置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
容量525Lのセンター開き
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年5月3日 23:56 |
![]() |
7 | 8 | 2014年8月3日 16:58 |
![]() |
1 | 3 | 2014年4月24日 12:23 |
![]() |
10 | 4 | 2014年6月30日 21:11 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年4月18日 13:56 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年3月26日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
YAMADA店頭にて。
地方ですが、188000円(8%込)+10000ポイント当たり、実質178000円です。
店内は週末にもかかわらずガラガラで、全く売れないので買うなら値下げ頑張ります状態でした。地方にしてはかなりいい数字を出していただきました。
書込番号:17442594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月以降の安価になる時期を待って購入予定でしたが既存の冷蔵庫がやばくなり急遽、購入しました。
大阪市内の家電量販店でカード払い180,000円(8%税込)+ポイント27,750で購入出来ました。
それもこれも、このサイトの口コミ情報のおかげです。感謝しています☆ヽ(*'∀'*)/☆
書込番号:17477708
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
10年前の冷蔵庫を使用しており、それからの買い替えを検討しています。増税後の値動きを見ていて、もっと下がると予想していたのですが、下がらず悩んでいます。2月に最安値が19万円近かったことを踏まえ、もう少し下がらないかと気をもんでいます。ここ直近で安く買われた方がいたら、教えてもらえないでしょうか?。
1点

bosszaruさん こんにちは。
たしかにやきもきしますよね。
ただ、ここ数年の冷蔵庫の価格の動きを見ると、夏が一番安いですから、
せっかく今まで待たれて現在の冷蔵庫が使えるのであれば、
7〜8月まで待たれてはどうでしょうか?
それでも、お盆を過ぎれば色やら容量が選べなくなってくるみたいなので、
例年だと8月前半までに決めてしまった方が良いみたいです。
書込番号:17434168
2点

自分も 家族とある賭けに負けて買う羽目になったので20万切るのを待ってますが、まだ在庫が十分に流通してないのではないでしょうか?
5月くらいに入荷するところとかあるみたいなので、下落は5月以降だと予想してます。
個人的には6月に買おうと思ってます。
書込番号:17435060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近ノジマの通販がこんなことをしてくれます。
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4902901716584/
今日の価格で205000円
私は2月の初めにヤマダの実店舗で買いましたがこれより高かったです。
勝った直後にこのサイト知りました。当時は19.5万くらい。
近くにノジマノ店舗があればこの値段で交渉してみては?
ノジマの実店舗でも現実的には現物買いじゃなく後日郵送なんだけどね。
そろそろスイカやらビールを沢山置いときたいならいいかもよ
書込番号:17435284
0点

冷蔵庫が一番安くなるのは毎年8月〜9月です。(実店舗の場合)
無理して今買わないで、8月位まで待ってみてはいかがでしょうか?
(ネットで購入の場合は6月〜7月に安くなるようです)
例えば去年モデルのMR-JX60Wだと、価格com価格で6月に148000円になっていますし
実店舗購入の口コミだと、8月に138000円の報告や
展示品だともっと安かった報告があります。
買いたいときが買い時ではありますが、価格を気にする場合は待ったほうがいいと思います。
書込番号:17435565
3点

私も駆け込みの購入を見送りました。
どうも駆け込み狙いの値上げだなと感じたのと、実際必要なのが6月過ぎだったためです。
4月中はメーカー、販売店としては駆け込み受注の出荷作業等でまだ売れない危機感を感じにくいと思います。
連休明けからがおそらく本当に駆け込み需要の反動を感じる事となるのではないでしょうか?
現在はメーカー、販売店も様子見の時期と私は考えています。
おそらく、冷蔵庫だけに及ばす家電全般にそれは影響すると思いますので、余程急を要すもの以外は
もう少し消費者側も様子見で良いと思いますよ。
前のエコポイント終了の時も投売り開始は数ヵ月後からでした。
特に冷蔵庫、洗濯機は7月、8月が底値になるのは皆さんご存知の通りです。
書込番号:17445336
1点

皆さんありがとうございます。もう少し様子を見ながら考えたいと思います。
書込番号:17447535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろ私も購入を考え始める時期に入りました。
ここまでは大きな価格変動がありません。
今年は消費税の影響があり、例年と値落ちのペースが違うのは想定内ですが・・・
ここから2ヶ月ぐらいの間で16万円に近い価格になるのでは?と予想しています。
内容量との都合で日立の冷蔵庫と悩んでいますが、今は日立が候補に近い物になってしまいました。
数字上の容量は三菱なのですが、実際に使う容量ではあまり変わらない様です。
8月末までに16万円台前半・・・
果たしてどうなるか!?
書込番号:17701652
0点

池袋では15万円台も出ているようです。
私は日立の製品にターゲットを変更しましたが、ほぼ想定通りの7月から冷蔵庫、洗濯機の急激な値下がりが起きています。
ギリギリまで待って正解だったと思います。
8月中に買えば希望の色もある程度在庫があると思いますよ。
いよいよここで購入へGO!サインですね。
消費税8%での駆け込みで僅か3%を急いで買わなくて良かったです。
書込番号:17798418
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
先日購入して、あとは届くのを待つのみですが
我が家の設置スペースに入るかどうか
今さら気になってきました。
77×77のスペースで、横は大丈夫ですが
奥行きは大丈夫でしょうか?
この商品は奥行きがあると聞きました。
カタログサイズ上は入りますが
実際少し空ける必要がありますよね?
すでに購入された方、教えていただけると助かります。
1点

