
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 23 | 2015年6月17日 12:09 |
![]() |
11 | 7 | 2015年2月19日 16:02 |
![]() |
18 | 12 | 2015年1月3日 15:39 |
![]() |
4 | 3 | 2014年12月8日 20:11 |
![]() |
1 | 7 | 2014年7月26日 11:10 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年7月12日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
既出かもしれませんが、お許し下さい。
実は、PowerShot S200とパソコンをWi-Fiで繋ぎたいのですが、取説を見てもよくわかりません。
使っている無線ルーターはバッファー製品はWHR-G30N/Nです。
よろしくお願いします。
0点

さすらいの「M」様・jm1omh様、ご親切に説明頂きありがとうございます。
感謝!感謝!です。
時間にゆとりのある明日、Wi-Fiの接続を試してみます。
本日は、午前もこれからも予定がありカメラを操作する時間がありません。
誠に申し訳ありません。
折角、丁寧に説明して頂いたのに、明日になってしまいました。
明日、操作して成功しましたらご報告いたします。
改めまして、親切なご説明にお礼申し上げます。
ありがとございました。
書込番号:17063767
1点

本日、無事Wi-Fiと接続することができました。
パソコンとカメラがWi-Fiで接続し画像を送ることができるなど夢のような感じです。
長生きするもんですね。
こんな便利な機能がカメラに付くなど、本当に凄いと思います。
皆様、ありがとうございました。
感謝!感謝!
書込番号:17068032
1点

パソコンとカメラがWi-Fiで繋がって、何かいいことがあるのかな?
個人的に考えつかないんですが・・・。
余計なことを言って済みません。
書込番号:17068914
2点

(パソコンとカメラがWi-Fiで繋がって、何かいいことがあるのかな?
個人的に考えつかないんですが・・・。)
いいことがあるからメーカーはわざわざWi-FI機能を付けるのでしょう。
カメラで写真を撮ったその場でウルトラブックのパソコンで画像を確認する。
私はそのように使いたいと思っています。
タブレットならもっと便利でしょうね。
タブレットも持っていますが画面が小さく私には見づらいのでウルトラブックにしました。
WI-FIはカメラ同士も繋げます。
Wi-Fiには無限の可能性が潜んでいると思っています。
今やデジタル一眼レフにもWi-Fi機能を載せています。
時代はWi-Fiありの流れです。
この機能を駆使できなくては時代遅れになると感じ、私はカメラとパソコンと繋いだのです。
次はカメラ同士をWi-Fiで繋ごうと考えています。
Wi-Fiを使っていいことがありませんか?
時代の流れに乗り遅れないように!
書込番号:17070818
1点

私も余計なお世話でしょうが、メディアスロットのないスマホやタブレットなら分かりますが、バソコンなら、WiFiよりカードリーダー使えばいいじゃん、と思ってしまいます。
都会のオアシスさんが言いたいのも、そういうことでは?
書込番号:17071335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>時代の流れに乗り遅れないように!
「時代の流れ」と思い込ませて、たいして必要でもない機能をさも「今では常識!」的に洗脳して商売する輩がいますから注意してください。スマホはその典型です。
書込番号:17072353
2点

貧乏一口馬主さん、代弁ありがとうございます。
仰るとおり、パソコンならカードリーダーを使った方が取り込みも速くていいはずと思うのです。
white-tiigerさんが書かれている「カメラで写真を撮ったその場でウルトラブックのパソコンで画像を確認する。」というのが、1枚撮る毎に転送してその都度確認するということなら、そういった使い方もありかも知れませんが・・・。
書込番号:17072583
2点

あ、そうですか。
いま、Wi-Fi搭載のカメラがなぜ人気なのでしょう。
使ってもいない方の意見は読み流しましょう。
カメラ同士もWi-Fi設定しましたが便利ですな。
Wi-Fi環境さえあれば遠方の方にも写真が送付できます。
この便利さは使ったものしか分からん!分からん!
もう、反論は結構です。
このスレは、Wi-Fiの繋ぎ方を尋ねる板です。
Wi-Fi不要論は別の口コミで論じてくだされ。
これで、この口コミは終了!
書込番号:17074402
3点

