PowerShot S120
F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年3月24日 08:39 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2015年3月24日 00:03 |
![]() |
31 | 25 | 2015年3月23日 13:15 |
![]() |
61 | 14 | 2015年3月20日 01:51 |
![]() ![]() |
57 | 20 | 2015年2月19日 22:36 |
![]() |
4 | 5 | 2015年2月19日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
北関東のカメラのキタムラにおいて28800円、下取りで2000円引き
の26800円でした。店頭在庫はなく取り寄せです。キタムラのネット
ショップでは販売終了品扱いですが、取り寄せはできるようです。
ただ同一市内の別店舗では「取り寄せも含めもう販売していません」
と言われましたので、在庫は僅少の模様。
在庫が潤沢にあった頃と比較すると特価とは言えないかもしれませんが、
現時点で価格.comの最安値よりも安いので特価として書き込みさせて
いただきます。
先日訪れた兵庫県のヤマダでは在庫限り26800円のポイント10%でした。
このときは在庫は展示品のみ(数日前は未開封品の在庫があったとの
こと)でしたので購入を見送りました。
色々なお店を回りましたが、販売していない店舗、展示品のみの店舗が
多かったです。
5点

カメラのキタムラ藤枝田沼店にて、処分価格ということで、税込27500円でした。展示品はブラックでしたが、「シルバーのみ」と書かれていたので、展示品ではなさそうです。
書込番号:18545835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日新宿西口キタムラに行き、シルバーも黒も在庫があり、シルバーを購入しました。
28,800の下取り2,000円で26,800円。
まだもう少しありそうな感じでした。
書込番号:18582853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラで下取りを入れて購入しようとしたところ、在庫がなく他店よりの取り寄せで数日かかるとの事。
それならと、展示品でも安ければと思い聞いてみたところ、税込22,000円(下取り値引き2,000円含)との事でしたので、購入しました。
店(の客層・来店数)的に、他の家電量販店に比べて、ベタベタガチャガチャ触られてはいないので、展示品とはいえ、この価格なら大満足です(^^)
おまけで機種専用の液晶保護フィルムも付けてくれました(^^)
書込番号:18610298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
こちらのデジカメにSD等のメモリーを購入する場合、無線Wi-FiのSDカードやエクストリームプロなど何か相性の良いおすすめのものはありますか。
書込番号:18562405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛称といいますか、上海○屋のや特価品で激安のSDでなければ大丈夫ですよ〜
お勧めは東芝のEXCERIA、サンディスクのエクストリーム。
有名どころでは割高なSONY,パナソニックなどなど
書込番号:18562457
1点

相性!
お母さん(キヤノン)公認はサンディスクです
先輩は
東芝、パナソニック、トランセッドも良いやつだと言ってます
書込番号:18562472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
使い回しも考えるとリーズナブルな所でClass 10 UHS-Iから選んでおけばいいでしょう。有名所だとSanDiskのUltra Plus辺りになりますでしょうか。将来、4K撮影にも使いそうだったらSanDiskならExtreme PlusのClass 3対応品、東芝ならEXCERIAのClass 3対応品辺りまでランクを上げておいた方が良さそうです。
無線カードは転送条件が緩いというメリットもありますが、かなり電気を食うので必要性が少ないなら通常のSDカードを選んでおいた方がいいです。
外れを引く確率は0では無いので安心を取るなら店頭買いが無難かと思います。
書込番号:18562750
2点

>無線Wi-FiのSDカードやエクストリームプロなど何か相性の良いおすすめのものはありますか。
S120には無線WiFiが内蔵されていますので、無線WiFiSDカードはいらないと思います。
エクストリームプロは安心を買うと考えるといい選択だと思います。
他に、コスト優先の時はトランセンドを選ぶという感じでしょうか?
トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
サンディスク SDSDXS-032G-X46 [32GB]
サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
サンディスク SDSDXS-032G-J35 [32GB]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000429219_K0000640154_K0000724546_K0000317460_K0000549279
書込番号:18562775
2点

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#CANON
東芝のフラッシュエアーは使えるようです。
書込番号:18563061
1点