取説 6ページ 設置から…
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/MR-JX48LX61X-H03.pdf
ここには、製品の左右0.5Cm、上が5Cm以上あけると、記載が有ります。
JX61Xの幅は、68.5Cmです。
69.5Cmが、あいていればいい事になります。
でも、搬入時には、もっとあいていないと、側面や壁に、傷が付きますよ。
自分は、他社製を年末に買いました。
以前は、67.5Cmの製品でしたが、掃除機を入れるため、60Cmの幅の物にしました。
左右5Cmづつ以上あけて、奥行きは10Cmは、楽にあいています。
上は70Cm以上あいているので、通気は、いいですね。
出来れば、左右と上は、あいている方が、放熱に優れるのでいいです。
放熱が悪いと、夏場、電気代が上がります。
書込番号:17411315
0点

ぽっぷ123さん こんにちは。
結論からすれば置けるはずです。
冷蔵庫は最低周囲5o空けてくれ見たいな文言が多く、これもそうです。
ただ、消費電力の絡みを考えると5pとか離した方が良いそうですが、
逆に言えば、多少の消費電力増加を許容するなら置けます。
サイズ的にも奥行き735ミリとの事で問題ないでしょうし、
万が一置けない場合はキャンセルを訴えれば、無碍も無く断られる事は無いでしょう。
書込番号:17412012
0点

ありがとうございました。
問題なく置けるということで、安心して
日曜を迎えられます。
書込番号:17444969
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
3年位前に三菱の370リットルを買ったのですが手狭になり冷蔵庫の買い替えを検討しており家電量販店にどんな商品が売れているのか?機能が(電気代)どれぐらい良くなっているのか?値段は?等、確認に行ってみました^^
そこで、店員さん?に話を聞いてびっくり(*_*)食品が入る収納量がメーカーに依って違うとの事?食品収納量それはなんですかと尋ねると「実際に食品を入れられる量です」との店員さんの説明でした。私も疑り深い性格なので本当?とのことでその店員に再度聞いてみると、各社の冷蔵庫のカタログを持ってきて、「ご覧になってみてください」との事で確認してみますと、確かに、野菜室+冷凍室+製氷室+切れちゃう冷凍室の数値がパナソニック(472g)日立(517g)より少ない事が解りました。それでも、冷蔵室は大きいですよねと聞くと、その店員さんのおっしゃるのには「大きくても使えないスペースが多いので同じです」との事でした。色々話を聞くと納得です。で結論ですが、他の2メーカーとの容量の違いによる価格差が最大で7〜8万有りました。で私の中では三菱の冷蔵庫の購入検討対象外に成りました。
3点

俺の冷蔵庫は、5分歩いたヨーカドー。大容量。
書込番号:17407897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

拝見しました
少しこちらを参考に http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/?noredirecttopcs=1
どのメーカーもですが容量は古い冷蔵庫と違い レイアウトなど事なる事があるため容量が少し 大きくても使いにくい場合があります この点 は良く調べ可能ならワンサイズ上げるなど対策 ましょう
色々メーカーを見比べ我が家は三菱に買い替えしま したがもの自体は良かったが少し容量が増えま したがやはり使い勝手が悪くワンサイス変える べきかと思ったぐらいです
良い買い物がができますように それでは
書込番号:17519177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんみ
何だかよく分からない話みたいな・・・・・・・・・
〉野菜室+冷凍室+製氷室+切れちゃう冷凍室の数値がパナソニック(472g)日立(517g)より少ない事が解りました
比較対象は三菱MR-JX61Xですよね?
であるなら、
定格内容積
605 L
冷蔵室
310 L
冷凍室
103 L
野菜室
125 L
切り替え室
43 L
独立製氷室
24 L
ですが、パナと日立の機種は何でしょうか?
〉大きくても使えないスペースが多いので同じです
使えないスペースとは具体的に何でしょうか?
表記がインチキなんでしょうか?
実際の食品収納量で比較しないと真実は分からないと思いますが・・・・・・・・
書込番号:17519307
0点

私も主さんの言いたいことがわかりませんが、半年使ってみて最もスカスカの箱は野菜室です。野菜は保存期間が短く買い置きしにくいです。
逆に足りないのは冷凍しつです。
旬冷凍は宣伝よりカチカチになり冷凍室と区別つきません。
卵置き場はとっても使いにくく、何度か卵をおとしました。
書込番号:17683839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
先日、ビックカメラ池袋本店にてヤマダの値段を出したところ、187,000円の20%で購入する事ができました。
在庫もなく配送が五月になるのも要因のようです。
書込番号:17367987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだやってましたか?
私も購入を考えております。
書込番号:17425655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
昨日、MRJX53Xをヤマダ電機テックランド金沢八景店で購入しましたが、18万からは下げてもらえませんでした。希望のシェルホワイト在庫があり、配送も4月上旬可能だったためいったん購入しました。
家に帰ってからこちらのクチコミを頼りに情報収集し、本日ダメもとで同店舗へ交渉に行ったところ、179575円(税込み5%)ポイント10%で購入し直すことができました。
クレジット払いはポイント8%になってしまうため、165275円相当になりました。
抽選の15000ポイントはハズレちゃいましたが、3月31日までのヤマダ電機モバイルクーポンを提示したところ、7万円以上の商品購入のため5000ポイントが4月以降付与されることになりました。
今使ってる冷蔵庫が製造7年未満なので、配送時の不用家電買取サービスもお願いしました。
これでリサイクル料もかからずに済みそうです。
増税前の駆け込み購入になりましたが、ポイント差し引きだと160275円相当になったので、なんとかお得に買えた気がします。
現金払いにしたら、15万円代になったので惜しいことしました(>_<)
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