終了と言われましたが、誰もWifi不要論など主張してませんよ。
私もスマホのカメラでは撮影が難しい場面ではデジカメで撮影してスマホに転送できて便利だと思って,WiFi機能付きSDカード使ってますから。パソコンなら直接カード経由の方が速くて便利じゃないですか、と言っているだけです。
書込番号:17075034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、「掲示板ルール&マナー集」をご覧の上、書き込みを行ってください。
晩節を汚さないように。
書込番号:17075534
1点

単にこのカメラとパソコンがWi-Fiで繋げたことが嬉しくて口コミしたのに、この喜びを批判される筋合いは無いはず。
この歳でWi-Fiをパソコンに自力(お助け舟もありましたが)で繋げた感動は大きのです。
実用性云々ではない次元での喜びを表現する自由は無いのですか。
私のスレの文脈からこの喜びが分からないのですか。
この歳でいつまで若者文化についていけるか、チャレンジしているのです。
この気持ちは若い人には理解できないようです。
悲しくなります。
単にWi-Fiに繋げたことを喜べないなんて!
しかも、私のスレは「Wi-Fiの繋ぎ方を教えて下さい。」です。
繋ぎたい一心でのスレであり、繋げた喜びを表現しただけです。
どなたからもこの喜びにチャチャ入れて欲しくないのです。
むしろ、この喜びを共有できる方と口コミをしたかったと思っています。
意見されたので、私も考えを述べましたが、こんなに不快な気持ちになるなんて。
中高年者が新しいことにチャレンジして成功した喜びが不快なものになりました。
キャノン製品のカメラは初めてでした。
今回限りにします。
ニコンではこのような形でスレが進んだことはありません。
キャノンの愛好者は心が狭いようです。
私がキャノン製品を購入したのが間違えたのでしょうか。
自問自答したくなります。
落ちはPowerShot S110まで購入したことです。
このカメラは妻のために購入したもの…。
二度とこのようなヘマはしないつもり。
もっともPowerShot S110はレビューで高評価していますが…。
書込番号:17076389
2点

キヤノンのこの機種は クラウドサービスから自宅の(指定の)PCへ転送もできる(クラウドシンクロできる)ので、
使い方次第で、遠隔地からバックアップも出来るし、グループで共有も出来るし。
ホント 使い方次第です 何事も(セキュリティは厳重に)。
書込番号:17076726
4点

スレ主さん
わたしは 根っからのキヤノンユーザーなのですが
わたしも嫌われたようで...
別に ニコンでもキヤノンでも構わないのですが、もうちょっと 気楽に行きませんか?
ココだって、 たかが 某掲示板です(笑)
書込番号:17076788
2点

レビューを読むと 残念な気持ちになりますね。
書込番号:17077024
3点

white-tiiger さん
ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
ですが、批判をしているわけでも、茶々を入れているわけでもありません。そのように受け取られるとは残念です。
また、私もアイコンの通り、中高年の部類です。
キヤノンユーザーでもありません。
失礼しました。
書込番号:17077367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トピ主さんはここの「クチコミ」だけではなく「満足度レビュー」でも愚痴ばかりでウンザリしますね。「掲示板ルール&マナー集」よく読んでください。ここは個人の愚痴のはけ口ではありません。読み手にとって有益な情報をみんなで共有する場所です。ここを荒らすならもう来ないでください。
書込番号:17077549
2点

ワイルン さん
そう取られたのは仕方ありませんが、最初から愚痴?を言うつもりはありませんでした。
まだまだ私も人生修養が足りないようです。
お許し下さい。
もう、怒ったアイコンは載せないで下さい。
書込番号:17077765
1点