高スペックや高容量のSDカードでも画質は同じ
このカメラで限界連写とか1年分の写真を残し続けるとか考えたいなければ
スペックより信頼性重視で良いかと思います
大手製品の中級品を信頼できるお店での購入が良いでしょう
トランセンド
TS16GSDHC10 (16GB)
http://kakaku.com/item/K0000078301/
とか
サンディスク
SDSDUL-016G-J35 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000687707/
あたりが良いでしょうか
書込番号:18563130
1点

東芝製が価格と品質のバランスでお勧め。
書込番号:18563207
2点

選択肢の少ないWi-Fiはともかく、結局物にランクがるはずでデータの信頼性あってナンボと言うことでは、メジャーメーカのメジャー店舗扱いの永久保証品が安心ではないかと思います。
書込番号:18563406
1点

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
みなさん、わかりやすく丁寧な返答をありがとうございました。
今回は少し値段は張りますがやはり安心かつ信頼性を優先し、エクストリームプロにしたいと思います。
色々とアドバイスをしていただきありがとうございました。
書込番号:18609621
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
バッテリーで過去ログの検索を行い下記の現象についてのログが見当
たらなかったので質問させて頂きます。
既に同様のログが存在していた場合はご容赦願います。
満充電したバッテリーを装填し「ON・撮影・OFF」を数度繰り返す
様な使い方をしています。たぶん一般的な使い方だと思います。
ですが、此のような使い方を数回繰り返すと「バッテリーを充電してくだ
さい。」との表示がでて以後バッテリーを充電または他のバッテリーに
交換しなければ使い続けられない現象が頻発しています。
改めてバッテリーを交換または充電しても同現象は現在進行形で確実に
繰り返えされています。
一度の電源ON時では数枚の撮影から数十枚の撮影を行いますが、同現象
の発生には一度の撮影枚数または撮影時間には関係無いように思えます。
また、現在も所有しているS90のバッテリーとも各々共有して使って
いますが、同現象はS120のみで発生していますのでバッテリーの
問題ではなく本体に不具合がありそうな感じがします。
予備バッテリーおして用意してあるROWAの互換バッテリーでも同様の
現象が出ます。
ROWAのバッテリーだけにこの現象が出るのでしたら納得なのですが...
先程メーカーに同現象の問い合わせのしましたので何かしらの返答はある
と思います。
S120を使っていらっしゃる方で同様の現象が発生している方いらっ
しゃいますか?
1点

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DNB-6LH%26ie%3Dutf8%26pid%3Db8EvMRgS090vibE-mvDAsw..%26qid%3DHYYkp5jVGIc.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D6%26i_cd_pr%3D3527%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=74966-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000074966&i_tx_keyword=NB-6LH&i_cd_pr=3527&i_cd_transition=2
S120の電池はNB-6LHで、S90の電池はNB-6Lのようですが、S120でNB-6Lを使っているのではないでしょうか?
ROWAでは、どちらも使えることになってますが・・・
書込番号:17585000
0点

S120付属のNB-6LHでも同様の現象が発生しているのですが、
若しかしたらNB-6Lと混同使用すると此の現象がでるのでしょう
か...
今のところ此れ以上の切り分けが難しい状況なのですが、何か
しら別途検証しようかとも思っています。
書込番号:17585459
1点

私もS120ユーザーですが、
バッテリーは純正BN-6LH とBN-6L。非純正はROWA製2個で使ってます。
通常写真撮影では特に問題はないですよ。
BN-6LHはBN-6L(S90、S95用)から、容量が少しUPした程度で形状は全く同じw。
私の場合最初にしっかり使って充電と放電して活性化してますし、ROWA製も問題なしです。
(充電器も純正、非純正など複数使ってます。)
みやたくさんの場合、バッテリーが正常だとしたら、
バッテリー端子とデジカメ本体端子の接触がよくないことはないですか?
最近のキャノンは、動画とバッテリー残少表示にはちょっと問題がありそうです。
↓SX280やS200板 動画とバッテリー関係の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=17041016/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/SortID=17442988/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009972/SortID=17170402/#tab
私が冬、購入した頃、室内で動画撮影テストすると電池3本表示からでもすぐにバッテリー残少 で点滅。
特に動画中ズーム操作するといきなり電源が切れたり、ひどかったです。
「バッテリーを交換してください」表示の後、電源を入れ直すと、バッテリー表示は正常で普通に写真撮影は可能なんですよ。
動画撮影では、電力消費が大きすぎて一時的にバッテリー不足になったみたいな感じです。
動画目的で買ったなら返品するレベルでした。
バグっぽい感じなので、そのうちファームアップかリコールするかと思っていましたし、
私は、基本的に動画は撮らないのでメーカーに相談はしてません。
春、暖かくなってバッテリーも元気なせいか前回動画テスト時はバッテリー残少は出ませんでした。
書込番号:17586499
1点

