ASUS VivoBook X200CA のクチコミ掲示板

2013年 9月 発売

ASUS VivoBook X200CA

11.6型10点マルチタッチ液晶ディスプレイを搭載したエントリーモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Pentium Dual-Core 2117U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X200CAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X200CAの価格比較
  • ASUS VivoBook X200CAのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X200CAのレビュー
  • ASUS VivoBook X200CAのクチコミ
  • ASUS VivoBook X200CAの画像・動画
  • ASUS VivoBook X200CAのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X200CAのオークション

ASUS VivoBook X200CAASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 9月

  • ASUS VivoBook X200CAの価格比較
  • ASUS VivoBook X200CAのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X200CAのレビュー
  • ASUS VivoBook X200CAのクチコミ
  • ASUS VivoBook X200CAの画像・動画
  • ASUS VivoBook X200CAのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X200CAのオークション

ASUS VivoBook X200CA のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS VivoBook X200CA」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X200CAを新規書き込みASUS VivoBook X200CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どうして2月販売のX202Eの方が

2013/12/13 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X200CA

スレ主 led.soraさん
クチコミ投稿数:36件 ASUS VivoBook X200CAのオーナーASUS VivoBook X200CAの満足度3

この機種より発売が早い(2月)X202Eの方が人気が有るんでしょうか?
人気と言えば変かも知れませんが、価格も高いし書き込みも
少ないから、そう思いました。
後から販売の方が、性能的に良いと考えたのですが。

書込番号:16952477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/12/13 21:09(1年以上前)

X202EのほうがCPUがi3
X202Eはもうメーカーが作ってないっぽいから高い
それだけ

書込番号:16952503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/13 21:27(1年以上前)

価格.COMの スペックで確認すると i5ですね わたしも i3と思ってたのですが 関連ニュースでも i5になってましたね?

Penthiamuより 速いのでは

書込番号:16952580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 led.soraさん
クチコミ投稿数:36件 ASUS VivoBook X200CAのオーナーASUS VivoBook X200CAの満足度3

2013/12/13 21:43(1年以上前)

こるでりあさん。
バッカスワンさん。

有難う御座います。
新機種の方が色んな意味で良いのかと思ってましたが
そうでも無いんですね。
そう言えば、バッテリーの時間も短いですね。
又、以前の機種の方が速いんですか。

書込番号:16952645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/13 22:20(1年以上前)

X202E
i5の機種と i3の機種と ありました よく確認してず すみません。

この場合 i3の機種と
比べるのが 妥当かと

書込番号:16952814

ナイスクチコミ!0


スレ主 led.soraさん
クチコミ投稿数:36件 ASUS VivoBook X200CAのオーナーASUS VivoBook X200CAの満足度3

2013/12/14 21:14(1年以上前)

バッカスワン さん

何度も有難う御座います。
PCには詳しくなくてi5とi3の差が不明ですが
i5の方が良いんでしょうね。

書込番号:16956556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 22:41(1年以上前)

i7 i5 i3 Penthiamu セレロン が処理速度の 速い順かと思います。

消費税も上がるし
アベノミクスで為替も動けば
パソコンも 上がるかな?

台湾 中国だもん 国内メーカーも安くても 良さそうですが

Penthiamuも セレロンも
デュアルコアになって 戻って来なくても i3かi5積んでくれたら いいのに

書込番号:17191996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイについて

2014/02/09 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X200CA

クチコミ投稿数:4件

この製品は外付けブルーレイを繋げるだけのスペックありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:17171318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/02/09 20:12(1年以上前)

ブルレイドライブをUSB接続して、ファイルを書き込んだり、ブルレィソフトを鑑賞することが出来ます。

書込番号:17171354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/09 20:14(1年以上前)

すぐに教えて頂きありがとうございます。
このノートと外付けブルーレイ購入しようと思います。

書込番号:17171360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 21:02(1年以上前)

