-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J952N
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年1月20日 18:29 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2014年1月11日 18:43 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月5日 21:31 |
![]() |
4 | 9 | 2014年1月1日 00:07 |
![]() |
12 | 7 | 2013年12月30日 00:12 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月27日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
Googleクラウドプリントを試しているのですが、エラーになって困っています。先日、古い機種からの買い替えで、この複合機を買いwifi接続などが接続でき、いろいろと便利だなと思っています。
ただ、Googleクラウドプリントを以下の手順でやりましたが上手くいきません。
1]Googleに登録
2]Googleクラウドプリントに当複合機を登録
3]iOS7からアプリ(Googleドライブ)をダウンロードして、iPhone側では3G回線にしてGoogleクラウドプリントからプリントしようとしましたが、エラーになります。
3Gではなく、wifi接続でAIRprintてはうまく印刷できます。
そもそも、
Googleクラウドプリントは3G回線では利用できないのでしょうか?
外出先から自宅のプリンタに印刷出来れば用途が広がると思いまして質問させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:17020577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleクラウドプリントは3G回線では利用できないのでしょうか?
出来ると思いますが。
IPアドレス(プリンタ)の登録をすれば出来るかと。
http://download.brother.com/solutions/doc002310/cv_jpn_gcp.pdf
書込番号:17030520
0点

ご指南いただいた通りにPDFをみて設定しているんですが、うまくいかないです。
ブラザーサポートに電話しても、待たされて時間切れで結局は解決出来ません。
また、土曜日にでも連絡するしかないかな。
書込番号:17044931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラザーサポートに電話しました。
サポートでも確認をしていただいているようです。
GoogleドライブはiOSもアンドロイドとありますが、サポートでアンドロイド端末で確認したらしいのですが、事象は少し違うものの上手く印刷されないので、調べて頂けるようです。ブラザーのサポートは、対応もキチンとしています。
それだけで、買って良かったと思えますね。
書込番号:17062637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleドライブからの印刷で分かった事は、
以下の○が3Gで印刷できましたが、×が印刷出来ませんでした。
○アップロードしたjpg
○Googleドライブのスプレッドシート
×GoogleドライブのGoogle文書
但し、出来なかったGoogle文書は、airprintでは印刷できます。
私は、たまたまGoogle文書を印刷しようとして、騒いでいたようです。
どうも、原因はGoogle側の問題の様に見えますがわかりません。
書込番号:17093782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N

↓こちらから最新版をダウンロードしてインストールしてみてください。
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_top.html?prod=dcpj952n
書込番号:17030632
0点

1982630さん
発売時にサポートしていたOSとは別のOSにインストールしようとされているのではないですか?
現時点ではWindowsXP/Vista/7/8に対応していますから、最新版のドライバをダウンロードすれば、インストールできるのではないかと思います。
書込番号:17030809
0点

CDからもネットからダウンロードしたものも、同じエラーメッセージが出てインストール不可でした。
書込番号:17031069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンインストーラーで古いドライバパッケージを削除してから最新版をインストール。
Win8用アンインストーラー
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/000000/003700/dlf003746.html?prod=dcpj525n&os=119&type2=2&flang=1&dlid=dlf003746
Win8用フルパッケージv.C2
http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/dlf/000000/003700/dlf003726.html?prod=dcpj525n&os=119&type2=1&flang=1&dlid=dlf003726
書込番号:17031298
0点

アンインストールはエラー出ませんでしたが、インストール時は同じエラーメッセージが出てインストール不可でした。
書込番号:17031490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当然ファームウェアは更新していますよね?
USBで接続してやってますか?
書込番号:17031737
0点

「インストール前に 本製品の電源プラグを抜き、パソコンと本製品の接続を切り離してください。」
「インストールを始める前に、[Brother Utilities] を起動 ・・・古いバージョンをアンインストール」
「インストールを行なうには、アドミニストレーターとしてログオン」する必要があります。」
辺りは???
お試し済みなら スルー 願います!
書込番号:17032247
0点


この際すべて削除して、
新たに手順に従ってセットアップするのが早いでしょう。
書込番号:17034512
0点

プリンターとして使えないのは不便なのでWindowsの復元で昨年末の環境に戻しました。まさかソフトがインストールできないとは…
書込番号:17045487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンターとコピーは使えます。スキャナーは使えません。
書込番号:17047862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラザーの「オンラインサポートナビ24」はご利用なさいましたか?
書込番号:17047986
1点

まだ利用していません。確認してみます。
書込番号:17060451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
使用中のHP製c310cが2年でトラブってしまい購入を検討しております。
給紙トレイはA4とL版などを同時にセット可能らしいですが、スマートフォンやパソコンから本機で写真を印刷する際、まさかトレイを外して手動で切り替えるのですか?
現在使用中のHP製プリンターも2段トレイですが、印刷物に応じそれぞれのトレイから自動的に印刷が可能です。
本機も印刷プロパティなどからそれぞれのトレイ(A4、L版など)を指定して切り替えが出来るのか気になっております。
ご返答、よろしくお願いします。
書込番号:17031985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これも印刷設定で用紙サイズを選べば自動的にトレイが切り替わる。Android用Brother iPrintでも同じ。
書込番号:17032027
3点

やはりトレイは印刷用紙に応じてスライドトレイを手動で切り替えないと駄目のようですね。
2段トレイは単なるL版用紙等のストック場所のようで、パソコンやスマートフォンからA4文書やL版写真などを手軽に印刷出来ると思ってたので残念です。
いちいちプリンターまで行ってトレイを切り替えるようでは厳しい製品だと感じました。
書込番号:17039424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
一昨日からインクジェット写真用年賀状で
写真入り年賀状を作成しているのですが
元の画像は画素数も十分で綺麗なのですが
年賀状では顔の表情が粗く、昔のガラケーで撮った様な仕上がりとなってしまいます。
どこをどう調整すればよくなるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
それともこのプリンターではこんなもんでしょうか?
書込番号:17014294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

188MENさん おはよう御座います。 ユーザーではありません。
追い込み中ですね。
プリンターの設定に、使用葉書の選択(インクジェット)、画質?(写真、モノクロ? 標準、、、)など細々した項目がありませんか?
パソコンの「デバイスとプリンター」 → 「プリンターとfax」 → プリンターをクリックすると別の項目が出てきませんか?
本番用の年賀葉書でなくても構わないので、同じ大きさに切った用紙などにテスト印刷して下さい。
尚、失敗した年賀葉書は郵便局に持って行くと、引き取って切手などに換えてくれます。
書込番号:17014374
0点

http://solutions.brother.co.jp/BSC_JP/Public/Templates/FaqEndPage.aspx?NRMODE=Published&NRNODEGUID=%7bB22ABF0B-874E-4332-9C56-63361F3184A4%7d&NRORIGINALURL=%2fpublic%2ffaq%2ffaq%2f000000%2f000600%2f000073%2ffaq000673_005%2ehtml%3fprod%3ddcpj952n%26Cat%3d&NRCACHEHINT=Guest&prod=dcpj952n#glossy
それとこちらも一読を。
http://solutions.brother.co.jp/public/faq/faq/000000/002600/000037/faq002637_000.html?prod=dcpj952n&cat=
書込番号:17014457
0点

188MENさん
>どこをどう調整すればよくなるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
(1)画素数
元の画素数は十分だとのことですが、年賀状ソフトで印刷する画像の画素数は確認されていますか?
コピーペーストする際に画素数を落としているケースもありますので念のため。
(2)紙質
年賀状は、手書き用、インクジェット用、インクジェット写真用の3種類がありますが、
写真を含む場合は、インクジェット写真用を選んでください。
それでも、写真を貼り合わせた年賀状に比べれば画質は劣ります。
(3)紙質に合わせたプリンタの設定
写真はがき用紙を選択してください。
書込番号:17014945
0点

みなさまありがとうございます。
>プリンターの設定に、使用葉書の選択(インクジェット)、画質?(写真、モノクロ? 標準、、、)など細々した項目がありませんか?
一応、そのあたりの設定はしたのですがみにくい画質でした。
また、Hippo-cratesさんのリンク先の設定のようにやりました。
papic0さん
年賀状ソフトで印刷する画像の画素数は
コピーペーストする際に画素数を落としているケースもあるとはしりませんでした。確認してみます。
インクジェット写真用を選んでおりますし、写真はがき用紙を選択しました。
書込番号:17017840
0点