メーカーに問合わせしてみたほうがいいと思います。
書込番号:17587623
0点

六畳麦茶さん
バッテリー端子と本体の接続端子との接続不良ってことですか。
動画だけでなくスチール撮影だけの時でも同現象に遭遇しました。
過去に所持していたデジカメ類ではバッテリー関連でのトラブル
は一度も経験してこなかったので「接点」は盲点でしたね。
昨日にもメーカー側からの返答にて「端子部をクリーニングして
様子を見てほしい」旨の記述がありましたので実行してみます。
参考情報ありがとうございます。
じじかめさん
>先程メーカーに同現象の問い合わせのしましたので何かしらの返答はある
>と思います。
↑とオラ書いてますよ〜(笑;
書込番号:17587687
1点

みやたくさん
>メーカー側からの返答にて「端子部をクリーニングして
様子を見てほしい」
やはりありきたりの回答ですねw
SX280の板だと前回記載したの以外のスレッド、レビューにも
たくさんバッテリートラブルをあげてる人が多いので、見ておいたほうがいいですよ。
あとIXY610F、IXY620Fがみやたくさんと同様な症状でリコール出してます。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html
メーカーは知らんぷりせず。動画とバッテリー表示の件も早く対応して欲しいです。
書込番号:17590024
0点

六畳麦茶さん
新たな情報ありがとうです。
バッテリーと本体の端子部を目視確認しましたが特に汚れている様子は
なかったですね。一応綿棒にて各端子部の掃除を行いましたが汚れては
いないような感じです。
新たに教えて頂いた情報を確認してみたいと思います。
書込番号:17590441
0点


DEMGODさん
自分の所有しているS90では同症状は出ていないですね。
ですが、参考になるので有難い情報です。
明日は休みなので東日本センターに出向き修理を依頼してこようかと
思っています。
書込番号:17594338
1点

私も経験済みです。はじめてはS120と同タイプのバッテリーのIXY30Sでした。
満充電から数枚撮影すると、バッテリーを交換してください表示
このときはバッテリーの寿命なのかと思っていましたが、腑に落ちない感じでした。
その後、S200を購入したが、同じ症状が度々出ましたので、最後の賭けでS120へ買い替えました。
でも根本的に治ってないようです。数枚で表示が出ることがあります。
その時は、バッテリーの抜き差しでしばらく回復するのですが、なぜでしょうか?
知り合いのS100はそのような症状が無いと聞いていますので、NB6Lと回路の問題なのでしょうか?
カメラは良いだけに残念です。なにかしらのアナウンスが欲しいですね
書込番号:17597409
3点

カメラに問題がある考えていいでしょうね。
となると、接点掃除以外にユーザーにできることはないでしょう。
たぶんメイン基板交換になると思います。
書込番号:17598057
0点

昨日SSに入院させてきました。
受付の方には「満充電したバッテリーで撮影し暫くすると{充電して
ください}との表示が多々出る」と伝え、カメラ本体とバッテリーに
充電器も渡してきました。バッテリーと本体の端子の掃除は行ったが
汚れてはいなかったとも伝えてあります。
受付の方もこの様な症状は初めて聞いたと言っていましたが...
ま〜、お決まりの台詞でしょうね。
一週間〜10日程預からせてほしいとの事でした。
junshinさん
自分と同じ症状ですか...
折角購入したカメラがこれじゃ...気持ちよく撮影できないのが
痛いですよね(笑;
てんでんこさん
カメラに問題があるのかは定かではありませんが、端子部の圧着具合の
問題も捨てきれないですね。
また、基板の交換になるかも奇しいです...
お決まりの「接点の掃除と数日間の作動確認を行い現象確認できなか
ったので様子を見てほしい」っぽい感じもしています。
書込番号:17602065
3点