あっ、それからレビューも書き換えました。
いいカメラはいいカメラです。
このカメラは妻のものですが、オートでも綺麗に撮れることに無邪気に喜んでいます。
キャノン製品を見直させた見事なカメラです。
キャノンユーザーの方々も良い方です。
ありがとうございました。」
書込番号:17077836
1点

ずいぶん古いスレッドみたいですが、私もS200でWi-fi接続で試行錯誤したので調べていたら、このスレにたどり着きました。
みんなのコメントを見ていると、このS200におけるWi-fiのあり方、PCとの接続とクラウドサービスの連携について理解されてない方が多かったんだな〜としみじみ感じております。
S200でWi-fiを使ってスマホに転送するだけなら、スマホにCanon Connectというアプリをインストールすれば簡単にできます。しかし「外出先でフリーのWifiスポットを利用してクラウドに転送する」というような事をしようと思えば、まずは自宅でWifi経由でインターネットに接続できる環境がなければ設定することができません。
そのような意味でも、自宅のパソコンでインターネットをするために使用しているルーターに接続できることはまず第一歩といえますね。
その後、活用されていればいいのですが。。。
書込番号:18879946
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
P340が壊れてしまいまして
買い替えを検討しています。
ほぼ、またP340で決まりかけなのですが
その前にこの機種をお使いの方に質問です
ニコンP340と比較して
優れている所、劣っている所はどこと感じておられますか?
ちなみにUSJとかイルミネーション撮影を
上手く撮影したいと考えています
宜しくお願いします
0点

S200は撮像素子がCCDです。
P340と同様のCMOSを搭載しているキヤノンのカメラはS120の方になります。
その為、S200はCCDの特性として、昼間明るいところではCMOSより綺麗に感じることが多いのですが
暗くなってきてISO感度を上げるような場合だとノイズが多くなります。
イルミネーションとかを手持ちで撮影する場合はISO感度を上げるので辛いかもしれませんが
三脚に固定してISO感度を上げなければ回避できます。
P340を使われていたのでしたらP340の方がいいと思いますが
CCD機種は少なくなってきていますので、この機会にCCD搭載カメラを購入してみるのも面白いかもしれません。
書込番号:18493706
3点

少しでも動画撮ることが有るなら、スミアに悩まされそうなS200はなしですかね。
書込番号:18493724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。持ち主ではなく何となく薄暗いショールームなどで撮り比べた程度ですがS200は言われているほど暗所が弱いという印象はありません。画像の質はCMOSセンサーのS120と瓜二つでCCDらしいはちらつとしたという印象もありません。キヤノンのこの世代のカメラに大体共通しているんですけれど、なるたけセンサーの生の状態を活かしたいという考えなのかオート設定のJPGで撮った時に粒状感があるのと白飛びっぽい傾向はありますね。見た目のカッチリさやノイズ感の少なさ、明暗の圧縮のうまさではP340に分があると思いますよ。
S200の外観は正直とっても安っぽく液晶もかなり手抜きですが操作感はS200の方が軽快ですね。P340でその点で大いに不満があったとしたら候補として入れていいと思いますが、そうでなければP340のままでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18493936
2点

フェニックスの一輝さん
暗所ではノイズが出ますか。
S120は価格が1万円以上違うので・・・
やはりP340にしようと思います。
ナイトウォッチさん
なるほどそういうこともありますよね。
益々P340にしようと思いました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18493937
1点

sumi_hobbyさん
やはりノイズの少なさを考慮したいので
P340にしようと思います。
操作も慣れた頃でしたし。
ありがとうございました。
書込番号:18493952
1点