そもそもプリンタの設定が原因なのかどうか、確認する必要があると思います。
年賀状作成のソフトは何でしょうか?
他の方も書いていらっしゃるように、年賀状作成の時点で既に写真が粗くなっている可能性があります。
年賀状に使用した写真だけを、年賀状に使用した大きさで印刷するとどうなりますか?
プリンタ設定は年賀状のときと同じで、用紙もできれば写真用インクジェットはがきに準じたものが良いですが、普通のインクジェット用紙でも確認はできると思います。
これで写真が精細に印刷できれば、原因は年賀状作成ソフトです。ソフトの設定を見直してください。
書込番号:17018052
0点

188MENさん おはよう御座います。 発売日:2013年 9月上旬となってます。
今までに普通に印刷出来たことがありましたか それとも一昨日が初めてでしょうか?
初期不良品かも知れません。 購入店と相談されてはいかが?
書込番号:17018231
0点

BRDさん
12月25日に購入し、28日に初めて使いました。
このたび、昨年まで使っていた筆王がPCの破損により使えなくなったので
はがきデザインキットという日本郵便からダウンロードした年賀状作成ソフトを使いました。
もとの画像は1.5Mバイトの容量です。
年賀状作成の時点で既に写真が粗くなっている可能性があります
⇒これってソフト上に張り付けた画像の容量をみるにはどうするのかわからず
法曹島さんのおっしゃるように ためしにあとで
年賀状に使用した写真だけを、年賀状に使用した大きさで印刷するとどうなるかやってみます。
書込番号:17020187
0点

188MENさん
検索エンジンで
日本郵便 はがきデザインキット 画像 精細度
日本郵便 はがきデザインキット 画像 荒い
などをキーにして検索すると、
画像が荒くなり困っている方が他にもおられることがわかりました。
書込番号:17020261
1点

実験はまだのようですが、おそらく年賀状ソフトのせいだと思います。このソフトだと必ず写真が粗くなるというわけではなく、何かソフトの想定していない手順でやっているから粗くなるだけでしょうけど。
ところで、年賀状の文面(裏面)は、日本郵便のソフトとか「筆○○」なんて使う必然性は全くありません。
年賀状は、年賀状ソフトで作らなければならないと思い込み過ぎてる人が意外と多いと思います。むしろ年賀状ソフトは、年に1回しか使わないから、不慣れで思うように扱えないのです。
実際年賀状ソフトで作ると、お仕着せのテンプレートで作っただけみたいなデザインになりがちです。むしろ手慣れたWordで作ってる人のほうが、結構いいデザインのものを作ってることが私の周りでは多いですね。今は年賀状向きのフリー素材もネット上にあふれるほどありますし。
Wordが無ければ、「ラベルマイティ」などのラベル作成ソフトも、他のことに応用が効くし作りやすいです。以下はフリーですし、私が使った限りでは、写真の画質劣化もとくにありませんでした。
「ラベル屋さん」
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/labelya/
また文面(裏面)と宛名を1つのソフトで作る必要も全くありません。宛名は住所録ソフトがフリーでいくらでもありますから。
「Aprint」
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aprint/
はがきの宛名面と文面(裏面)は、全く特性の違う内容です。
しかもインクジェット年賀はがきの場合、宛名面にはインクジェット用のコートはありませんから、文面(裏面)とは、プリンタの設定を変える必要があります。しかしその切替をしていない人は非常に多いと思われます。
表と裏で別のソフトを使えば、プリンタ設定の切り替えも意識しやすいです。
もう年も明けましたが、がんばってください。
書込番号:17021386
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
Brotherのサポート広場(OKBiz)にどうしてもログインできないのでこちらに質問します
このたび購入したプリンターをデスクトップPCにUSBで接続してインストールしました
我が家はiPhone購入の時についてきたルーターで、Wifi環境はあります
なんとなくですがデスクトップPCを有線LANで接続してたので、そのままの流れで本体とプリンターをUSB接続にしました
その後、クラウド機能が見てみたかったので、プリンター本体で無線LANに変更しました
ひとおおり機能(年賀状のテンプレ)などを見たあとUSB接続に戻そうとしたのですが、本体にその項目がありませんでした
(Wifiをオフにすることは可能なようです)
BrotherのFAQを見たところ、インストール時にUSBに設定するという方法しか見つけられませんでした
USB接続に直すには、一度アンインストールするしかないのでしょうか
これを機にデスクトップをWifiにしようと試みましたが、Win7にまだ慣れておらず、どこをどうしたら無線接続に変更できるのかわかりません
(コントロールパネルだと思うのですが)
Brotherサポートも年末年始休暇に入っており、現在プリンター使えなくて困っています
どなたかよろしくお願いします
2点

