-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG7130
6色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
排紙部のプラスチックの部品が壊れたので修理しようと思ったら,“修理費は一律で14040円です”と言われ絶句!!
たかだか数百円位の部品の修理代がべらぼうに高い!!
そもそも地方には修理の窓口自体も無いし,Canonは修理する気がないみたい。
サービスがひどすぎる!!
書込番号:19800768
49点

他社もそうです。
むしろ、大破した時には、
料金一律の安心感は素晴らしいです。
小部品の破損程度で、
動作に支障無いなら、
そのままで良いのでは?
書込番号:19800796 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

修理費用って!、ほとんど人件費だよ。部品代+修理代はサービスでは無いよ。
SEの人件費代としたら適正値段と思うよ。
書込番号:19800810
24点

PCの修理代は、例えば概算7万円とか普通に言ってきますし、それを嫌って非公認の信用出来そうな修理屋を探し回って結局3万くらいだったとか、労力も掛かってお金も掛かるのが日常の光景になってます。
それに比べたら、一律14040円でメーカー修理を受けられるのだから実に良心的。
>そもそも地方には修理の窓口自体も無いし
地方にもサービスセンターあるけど。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/servicecenter.html
嘘付いての情報拡散は最低の行為だよ。
スレ主がひどすぎる!!
書込番号:19800902
20点

破損部位にもよりますが接着剤で付けてみてもうまくゆかない事例も多い(これだぁーってのがなかなかあるのかないのか未知の世界みたい)で、あまり見た目は良くないけど1ミリ前後のドリルで穴をあけて細い針金で固定するやり方をします。固定して接着剤というやり方もします。意外と丈夫です。場所によりけりですけどね。
書込番号:19801051
3点

新型に買い換えたほうがいいですね(´・ω・`)
書込番号:19801957
8点

最近のプリンタは一昔前に比べると本当に安くなりましたね。
それでも多機能で高画質なので非常にお得感があります。
ただ、その反面か、確かに故障が発生しやすくなっているように感じます。
これはCanonに限らず、EpsonでもHpでも同じように思います。
修理費については、他の電化製品と比べると高いように感じますが、他の人の回答にあるようにほとんどが技術料なので致し方ないでしょう。
私も以前所有していたEpsonのプリンタの修理で、同じような高額な修理代でびっくりしました。その時は修理に出したのですが、また1年後に故障したので、この機種に買い替えました。その時はちゃっかり5年保証に入りました。
このプリンタも1年半後に故障したので、もう最近のプリンタは簡単に故障するものだと思っています。
5年保証に入っていたので、修理費はかからなかったのですが、その保証額も購入金額までなので、次に故障したら買換えかなとも思っています。(^_^;)
最近のプリンタは、高機能で安く、機能進化も進んでいますので、5年ごとに買い替えるかなどと、割り切って使用しています。
書込番号:19802183
2点

壊れた部品です。プラスチックの部品(=排紙トレイの棒)で,固定する部分が折れたみたいです。
>ニック.comさんの言われるように,ほぼ人件費なのかも知れませんが,この修理に14040円はないかなと思いました。
>at_freedさんの言われるように,動作に支障は無さそうなんで,そのまま使おうかなと思います。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのような技術があれば別ですが…。
>Milkyway1211さんや>パパチョンさんが言われるように,また故障するようなら新型に買い換えたほうがよさそうですね(´・ω・`)
>ギミー・シェルターさんちなみに自分は愛媛ですが,一番近くのサービスセンターは広島で,持って行く事は到底出来ないです。
地方はほぼ切り捨てな印象ですね。
色々とコメントありがとうございました。
書込番号:19802378
5点

今度から延長保証はいりなさいよ
書込番号:19802565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天地乖離す開闢の星さん
今回の部品が延長保証の対象になるか否かは不明ですが,
>パパチョンさんも言われているように,他の部の故障の可能性を考えたら,延長保証を付けていた方が安心なのかな?と思いました。
助言ありがとうございます。
書込番号:19802797
3点

>そもそも地方には修理の窓口自体も無いし,Canonは修理する気がないみたい。
>地方はほぼ切り捨てな印象ですね。
宅配便送料無料で引き取り・配送してるんだから
地方だろうと都会だろうと料金格差はありませんよ
キャノンMG7130のサイトから引用
>ただ今、「らくらく修理便」ご利用料金1,620円(税込)を無料にて承ります。
書込番号:19802945
11点

スレ主さん、不適切な表現を使ってしまい、申し訳ありませんでした。
>ちなみに自分は愛媛ですが,一番近くのサービスセンターは広島で,持って行く事は到底出来ないです。
そういう事情なら、「地方には修理の窓口自体も無いし」ではなく、「地元には修理の窓口自体も無いし」と書いて欲しかったかな。
書込番号:19802971
8点

>にゃんこてんていさん
当初プリンターをサービスセンターに持って行って修理を頼もうと思っていたので,がっかりして語弊がある表現になってしまいました。
次回修理の機会があるようでしたら(無いに越したことはないですが…),らくらく修理便で送ろうかと考えています。
>ギミー・シェルターさん
こちらこそ誤解を招く表現ですみませんでした。
普段何気なく“地元=地方”と言ったニュアンスで言葉を使っていましたが,
“地元=自分の居住する地域”,“地方=首府以外の地域。首都などの大都市に対してそれ以外の土地。”
との事,勉強になりました。
書込番号:19805382
5点

別にメーカー窓口にこだわらなくても量販店でも受付してくれますし
部品がハッキリしているなら、その部品だけ取り寄せしてくれる量販店もありますけど。
書込番号:19809263
3点

>よこchinさん
ありがとうございます。今回修理を諦めていましたが,地元の量販店で,部品だけ取り寄せの注文が可能かも確認してみたいと思います。
ただ,自分で部品交換出来るかどうかが不明という新たな問題も発生しますが…。
アドバイス有難うございます。
書込番号:19811528
2点

家電品の修理をして修理代を払ったこともない人ほど大騒ぎをする。定理ですね。
修理代はたいがい、昔からそんなにバカ高い値上がりはしていない物ですょ。
技術量が高いと思われても分解して組み立てる。これは、生産工場と同じです。分解は躯体に傷つけないようにしないといけないから、一発勝負のガチンコかと。てみじかにある廃棄する家電品を分解してみればわかると思いますすぐパッパッとできるものではないから一日の日当分は、かかるのは当たり前でしょうね。
書込番号:19936298
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