私はCanon PowerShot S95から買い換えました。
S95使用中はバッテリーの問題は全くなかったのですが…
S120を使用してからは、おっしゃる通り撮影中に突画面が真っ暗になり(レンズも収納され)バッテリーを充電しろという表示がされます。
酷い場合はレンズ収納されないまま、突然電源が落ちます。
こうなってしまうと…再び電源が入らなければレンズは出たまま。。。
この現象は購入当初から散見され、ただバッテリーの充電が充分でなかった…と認識しておりました。
しかし…
バッテリーをこれでもかと言わんばかりにフル充電して、撮影に臨んだところ…
数ショットでバッテリー警告ランプ、若しくは突然電源が落ちます。
せっかくレスポンスも良く、高機能なのに…肝心のバッテリーがこんな不具合ですと、全て台無し…持っているメリットもありません。。。
復旧方法…
いろいろ試しましたが…
『電源が落ちたらバッテリーカバーを開け、バッテリーを一度取り出し、再度挿入』
この動作を一回で復旧できれば幸運です。
しかし…これを何度か繰り返さないと復旧しないのが現実。
さらに…
この動作を繰り返すうちに、バッテリー残量が警告レベルに達してしまいますので要注意です。
現在、購入した家電量販店を経由してメーカーに対応を確認していただいております。
店頭で無償交換なのか、メーカー修理になるのか…
しかしこの症状は他のユーザーさんにも多くみられるようで、修理レベルではなく『リコール』に近いメーカーミスのレベルに達しているのではないでしょうか…
いずれにしても、メーカーからの回答を待ち、誠意ある対応をしていただければと…願うばかりです。。。
※回答がありましたら、参考程度にアップさせていただきます。
書込番号:17615688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

skyclear55さん
オラと同症状で憤慨中ってところでしょうか?
カメラやパソコンにスマフォなどは電子部品の集合体ですから
各々の部品の組み合わせでの相性などもあるとは思いますが、
昨今はコスト重視で検証に割ける時間とコストが厳しいのだと
思います。
ですが、相応うの金額のする機種なのですから検証は相応に
行って欲しいものですね。
ココぞと云う時に使えないカメラはガラクタ以外の何物でもなく
単なるゴミです。
キヤノン側がどのような作業または言い訳をするのかワクワク
しています。
書込番号:17615761
3点

朗報です!
先ほどアップしましたバッテリー不具合についてですが…購入したヤマダ電機に問い合わせしました。
→結論は『交換対応』できます。
こちらの主張としては…
・購入当初からバッテリー不具合がある
(電源が突然落ちる・バッテリー消耗が激しい…など)
・問い合わせまでに時間を要した理由として、購入当初からの不具合が、個人の使い方に問題なのか製造時からの問題なのか様子をみる必要があったから、購入から1ヶ月という時間を要してしまった。
・Canonはずっと愛用しているのに、またこんなに性能が良いのに、こんな信じられない不具合があっては信用面で他社のものに変えるしかない。
・仮に修理対応になってしまうと、Canonのデジカメでこんなに美しい写真が撮れるという時間がなくなってしまい、またこの不具合は製造時点からおかしいという明確な現象があるため、交換にて対応していただきたい。
・この不具合は店舗もメーカーも初めて聞く話ではないと思う。口コミにも同様事案が挙げられており、修理検証する前にリコールレベルの問題ではないか。
などと、ヤマダ電機→メーカー(Canon)への要望を述べました。
店員の基本対応としては…
・購入後1週間経過してしまうと、交換対応は難しい。
・この不具合の話は初めて聞いた
・あくまでメーカーへ当事案を伝えるのみのヒアリングとなり、結論はメーカーから出ることになる。
上記の『購入後1週間経過してしまうと…』の部分において、購入から1週間では不具合なのかも認識することが難しく、しばらく使用しなければ不具合と思われる現象を明らかな不具合として受け入れることができない。と、反論させていただきました。
一度電話が終わり、メーカーからの連絡待ちということでしたが、1時間しないうちに早速回答連絡がありました。
「今回の不具合についてはメーカーが交換対応可能」
ただし、交換しても再び同様の現象が発生した場合は修理対応となり検証が必要とのことでした。
ご参考になればと思いますが、この不具合については消費者の期待と楽しみがかなり込められていて、まさかの信じられない不具合となるので…今回の対応が適当なのかなと思いました。
同じ悩みを抱えられている方に少しでもお役に立てていただければ…
失礼いたしました。
書込番号:17616787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

skyclear55さん
解決されたようで何よりです。
交換された機体で同様の現象が出ないことを願いたいですね。
自分は昨年の12月に購入し半年が経過したので交換対応は
無理だと思うな...
ま、修理扱いでも構わないので問題なく使えるようになって
くれれば良いだけなのですがね。
書込番号:17618676
1点

昨日SSより退院いたしました。
修理伝票には「現象を確認いたしました。」「本体電源端子部の調整を
いたしました」と記載されていました。
一応SSにて現象を確認したとの事なので、S120の同現象修理は
今後は電源端子部の調整作業が主になるかもしれないですね。
此れで以後問題なく使えれば良いのですがね...
暫くは様子見でいこうかと思っています。
書込番号:17624905
3点

> 本体電源端子部の調整
って、もう少し具体的に何なのかが気になるところですね。
いかにも(機械的な)コネクタっぽく聞こえるのですが。。。
書込番号:17625086
0点

バッテリーとの接合部の端子のことだと思いますが...
SS側も突っ込まれると面倒でしょうから詳細には
記載しないと思いますね。
修理完了時のTEL連絡でも詳細は教えて頂けなかった
ですし...
ま〜、自分的には問題なく使えれば文句はないですね。
書込番号:17626146
1点

みやたくさん、レスありがとうございます。
> バッテリーとの接合部の端子のことだと思いますが...
なるほど、憶測すると接触(不良?)が絡む可能性があるのですね。
> ま〜、自分的には問題なく使えれば文句はないですね。
今までこれでやられたことがあります。
今回は現象を確認できているので問題無いとは思いますが、原因が特定できている訳では無くて闇雲修理で返された場合に、後々に再現することがあります。
(ここ近年多い)
要は、根本的な対策となっていないとか、かつそのことが「いずれは我が身」なこともあるために、念のための参考でお尋ねしたものです。
書込番号:17627782
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
みなさんの、S120も順調に塗装は禿げて来ていますか?
キャノンに問い合わせたところ、そういった仕様とのことで塗装の不具合、不良ではないとの回答でした。
不具合ではないので、回収して修理をすることはないそうです。
塗装を直すという希望があるのであれば有償修理となるという説明でした。
参考までに・・・・・
7点

撮影に支障がないけど、直しますか、となりますね。
カバー交換になりますね。
しかし、今回のは、広範囲に剥げましたね。
気にされるなら、鞄に、直接入れず、ソフトケースに入れてから、入れるしかないです。
そのまま入れると、色んな物に、擦れますから。
書込番号:18562585
1点

この機種の黒は塗装が剥げやすいようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%93h%91%95&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=J0000009971&act=input
これを“仕様”と言い切ってしまって良いものかどうか、また、
そういうものである(不良ではない)ことに対して“修理”で対応するのが正しい用語法なのか、
多少疑問の残るところではありますね。
書込番号:18562592
5点

塗装剥がれ・・・
使いこんでる感じでカッコイイじゃないですか!!(´ω`*)
書込番号:18562607
5点

順調です。
書込番号:18562681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入して半年になりますが、剥げません。
使用頻度の問題ですかね?
自分は、月に1〜2度で1回に10ショットくらいです。
書込番号:18562759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

禿始めると速い、とのことでしたがうちのは全然進行しませんね。もっとも最近はコンデジはQちゃんを持ち歩いているので、S120の出番がないのですが。
それより、件の修理から戻ってきたのになんかバッテリー残量の挙動が怪しい。
書込番号:18562800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S100のシルバーですが、2年半ほど使ってますがまだ禿てません。
書込番号:18563031
2点

塗装ハガレって以前に別機種でリコール?(無償修理)対象になったこと有ったと思いますがね。
書込番号:18563239
2点

じじかめさん
昔のモノホン復活。
当方、仕様歴なりです。
書込番号:18563470
0点

過去の歴代機種で顕著に剥げていないことがポイントかと思います。。。
こういったことの品質問題の積み重ねが「塵も積もれば山となる」でソニーの様になると社員が発想しなくなってしまったキヤノンが実に嘆かわしいと思います。
G7 Xも同様な仕様ですので、販売への影響が避けられない様な気がします。
事実?、私自身黒好きなこともあり、当初目論んだS120をパスしてRX100に行ってしまいました。
S90、S110保有で、今もってS120も考えていない訳ではありませんが、このスレが駄目押しでネガティブな影響を及ぼします。
世も末、キヤノンも末なのか?
書込番号:18563492
4点

禿げ(剥げ)に関する
キヤノンサポートの見解では、塗装不具合とか不良ではないことを断言していました。
自然劣化ということで済まそうとしているみたいです。
回収修理はないとのことです。
キヤノンはこの程度のメーカーに成り下がってしまったようで。
歴代パワーショットにそんな不具合なかっただけに残念でした。
今後はキャノン製品買わなければいいんだな、と個人的に納得できますた。
書込番号:18583511
8点

『キヤノンのカメラは塗装調モールドで無いと仕様として剥げる』ということを強烈にイメージさせることで安価な機種しか売れ無くなるカモ?
日本を代表する筆頭メーカであるにもかかわらず、どうしてそういった発想が全く出来なくなってしまったのか?
キヤノンのカメラだけはその様なことにならないであろうと期待していたのですが、残念ながらご多分に漏れず会社の体質自体が腐敗してしまっているのかもしれませんね。
創業当時の理念である「ライカに追い付き追い越せ」の観音の意気は微塵も無くなってしまったのか?という思いです。。。
書込番号:18583781
5点

盛大に剥げていますね。
やはり、剥げますか・・・。
購入前にヨドバシ、ビックで見た展示品は全て剥げていました。
剥げていた機種はS120のみでしたので、塗装が粗悪であることを感じていました。
それでも購入したのは、これまで使ってきたS95、S110の写りの信頼性が高かったことと、
自分のものは大丈夫かもしれないとの希望的観測があったからです。
幸い、私のは現在のところ剥げていません。
S120を使う際は、左手で側面を支え、できるだけ前面には触れないようにしています。
また、そんな気を使うのが嫌になって、RX100を持ち出すことが多いからかもしれませんが・・・。
「勲章だ!」という方もおられますが、私などは剥げたカメラは嫌ですね。
ビンテージではないのですから。
「仕様だ!」と開き直ったキャノンには、たいへん残念に思います。
書込番号:18596228
10点