S200は判りませんが、S120なら起動やAFがP340より速いと思います。
書込番号:18494782
1点

じじかめさん
起動時間は
S120というかキヤノンの方に
分がありそうですね
しかし予算と自分の用途を考えると
起動時の時間も問題ないので
安いP340となりました(^^ゞ
使っていた時は
AFの遅さも気になりませんでしたし。
ありがとうございました。
書込番号:18494829
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
新年明けましておめでとうございます。
銀塩時代から写真に慣れ親しんできた眼には、
2005年発売の IXY DIGITAL 600 の画質の方が断然良い(好ましい)ように思われるのですが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_00500210803
皆さまはこれらの画質を比較して、どう思われますか?
なお、こちらの閲覧環境は Mac で大きさ 1980x1200 のディスプレイです。
高感度での描写は一般に新しい方が有利ですが、あまり高くない感度での比較でお願いします。
作例:
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-ixy-digital-600/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+DIGITAL+600&page=50
3点

古いデジカメはダイナミックレンジや階調が乏しいですから、キリっとした絵になりやすいと思いますよ。
コントラストも強めで、色も青、赤、緑〜! 的にw
それがkonno.3.7さんの好みですから、それはそれでいいのではないでしょうか?
画質の好みは人それぞれですから答えは無いです。
私はビデオカメラメインですが、そんな動画撮影時でも気軽に写真撮れるコンデジもと思い最近S200を買いました。
本日、数枚試し撮り!
私が撮って現像するとこうなりますよwww
元の絵など無視。
最初からこの手の雰囲気にするつもりでしたので。
書込番号:18327079
3点

スペシャルビームさん、コメントありがとうございます。
例示ありがとうございます。加工すれば良いのだというご提案ですね。
いわゆる古いカメラ風ではあるけれども、
IXY DIGITAL 600 の感じとはだいぶ違うと思います。
あるいは高価なレタッチソフトを購入すれば、
そのフィルターの中には含まれているのかもしれませんね。
現像という観点からは、IXY DIGITAL 600 の様な絵づくりは
ネガフィルム コダック調
というような調子の名前になっているのではないかと思います。
わりと最近のカメラでは GE の X600 が近い感じでした。
過去、S95 や Fuji F770EXR のRAWから、
同じような感じを出すことを試みましたが、うまくいっていません。
書込番号:18327147
2点

>加工すれば良いのだというご提案ですね。
すいません
そういう意味ではありませんでした。
>皆さまはこれらの画質を比較して、どう思われますか?
という質問だったので、konno.3.7さんが良いと思うならそれでいいのではないではないでしょうか?
という意味でした。
>IXY DIGITAL 600 の感じとはだいぶ違うと思います。
そういう写真を目指したわけではありません・・・
カメラの楽しみ方は人それぞれで撮影時に決めてレタッチはそこそこにして、そのカメラならではの絵を楽しまれる方もいます。
私の場合はその時のイメージで、そうしたいと思ったからこの絵になったということです。
結果その絵になれば手段は気にしません。
私も安いネガフィルムで遊びますが、フィルムスキャンしたばかりは残念な感じでレタッチでその時の好みにします。
ただその後のレスで好みの絵にならずに苦労されているとのことですが、古いカメラで探すと良いかもしれません。
IXY DIGITAL 600に似た感じのカメラどこかで見ましたよ。
DMC-GF2
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gf2/order/popular/page/4/
α200 DSLR-A200
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a200/order/popular/
nikon D2xとか
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d2x/order/popular/page/4/
こんな感じがお好みじゃないですか?
書込番号:18327207
0点

4travelサンプル画像の方が色味的に加工が少なく参考になるかも知れません。
α200 DSLR-A200
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00491211119&cid=kakaku_itemview_1
LUMIX DMC-GF2
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000169836&cid=kakaku_itemview_1
書込番号:18327232
0点

フジのコンデジ
FinePix SL300
http://kakaku.com/item/J0000001280/
4travelサンプル画像
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000402774&cid=kakaku_itemview_1
書込番号:18327306
0点

EXILIM EX-H60
http://review.kakaku.com/review/J0000010169/#tab
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000572915&cid=kakaku_itemview_1
書込番号:18327354
0点

他にもありますが最後に私が過去使ったコンデジで比較的近い印象のもの
オリンパス SZ-16
広角端の流れが酷いので、すぐ手放しましたw
色味を昔風のコンデジに似せてみました。
書込番号:18327400
0点

konno.3.7さんのおっしゃってること、わかる気がします。
私は最近、中古ジャンクで2001年発売のコンデジをゲットしたのですが、
撮影した画像を見ると、2013年発売のコンデジよりも明らかに発色がよく綺麗です(どちらも同じメーカー)
2001年製のものはさすがに画素数はすくないので、印刷は2L判くらいが限界かもしれませんが、
写真としては明らかに2001年製のコンデジのほうが良く見えます。
2013年製のはオリンパスSH-60っていうコンデジで、画質的にはかなり悪いものですが、
2001年製のもオリンパスの普及クラスのコンデジなので、こんな昔のカメラに最近のカメラが
はっきりと負けてるっていうのは嘆かわしいです。
キヤノンのS200は悪くないと思いますよ。色も変じゃないと思います。
書込番号:18327477
3点

スペシャルビームさん、
いろいろありがとうございます。
ブロッコリーとにんじんさん、
まったくそうだと思います。機種にもよりますが。
書込番号:18329308
0点

私も知人のブログでIXY700を見てCanonに興味を持ちました。あの頃の良さがありますね。
すみません、ついでにIXY32sとS200ではいかがでしょう?
道端ジェシカが持ってた黒に惹かれて持っていたIXY30sをなくし、konno03さんの書き込みを読んで31s、32sをオクで入手。
31は液晶がバカになってノーコン!こうなるとタッチパネルは手も足も出ない。シャッター切るだけ。
次の32はレンズカバーが打ち傷で開かないのを、果物包丁でこじ開けて修理、完動品に復活。このカバーは簡単に外れます。レンズの見えない傷は微妙・・・
ヨタ話はともかく、画質はまずますの満足度。
しかし曇天の階調はIXY430のほうが良いかも?小さなカメラ好きです。
書込番号:18329433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

作例拝見しましたが、僕もIXY DIGITAK 600の方が良いと感じます。そしてこういう事は十分ありうる事だとも思います。つまり、デジカメが進化して色々な機能がついても、色の出し方というものは難しいんだなと。
新製品の開発にあたり、新しいセンサーに対して色のバランスを調整する事は、そうそう簡単なものではなく、とても微妙なものなんでしょうね。
僕もこれまで色々なデジカメを使ってきましたが、IXY 910isなどは最近のデジカメよりも色のバランスがとても良く(見た目に近く自然に)感じます。個人的な感想ですが、キヤノンやオリンパスは色バランスの出し方がうまいと感じます。勿論機種によっても微妙に変わってくるのですが…
メーカーによっても調整のクセみたいなものがあるのかも知れません。青っぽい、緑っぽい、赤っぽい…などなど
当然最新型デジカメの方がレスポンスや機能、高感度特性等進化しているのですが、とても重要なカラーバランスに関してはとても難しく、ある程度までは調整できても、それ以上はセンサーとの相性や運まかせ、みたいなところがあるのかも知れませんね。ですので気に入ったデジカメに出会った時は大切に使いましょう!
書込番号:18330642
2点

wyniiさん、
IXY32sとS200は IXY DIGITAK 600 と比べるとむしろ近い位置にあると思います。
私の32Sも撮影枚数6万枚を超え、ぶつけたりして、そろそろくたびれてきました。
DIGICAME好きさん、
私もそう思います。
みなさま、ありがとうございました。
# フジに対抗してどこかが「サクラカラーの色」を復活させてくれると嬉しいのですが... ムリでしょう。
書込番号:18332310
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
CCDの発色なのかは分からないけど、空が濁らないで見たままの青がでてきたり、色の抜けがさらっとしているのやAUTO性能が高くて、これにしました。
1000万画素と思えない解像感も気に入っています♪
写しやすくて気に入っています。
今後ともよろしくです。
2つ質問なのですがAUTOで撮影するとファイル容量が2.4MB程度になります。
他のモードにすると圧縮設定でスーパーファインが選択できて、そうすると3.5MBぐらいになりました。
1、ということはもしかして、AUTO時はスーパーファインで撮影できてないということでしょうか?
2、絞りはF4までが実用的と思ったのですがいかがでしょうか?
それ以上にするとISOがあがりすぎたり、ぎざぎざになりやすいと思ったのですが写し方が下手なのでしょうか?
対象は外の風景と室内です。
0点

