://www.vannuys.co.jp/strap_khyholder/vn405.html
これのカーキグレーが近い様な。
銀は合わせるのが難しい(笑)
書込番号:18954148
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
昨日、メールが届きました。恒例の例の「再調整品」です。
取り合えず申し込みました。確保しました。
今日アクセスしたら200のab グレードが売り切れでした。
パナのLF1と迷っています。
お使いの方にアドバイスをお願いします。
0点

キャンセルしてないの?
書込番号:18816491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズムさん、「レンズ制御エラー」で撮れなくなる可能性がXF1にあることを知りましたので。
ちなみにXF-1ではないです。
塗装が剥げても撮れますから。
書込番号:18816814
0点

何撮って、何したいのかわからないけど。
同じようなスペックのカメラの性能比べても、大して変わらないよ。
それなら早く買って、沢山写真撮った方がよいよ。
書込番号:18816866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早くキャンセルして、本当に欲しい人に譲っては?
書込番号:18816908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVFで撮影したいのならLFがいいと思いますが、液晶を見ながらの撮影なら、
どちらでもいいのではないでしょうか。
書込番号:18816970
0点

>エリズムさん、求めている方向(携帯性と写りを重視)があるから
同じようなカメラが候補になるのです。他にもカメラを持ってますから
直ぐに購入しなくても大丈夫です。
キャンセルはS120以外の候補に決まったらします。
>じじかめさん、LF1のLVFは約20.2万ドットとのことで候補から外れました。
XZ-2で使っているVF-2でも約144万ドットあるので。
書込番号:18817413
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