塗装が通常使用でも禿げ(剥げ)るのが仕様。
と言われてしまうと今後キャノン製品買うのは躊躇しますよね。
今のキャノンクオリティの製品はこんなものなのかな?
ちなみに、歴代パワーショットは同じソフトケースに入れて使用してました。
それなのに、S120だけなんで???
という思いがあります
サポセンが、塗装の不良、不具合ではないと言うのですから本社の方針なんでしょう。
キャノンの品質管理が、個人的には落ちてきているのではないかな?と個人的には考えていますが。
このことが『蟻の一穴』
とならないか心配してはいますけど。
昔のキャノンは良かったのに・・・にならなければいいですけどね。
書込番号:18596622
6点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120
購入後早々に下記の現象が出て、修理に出すのも面倒なので一年弱だましだまし使ってましたが・・・・。
コンパクトデジタルカメラ「IXY 120」「IXY 140」「IXY 630」
「PowerShot SX280 HS」「PowerShot S120」「PowerShot S120 PREMIUM BOX」
「PowerShot S200」の一部の製品におきまして、カメラ側電池接点部の製造上
の不具合により、正常に動作しない場合があることが分かりました。
つきましてはその内容と弊社の対応についてご案内申し上げます。
本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけしますことを
謹んでお詫びいたします。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底を
してまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【現象】
本製品において、充電したバッテリーを装着しても、カメラ側電池接点部の
製造上の不具合により、お客さまのご使用状況によっては、カメラ使用中に
以下の「電源に関する現象」が発生することがあります。
・“バッテリーを充電してください”というメッセージがすぐに出る
・時々電源が入らない
・ご使用の途中で電源が落ちる
【対象製品】
コンパクトデジタルカメラ「IXY 120」「IXY 140」「IXY 630」
「PowerShot SX280 HS」「PowerShot S120」「PowerShot S120 PREMIUM BOX」
「PowerShot S200」の一部。
カメラ本体底部に記載のシリアル番号の左から6桁目の数字で、
対象製品かどうかをご確認願います。
・IXY 120 :左から6桁目の数字が、“0”の製品
・IXY 140 :左から6桁目の数字が、“0”の製品
・IXY 630 :左から6桁目の数字が、“0”の製品
・PowerShot SX280 HS:左から6桁目の数字が、“0”から“4”の製品
・PowerShot S120/PowerShot S120 PREMIUM BOX
:左から6桁目の数字が、“0”または“1”の製品
・PowerShot S200 :左から6桁目の数字が、“0”または“1”の製品
過去に上記の「電源に関する現象」で修理代金をお支払いされたお客様に
つきましては、下記のコンパクトカメラコールセンターまでご連絡いただき
ますようお願いいたします。
だそうです。
メーカーの対応遅くないですか?
ちなみに私の製品は、すべての現象が出ております。
14点

このニックネームは既に・・・。 さん
私も一昨年に購入したばかりでこの不具合が発生しました。
すぐ修理に出したのですが、ロット不良の説明はありませんでした。
この案内文はどこに出されているのでしょうか?
canonの対応は疑問ですね。
書込番号:18374068
2点

> この案内文はどこに出されているのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/150115battery.html
書込番号:18374095
4点

>弓曳童子 さん
私は本日メーカーからメールが送られてきて知りました。
このメールは CANON iMAGE GATEWAY に「IXY 120」「IXY 140」「IXY 630」
「PowerShot SX280 HS」「PowerShot S120」「PowerShot S120 PREMIUM BOX」
「PowerShot S200」をご登録いただいている方にお送りしております。
>スピードアートさん
リンク貼り付けありがとうございます。
書込番号:18374213
2点

私もお邪魔させていただきます。
ウチのカメラも電源が入らない事が度々あり、気のせいかな? と思いながら使ってきました。
来週、引き取りで修理をお願いしました。
う〜ん
我が家に来るキヤノンはご機嫌ななめの様です。
過去にEOSでシャッターが押せなくなり、修理に出しても再現出来ず返ってきた事があり、暫くキヤノン製品は買って無かったのですが…
今回は回収して修理との事ですから、私的には良かった〜 元気になって戻っておいで
そんな気分です(^^)
書込番号:18374668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンの複数のコンデジでのバッテリー不具合は、前々から価格コムでさんざん書き込みされていたものです。
今更感が莫大ですが、やっと認めたか〜〜〜という感じですね。
書込番号:18374794
5点

ちょっと対応が遅い感じですが、認めたことは良かったと思います。
書込番号:18374837
1点

残念ながら? 運が良く?
自分のは対象番号ではありませんでした^^;
書込番号:18374993
1点

1年もすればニューモデルが出る“カメラ”でリコール的な対応をするだけでも某 “F”の付くメーカーに比べると立派だと思います。
書込番号:18375126
1点

該当ロットでした。
これは症状出てなくても修理出した方がいいですよね…
書込番号:18375170
2点

記述内容からしますと出さないとダメでしょう。
掘り下げるなら、個人的にはその他の物が大丈夫な根拠も挙げて欲しいところです。
(理由は以下)
> キヤノンの複数のコンデジでのバッテリー不具合は、前々から価格コムでさんざん書き込みされていたものです。
認識不足で外していたらスミマセン。
前々からのって内部の電気回路的な物では無かったでしょうかね?
今回の記述からすると明らかに「金属接点先端の表面処理不具合による接触不良」かに読み取れるのですが。。。
もしそれが同じということになると、キヤノンとしてはもの凄く恥ずかしい低次元な不具合になるかと思います。
書込番号:18375589
4点

キャノンには幻滅しました 不具合の再現が難しい訳でもないのに何故これ程対応が遅れたのか…こんなことしてたらコンデジに関しては3流メーカーに成り下がってしまう(T_T)
書込番号:18375606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今も店頭で剥がれている「黒塗装の剥がれが直らない仕様」?とかも被ってしまいますよね。。。
書込番号:18375688
2点


よこchinさん、レスありがとうございます。
その様ですね。
って、約1年も前に同一の件があったことで、ここで再リリースすること自体極めて恥ずかしいことですよね。
クルマのリコールに似て「いったいこの期間どうなっているのか?」という世論が沸くでしょうから。。。
書込番号:18376279
4点

改めてS120以外のレビュー、クチコミをみるとアフターサービスが酷いようですね。
今回、星空軌跡モードに惹かれて初CANONでしたがSX280 HSのレビュー、クチコミをみて
今後CANONは余程のことが無い限り選択肢から外そうと思いました。
メールの一文でも
【現象】
本製品において、充電したバッテリーを装着しても、カメラ側電池接点部の
製造上の不具合により、お客さまのご使用状況によっては、カメラ使用中に
以下の「電源に関する現象」が発生することがあります。
>お客さまのご使用状況によっては?????
不具合はあるけど使用状況によっては発生しませんって事ですか?
不具合あるけど現象が発生するのはユーザーの使用状況に非があると?
今まですべてのコンデジ、S社、N社、O社でカメラの根本的な最低限の機能[写真を撮る!]で
ストレスを感じる事はありませんでした。
今回、不具合を認めたことは良かったと思います。
が、今まで放置していたのか?サービスセンターで分からなかった不具合
(端子の掃除や電池の交換程度の修理点検しかしていないような)を
一週間から10日程度(前後するにしても)で
キチンと直すのか?直せるのか?丁寧に作業するのか?
不信感しかありません。
書込番号:18380433
5点

6桁目が1でした。
修理に出さねば!
あまり使わないカメラだったので気がつきませんでした。
書込番号:18405427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ見てリコール知りました。ありがとう!
やっぱり不具合か! 先日は、大事な時に、十分充電していたのに、バッテリー残がありません!で、撮影ができませんでした!前々から、時々おかしかったのですがね。
とりあえず、修理依頼しました。明日引き取りです。
書込番号:18415544
0点

>ファンタスティック・ナイトさん
私の場合、あまりにも使えないカメラだったのですぐに気づきました(笑)
対象製品か確認するまでも無く。
修理に出しても直るかどうか疑ってます。既に修理から戻ってきているユーザーさんからの
クチコミで改善されていなさそうな報告も上がっているので・・・。
>aki@滋賀さん
お役に立てたようで良かったです。
無事直るよう願っております。
書込番号:18416775
0点

本日ヤマトさんが引取りに来ました。朝8:30頃来ました。まだパジャマだったんですけれど( ̄▽ ̄)
書込番号:18452312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日戻って来ました。11日間かかりました。これで一安心です。
書込番号:18496199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

自分のも入りますね〜
仕様かな?
書込番号:18473388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静かな場所では、ズームとかAF時の機械音が入りやすいですね。
書込番号:18473430
1点

LowとHighの切換があった方がいいかなと思う位キヤノンのデジカメは全般的にマイクゲインが高過ぎますね。加えてズーム最中の違和感あるミュートもあるしAGC(Automatic Gain Control)も粘りがなくホワンホワンした音になってしまう事が多いようです。動画に力を入れるって言うんならここら辺も気を配って欲しいと思いますよ。
書込番号:18473886
1点

皆さんありがとうございました、仕方ないのですね。
画質もそこそこ良いですし60fps化ということで期待していたのですが惜しいところでしたね。
書込番号:18475320
0点

追記
ちなみに、無操作静止状態の撮影によるノイズですのでズーム音やAFサーボ音ではない、オーバーゲイン系のノイズでした。
書込番号:18493753
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





