置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X のクチコミ掲示板

2013年 9月20日 発売

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X

本体幅68.5cmで業界初となる容量605Lを実現した冷蔵庫

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X の後に発売された製品置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xと置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Yを比較する

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Y
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Y置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Y置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Y

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Y

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月12日

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xの価格比較
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのレビュー
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのオークション

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 9月20日

  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xの価格比較
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのレビュー
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xを新規書き込み置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給水タンク内のカビについて

2014/05/31 20:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX

クチコミ投稿数:4件

初めまして、こんばんは。
1年ちょっと前にこの商品では無いのですが、1つ前のMRJX47LWを買い使用しています。

最近になって気付いたのですが、氷を作るための給水タンク内にカビが発生したので
メーカーに連絡したところ販売店に相談して下さいと言われました。

販売店に行って相談したのですが、タンクは保証外なので部品注文することになり
6400円かかると言われました。

部品なので保証対象外というのはわかるのですが、1年ちょっとでカビが生えるなんて・・・

タンクに水を入れる際に必ず掃除もしています。
店員さんにも最低でも1週間に1度、ミネラル水などの場合は2〜3回掃除してくださいと言われました。

このままでは使えないので注文しましたが、今後も1年ごとにタンクを買わないといけないのかと思うと
ちょっと憂鬱です。

皆さんはこのようなご経験はおありでしょうか?
店員さんには三菱は全て外せるのでこまめに掃除してくださいと言わたのですが、
逆に言えば、全て外せるタイプは外して洗わないと清潔性が保てませんとも言われました。

『買う時にはそんな事言ってくれなかったのに・・・』

三菱の製品だけカビが生えやすいのでしょうか?
その店員さんは東芝とシャープはタンクに抗菌剤を使用しているから生えにくいと言われましたが、
買う時にはシャープはパッキンに隙間があるから良くないと言われ三菱にしたのに〜。

書込番号:17578352

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/31 21:43(1年以上前)

さくら うららさん こんにちは。

>ミネラル水などの場合は2〜3回掃除してくださいと言われました。

基本、今までの製氷機は水道水を使う事を想定していました。
それを各社の企業努力によってミネラルウォーターも使えるようになって来ています。
三菱の場合、その特徴として、ルート全てが洗えるからミネラルウォーターが使えるのでしたら、
それは、水道水を使う時と比べたら、当然ながら洗わなくてはならない頻度も上がるでしょう。

一方、これは考え方の違いですが、
抗菌剤でカビが生え難いと謳っているメーカーがあったとして…
体に入る物なのに、そんな所を通った水で作った氷は私は体に入れたくないです。
人が特別な生き物と思っている宗教の方だったら私が今から言う事はスルーしてもらった方が良いですが、
カビも人も同じ生物だと私は思っています。
カビに悪い物は、人にも悪いと思いませんか?
それだったら、長年リアルでその毒性の少なさが実証されている水道水を使った方がよっぽどマシに思います。

以上をかんがみると、三菱の製氷機のシステムは、私は優れていると思います。
あまり悲観する事は無いと思いますよ。
それより、三菱は自動製氷機の故障の割合が多いようなので、そこは改善したのか気にはなります。

書込番号:17578625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2014/06/01 20:02(1年以上前)

>ぼーーんさん、返信ありがとうございます。

うちは基本水道水しか使わないんです。
洗い方が足りなかったのかも知れませんね。

新しいタンクが届いたら、今後は念入りに清掃しようと思います。

主人は冬でも氷を入れて飲み物を飲むくらい氷好きなので「三菱はダメだ」とご立腹です。
有料での注文も気に入らないみたいです。

今度のタンクにはカビが発生しないことを祈るしかありません。
カビの発生したタンクから流れたホースと製氷皿も気持ち悪いので取り換える事にしました。

書込番号:17582387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/03 00:07(1年以上前)

タイミングが遅くなりましたが、私もこの系列を買うつもりで過去スレ見たので書き込ませて頂きます。
タンク自体が原因でカビが生えるなんて考えられません。(タンクに培養成分が含まれている?)
私は、今も1998年生(製)の三菱の440リットルを使ってますが、一週間に一度以上洗うなんてありえません。(製氷頻度が少ない場合に、水を入れ替えるなら解かりますが、それでも冬場など氷の使用頻度がかなり少ない場合です。冬場でもカビは生えます。)

当方の古い冷蔵庫も、黒いカビがタンクのヨク(回転して水をくみ上げるところ)近辺に何度か発生しましたが、やはり使用頻度の少ない時期でした。

それでもブリーチ(塩素)に漬けて洗浄すれば、また数ヶ月何の問題もありませんでした。(おそらく、これまで数回しかしてません。)ましてや水道水(よもや、井戸水ではないでしょうね?)をご使用なら、カルキ(塩素)が入っているので頻繁に洗浄する必要があるわけ無いです。集合住宅等で、給水塔の洗浄(定期点検)を怠っているという可能性もあります。(もっもこの際には、これ以前に住人が食中毒になってると思いますが。)

何れにしても、メーカー(コールセンター?)の担当者も、販売店もいい加減な対応と思います。
タンク内の温度を測ってみるのもいいかと思います。(百均の温度計で十分です。数回測る。)

再発の際は、経緯、写真等を保管の上、クレーム(けっして、嫌がらせという意味ではありません。)したほうがメーカーのためにもなると思います。

たぶん、当方はこの後継を買うと思います。
以上、乱文にて失礼します。

書込番号:17895437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/08/17 18:29(1年以上前)

毎週掃除するなんてストレスですよね。私は純銅製のたわしをタンクに入れています。思い切って二個使っています。
これでほぼメンテナンスフリーになります。まあ半年に一度くらいは容器を洗った方がいいとは思いますが。
たわしはアマゾンで購入しました。 問題は妻がたわしの入ったタンクの氷は使いたくないということです。しかし、新品なので何も不潔なことはないのですが「たわし」に対する汚いというイメージが強いのでしょう。 単に銅線の丸めたものと思えばいいんでしょうが。

書込番号:23605677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX

こちらの商品の購入を考え、いくつかの店舗を訪ねたのですが、在庫がなく、現物に触れることができません。他の三菱製品で、観音開きの扉の閉まり具合が少し気持ちが悪いと言いますか、パタッと気持ち良い閉じ感のないものがあり、その点が不安です。この商品を購入された方、あるいは売り場で触れた方に、是非その辺をお聞きしたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18141096

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/07 21:53(1年以上前)

なのはなたんぽぽさん こんにちは。

電気屋さんで触った程度だけですが、
JXシリーズはドアが20度以下になると勝手にすっと閉まるので、半ドアになる可能性が少なくなるなと思った事はありますが、
閉まり方が頼りないとは思いませんでした。

価格コムの過去の口コミも結構見ていますが、私は記憶がありませんねぇ…

書込番号:18141741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/08 07:17(1年以上前)

はじめまして。この冷蔵庫を購入し先日から使い始めた者です。ドアは閉めわすれがないように途中から自動でしまり、ご心配している、閉まり具合ですが、しっかりしまりますよ。安心して購入してください。各お店でも、かなり在庫が少なくなってきてるようですね。当方は展示品でしたが、箱から出したばかりということで値段もかなり安くしてもらい即決しました。

書込番号:18142917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TwoDogs5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/28 23:11(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140730/1059338/?ST=life

ここのスレをまとめて、記事にしたライターさんがいるよ。
過去スレをなめるより、手っ取り早いよ。

しかし、この人なんか勘違いしてるよね。
7、8月の時期に三菱製品が上位に来るのは、
単に在庫処分で値段が安くてなるから、なんだけどねー

9、10月は、パナソニックと日立でしたっけ。

書込番号:18217579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X

スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

13年使った日立の460Lで「過電流異常」というエラーコードが出たため、急遽こちらで見たお店に16万円で発注。
ただ、本日の搬入時、内階段が幅770ミリなのでギリ大丈夫かと思っていたものの、踊り場部分に照明があって上げきらず、仕方なく搬入を断られてしまいました。(新築ではないので多少なら傷付けても構いません、と言ったものの、階段照明を外しても多分無理、とのことでした。良心的な搬入業者さんではありましたが・・・)

今の460L(横幅685)の購入時もヤマダで断られたものの、別の地場量販店(既に廃業)で応諾得られ、それから転勤で引越業者(ヤマト)による1往復をこなしていたので、何とか大丈夫かと思っていましたが、今日の業者さんではNGとなった次第です。(今日の搬入業者さんは、今の460Lのを降ろすのも無理、とのことだったので、ある意味常識的な判断をされるところだったのだと思います)

再度、階段照明を外してトライしようと思うのですが、神奈川県でヤマダ以外で搬入時に比較的チャレンジしてくれる搬入業者さんを使われている量販店等があればご指南下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:18122806

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 22:12(1年以上前)

去年、同様の悩みで、次の業者に依頼しました。
http://www.orange-line.co.jp/reizouko.html

Y電の配送スタッフが事前調査に来たのですが、階段がNG。
(戸建(3階建)の2階がキッチン)

で、オレンジラインに依頼。2階のベランダから入れてもらいました。
5人でやってきて、30分程度で完了しました。親切でした。
値段は、2万円+税でした。

ご参考までに。

書込番号:18123232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2014/11/02 23:22(1年以上前)

kaleido scopioさん、ありがとうございます。
庭から2Fベランダへ電動リフトで上げる、というのは何とかなりそうに思いました。

ただ、今日の搬入業者さんの話だと、庭にクレーン車が入れないので2Fベランダからも無理、とのことでした。
オレンジラインさんのH.P.の図だと、スカイポーターなるものでなければ庭にクレーン車が入る必要はなさそうに
見えます。

ただ、費用的には2万円弱と結構なお値段なので、ちょっと躊躇しますね。今の460L降ろすのにも追加料金必要に
なるでしょうし。
他の家電量販店で引き受けてくれるところがあれば良いのですが・・・

アドバイスありがとうございました。

書込番号:18123638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

冷凍室横のトレーとの間に冰ができていた

2014/08/23 21:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

クチコミ投稿数:19件

霜ではなく、氷になっています

今年3月に購入しました。
今夜、たまたま冷凍室の横を見ましたら、冷蔵庫に向かって左側が、トレーとの1センチ程度の隙間が凍りで埋まり、奥(横方向)へ3センチ程度の冰ができていました。
向かって右側は、少ないですが奥(横方向)に1センチ程度の冰ができていました。(左右で違う)
分厚い氷ができるくらいなので、長期間かけてできたものと思われます。
特に隙間を開けて占め忘れた覚えもないです。
サービスセンターには、明日電話しますが、お使いの皆様、こんな氷ができることはありましたか。

書込番号:17863099

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/08/24 01:38(1年以上前)

写真を見たところパッキンがちょっとわん曲している様な感じですね。
可能性としてその部分がボディ側と均等に密着出来ず、隙間が出来ていてそれで結露によって
氷が出来てしまっている様に思います。

隙間があるかどうかは、その部分に薄い紙でも挟んでみればわかると思います。
もしそれならパッキンの交換でしょうか...。

書込番号:17863972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/08/24 10:45(1年以上前)

nehさん、早速ありがとうございます。
三菱サービスセンターに、ご指摘いただいたパッキンについても、原因か分からないけれど見てくださいとお願いしました。
8/28に来てくれるそうなので、結果、原因のご報告いたします。

書込番号:17864823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/08/31 21:24(1年以上前)

8/29修理に方に見てもらいました。
パッキンには問題がなく、原因は、引き出して開けているうちに薄い霜がついて、その霜が間に挟まり、徐々に隙間ができて、更に外気が入って霜ができ、その悪循環で氷ができてどんどん大きくなったのではないかとのことです。
普通に使っているだけなのに、納得いきませんが、注意して状況を見ていこうと思います。
nehさんありがとうございました。

書込番号:17888555

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/08/31 22:51(1年以上前)

状況から、パッキンが一番あやしかったのですが、問題は無いとの事。

他には冷蔵庫の設置場所の湿度が高いとか扉を開けている時間が長くなりがちだったとか
であれば可能性はあるかもしれませんが、そうでないのならちょっと良くわからない
結果ですね。

とりあえずは、開けた時にパッキン部分が濡れてきていないかどうか等、様子見と言う事ですね。


書込番号:17888935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/09/08 00:00(1年以上前)

nehさんいろいろ推測いただいてありがとうございます。
ご指摘いただいたパッキン部分の濡れや、隙間の冰は冷蔵庫に向かって左側が大きくできていたので、すぐ上にある製氷機のせい?(製氷室のパッキンも含め)とか、夏場に製氷室の開け閉めが多かったせいとか、また様子を見て報告させていただきます。

書込番号:17912810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/10/18 14:40(1年以上前)

その後、1か月経ち9月末、見てみるとまた同じく、隙間に1センチ程度の分厚い氷が張っていました。
10/2に2回目の訪問をしていただき、パッキンを替えてもらいました。
ところが数日するとまたも霜と氷が張り始めました。
修理センターに3度目の問い合わせをしたところ、原因がわからないので、違う部屋のパッキンを替えてみたいとのことでした。自分からは、半ドアでもないし、頻繁に開け閉めするわけでもなく、見た目のパッキンもOKなので、電気系統の不具合ではないですかと申しました。それか冷凍室丸ごと取り替えてもらいたいと。
数日後、修理センターから冷蔵庫ごと取り替えるとの申し入れがありました。
自分としてはそこまで要求していません。
ただしモデルチェンジ時期なので次のYになるとのことで、その場合、形状などが少し変わるかもしれないとのことでした。

10/18 JX53Yが届きました。
53Xの方が使いやすかったです。。。

53Xと比べ53Yのダメなところ
@冷蔵室の棚の間隔が狭くなり、今までは縦て置けた調味料のビンがおけなくなった。
A野菜室の小物トレーがなくなった。

@新たに買うのであれば、自分の目で見てから買えたので、自分たちは53Yは買わなかった。
Aコストダウンと思われる。仕切りもなくなり全体的にコストダウンしているようです。

53Xがよかったです。

書込番号:18065232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

切れちゃう瞬冷庫について

2014/08/26 20:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

スレ主 lengerさん
クチコミ投稿数:57件

いろいろ悩んで最終的に切れちゃう瞬冷凍が決め手となり
この冷蔵庫を購入し、早速250c程の鶏胸肉を2枚

瞬冷庫に入れた所、翌日はいい感じに半冷凍になったのですが
二日目くらいに完全に固まってとても包丁で切れるものではありませんでした

温度設定を弱にして3日ほど経ちますが、カチカチのままです。
他に特別な設定や使い方とかあるのでしょうか?

書込番号:17872166

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 20:41(1年以上前)

瞬冷凍室にただ入れるだけでなく、瞬冷凍ボタンを押していますよね?
我が家のはすき焼き用の肉とかは柔らかく凍っていますけど、ものに
よっては固くなっているように見えますがカチカチではないですね。

書込番号:17881458

ナイスクチコミ!5


スレ主 lengerさん
クチコミ投稿数:57件

2014/08/31 00:25(1年以上前)

C_RAN_E@AICHI さん
返信ありがとうございます。

食材を入れた際に。瞬冷凍ボタンは押してます。その後、
ごはんも入れてみましたが設定弱の状態でも、
やはりカチカチになってしまいます。

書込番号:17885674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/14 20:33(1年以上前)

うちも同じです。
「気持ち」弱冷凍かなというくらいで、「切れちゃう」ようなことはまずありません。

ちなみに「瞬冷凍」は、組織を壊さず瞬間冷凍する技術のことであって、「切れちゃう冷凍」とは別の機能では?
「瞬冷凍」ボタンを押すかどうかにかかわらず、「切れちゃう冷凍」設定していればそれで柔らかく冷凍されるはずなのですが・・・

書込番号:17936441

ナイスクチコミ!6


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/15 21:50(1年以上前)

切れちゃう瞬冷凍とは単なるソフト冷凍のことです。
-7℃くらいなので日持ちがしない冷凍。

過冷却現象を利用した技術らしいですが、
これが出始めの頃、他メーカーが工場でテストしても
過冷却は再現出来ないと言ってました。
以後、この話題は終了してます。

まあ家庭用の冷蔵庫でそんなに簡単に出来たらねえ・・・。

書込番号:17940940

ナイスクチコミ!4


奥丹さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/21 22:03(1年以上前)

次シリーズですがMR-JX53Yで運用中です。
最初の1回はカチカチになりましたが(肉・白米)、
二回目からはちゃんと使えています。スライス肉は表だけうっすら氷で、包丁で切れています。厚みによっては手で曲げ折れる感触です。
牛肉スライスやベーコンは、手でスライスを分離できました。白米は、薄く細長くしておき、必要サイズだけ手で折って弁当箱にいれています。

手順としては、瞬冷凍などをしたあと→ 瞬冷凍を”低”で保存しています。(中だと効きすぎたため)

また "JX--X"の取説でみるかぎりでもさらに詳しく温度設定ができると思います。(Webでみたところ p.34「瞬冷凍室は24段階(切れちゃう冷凍の設定で5段階、冷凍の設定で19段階」とありました)

こういうケースもありますので、よれば御参考まで・・・


書込番号:17965423

ナイスクチコミ!6


スレ主 lengerさん
クチコミ投稿数:57件

2014/09/22 00:04(1年以上前)

ブルズキッチンさん
私も同じ認識でした。

ぴのぽさん
家庭用で簡単にできたらねーと言われても
公式で切れちゃう瞬冷凍を売りにしている以上出来ないもの出来ると
書いて販売するのは詐欺なような気もしますが・・・実際、切れちゃう瞬冷凍が
決め手となり購入する人もいるだろうし私もその一人でした。

奥丹さん
今の所、鶏肉と白米しか入れてないのですがやはり2〜3日後には
カチカチになってしまいます。牛肉や豚肉のような水分の少ないものだと
大丈夫なんですかねー



とりあえず包丁が通らない程カチカチ凍ってしまうので設定弱のまま
1週間程冷蔵庫用の温度計で測ってみました。
右側の手前当たりにセンサーを取り付け様子を見ましたが

大体-1℃〜-3.5℃くらいですね。それでも3日後にカチカチになってしまいます。
牛肉と豚肉はまだ入れてないので解りませんが、この分だと魚もダメそうですね;;
なんとなく仕様のような気もするので今の所、サポートには連絡してませんが
もう少し様子を見て我慢出来なければ相談してみようと思います

書込番号:17965971

ナイスクチコミ!4


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/23 23:12(1年以上前)

家電で○○(鳥の名前)まがいのモノなんていくらでもあります。

プラズマ○ラスター、レイ○ップ、ダ○ソン、ナ○イー
数え上げたらキリがない。

カタログにもそれっぽく機能や効能が踊ってますけど、
必ず小さい字で※と注釈が書いてありますよね。
それがミソです。

試しに○○を使ったけど全く効果が無かったからと
メーカーを訴えてみましょう。まず勝てませんけど。

それと「特許技術」ってのも耳障りがいいですね。
でも特許だから必ずしも優れた技術とは限りませんよ。

特許はその技術がヨソに真似されないように保護されているだけで、
企業は何か目新しいモノを開発したらとりあえず特許を取ります。
しかし現実は全く日の目を見ない、役に立たない特許も腐る程ありますから。

家電なんてしょせん道具だし、家庭用の機械に過度な期待は禁物です。
誰にでも扱える家電製品にとてつもない機能なんか無い、
そう思ってれば間違いないです。

書込番号:17974129

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラスドアですか?

2014/09/08 00:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX

スレ主 yaepppiさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討していますが、

この製品はガラスドアでしょうか?

HPを外見の機能は付いているものしか載っておらず
見てもわかりませんでした。
すみません。
どなたか教えてください!

書込番号:17912935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2014/09/08 01:49(1年以上前)

自分も、色々探しましたが、ドアの素材については、見つけられませんでした。
一応、取説を、貼っておきます。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/MR-JX48LX61X-H03.pdf

書込番号:17913034

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/09/08 06:45(1年以上前)

yaepppiさん こんにちは。

JXは磁石がくっつけられてたんじゃないかと思います。
詳しい事はサポートに聞かれた方が正確なことを教えてもらえるでしょう
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/osc.htm

書込番号:17913207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2014/09/08 20:00(1年以上前)

今日搬入・設置されました。「ガラスドア」かどうか、厳密にはわかりませんが、まず違うと思います。
すべてのドアに、横と同じような力で磁石がばっちりくっつくのを確認しました。

書込番号:17914984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/14 20:30(1年以上前)

この製品は、ガラスドアではなく、鉄板に塗装です。
個人的に磁石が貼れる鉄板ドアの製品を探してこちらを購入しましたので、間違いありません。

書込番号:17936437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaepppiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/09/17 21:36(1年以上前)

ありがとうございました!!
ガラスドアではなかったです。

今流行りのガラスドアと悩みましたが、
他の方が仰ってたように、磁石が付く方が便利ですね!

実際購入しました!
今のところとてもとても重宝しています。

ネットで探して、設置・送料込みで、134,000円でした◎
満足です☆

書込番号:17949210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/21 07:24(1年以上前)

はじめまして、僕もこの商品検討中なのですが、

>ネットで探して、設置・送料込みで、134,000円でした◎

とは。。。安いです。

差し支えなければどちらでご購入でしょうか?

書込番号:17962455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/21 18:01(1年以上前)

僕も買っちゃいました。

まだまだ先の納品ですが、楽しみです。

書込番号:17964313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xを新規書き込み置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
三菱電機

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月20日

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61Xをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング