-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J980DN
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年1月29日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2019年5月2日 03:05 |
![]() |
10 | 0 | 2014年8月26日 23:11 |
![]() |
9 | 5 | 2014年8月11日 02:27 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月18日 12:15 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月28日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN
メーカーで修理の取り扱いしていない(古すぎて)との事で、ひとまず今すぐ少しだけ使いたかったので、警告をリセットして数枚プリントしました。
本来は、廃インクのタンク内を空にする様なサービス依頼をするなどした後にするものなので、そのまま使ったら廃インクがあふれて来るそうですから、あくまで非常用に、、と言う、限定的な情報ですみません…
もしかしたらどなたかのお役に立つかもしれないと思いました。
手順
1.ホームボタン長押し(モードメニュー的な物)
2.ホームボタン押し(1.Serial No部分が白帯)
3.※(きごう)ボタン押し(最下の空欄が白帯)
4.ホームボタン長押し(ソフトキーボード出現)
5.※(きごう)2864と入力(MAINTENACEモード)
6.80と入力(時刻的な表示とOK表示 0:00 12:00 O.K.)
7.Mono Startか、Color Startを PURGE:0004658←数字は環境により様々 と表示が出るまで押す。
8.ホームボタン 2783 >> STOP ホームボタン 99←わたしは電話機のテンキーで打ちました
1点

大変有用な情報、ありがとうございます。
おかげでリセットできました。
根本的な解決にはなりませんが、
メーカーでの対応が期待できない現状では、
廃液があふれるまで、最後のひと頑張りをしてもらおうと思います。
書込番号:26054996
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN
MFC-J990DN を現在使用していますが、ブラザーのサポートの対応が悪く、他社製品に買い換えたいのですが、MFC-J990DN と使用内容が同等の他社製品を教えてください。
0点

H/A tarouさん、こんにちは。
> MFC-J990DN と使用内容が同等の他社製品を教えてください。
MFC-J990DNと同じような機種は、他社にはないと思います。
書込番号:22637623
0点

電話FAX付きで、普通の複合機サイズと機能、お手頃価格ってのがbrotherの専売特許みたいなもんだからねえ
書込番号:22637703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他には無いですね。
電話を削れば、選択肢はありますが、電話付きとなるとブラザー以外に選択肢は無いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000993437_K0000892938_K0001077469_K0000689114_K0000900770_K0000966990_K0001121635&pd_ctg=0060
過去、対抗したメーカーもありましたが、数年と持たずにラインナップから消えました。
書込番号:22637876
0点

>ブラザーのサポートの対応が悪く
ずいぶん前ですが、私がサポートを利用したときは対応がよかったことを覚えています。電話がないと困るでしょうからということで、まず代りの機器を送ってくれて、それを設置した後に故障した機器を送ってくれと言われました。
書込番号:22638241
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN
14年1月にMFC-J980DN(白)を購入
使用3か月くらいしてから、「E3初期化できません」のエラーが頻発。
電源を抜いて再起動かけると、一旦治るのですが、翌日や早いときは数時間で
また同様のエラーが出るようになりました。
エラーが出ている場合は、電話もFAXもならずとても困りました。
ファームウェアのアップデートなど試みましたが解決しなかったので
たまらずサポートに電話。
おそらく製品の不具合なので、無償修理するということで、代品を発送頂きましたが、
代品を設置して、2日目朝パネルを見たら「E3初期化できません」が表示されていました。
これもか!と思いましたが、しょうがないので電源リセットで対応していました。
その後、修理中の本体が帰宅しましたが、なんと「不具合の状況が再現せず、異常なし」
で帰ってきました。 製品の不具合というから、返却したのに納得がいきませんでしたが、
とりあえず我慢して利用していると、4日目くらいにまた、「E3初期化できません」と表示されました。
さすがにこちらも、我慢の限界で、再度サポートに電話。新品への交換を希望。対応の悪さを指摘し、
次回同様の事になれば、返金希望を伝え、新品に交換して頂きました。
ようやく解決したと安心して使用すること1か月、またまた、「E3初期化できません」でフリーズ。
サポートの対応は相変わらず悪く、お客様の環境でのみ発生するため、環境が悪いといった回答。
こちらは、複数台で同様の現象が確認できるため、基盤やファームウェアによるものだと指摘。
利用は無線LANで使用しているため、ルータも自腹で交換してみましたが同様の現象が発生するため
返金ということになりました。
ただ、対応がかなり悪く、返金はするがブラザーの複合機は全て同じ仕様なので、
同様の不具合が発生する可能性があるため、今後は購入しない方が良いという事でした。
また、本体の返送と書類の確認ができ次第、返金という条件を付けてきました。
こちらとしては、返金されたお金で別のものを購入しようと考えるのは普通だと思うのですが
先に他社の製品を購入してもらうのは難しいですか?など意味不明な回答には正直理解出来ませんでした。
同企業は実態を把握していないと思いますので、ブラザー製品で「E3初期化できません」が発生し、
電源リセットで対応されている方がおられましたら、そういうものだと思わず、サポートへご連絡
することをオススメ致します。
電話、FAX、スキャナ、プリンタとここまで揃った複合機はあまりないと思いまうすので、
ぜひ、不具合点を改善し、良い商品を世に出してほしいと思います。
10点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN
この機種で、レーベル印刷するにはどのソフトを使えばいいでしょうか。標準では付属しないようですが。
専用ソフトでないと、輪郭を合わせるなどできず、実質的に使用できないと思いますが。
2点

らくちんCDラベルメーカー。
>BrotherDVD/CDダイレクトプリントに対応済み。
http://www.medianavi.co.jp/product/cd16/cd16_detail3.html#brother_direct
書込番号:17817891
2点


本製品付属の CD-ROM に収録されているレーベルPCプリント用のソフトウェア
[NewSoft CD Labeler]があるようですが・・・
お薦めは「らくちんCDラベルメーカー16」
(http://www.medianavi.co.jp/product/cd16/cd16.html)
書込番号:17818077
2点

ありがとうございました。付属CD-ROMに入っていたことを見逃していました。
自動ではインストールされないようです。
#マニュアルには何の記述もありませんでした。
とりあえず無料のNewSoft CD Labelerでやってみて、もっと機能が必要に
なったららくちんCDラベルメーカーを購入しようと思います。
書込番号:17820904
0点

Brother の CD/DVD/BD レーベルダイレクトプリント機能を、
使用するならば。
個人的な違いは有りますが、らくちんCDラベルメーカーよりも
ラベルマイティの方が扱い易いです。
書込番号:17822877
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN
現在ブラザーのMFC-870Cを使用しています。
昨年末に、同じブラザーの機種に買い替えたのですが、故障か元からなのか、普通紙に写真を印刷するとかなり潰れて濃い仕上がりになりました。(ちょっと濃いめ…というレベルではなく、キジトラの猫などは真っ黒、子供の顔もオレンジ色です)
MFC-870Cはここまで濃く出力される事はなかったのでサポートに電話したものの写真紙を使用してくださいとの見解で、買い替え前の現在使用している機種をまだ取ってあったので、原因を突き止めぬまま返品してしまいました。(購入コストコですので、無条件で返品できました。型番は返品してしまったので今となっては不明です)
電話とプリンターを別々に…とも考えたのですが、やはり一体型の便利さにこちらの機種への買い替えを検討しています。
写真が濃く出てしまうのが、返品した機種のみまたは故障でしたら問題ないのですが、 MFC-J980DNは普通紙に写真を印刷した場合の仕上がりはどんな感じでしょうか?
現在は、普通紙に写真を印刷すると一般的に濃く出てしまうんでしょうか?
ちなみに、子供の学校の発表資料用に使用する程度の画質(デジカメで撮影、A4普通紙に、スナップ写真サイズで印刷、被写体の中身や様子がわかればOK)で十分なのですが…やはり今は写真紙にプリントしないとダメなんでしょうか?
0点

