
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 15 | 2014年12月31日 08:08 |
![]() |
20 | 10 | 2014年12月25日 01:04 |
![]() |
4 | 3 | 2014年12月8日 20:11 |
![]() |
9 | 5 | 2014年10月23日 02:39 |
![]() |
11 | 15 | 2014年10月3日 21:37 |
![]() |
5 | 1 | 2014年8月10日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
充電しているのに、電源がつかず、タイトルのメッセージが表示されます。これがバッテリー問題なのですね。キャノンに連絡します。まあ、なんどもカチカチおしてると付くので、連絡を先延ばしにしてしまうのですが笑
書込番号:17759286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IXY610F,620F、パワーショットSX280IS等で話題のようですね。
書込番号:17759566
1点

わたしのバッテリーも 充電してください 充電完了 を繰り返し使い物になず
新たに購入しました。まだ8ヶ月ほどしか使ってません。撮影枚数は1000枚
くらいです。
書込番号:17760678
0点

他スレで話題になっていたのでそちらにコメントしてましたが
(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009972/SortID=17710548/#tab)
今、こちらのスレを見つけたのでこちらに移行します。
「バッテリーを充電してください」と表示が出て電源が入らなくなる件で、
どうにも使えなくなってしまったので、今日(22日)Canonに電話しました。
先に修理受付センターに電話したところ、まだ無料修理期間内なので修理は
無料ですが、往復の配送料1,620円を申し受けますとのことでした。
なので、何もおかしな使い方をしたわけでもなく不具合が発生したのに
こちらが送料を負担するのですか?と。また、同じ症状で以前リコール品が
出ているけどS200もリコール対象なのではありませんか?と聞いたところ、
S200ではそういった異常の情報は入ってないため通常の無料修理扱いになり、
送料は負担していただくことになりますとのことでした。
次にお客様相談センターに電話したところ、持ち込み修理の受付をしている
サービスセンターに行けるようならば、修理した後の返却時の送料はCanon持ち
とのことでしたので、後日持込することにしました。
記録用にほぼ毎日使っているカメラで、他にもイベント目白押しのこの時期に
1週間もカメラがない状態が続くのは非常に困るので(携帯電話のように)
修理中に代替機を貸してもらえないか聞いてみたところ、ダメでした。
書込番号:17760898
3点

kokkossyiさん こんにちは
みなさま こんにちは
>S200もリコール対象なのではありませんか?と聞いたところ、
>S200ではそういった異常の情報は入ってないため通常の無料修理扱いになり、
>送料は負担していただくことになりますとのことでした。
私の610Fと同じ症状ですね。キヤノンさんからのコメントも同じような感じでした。
「接点を掃除してみてください」と言われましたが、まあ、こちらも大人なのでそのようなことは何度もトライしてからの電話でしたけど、まあ電話の向こうにいる人が悪いわけでもないので「はあ〜、そーですか〜」という感じに引き下がりました。
もしかしたら、今後無償修理(点検)になるかもしれないので、もうちょっと現状で我慢して無償修理のアナウンスが出たら修理に出すといった手法もあります。
ただ、これは無償修理のアナウンスが出るのか出ないのか、つまりチキンレースとなります。
それと、残念な書きかたをしますが、修理に出したとしても症状が改善されるとは限りません。
私も毎日カメラを持って出かけるので、kokkossyiさんの気持ちと同様です。
せめて、故障をする状況と、復旧する状況になにか一定の規則性があればいいのですが、いまのところそれが発見できないのが困りますね。
まあ、その規則性が無いからこそ、修理も難しいのでしょうね。
書込番号:17761518
3点

みなさんコメントありがとうございます。
今日お昼ごろ電話したところ、バッテリーの接点を綿棒で掃除してしばらく様子をみてくれということでした。イクシーの方はリコールとなったがこちらの機種は(バッテリー問題)の報告はないかと聞いたところないとのことでした。
送料払うのが気に食わないんでリコールになるまで待とうかと迷ってます。
今日ここで皆さんが同じ問題で困っているということがわかり、自分のカメラだけの問題ではないと言うことがわかりよかったです。あらためてお礼申し上げます。
書込番号:17762250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスe-pl3は修学旅行中に壊れて修理にだしたところ全て無料でやってくれたんですけどね。今回キャノンのせこい対応を知ってしまったんで、これからの対応しだいでは押入れに葬ることになるかもしれません。
書込番号:17762256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、応援ありがとうございます
書込番号:17762394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

綿棒でカメラの中の端子とバッテリーの端子をで拭いたところ、最近はこの症状はでなくなりました。
書込番号:17785549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もここ1週間くらい同じ症状で困っていて、検索したら電池と蓋の間にスポンジを入れて解決した人のブログが見つかりました。
そうなんです。試しに蓋を開けた状態で電池を下へ押しつけながらスイッチを押すと、正常に起動することが確認できます。蓋を閉めても電池が下に行かないのが原因みたいです。
私は丸めたティッシュをはさんで蓋を閉めてみたところ、あっけなく解決しました。まったくもう!です(笑)
書込番号:17796583
4点

接触不良ですかね
この程度ならメーカーも
簡単に対策できそうですがね。
書込番号:17797140
0点

買って数週間でこの症状出てますからね、接点汚れだけでは済まなさそうです。。
書込番号:17801038
0点

この機種は、バッテリの接触不良が多発しているようです。
私も接触不良で、バッテリの端子を綿棒にアルコール(IPA)しみ込ませ、
清掃しましたが、その時はよくなりますが、またダメになります。
現在は、バッテリの金属の端子部分を、カッターナイフの先端部分で、
軽く傷を付けるように感じで行ってみた所、その後不具合は一切出ていません。
みなさんもカッターナイフなら身近にあると思いますので、
一度試してみて下さい。
目に見えない程度の金属カスが出ているはずですので、
最後に、端子部分を綿棒でふき取って完了です。
使用したい時に電源が入らず、充電して下さい!とは納得できませんよね。
リコール扱いにはまだならないのかな?
書込番号:18148562
2点

秋晴102さん ありがとうございます。
私は詰め物方式がいまくいかず、カッターナイフ方式で普通に使えるようになりました。
これで様子見です。
予備バッテリーを無駄に買ってしまったかもしれません。
書込番号:18265040
0点

私も、蓋を開けバッテリーを指で下へ押すと何となく正常に起動しそう・・・というところまでは分かったので、カメラ側の接点をピンセットで上に引き上げようとしましたが、蓋を閉めると効果は見られませんでした。
カッターナイフ方式を試したところ、今のところ正常に起動するようです。
他社製のバッテリーでも全く同じ状況なので、キャノンの純正バッテリーだけの問題ではないのかもしれません。
また、他のカメラでもバッテリーの接点を削ると少し復活する可能性があるかも、と思いました。
ということで皆さん、良い情報ありがとうございました。
書込番号:18322053
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
パナのLX5の色合いが好きで、CCD贔屓になりましたが、LX5はもろもろ動きが鈍くて。もうすこし使い勝手のいいCCDがあればな、と思い探してみてこの機種にたどり着きました。なかなか綺麗な色に写りますね。買ってよかったです!
書込番号:18118281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レス、ありがとうございます。
新品在庫僅少につき、今が買い時ですよ!
rawで撮れれば言うことなしなのですが、、、CHDKが対応してくれることを密かに期待していますww
書込番号:18118741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2枚目の空の色と人物の写りがどこか合成したような感じで逆に綺麗ですね。
そういえば、コンデジで人気の「キヤノン画質」は300万画素〜600万画素時代のCCDでの画質の事でしたから、
S200はそのキヤノン画質の本当の写りを継承してるのかもしれません。
キヤノンのデジカメはあまり興味がでない方ですが、S200だけは面白そうです(^^;…
書込番号:18121264
4点

コメントありがとうございます。
ホント、おっしゃる通りで、「不自然」なくらいに綺麗にな色合いなんですよね。撮ったのが日没直後の時間だったということもあるのでしょうが。
同じ時に撮ったこちらもやはり同じような空の色です。
書込番号:18122223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すだな様、初めまして。
素敵な写真有難うございます。
2枚目と7枚目の夜景の空の藍色 とても面白いですね。
特に7枚目のサムネイルをみると ポスターぽっく
個人的には、懐かしさを感じます。
長年愛用してきたパナのDMC-FX33のバッテリーが寿命で、
数枚しか取れず代わりのコンデジを探していました。
(つい最近PENTAXのMX-1(ギリギリ間に合いました)を購入し、
1/1.7センサーの良さを発見しました。)
用途は、祭りやイベントでの賑合う場所の状況を記録することもあり、
他人様が写りますので、威圧感がない従来の大きさの
コンデジでセンサーが1/1.7以上を探していました。
そこでスレ主さまの写真をみて、これに決めました。
松永禅正様の「リアルに欲しくなった!」という書き込みも
勝手に自分の背中を押したのもありますが。
最後に、お手数おかけしますが
上記の撮影時のカメラの設定を教えて下さい。
挑戦してみます。
書込番号:18244992
1点

>歯欠く.comさん
推測だけど、クリエイティブフィルターで「オールドポスター」に設定して、あとは露出オーバー気味に写すとこんな感じの夜景になりました。
ps、
この機種はオートが強くて失敗が少なくて軽いのに画質が保たれるのが魅力と思います。
しっかりとマニュアル設定を決めて撮影した場合は、MX-1で綺麗に取れると思います。
書込番号:18251706
1点

吉竹様、有難う御座います。
手元に来たらやってみます。
が今年は、休みがなくなりました。
日中屋外での試し取りは、
来年になります。
気長にチャンスをまちます。
書込番号:18254763
1点

こんばんは。コメントをいただいていたのに気付かず申し訳ございません!
お尋ねの件ですが、この時は特別な設定はしていなかったと思います。オートでパシャリ、としただけで、、、日没直後のいわゆるマジックアワーというものではないかと。
このカメラ、オートにしてカメラ任せで撮ると色がクッキリめに出るのは確かなようです。見本を2、3あげてみます。
書込番号:18293876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の質問のタイミングが遅くなった為、お気を使わさせてしまいました。
1枚目の青空のくっきりとした青と石の質感いいですね。
4枚目はなんとなくカメラ目線が気になります。
なかなか天気がいい休日に巡り会えなくて、
悶々と過ごしています。
平日の夕方は、仕事中で全くノーチャンスです。
正月休みを期待して待つことにします。
書込番号:18302956
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
CCDの発色なのかは分からないけど、空が濁らないで見たままの青がでてきたり、色の抜けがさらっとしているのやAUTO性能が高くて、これにしました。
1000万画素と思えない解像感も気に入っています♪
写しやすくて気に入っています。
今後ともよろしくです。
2つ質問なのですがAUTOで撮影するとファイル容量が2.4MB程度になります。
他のモードにすると圧縮設定でスーパーファインが選択できて、そうすると3.5MBぐらいになりました。
1、ということはもしかして、AUTO時はスーパーファインで撮影できてないということでしょうか?
2、絞りはF4までが実用的と思ったのですがいかがでしょうか?
それ以上にするとISOがあがりすぎたり、ぎざぎざになりやすいと思ったのですが写し方が下手なのでしょうか?
対象は外の風景と室内です。
0点

ユーザーガイド260ページの表によると、おっしゃるとおり、AUTOのときは圧縮率がファインに固定されるようです。
撮影画面/再生画面でも圧縮率は確認できると思います。
2の実用域はケースバイケースなので、必要に応じて絞りを変えたりISO上限を設定すればよろしいのではないでしょうか。
書込番号:18249425
1点

1.に関してはtechnoboさんが書かれているようにAUTOではファインに固定です。
キヤノンのファインとスーパーファインの画質の違いについては過去にも幾つかスレッドがありますが、「ほとんど違いが分らない」という意見が多いようです。
目で見て違いがないなら「ファイルサイズを抑えられる「ファイン」で問題ないと思います。
ちなみに古いキヤノン機は「Sファイン」「ファイン」「ノーマル」の三段階でしたが、数年前の機種は「ファイン」「ノーマル」の二段階、最近は「Sファイン」と「ファイン」の二段階のようです。
2.に関してもtechnoboさんが書かれているようにケースバイケースです。
室内ではF4.0まで絞るとISO感度もそれなりに上がるでしょうから画質は低下すると思います。
「F4.0までが実用的」ではなくて、「ISO○○○までが実用的」という感じだと思います。
細かく言えばF2.0では甘さも出ると思いますし、F8.0まで絞っても画質低下します。
そういう意味ではF4.0前後は解像度のピークかも知れませんけど。
書込番号:18250002
2点