ユーザーガイド260ページの表によると、おっしゃるとおり、AUTOのときは圧縮率がファインに固定されるようです。
撮影画面/再生画面でも圧縮率は確認できると思います。
2の実用域はケースバイケースなので、必要に応じて絞りを変えたりISO上限を設定すればよろしいのではないでしょうか。
書込番号:18249425
1点

1.に関してはtechnoboさんが書かれているようにAUTOではファインに固定です。
キヤノンのファインとスーパーファインの画質の違いについては過去にも幾つかスレッドがありますが、「ほとんど違いが分らない」という意見が多いようです。
目で見て違いがないなら「ファイルサイズを抑えられる「ファイン」で問題ないと思います。
ちなみに古いキヤノン機は「Sファイン」「ファイン」「ノーマル」の三段階でしたが、数年前の機種は「ファイン」「ノーマル」の二段階、最近は「Sファイン」と「ファイン」の二段階のようです。
2.に関してもtechnoboさんが書かれているようにケースバイケースです。
室内ではF4.0まで絞るとISO感度もそれなりに上がるでしょうから画質は低下すると思います。
「F4.0までが実用的」ではなくて、「ISO○○○までが実用的」という感じだと思います。
細かく言えばF2.0では甘さも出ると思いますし、F8.0まで絞っても画質低下します。
そういう意味ではF4.0前後は解像度のピークかも知れませんけど。
書込番号:18250002
2点

>technoboさん
お返事有難うございます。
オートでも意外と絞り開放よりもF2.8あたりを自動で設定してくれる時が結構多くて、マニュアルでやらなくてもいいかなと思えてきました。
S200のオートが優秀だなと思いました。
>豆ロケット2さん
お返事有難うございます。
疑問が全部解けました。
この機種は絞りよりもISOがポイントと思いました。
絞りはオートでもいい感じに絞れてる時が多くて優秀と思いました。
ミラーレス以上の機種と比べて、S200の設定幅は狭いけど、いい感じで道具として使えていて満足しています。
あとはもう少しなれて、かなり絞ったほうがいい被写体が分かるようにしたいです。
書込番号:18250497
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
WiFiが使用できるというので購入しました。
購入直後なので当然ですが、バッテリーはFULLではない状態です。
(カメラにセットすると1メモリ減った状態でした。)
充電器にセットして満タンにしようとしたのですが、2時間以上経過しても
CHARGのオレンジのままで、FULLになりません。
これは・・・・故障でしょうか?
もう少し使用して再度充電すれば、FULLになるのでしょうか?
この状態でカメラにバッテリーをセットすればバッテリーマークは満タン状態です、充電はされていると
思われます。
0点

バッテリーは最初は活性化されていない場合があります。
充電→使い切る→充電→使い切る…
3回くらいやってみてください。それでもダメなら、問合せ。
バッテリー屋のROWAのメールを貼り付けておきますね
★★ロワ太郎のバッテリー使用習慣★★★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量
が空になるまで使用、その後、再度満充電。
この充放電の繰り返しを3回〜5回する。
×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、
30〜40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、
冷暗所に保管してください
※バッテリーには保護機能が働いているため、満充電しても
約一ヶ月程度で、電池の残量が無くなります。
一ヶ月以上放置した場合は、必ず充電してからご使用下さい。
×)オリジナル(純正品)を使い切ってから
ロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互で
使用すること。バッテリーは長期間使用しないと、
バッテリー内の化学反応がなくなる可能性があります。
×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、
本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。
×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所で
バッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの
危険があります。
バッテリーは10〜30℃の場所で保管して下さい。
×)旅行前夜、寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、
不安定な場所で、寝ている間に充電
◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリーの落下、温度の高い
場所での保存等で発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあり
ます
×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる
◎)商品を分解、加工した場合、保証対象外となり、また危険が
起きる可能性もございますので、まず弊社にご連絡ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
書込番号:17770534
1点