普通紙への印刷ですと、他のエプソン・キャノンのプリンタでもあまり良い色合いになりません。
写真用紙よりも安いスーパーファイン紙や高品位専用紙への印刷なら、写真でもそこそこ良い感じに仕上がります。
ブラザーなどはあまり画質は・・・
エプソンやキャノンの複合機 \12,081〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566492_K0000568473_J0000009977_J0000010101
書込番号:17630827
0点

mawimawiさん、こんにちは。
普通紙は、インクを吸収する力が弱いので、どうしてもインク同士が混じり合い、濃く潰れたような印刷になってしまいます。
なので普通紙に写真を印刷するときは、なるべくインクを使わないような設定(濃度を薄くしたり、印刷品質を落としたり)にしてあげたり、、、
写真そのものを、少し明るめに調節してあげたりすると、それなりの画質で印刷できると思います。
書込番号:17632350
0点

ご回答ありがとうございます。
普通紙への印刷の画質が通常より劣るのは認識しております。
画質を良く印刷したいというよりは、どうにか見られる程度でかまわないのです。
前述しておりますが、現在使用しているMFC-870Cでは同じファイル、同じ様な設定でプリントしても、
見られる程度の印刷結果だったんです。
ちなみに後出しになってしまい申し訳ありませんが、もう一台EPSONのPM-A900もありまして、
そちらの機種でも普通紙への写真印刷はどうにか見られる程度の仕上がりです。
今まで保有していた歴代のプリンターでも普通紙への印刷結果に不満はありませんでした。
普通紙への印刷結果が悪いのは返品してしまった機種依存の問題なのか、ブラザーの現在のプリンターが何かの理由により、普通紙に印刷した時に肌色がオレンジに変色してしまう、濃度が写真として見られないほど濃く印刷されてしまう…と言うことが起きるのかが知りたかったのです。
画質を気にしない、サムネイル的でかまわない印刷なのに、いちいちソフトを開き、画質を調整して…というのが面倒なので、
プリンターに特化したEPSONなどのメーカーのプリンターでなければダメならば、
一体型のブラザーはあきらめて、電話とプリンター別々の購入を検討しようと思っています
書込番号:17635849
0点

mawimawiさん、こんにちは。
普通紙と一言でいっても、その性質は様々ですので、プリンターのデフォルトの設定のままで、必ずしも適切な印刷ができるとは限りません。
そのためプリンターには、用紙の性質やユーザーの好みに合わせて、印刷を調整する機能が付いてるのですが、、、
昨年末に購入されたブラザーの機種も、この印刷を調節する機能を使えば、おそらく許容範囲内の印刷はできたと思いますし、
エプソンやキヤノンのプリンターでも、デフォルトの設定のままでは、許容範囲内の印刷ができないかもしれません。
ただいずれにしても、すでに返品してしまった機種のことをいっても、どうすることもできませんので、、、
今後プリンターを購入されたとき、もし思うような印刷ができないようでしたら、そのときはプリンターを返品してしまう前に、ここに質問していただけたらと思います。
書込番号:17639279
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DN
昨日(4/27)、ヨドバシ.comで急に3,000円ほど値が下がって「26,860円」となっていました。
本日、実店舗に行き、店頭表示価格29,700円となっていたものの、ヨドバシ.comの価格を伝え
「26,860円」(ポイント10%)で無事購入できました。
尚、ポイント5%分「1344ポイント」を使用し、5年保証をつけました。
メーカー保証以降のBrotherでの修理代は、この機種ですと確か「15,000円」でしょうか。
ヨドバシの場合、5年間に一度しか使用できませんが、このポイント分であれば納得です。
ちなみに、これまで使用していたMFC-870CDNは、4年目に一度延長保証を使用して修理(ヘッド不良)し、
7年間使用しました。
0点

訂正します。
ポイント5%分「1343ポイント」を使用し、5年保証をつけました。
メーカー保証以降のBrotherでの修理代は、この機種は「13,000円」です。
失礼しました。
書込番号:17458513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





