置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
容量525Lのセンター開き
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シェルホワイト] 発売日:2013年 9月30日

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年3月5日 12:18 |
![]() |
1 | 0 | 2014年3月4日 09:16 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月2日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月24日 09:49 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月20日 09:32 |
![]() |
5 | 5 | 2014年2月17日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
ヤマダ大井町にて大雪翌日、交通の乱れた中で交渉しました。
232000円掲示から205000円+ポイント15%で決めました。
有楽町のビックでもほぼ同価格に合わせてくれましたが、ヤマダが対応が良かったのと、手持ちの5000ポイント使えるのでヤマダで決定。
もらったポイントは携帯の機種変で使う予定です。
現金だと新小岩のコジマ190000円が最安値でした。
書込番号:17202903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もMR-JX61Xを狙ってます。もしよければ、レシートの画像アップお願いします。
書込番号:17267394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
2月中旬頃から価格が上昇し始め、4月からは消費税のUPであせっていました。
今思えばヤマダWEBコムで2/10時点の206,830円/2069Pが10年保証を含めての最安だったかと…。
これ以上上がるのは耐えられず少々高くても購入しようと再度価格COM店舗を確認していたところ順位9位の
ノジマとヤマダWEBが212,584円
ノジマのショップホームページに飛んでみると「もっとお得なおすすめ商品」として
「7年保障」をつけて特別価格205,000円を見つけました
すぐにヤマダ電機店舗に直行し「ノジマ価格になら可能でしたよね?」と確認したところ「可能です」
と返事を貰いました。ノジマの価格をスマホ画面で見せたところ「調べてきます」
5分後「ノジマ価格は特別価格で205,000円は無理です、頑張っても21万のポイント「0」です。」
そこから交渉する事10分程度、ポイントでの還元やおまけ品で交渉しましたが無理でした
「じゃぁノジマで買います」で、帰ろうとしたら担当者が上司に掛け合ってきて「205,000円なら買ってもらえますか?」
即答で「買います」となりました。
最後に同行していた妻が日立冷蔵庫購入者への非売品で小物ケースにもなる取っ手付き卵ケースに注目していたので
おまけ品に要望したらあっさりOKしてくれました
交渉途中でこの商品はポイントキャンペーン?対象商品で約3人に1人15,000Pが当たりますと説明を受けていました
カード払いで手続きをすると担当者が「当たりましたぁ-----」っていうので「びっくり」
月末付与になるが15,000PもGETできました
ロイヤルウッドを希望したら在庫品が無く納品は28日以降になりましたが満足できる結果でした
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX56LX
ネットでは209800円
カタログでは199800円
それでもいいや!と36回無金利に惹かれて、電話にて先程注文
すると値下げされていて、189800円ですと…
確認したところ、間違いないそうで、ネットではなく、電話での注文をオススメします♪
結局、配送料金含んで、195050円+下取り分のリサイクル料です。
でも、得した気分でした(^^)v
書込番号:17252037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です
ちなみに、ロゼシャンパンにしました
リサイクル料金と運搬料金でプラス8505円でした
当日、配送業者に現金でお渡しします
書込番号:17252061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは、下取り料金は、対象外ですか。
20,000円があれば、かない安いです。
無料の10年保証は無かったのですか。
書込番号:17254135
0点

下取り分3万円を引いてもらった金額です
説明不足ですみません(^_^;)
配送料金は正直痛いですが、
36回の分割払い金利手数料無料は魅力的でした。
初回、6050円
次からは、5400円でした。
保証はヤマダの安心保証会員なので、そちらを利用予定です!
書込番号:17256437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX61X
10年以上シャープの両開き(350L)を使用していました。まだ全然つかえそうでしたが、2人の子供が大きくなり、コストコに入会してまとめ買いが多くなったことで大容量に買い替えをしました。
ずっとヨドバシカメラで買っていますが、最近ヨドバシ高いですよね。先週24万(+2.4万P)で実質21万くらいだったものが週末いったら27万に値上がり。先日パソコンを3台購入した際もあまり安くしてもらえませんでしたが、ポイントがたまっていたのと故障した際の対応が店が変わると複雑になりそうでしたので、23.5万で購入。
色は白を使っていましたが、自宅の内装やインテリアと同調のロイヤルウッドを選択、とてもいい感じになりました。
お店ではさほど大きく見えませんでしたが自宅でみたら大きさにびっくり、冷蔵庫の中身がスカスカになりました。
音も静かですし、機能も多いですが親切なパネル表示で簡単に使えています。三菱の電気製品はあまり購入したことがありませんでしたが流石冷蔵庫は三菱でよかった感じです。
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LX
購入を検討していますが、高さが低いため容量が同じ位の物より冷蔵スペースの棚板が1枚少なく、
動くん棚も一番上にするとかなり狭く感じます。
サイズは我が家に丁度で基本性能も良さそうですし、量販店での実売価格も下がっていて、
前向きになっているのですが決断できません。
高さが高く容量が大きなJX53は、逆に一番上の棚が高すぎて奥まで手が届かきません。
嫁さんも一番上の棚は使わなくなりそうと言っています。
実際にお使いの方、こちらのJX48の使い勝手はいかがでしょう?
0点