> BrotherのFAQを見たところ、インストール時にUSBに設定するという方法しか見つけられませんでした
> USB接続に直すには、一度アンインストールするしかないのでしょうか
現状のまま、PCとDCP-J952NをUSB接続したら、大丈夫かと思いますよ。
> これを機にデスクトップをWifiにしようと試みましたが、Win7にまだ慣れておらず、どこをどうしたら無線接続に変更できるのかわかりません
PCと無線接続するのでしたら、一度アンインストールして再設定が必要かと思います。
書込番号:17012829
4点

USB接続からWiFi接続にしてUSBに戻すということなら、
そのままUSBケーブルを差してプリンタの電源を入れれば機能する。
ただiPhoneでも印刷したいならWiFi接続のままにしておく。
それとデスクトップPCに無線LAN機能が付いてるか確認を。なければUSB無線子機が必要になる。
書込番号:17012949
3点

メニュー → デバイスとプリンター → 該当プリンタを選択し右クリック → プリンターのプロパティを選択 → ポートを選択 → USBポートを選択(前にUSB接続していれば該当プリンタ用のUSBポートが存在するはずです)
これで接続が確立するはずです。
書込番号:17012965
3点

>哲!さん
回答ありがとうございます
慌てていたのかUSBの刺し方が甘かったのか、さっきはできなかったのでパニクっていたのですが、回答読んでUSB刺し直してやったら印刷できました
お騒がせしてすみません
無線接続するには再インストールしないといけないのですね
よくわかりました
ありがとうございました
書込番号:17013548
0点

>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます
USB刺し直したら、無事印刷できました
iPhoneや無線LANを使っているノートPCなどから印刷したい場合は、またWifiにすればいいのですね
かなりパニクっていたのでお騒がせしてすみませんでした
ありがとうございました
書込番号:17013562
0点

>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます
メニューから言われたとおり入っていったら「USB」と名のつくものが3つありました
そういう確認方法もあるのですね
どの詳細を見ても「正常に作動してます」となっていました
お騒がせしてすみません
ありがとうございました
書込番号:17013581
0点

私の無知&慣れてない最新のプリンターにテンパってしまい、お騒がせしてすみませんでした
プリンターの液晶部分の接続方法に「USB」がなく、かつ、Brotherサポートにも(当たり前すぎたのか?)インストール時にUSB接続を選ぶとしか書いてなかったので、「届いてない人から年賀状来たら印刷できない」「ちょっとクラウド機能を見たがために取り返しのつかないことをしてしまった!」ともの凄く焦りました
慌ててデスクトップPCを無線にしようとしましたが、Win7は未だに手さぐり状態でわからず
(これをやるには再インストールしないといけないことも知りませんでした)
おまけにサポート広場にもIDあるのにログインできずで完全にテンパっていました
早速の回答、本当にありがとうございました
書込番号:17013632
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
1枚ずつをスキャンしてPDFにしてDROPboxアップロードは本体メニューから簡単にできたのですが、同様にADFからスキャンして、まとめてDropBoxへあげようとしてもやり方がわかりません
マニュアルを読んでもよくわかりませんでしたがそういう使い方はできないのでしょうか?
たまってる書類を一気にクラウドへあげて紙を処分してしまいたいのですが...
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