外付けブルーレイドライブを繋げてハイビジョン動画を再生するのに十分な性能があります。
非常に軽く再生できます。
また、ブルーレイにデータやビデオを書き込むのにも十分な性能です。
Youtubeのハイビジョン動画も軽く再生できます。

ただ、ビデオの編集となるとハイビジョンでは少々重いかと思います。

書込番号:17171592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/09 21:12(1年以上前)

編集にまで言及して頂きありがとうございます。
現状では充分なスペックなんですね。
購入を決意しました。

書込番号:17171647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/09 21:23(1年以上前)

ビデオ編集でも簡単な切り貼りとスマートレンダリングのような無劣化出力機能付きのビデオ編集ソフトを利用すれば、このPCのようなPentiumやCeleronのCPUでも大丈夫です。

スマートレンダリングでは編集した部分だけに動画のエンコードがかかるので、簡単な切り貼りとタイトルを付けるくらいなら、Core i7のPCで出力しても、このようなPentiumのPCで出力しても時間はそんなには変わりません。

ビデオ全部を再エンコードするとなるとPentiumの1.8Ghzではちょっと時間がかかり過ぎますね。

書込番号:17171699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/09 21:46(1年以上前)

やり方によって全然違うのですね。
創意工夫できるように勉強しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17171809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品についておしえてください

2014/02/04 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X200CA

クチコミ投稿数:4件

この商品は、4万円くらいで売られているようですが、

WINDOWS エクセルやワードなど 入っていますか。

教えてください。

書込番号:17152803

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 21:45(1年以上前)

残念ながらワードやエクセルは入っていません。
Windowsは入っています(入ってないと動かないので)。

書込番号:17152890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2014/02/04 21:46(1年以上前)

>WINDOWS エクセルやワードなど 入っていますか。

WindowsPCですが、エクセル、ワードなどMS Officeはインストールされていません。
4万円程度なら、下記の機種がMS Office 2013を搭載しています。
http://kakaku.com/item/K0000600544/#tab

書込番号:17152895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 21:47(1年以上前)

Lenovo
IdeaPad Flex 10 59404246
http://kakaku.com/item/K0000600544/
\41,317

↑のように小型のパソコンでワード・エクセルが入ったのもありますよ。

書込番号:17152898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/05 00:42(1年以上前)

ノートPC検索
http://kakaku.com/specsearch/0020/
総合ソフトで、Office選んで検索してみてください。

書込番号:17153831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/05 16:11(1年以上前)

とても詳しい解説ありがとうございました。
参考になりました。
また、すぐに回答していただいたのに返信が遅れました。
すみませんでした。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:17155482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8→Windows7 ダウングレードについて

2014/01/11 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X200CA

スレ主 hogcafeさん
クチコミ投稿数:3件

ASUS VivoBook X200CA X200CAを購入しました。
Windows8が使いづらく、7へのダウングレードを検討しております。
このPCはダウングレード、対応可能機種でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17060031

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2014/01/11 17:41(1年以上前)

一応、Windows 7 64bit用のドライバ類が一式揃ってますので、Windows 7への入れ替え自体は可能でしょうね。
ただし、このパソコンにはWindows 7へのダウングレード権は付属していませんので、別途Windows 7を購入する必要がありますし、DVDドライブも内蔵されていないため、Windows 7に入れ替えるためには外付けのDVDドライブも必要です。
費用的には、このパソコンの代金+1万2千円〜1万5千円ってところかな。

書込番号:17060249

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/11 18:42(1年以上前)

hogcafeさん

>Windows8が使いづらく、7へのダ ウングレードを検討しております 。

「つかいづらい」ことの主な理由は以下の5つにあると思いますが、他にもありますか?
(1)スタートメニューでシャットダウンできない
(2)Windows起動後、モダーンUI画面が開くので、デスクトップモードに移るのに手間がかかる
(3)全画面表示で開くアプリがあり、デスクトップモードに戻るのに手間がかかる
(4)セーフモードでの起動を選択できず、OSが通常モードで起動できなくなった時に、リカバリせざるを得なくなる
(5)スタートメニューからソフトを起動できない

(1)(2)(3)(4)は、フリーソフト、市販ソフトで対策できるほか、Windows8.1にアップグレードすることで一部を解決できます。

(1)(2)(3)(4) が解決すると、かなりWindows7と使い勝手が近づくと思いますが、いかがでしょうか?

(5)については、ツリー構成のランチャーがあれば良いのですが、お勧めできるソフトを知りません。

書込番号:17060448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hogcafeさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 19:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
パソコンメーカーに問い合わせをしましたら、ダウングレードは可能という案内で7、8.1へのグレード変更はメーカー保証外となるとだけ説明をうけました。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:17060621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hogcafeさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 19:36(1年以上前)

papic0さま

ご返信ありがとうございます。
そのような事が出来る事を知りませんでした。一度こちらの方法で試してみようと思います。早速どのようなソフトがあるか検索してみようと思います。
良かったら、オススメのダウンロードサイトをお教えください。

ありがとうございます。

書込番号:17060633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/11 20:23(1年以上前)

hogcafeさん

わたしは、WindowsXP/7/8ユーザでしたが、Windows8は8.1にUpgradeして、現在はWindowsXP/7/8.1ユーザです。

Windows8を使っている時には、
Start Menu 8
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/startmenu8/

を使いました。
Start Menu 8では、スタートメニューでシャットダウンできることとWindows起動後ただちにデスクトップモードに入れたと思います(最近は使っていないのでよく覚えていません。ごめんさない)。

その後、Windows8,1にUpgradesしたところ、Windows8.1にはスタートボタンが追加され、
Windows起動後ただちにデスクトップモードに入る設定が可能になりました。
このため、Start Menu 8はインストールしていません。

今、わたしが関心を持っているのは、
電机本舗のサイトで紹介されているClassic Shellです。
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/145/1/

その中でも、Classic Shellの「フルストップ版」(全画面に遷移することを阻止するというぐらいの意味でしょう)に関心を持っていますが、まだ試していません。

また、電机本舗が販売している市販ソフト「Windows8レスキューキット」を使うとセーフモード起動が容易になります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140106/528064/?mln

書込番号:17060801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/11 20:34(1年以上前)

追伸

全画面モードに勝手に移行させないようにするには、全画面で表示するファイルの拡張子ごとに対応するデスクトップアプリをインストールしておき、拡張子と関連付けておけばよいです。

たとえば、Adobe Readerをインストールすると、PDFファイルを開く操作を行うとき、
Windows8に内蔵されている全画面ビューアが動かずに、Adobe Readerが起動するようになり、全画面に移行しなくなります。

書込番号:17060831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーの作成について

2013/12/05 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X200CA

スレ主 maniaxさん
クチコミ投稿数:24件 ASUS VivoBook X200CAの満足度4

USBメモリで作成しようと思っているのですが、どの位の容量が必要でしょうか?
購入前に準備したいので、ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:16920166

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/05 21:40(1年以上前)

他のPCでWindows 8もしくは7モデルですとDVD-Rで3枚くらいが多いので16GBのUSBメモリがあれば大丈夫でしょう。

書込番号:16920183

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/12/05 21:55(1年以上前)

レノボーサイトですが、16GBの容量のUSBメモリだと書いています。
http://lenovo.jp/win8/kaifuku/

書込番号:16920259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maniaxさん
クチコミ投稿数:24件 ASUS VivoBook X200CAの満足度4

2013/12/17 12:07(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありません。
私の質問に回答して頂いた方々には感謝します。

色々と悩んだ結果、DVDドライブを購入しました。
しかしWIN8って、リカバリーいらないんですかね?
操作一つで初期状態にリセット出来るみたいですね。

書込番号:16966782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS VivoBook X200CA」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X200CAを新規書き込みASUS VivoBook X200CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X200CA
ASUS

ASUS VivoBook X200CA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月

ASUS VivoBook X200CAをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング