置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
本体幅68.5cmで業界初となる容量605Lを実現した冷蔵庫
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 9月20日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年11月2日 23:22 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2014年9月21日 18:01 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2014年8月16日 17:27 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年8月7日 12:30 |
![]() |
15 | 9 | 2014年7月27日 13:30 |
![]() |
4 | 6 | 2014年7月14日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
13年使った日立の460Lで「過電流異常」というエラーコードが出たため、急遽こちらで見たお店に16万円で発注。
ただ、本日の搬入時、内階段が幅770ミリなのでギリ大丈夫かと思っていたものの、踊り場部分に照明があって上げきらず、仕方なく搬入を断られてしまいました。(新築ではないので多少なら傷付けても構いません、と言ったものの、階段照明を外しても多分無理、とのことでした。良心的な搬入業者さんではありましたが・・・)
今の460L(横幅685)の購入時もヤマダで断られたものの、別の地場量販店(既に廃業)で応諾得られ、それから転勤で引越業者(ヤマト)による1往復をこなしていたので、何とか大丈夫かと思っていましたが、今日の業者さんではNGとなった次第です。(今日の搬入業者さんは、今の460Lのを降ろすのも無理、とのことだったので、ある意味常識的な判断をされるところだったのだと思います)
再度、階段照明を外してトライしようと思うのですが、神奈川県でヤマダ以外で搬入時に比較的チャレンジしてくれる搬入業者さんを使われている量販店等があればご指南下さい。
よろしくお願い致します。
2点

去年、同様の悩みで、次の業者に依頼しました。
http://www.orange-line.co.jp/reizouko.html
Y電の配送スタッフが事前調査に来たのですが、階段がNG。
(戸建(3階建)の2階がキッチン)
で、オレンジラインに依頼。2階のベランダから入れてもらいました。
5人でやってきて、30分程度で完了しました。親切でした。
値段は、2万円+税でした。
ご参考までに。
書込番号:18123232
0点

kaleido scopioさん、ありがとうございます。
庭から2Fベランダへ電動リフトで上げる、というのは何とかなりそうに思いました。
ただ、今日の搬入業者さんの話だと、庭にクレーン車が入れないので2Fベランダからも無理、とのことでした。
オレンジラインさんのH.P.の図だと、スカイポーターなるものでなければ庭にクレーン車が入る必要はなさそうに
見えます。
ただ、費用的には2万円弱と結構なお値段なので、ちょっと躊躇しますね。今の460L降ろすのにも追加料金必要に
なるでしょうし。
他の家電量販店で引き受けてくれるところがあれば良いのですが・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18123638
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX
購入を検討していますが、
この製品はガラスドアでしょうか?
HPを外見の機能は付いているものしか載っておらず
見てもわかりませんでした。
すみません。
どなたか教えてください!
1点

自分も、色々探しましたが、ドアの素材については、見つけられませんでした。
一応、取説を、貼っておきます。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/MR-JX48LX61X-H03.pdf
書込番号:17913034
2点

yaepppiさん こんにちは。
JXは磁石がくっつけられてたんじゃないかと思います。
詳しい事はサポートに聞かれた方が正確なことを教えてもらえるでしょう
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/osc.htm
書込番号:17913207
4点

今日搬入・設置されました。「ガラスドア」かどうか、厳密にはわかりませんが、まず違うと思います。
すべてのドアに、横と同じような力で磁石がばっちりくっつくのを確認しました。
書込番号:17914984
3点

この製品は、ガラスドアではなく、鉄板に塗装です。
個人的に磁石が貼れる鉄板ドアの製品を探してこちらを購入しましたので、間違いありません。
書込番号:17936437
1点

ありがとうございました!!
ガラスドアではなかったです。
今流行りのガラスドアと悩みましたが、
他の方が仰ってたように、磁石が付く方が便利ですね!
実際購入しました!
今のところとてもとても重宝しています。
ネットで探して、設置・送料込みで、134,000円でした◎
満足です☆
書込番号:17949210
1点

はじめまして、僕もこの商品検討中なのですが、
>ネットで探して、設置・送料込みで、134,000円でした◎
とは。。。安いです。
差し支えなければどちらでご購入でしょうか?
書込番号:17962455
0点

僕も買っちゃいました。
まだまだ先の納品ですが、楽しみです。
書込番号:17964313
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
いつも拝見させていただいております。
初めて書き込みします。
先月、16年間使用していたナショナルの冷蔵庫が故障しました。
ここでのクチコミを参考に、ケーズデンキで7/20(日)に購入し、7/27(日)に搬入されました。
それから約二週間経過しましたが、当初から冷蔵室の最上段に置いている食品(ペットボトルやチョコレート)の冷えが悪いです。
他の段やドアポケットの食品は、良く冷えています。
最上段の吹出し口付近は塞いでいません。
場所によって、冷え方にムラが有るのでしょうか?
それとも、初期不良でしょうか?
書込番号:17813784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

be--tanさん こんにちは。
確かにJXになってから、真空断熱と引き換えに前からひやそが無くなったので、
個人的に上とドアポケットの冷却はどうなのかな?と疑問はありました。
三菱に問い合わせた時も、私の対応者がフランクだったので、個人的には気になるとおっしゃっていました^^;
ただ、昨年の暑かった夏に特に不満が噴出したわけではないので、問題ないのかなと思い、
もし私が買うなら候補に入る機種ですが、
ドアポケットは問題なく冷えていると言う事で私も気になりますし、
実際のところは販売店やメーカーに相談された方がすっきりして良いかと思います。
書込番号:17813916
5点

ぼーーんさん
はじめまして。
返信ありがとうございます。
販売店やメーカーに問い合わせをしようと思ったのですが、
まずここで同じような症状の方がいないかな?と思い、書き込んだ次第です。
> 真空断熱と引き換えに前からひやそが無くなったので
以前のモデルは前からも冷えていたんですか?
知らなかったです。
一度、メーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17815720
0点

>場所によって、冷え方にムラが有るのでしょうか?
冷蔵室の様な大きな空間の場合は、その場所によって結構温度の違いがありますよ。
全ての場所で、均一の温度にはなりません。冷え易い場所は、冷気の流れによります。
冷気の吹き出し口の近く、庫内の下部等は冷え易いですが、それらから離れた場所は
冷え難いですね。数度位の温度差は普通にありますよ。
また、扉を開けるとその温度差は大きくなります。
これは基本的にどの冷蔵庫でも同じです。
最上段があまり冷えていないとの事ですが、扉の開閉の状況等の使用状況がわかりませんが、
最上段以外は冷え方に問題は無い様なので、初期不良の可能性は低そうに思います。
書込番号:17816449
3点

nehさん
はじめまして。
返信ありがとうございます。
>冷え易い場所は、冷気の流れによります。
>冷気の吹き出し口の近く、庫内の下部等は冷え易いです
最上段の吹き出し口近くに食品を置いても、あまり冷えているように思えません。
そのため、最上段の吹き出し口から冷気が出ていないのではないかと不安になっています。
以前の冷蔵庫(ナショナル)の吹き出し口の位置はよく覚えていませんが、最上段でも良く冷えていました。
でもメーカーにより仕様はさまざまだと思いますので、メーカーに問い合わせることにします。
ありがとうございました。
書込番号:17819053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100均に行って温度計を買ってくる。
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/9833
このサイトに書いてある方法で、温度を測る。
書込番号:17819094
1点

あ、メーカーに問い合わせされるおつもりなら、
月曜まで待たずとも、三菱は日曜日でもサポートとは繋がります。
電話番号は0120-139-365です。
書込番号:17819239
2点

個人的にも結果が気になる機種ですので、
事の成り行きを教えてくださればうれしく思います。
書込番号:17819242
1点

しいら様さん
はじめまして。
ぼーーんさん
何度もありがとうございます。
本日、三菱電機お客さま相談センターに電話しました。
受付専門の窓口だったため、簡単に用件を伝え、折り返し相談員から連絡がありました。
詳しく症状を説明しましたが、購入してから間もないので、一度訪問し、点検をしたいとの事でした。
こちらの都合もあり、一週間後の8/16(土)に来てもらう事になりました。
状況がわかり次第、また書き込みさせていただきます。
書込番号:17821797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、点検してもらいました。
冷蔵室内の吹き出し口の冷気の温度
最上段 -5℃
最下段 -9℃
結果
場所により温度差はあるものの、特に異常な温度ではないとの事。
又、扉を閉めた状態でパッキンからの冷気の漏れもありませんでした。
-----
設置当初から温度設定は全て“中”にしていますが、夏場と言う事もあり、冷蔵室のみ、“・強”に変更し、様子を見る事にします。
皆さま、色々とありがとうございました。
書込番号:17840847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
先月買った三菱冷蔵庫MR-JX53Xですが、昨日突如ドアを閉めるたびに、
ピッピー、ピッピー。
と音がなるようになりました。その後製氷が出来なくなり、野菜室以外冷えなくなりました。
電源を入れなおしたところ、翌朝、直ったようです。三菱の人に今日みてもらったところ、何も問題ないということです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0点

スレ主さんこんにちは。
ドアスイッチの不具合ではないでしょうか?
ドアスイッチが「ドア開く」を検知すると、蒸発器のファンモータが停止するので、スレ主さんと同じような現象になります。
単に接触不良だった可能性もありますが・・・・・?
書込番号:17806314
0点

返信ありがとうございます。
確かにファンが止まっていました。
ただ今のところは再発していない様子です。このまま放置しても大丈夫ですかね?
また同じような症状が出れば見てもらうことを考えております。
書込番号:17810480
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

実際見た方の回答お願いします。
書込番号:17774905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店舗でなかったので、見た方の回答お願いします。
書込番号:17774937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人の意見より家電量販店で自分で見て判断した方がよろしいかと思います。
色の好みは人それぞれだし、キッチン周りの色によって合う合わない等
ございます。
見ることすらしないのならカタログ写真で判断してくださいとしかいいようが
ありません。
書込番号:17774942
3点

実際に見た方の意見以外投稿はいりません。
書込番号:17774948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャンパンゴールドから金色をとったような色あるいは透き通った無色。
書込番号:17775007
0点

写真通りの色ですよ!
でも白とウッドは手触りが違います。
実際触って見た方がイイです。
私はロゼシャンパンにしましたよ(^_^)
書込番号:17775326
2点

先程エディオンで現物確認してきました。
回答ありがとうございました。
書込番号:17775521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
16年ほど使っている東芝の420Lくらいの冷蔵庫から
こちらの商品に買い替えを考えておりますが、
電気代ってかなり下がるのでしょうか?
容量が大きくなる分変わらないか、上がるくらいでしょうか?
0点

・・・
恐らくですけど機種が不明ですが
さがると思います・・・
10年ほど前になりますが切れちゃう冷凍
初めて出た三菱電機の機種ですけどさがりました。
その時は、日立250リットルから三菱の450です・・・
当時、無理してかってよかったと思います・・・
・・・
書込番号:17729979
0点

うちも、去年、15年前のシャープから東芝に買い換えました。
まぁ、東芝の420Lの機種にもよりますが、525Lに増えたとしても
たぶん、一般的には半分ぐらいにはなるでしょう。
ちなみに、コレと 475LのMR-JX48LXの電気代が同じって知ってましたか?
書込番号:17730196
0点

冷蔵庫の冷蔵室の扉に消費電力が書かれたシールが貼ってあります。
また、その消費電力の測定方法も書かれていると思います。
2006年に消費電力の測定方法が変わりましたので、2005年以前に製造された冷蔵庫の場合は
表示されている消費電力を3〜4倍すると、今の測定方法と比較することができます。
例えば、三菱電機 MR-G45J の場合は旧測定方法で180kWh/年だったものが
新測定方法だと740kWh /年と表記されましたので、4.1倍です。
もし今の冷蔵庫が210kWh/年だった場合、MR-JX53Xに買いかえると、こちらも210kWh/年で同じようにみえますが
実際は測定方法が変わっているので、電気代は約1/4になるということになると思います。
書込番号:17730234
2点

ハルセスさん こんにちは。
冷蔵庫の消費電力ですが、現在では容量が大きいものの方が消費電力は少ない傾向にあります。
冷蔵庫の消費電力の根拠となる試験方法は、1996年と2006年に厳しく変わっていて、
それぞれの基準で同じ冷蔵庫を測定すれば1/2〜1/3程度ずつ厳しくなっているので、
16年程度前からの買い替えなら、省電力になる可能性は大いにあります。
それに、だいたい容量500Lオーバーから機能に力を入れた冷蔵庫が多いですから、
検討されている辺りの商品は満足度が高いと思います。
書込番号:17730791
1点

うちも、このたび18年目の三菱からMR-JX53Xに買い換えたところです。
JX53Xは「年間電気代5,000円以下! 容量500L台の冷蔵庫カタログ」という特集で見る限り、年間5000円から6000円程度の電気代だと推測できます。現在使用中の三菱は48kWh/月なので、年間では約600kWh/年ですから約3倍、つまり年間10000円以上の電気代節約ができると推測しています。また冷蔵庫の突然死による緊急購入を試みた場合、今底値でJX53Xを購入するよりも約3万円余分に購入費用が掛かるのではないかと予測しました。つまり、約2年後に現在使用中の冷蔵庫が突然死した場合は、今JX53Xを購入するよりも費用が約5万円高額になるという答えにたどり着きました。 買い時だと思います。
書込番号:17731393
1点

みなさんありがとうございます。
電気代から考えても、
そろそろ購入時期みたいですね。
子供もこれから大きくなると大きな冷蔵庫いりそうなので購入使用と思います。
ありがとうございました。
書込番号:17732977
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