>technoboさん
お返事有難うございます。
オートでも意外と絞り開放よりもF2.8あたりを自動で設定してくれる時が結構多くて、マニュアルでやらなくてもいいかなと思えてきました。
S200のオートが優秀だなと思いました。
>豆ロケット2さん
お返事有難うございます。
疑問が全部解けました。
この機種は絞りよりもISOがポイントと思いました。
絞りはオートでもいい感じに絞れてる時が多くて優秀と思いました。
ミラーレス以上の機種と比べて、S200の設定幅は狭いけど、いい感じで道具として使えていて満足しています。
あとはもう少しなれて、かなり絞ったほうがいい被写体が分かるようにしたいです。
書込番号:18250497
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
HP上の製品一覧では書かれてませんが、9/16付のWEBカタログでは『在庫僅少』となってますね。
生産完了したと思われますので、購入をお考えの方はお早めに。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/pdf/dcam-g-s.pdf
2点


書込番号:17966559
1点

CCDの在庫が尽きたのでしょうかね。
書込番号:17966670
1点

ヨドバシでは完全に店頭撤退になっていますが、ビック新宿では売っていました。
書込番号:17970165
1点

ところが、月曜日に行ったら逆転状態・・・
ヨドバシはあって、ビッグなし・・・
一体わからない????
書込番号:18081538
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
LEDライトを使って色々なところに光を当てて撮影する「LEDライトセイバー撮影」というのがあるのですが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091112_327702.html
https://www.youtube.com/watch?v=j3L1Ao-1si8
http://zapanet.info/blog/item/2545
それのこのカメラでの
ベストなシャッター速度、絞り値、ISO感度が分かる方教えて下さい。
というか、どれくらいがベストなのかと思いまして…。
ネットを見てみるとまちまちだし、前持っていたカメラ(SX130IS)でもやっていたのですが、普通に撮るより綺麗にはなるのですが少し暗かったので。
ちなみに私は「LEDてるてる棒」は使っていなくて、15cmくらいのLEDライトをで代用しています。
分かる方、おすすめ設定ある方いらっしゃいましたらアドバイスの方をよろしくお願いします。
2点

そもそもの照度が分からないのに、露出出せないでしょ。
暗けりゃ、もうちょい露出かければ良いだけ。
書込番号:17814873
4点

LEDライトセイバー撮影は、他の光の影響をなくすため
基本的に真っ暗にして撮影するものなのではないでしょうか?
そうすると、この写真のように背景が写る写真は応用編になるような気がします。
(というか、どちらかというとフィギュア撮影より小物撮影の方が向いている撮影方法なので、
フィギュア撮影自体が応用編のような気も・・・)
まずは、
露出はシャッター速度最長の15秒と絞りF5.6あたりで撮影してみて
露出オーバーなら絞り、露出アンダーなら絞りを開くという方法を試してみてはいかがでしょうか?
LEDライトの明るさと、LEDライトと被写体の距離がわからないと
露出値はわからないので、試していくしかないと思います。
そして、背景が真っ暗な状態で、納得いくように撮れるようになりましたら
応用編で部屋の明かりをつけて、背景も写るように撮影してもいいと思います。
ところで、これは狂戦士の甲冑を着たガッツ?
剣が細く見えるのは角度のせいかな?
書込番号:17815227
1点

紹介されているサイトは参考になりました(特に自作の方法)。ありがとうございます。
>ベストなシャッター速度、絞り値、ISO感度が分かる方教えて下さい。
これって、聞くことじゃなくて自分で見つけるものかも??
まあ、フィギュアということなのでまもなく常連さんが実写付きでご指導されると思います。
書込番号:17815326
2点

ライトセイバー懐かしい。
露出は試行錯誤して、現場ごとに追い込むしかないよ。
てか、それできないと使いこなせてないだけだはず。
may the force be with you.
書込番号:17815405
1点

ライトセーバー撮影は最近やらないなぁ・・・
だって光が安定しないから、いろいろ面倒だし(´・ω・`)ショボーン
固定照明のように「ある程度決まった設定」があれば楽なんだけどね^^;
書込番号:17815639
1点


皆様、回答ありがとうございます。
ライトセイバー撮影、以外と不人気なんですかね(^_^;)
>tiffinさん
そうなんですか〜。
>フェニックスの一輝さん
回答ありがとうございます。
真っ暗にして撮影していますよ?
教えて頂いた設定は明るすぎたようなので、よくわからないのですが
色々調節してみました。
二枚目のISO200 F8.0 シャッタースピード6くらいがいいんでしょうか…。
どこをどういじればどうなるがイマイチわかっていないので…。
もしもアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
そうです、狂戦士の甲冑を着たガッツですよ〜。
>杜甫甫さん
>愛茶(まなてぃ)さん
やはり自分で見つけるしかない感じなんですかね〜。
>葵葛さん
>さくら印さん
面倒ですかね(^_^;)
前のカメラでは光の当て方で色々な風に見えてとても好きだったので
今回もやろうと思ったんですけどね〜。
書込番号:17818461
0点