仕様では2時間でフル充電のはずなので、おかしいですね・・・
一度取り外してみて、バッテリーが熱を持っていなければもう一度充電するといいと思います。
(熱を持っていた場合は、常温に戻るまで待ってから再充電)
最初はバッテリーも完全な状態ではないことが多いので
使い始めは使用時間が少なかったり、充電時間がおかしかったりすることもあります。
バッテリーは、新しいときと、しばらく使っていなかったときは
数回充電(と放電の繰り返し)してやっと本来の性能を発揮したりします。
ただ、不具合の可能性もありますので、今の段階で購入店に念のため相談しておいて、
それから数回〜10回程度使っても改善しないようでしたら交換をお願いしてもいいように思います。
書込番号:17770685
0点

購入直後なので、そんなことはないと思いますが、一応充電器とバッテリーの接続端子を綿棒で磨いてみてください。
書込番号:17770929
0点

おはようございます。
今までキヤノンのコンデジを両手両足の指で数えられないほど買ってきましたが、書き込まれているような
現象は一度も経験したことがありません。
仕様に記載の充電時間はあくまでも目安ですので、Fullになるまで待ち続けてみてはいかがでしょうか。
充電器にオートカット機能が付いていますので、バッテリーが壊れるまでチャージし続けることはありません。
万一そうなった場合、メーカー責任ですのでご安心下さい。
もしくは、リチウムイオン電池は完全放電してから充電するのが望ましいですので、一度使い切ってから
再度トライしてみて下さい。
これでも変化がなければ、あれこれ策を考えるよりもメーカーのサポートに連絡して下さい。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17770943
0点

もう一度試してみて同じなら、メーカーに電話したほうがいいと思います。
書込番号:17771174
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
Customer-ID:u1nje3raさんの「バッテリー活性化」はそのような話は
聞いたことあります。ある程度使用しないと本来の性能を発揮できないとか・・・
接点のチェックをして(特に汚れは無いようでした)、10枚ほどストロボ連動で撮影して
バッテリを消費し、再度充電を実施してみました。
30分後に見たらFULLの緑になっていました。
解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:17771525
0点

原因はハッキリしませんが、とりあえず解決して良かったですね。
書込番号:17771732
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200

あとセイフティシフト、これも勝手に上がってしまうのですか?
書込番号:17725888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

156Pに 別画像で保存するとあるので、
補正前後ではISOを変えて補正しているのでは?
http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300012145/02/pss200-cu2-ja.pdf
「セーフティシフト」
シャッタースピード優先AEや絞り優先AEで設定した露出を適正値に自動調整します。
勝手にするみたいですね。
書込番号:17725949
1点

さすらいの「M」 さん
お返事ありがとうございます。
撮影時に効果がかかってしまうので、別画像としては保存されていません。後からかけた場合は、別画像として保存されてしまうようです。
書込番号:17726008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上げざるを得なくなったら上がるという事ですね、セイフティシフトで実験したら絞りが変わったのでiコントラストも同じような仕組みだと思うことにします。
書込番号:17726152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が知ってる限りのi-コントラストはoffの時に比べればISOは高めになりますが、自分でISOを固定した時はそのままです。
ただし、内部での画像処理(暗部補正)は行われるので、画像に違いは出ます。
セーフティシフトはシャッター速度とF値の組み合わせが変動しますが、ISO感度は変わりません。
S100での話ですけど。
書込番号:17726244
1点

豆ロケット2さん
ありがとうございました。イソが変わらないのがわかってよかったです。
書込番号:17726434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