使い勝手と言うものは人によって様々で、他人が使い易い、使い難いと言っても、それがそのまま
自分に当てはまるとは限りません。
また、最初はちょっと使い難いと思っていても、少し見方を変えればこの方が便利に使えると言う事も
あります。
なので、使い勝手については他人がどうかでは無く、自分がどう使うか次第だと思いますよ。
すれ主さんの使い方、使い勝手は、ここを見る他人ではわかりません(逆も同じ)。
冷蔵庫等、家電の使い勝手は、自分の使い方でしっかりシミュレーションしてみるしか無いと
思いますよ。
その方が、買って後悔する事が無くなると思いますよ。
書込番号:17214449
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
冷蔵庫内に小さな穴が複数個所あいています。
それは、製造過程で、断熱材を注入するときにできる空気溜まりから
空気を抜くために、穴をあけているそうで、
ほとんどすべての個体にあいているため、
穴があいていることを理由に交換は対応しないそうです。
三菱電機に、「穴があいているところから劣化したりしないのか?」と
問い合わせしたところ、明確な回答は得られませんでした。
数年後にそこが劣化したりしても、責任とらないんでしょうね、、きっと。
他のメーカーの冷蔵庫に同様の穴があいているのを
見たことがないのと、今の技術水準から言って、
三菱電機が、穴のない製品を作れないこともないと思うのですが、
三菱電機の技術力がないということなんでしょうか。
3点

他のメーカーでも基本的に空いていたり、成形痕があります。目立たないところに空いているかどうか、という程度でしょう。
パナソニックは目立たないような製造法で特許を取っていますが、全モデルに採用しているかは不明です。
いずれにしても、穴が空いていようがいまいが機能は同じです。もちろん、それが原因で壊れるようなものではないです。
いくら技術が発達しても、できないことや、やっても意味のないことはいくらでもあります。気にしないことです。
書込番号:16697351
1点

拝見しました
メーカーが見たのかわかりませんが
よほどきになるようなら
店舗にある物同じ機種をみてきになる箇所が
同じなら仕方ないかと
でなければ一度購入店に相談してみてもらって
修理が必要ならしてもらうしか
それでは
書込番号:16698548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
説明が足りない部分がありましたので、
補足します。
この機種の前モデル(MR-JX52X)を購入した際に、
穴を発見して、三菱電機サービスステーションの人にも
実際その穴を見てもらっています。
三菱電機サービスステーションの人は、最初「不良です」と
言って交換までしてもらいましたが、
交換品にも、別の箇所に同様の穴があいていました。
しかもその後、「不良ではありません」と対応を変える始末、、、。
そういうメーカーの態度にも信頼できないところがありまして、
長く使うものですし、不安に思いながら使用するのもいやなので、
本当に大丈夫なのか?と問い合わせをした次第です。
バージョンアップしても、相変わらず同様の穴があいているということで、
この機種を検討されている方への情報提供のつもりで書きました。
傷とか凹みとか気にしない、冷える・凍らせる機能に問題が
なければいいや、という人には関係ないかもしれません。
ちなみに、前機種には、その「穴」についての問い合わせが相当あったらしく、
この機種の取扱説明書には、「この機種は冷蔵庫内に穴があいている仕様です」等
記載がされているようです。(正確な表記は未確認)
実際に買わないと取扱説明書を見る機会がないので、
どういう表記、記載の仕方なのか、購入された方からも情報をいただけたらと思います。
書込番号:16703795
1点

穴が開いている場合もあるのですね。
勉強になります。
でも、実質的に性能に問題がなければ、
どうでもいいかなぁと言う気もします。
長年使っていると、
カビが生えたり、臭いがして来るのかな?
書込番号:16715205
0点

こんにちわ。
技術的な理由で穴があるなら、メーカーでメクラキャップとか付けられないのでしょうかね?
性能はどうであれ、モノづくりとしてちょっとお粗末な気がします。
ちょうど冷蔵庫を買い替えましたが、三菱は候補になかったので中も見てなかったのですが全機種そうなのでしょうか。
書込番号:17203324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