不人気っていうか、得意不得意がある感じかな。
普通にライティング組めるなら、そっちの方が作業性や再現性がいいし
狭いとか、再現性のなさゆえの偶然性を狙うならジェダイの剣は輝くだろうし。
カラーライトセイバー二刀流とか、まさに光で絵を描いてる世界だろうし。
dont think, Feeeeel!
書込番号:17818626
0点

初のマニュアル機!
いろいろ試してみたいです。
最近知ったライトセーバー撮影も興味があり、試してみました。
いつもは部屋の蛍光灯だけで撮影。
それでもそこそこ満足していましたが、綺麗に撮影出来ればと。
100均で買ったLEDライトを少し改造し、試行錯誤で設定をいじり撮影しました。
書込番号:17996302
0点

>愛茶(まなてぃ)さん
得手不得手ですか〜。ライティングとかわからないので自分はこっちになるのかなと
思います。
>BACさん
おお、そうですか〜。いい設定あったら教えて下さいね。
撮影の背景(?)があるみたいでいいですね。
あとリボ初号機いいですね!自分もメタリックver持ってるから撮影しようかなあ。
書込番号:17999314
0点

背景は100均の模造紙です。
やっぱり背景はあった方がいいと思います。
今回のエヴァ背景はA3用紙です。
設定ですか〜
やはり皆さんが言っている様に、自分で一番いい所を探すしかないと思います。
今日はこの設定で上手くいったから明日も、といっても必ず上手く撮れるとは限りません。
またいろいろ試して探す感じです。
自分はF8、ISO80で、あとはシャッタスピード(6〜15)を変える。
暗ければ遅くして、明るければ速くして。
あとまんべんなく光を当てて、なるべく影が出来ないように。
一部が暗い様なら少し多めに光を当てたり、その逆も。
それを探すのが大変であり、納得の1枚が撮れた時には嬉しいです!
>メタリックver
楽しみにしています。
書込番号:18000115
0点

>BACさん
紙だったんですね!自分も下には紙を敷いています。
背景にも敷いたりもするのですが、繋ぎ目が見えちゃうんですよね…。
(今回やってみたいのですやっぱり繋ぎ目がみえてます(^_^;))
設定もありがとうございます。
昨日とかパソコン開けなかったので後で試してみますね〜。
昨日撮ったやつです。
書込番号:18004412
0点

やっぱり背景は繋ぎ目が見えない方がいいですね。
あと壁からは少し離れた方が。
オートの方がいい感じに撮れていませんか?
LEDライトセーバーの方はテカッテいますよね、影もくっきり出るほどに。
LEDライトが強すぎる?
LEDライトが近すぎる?
LEDライトがまんべんなく当たっていない?
私の撮影(イメージ)は、
側面からフィギュアの真上を通って反対の側面(180°黄色)
側面から正面を通って反対の側面(180°)
これを数秒間の間に2,3回繰り返す。
これはイメージで、実際にはこんな近くでライトは振り回しません。
側面から正面〜側面の時はライトはカメラの後ろも通ります。
基本はこんなやり方で撮影して、光の足りない所はもう一回追加したり、その逆も。
納得の写真が撮れるまでいろいろな角度、方向で振り回しています。
書込番号:18006985
0点

>BACさん
はい、全体的に光を当てればいいのは知っていますが、
BACさんのとは違うメタリックバージョンで、メタリック感を出すためにわざと光の当て方を変えていますよ〜。
これはあえてライトを下側から当ててあまり動かしていません。
全体もやったのですがオートとあまり変わりなくて
大して違いないのもわかりにくいってのもありまして。
書込番号:18009040
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S200
大須アメ横の九十九電機で10,800円(税込み、ポイント無し)でした。
数台在庫があるようです。(遠目で見ていたのではっきりは分かりませんが、5〜6台?)
Sシリーズ廉価版とはいえ、1/1.7センサー搭載機がこの値段、思わず購入してしまいました。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





