-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG3530
4色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2015年3月11日 23:19 |
![]() |
10 | 6 | 2015年2月2日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月7日 23:18 |
![]() |
5 | 14 | 2014年9月18日 09:45 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月31日 22:55 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月15日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
写真をプリントするのに購入を検討しています。
ただ写真をメインにします。
もし活用できる様でしたら
宛名作成などにも使いたいとは思うのですが
あまり詳しくないので
知恵を分けてください。
Canon セルフィCP910とどちらを購入するか悩んでます。
メインは写真プリントなのですが
セルフィの方が写真しかプリントできないのに
高く こちらのプリンターは色々使い道があって
価格も半分程です。
ただ口コミを見ましたが
お写真をよくプリントされる方も少なそうなので
かなり迷っております( ´ºωº` )
皆様ならどちらを購入されますか??
書込番号:18563957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむあかねさん、こんにちは。
すいません、最初に確認させていただきたいのですが、、、
写真印刷は、写真屋さんの方が、安く綺麗に出来るのですが、それでもご自身で印刷したいとお考えでしょうか?
書込番号:18563980
1点

こんにちは。
返信ありがとうございます。
当方お写真を使用してハンドメイド作品の作成をしておりまして
毎日注文がある度にコンビニへプリントしに行っております。
注文も安定してきたので
コンビニへプリントしに行く手間をなくしたく購入を検討しております。
コンビニのプリンターよりも劣ることがなければ大丈夫なのですが、、
書込番号:18564004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむあかねさん、追加情報ありがとうございます。
そのような用途でしたら、たしかに自前のプリンターで印刷した方が、何かと便利で良いですね。
また選ばれた二つのプリンターのどちらでも、コンビニクラスの画質は得られると思います。
ただSELPHY CP910ですが、これはパソコンを使わずに、手軽に写真印刷ができるプリンターですが、あまりメジャーな製品ではない上に、専用の用紙も必要になるため、コスト的にどうしても高くなってしまい、むむあかねさんの用途には、あまりオススメではないように思います。
またPIXUS MG3530も、たしかにプリンターが安いため、初期費用は安く抑えられますが、インクが高価なため、ランニングコストはどうしても高くなりがちです。
なのでもし、それなりの枚数の写真印刷をされるのでしたら、例えばブラザーのDCP-J557N-ECOのようなプリンターを選ばれた方が良いようにも思います。
http://kakaku.com/item/K0000686898/
書込番号:18564047
0点

そうなのですね。
もう少し機種を色々調べて検討したいと思います。
ありがとうございました^ ^
書込番号:18564093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルフィーの予算があるのならばキヤノンの5630あたりもいいと思います。インクの数も増えることにより写真画質はかなり上がります。ブラザープリンター、3530ともに3色(シアン、マンゼンタ、イエロー)で写真を作りますが、5630はそこにブラックが増えるため暗部の表現が良くなり写真がかなり向上します。
独立インクになりますのでL版の写真コストはかなり安くなります。メーカーの試算で1枚あたり14,7円です。
書込番号:18568818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
どなたかお願いします
Wifi環境が無いところで
ノートパソコンから直接無線印刷したいのですが
このCANON MG3530はアクセスポイントモードが無いようです
手元にあるのはスマホぐらいですが
何も追加せずに無線印刷は無理でしょうか?
4点


平さん早速ありがとうございます
ノートパソコンから直接無線印刷したいのですが
見ましたがスマホの説明のような感じなのですが
ノートPCにもスマホ用アプリが入って
使えるってことなのでしょうか?
書込番号:18433451
1点

ノートPCならUSB接続すればいい。スマホやタブレットは無線環境がなければ印刷できない。
書込番号:18433453
3点

Hippo-cratesさんが仰っている様にノートPCならUSB接続で出来ますよ。
スマホに写真を入れれば
先程の紹介したキヤノンのアプリで使える筈です(andloidのVer次第ですがw)
書込番号:18433483
0点

平さん、Hippo-cratesさん
ありがとうございます
アクセスポイントモードが無いこの機種なら
USBしかないですか・・・
出来ればどうにかして無線が希望だったのですが
ありがとうございました
書込番号:18433511
1点

> 出来ればどうにかして無線が希望だったのですが
追加の出費が発生しますが、安価な無線ルーターを設置してみたらどうでしょうか。
安価な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:18433669
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530

はい、MG3530にAtermWF800HPで接続して使用できます。
MG3530とAtermWF800HPは従来の2.4Ghz帯の方で接続されます。
書込番号:18347161
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
これまで15年間エプソンPM−800C(インクは4色。黒とカラーのカートリッジ)を使ってきましたが、一昨日何度ヘッドクリーニングしても色が出なくなり分解掃除したら動かなくなってしまいました。
やむなく、新規購入のためチェックしたところ・・・世界が変わっており浦島太郎状態です。
「えっ、今はコピー・スキャナー付き?」「えっ、1万円で買える?(PM-800Cは当時4万円しました)」
ようやく2機種まで絞り込んだのですが、ここから先に進めずアドバイスお願いします。
これまでの(多分、今後も・・・)使用状況は、
1.写真の印刷したことなし(必要なら量販店でやります)
2.プリンタの使用はせいぜい2カ月に1回
(年1〜2回の旅行時に関連資料を印刷、あと突発的な履歴書・年賀状とか。だから、よく目詰まりしてました)
3.コピー・スキャナーは使用せず(そんな機能は付いてなかったんで・・・。どうしてもの時はデジカメで撮ってメール添付で送ってました)
4.CD・DVDには焼いていません(レーベル不要)
【MG3530】
ブランド品だから、色的には安心?
操作しやすそう
ただし、インクカートリッジが独立ではないのでランニングコストが心配。
【J552N】
ランニングコストは良さそうだが、色の評価コメントが良くない。
一応、最新?の装備あり(本当に必要かは疑問)
スマホは1機種しか対応せず(スマホ自体まだ持っていませんが・・・)
とにかく、1.故障せず 2.ランニングコストが安く 3.「うっ!」と思わない色が出る
が満たされればOKです。
よろしくお願いします!!!!!
0点

追加で。。。
(使用状況)
コピー・スキャンの拡大・縮小は多分使わない・・・。
「無線」も多分使いません(一人なのでUSB接続でPCラック置きで大丈夫かと・・・)
【MG3530】
互換インクが販売されていない?(レビューコメントより)
書込番号:17749961
0点

暇なしさん、こんにちは。
> とにかく、1.故障せず 2.ランニングコストが安く 3.「うっ!」と思わない色が出る
> が満たされればOKです。
まず1の故障せずですが、PM-800Cの15年を基準に考えられると、どのような機種を選ばれても、それより早く故障すると思います。
(15年も使えたというのは、本当に奇跡のような年数ですので)
なので、まあ5年も使えればOK、このくらいの気持ちでいるのが良いかもしれません。
次に2のランニングコストですが、正直2ヶ月に1回程度の使用では、目詰まりの解消や自動クリーニングなど、プリンターを健全に保つための機能で消費されるインクの割合が多くなるため、どうしてもランニングコストは高くなってしまいます。
なのでランニングコストを安くしたいのでしたら、互換インクを使用してみたり(MG3530にもJ552Nにも互換インクはあります)、カラーレーザープリンターなどを検討してみるのもいいかもしれません。
あと3の色ですが、暇なしさんがご覧になった評価は、おそらく写真印刷の画質についてのものだと思いますが、普通紙や葉書に印刷する場合、どのようなプリンターを選んだとしても、それほど画質に大きな違いはないので、暇なしさんの用途を考えますと、色についての評価は気にされなくてもいいように思います。
このように考えますと、MG3530とJ552Nのどちらを選ばれても、それほど大きな違いはないように思いますので、あとはデザインや付加機能、本体の値段などで選ばれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17750587
0点

印刷枚数少量で写真なし、コピー・スキャンなしだったら安いA4カラーレーザーも検討してみては。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1
カラーレーザーの長所は
・インクジェットのように長期間放置しても詰まることはない
・詰まらないからヘッドクリーニングもしないのでトナー(インクの代わりの色粉)をムダにしない
・水に濡れてもにじまない、紙が水に溶けるまでトナーは貼り付いたまま
短所は
・デカイ/重い/うるさい(といってもインクジェットに比べての話)
・瞬間的に1KW前後の電力が必要
・色再現性が低いから高画質写真は苦手、文書にイラストが載った程度なら問題なし
・フチなし印刷はできない
・はがきのような厚紙に印刷すると恐ろしくカールするので、両面に印刷するときは平らにのばす必要がある
・長期間使用するとトナー以外にドラムなどの消耗品交換が発生するためランニングコストは読みにくい
(安い機種ではドラム交換不可で3万枚印刷したら終わり…という機種もある)
書込番号:17750717
1点

こんにちは。
候補の中でしたらMG3530ということになるでしょうか。
ブラザーは使ったことがありましたが、色合いを気にするなら避けられたほうが賢明です。
色の補正をしたところ、関係のない色まで同じような色のりになってしまったことがありましたので、せいぜいカラー文書用など気にならない色合い程度でしか使えないという認識を持っています。
PIXUSでしたら、自分も使わないときはひと月以上は放置していますが、今まで目詰まりを起こしたことはありませんね。
特に写真印刷もやりますので、色合いも重要だったりします。
独立インクタイプでなくても、ブラックが顔料で別のカートリッジになっているタイプは、そう色合いが悪いということはありません。
ただ、できるだけなら独立タイプのほうが良いかもしれません。
ひとつ上のMG5530くらいでしょうか。インクタンクが独立になってTFTモニターが小さいながらもついている以外はMG3530とそう変わらないようです。
昔は…といっても、PM−800Cより新しい機種ですが独立インクタンクのシリーズは、それなりに高かった覚えがありますが、その水準からすると安くなってきています。
コピーなども使わないようで、あると便利だったりします。
自分も思い出したようにしか使っていません。
故障につきましては、機械物ですので避けては通れませんが、自分の持っているなかで故障して修理に出したということはありません。
全てに当てはまるとは言えませんが、確率は少ないようですね。
ただ、月に1回程度は試すだけでも良いですから、動かしてみたほうが良いかもしれません。
書込番号:17751344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早々にアドバイスありがとうございます。
secondfloorさん
>普通紙や葉書に印刷する場合、それほど画質に大きな違いはない
これが知りたかった判断です。この板のレビューを読むと「色が薄い」とのコメントを見ることが
多いのですが、どういう状況でのコメントか分らず困っていました。
大差がないとなるとますます悩ましいですね・・・。
15年は無理だとしても、一般に、キャノンとブラザーでどちらが壊れやすいというのはあるのでしょうか?
Hippo-cratesさん
カラープリンターはノーマークでした。
意外と安いんですね!
ただ、「恐ろしくカール」とのこと、年賀状も同様になってしまうのが心配です。
あと、ランニングコストが読めないのも心配です。交換品の価格も調べなくては・・・。
書込番号:17751345
0点

暇なしさん、こんにちは。
> この板のレビューを読むと「色が薄い」とのコメントを見ることが
> 多いのですが、どういう状況でのコメントか分らず困っていました。
どのレビューかを教えていただけると、より具体的な返事ができるかもしれないのですが、一般的にブラザーのプリンターで色が薄いといわれるケースは、だいたい次の4点だと思います。
・製造時に入れるチューブの保護液の影響で、開封直後は色が薄いことがある。
・インクの消費を抑えるモードになってるため、色が薄くなる。
・写真印刷用のブラックインクがないため、写真印刷では黒に締りが無くなってしまうが、それを色が薄いと感じてしまう。
・印刷の設定を調節することで改善はできるものの、ブラザーの一部の機種では、ディスクレーベル印刷の色が、本当に薄いことがあった。
> 15年は無理だとしても、一般に、キャノンとブラザーでどちらが壊れやすいというのはあるのでしょうか?
エプソンも含めて、どのメーカーが壊れやすいということは、あまりないように思います。
これはあくまでも私の場合ですが、現在使用中のブラザーとエプソンのプリンターは5年以上使用してますし、以前使用してたキヤノンのプリンターも5年以上は使用できました。
もちろん5年未満で壊れてしまうプリンターもありましたが、それが一部のメーカーに偏ってることもありませんでしたので、、、
私は、どのメーカでも、故障率に大きな違いはないように思ってます。
書込番号:17755096
1点

>hanami4さん
ありがとうございます。
ご回答いただいた時は行き違いだったようで、今レスに気づきました。
ブラザーは色良くないですか・・・!?
そこを一番心配しています。
せっかくならできるだけいい色で印刷したいので。
独立インクなんで魅力的なんですけどね。
>secondfloorさん
お休みの中、何度もレスありがとうございます。
色についてのレビューを再度見直したら、全て写真印刷についてでした。
すみませんでした。
写真印刷ならキャノン、文書・ウェッブならブラザーというところが結論でしょうか?
書込番号:17755783
0点

暇なしさん、こんにちは。
> 写真印刷ならキャノン、文書・ウェッブならブラザーというところが結論でしょうか?
写真をある程度綺麗に印刷するためには、最低でも4色の写真印刷用のインクが必要になりますが、、、
ブラザーのプリンターはすべて、写真印刷用のインクは3色しかありません(4色のインクの内、ブラックインクは文書印刷用のインクになります)。
なのでどうしてもブラザーでは写真印刷が綺麗にできない、ということになってしまいます。
ただこれは写真用紙に印刷する場合であって、普通紙に文書やWebページを印刷するには3色のインクで十分ですし、、、
逆にそれより多くのインクがあっても、普通紙ではそこまでの色の表現はできないので、画質は向上せずにインク代だけ増加してしまう、ということになってしまいます。
ちなみにキヤノンのMG3530も、写真印刷用のインクは3色しかありませんので、色についてはそれほど期待できないと思います(もちろん普通紙に文書やWebページを印刷するには、十分な性能ですが)。
書込番号:17755962
1点

えっ、そうなんですか!>3色
よくよくPM-800Cのインクカートリッジを見たら、5色(黒除き)もありました。
(結構、いいものを使っていたんですね!?)
また、確かにブラザーは上位機種のJ952でも3色ですね。
判断を誤るところでした。。。
ということは、このクラスは普通紙印刷(文書・ウェッブ)だけに絞って
コストが独立インクという点で安そうな(若干でしょうけど)ブラザーが正解な気がしてきました。
書込番号:17756087
0点

まだ決め切れていませんが、いずれも大差がないということなので、価格を睨んで決めることにします。
アドバイスどうもありがとうございました!
書込番号:17784822
0点

多忙で先週買いそびれてしまったんですが、老舗の安定感でMG3530に決めました。
あまりプリントしないんで影響小さいですが、MG5530にも目移りしてますが・・・。
ただ、MG5530はレビュー良くないですね!
書込番号:17805577
0点

解決済になってましたので、書き込むのもどうかとは思いましたが、遅れながらもアドバイスさせて頂きます。まず故障に関しては他の方もおっしゃっていましたが以前より長く使える可能性はどれを選んでも限りなく0でしょうね。しかしこの3530という機種は独立インクではなく一体型プリントヘッド付きインクなのでインクを変えるとプリントヘッドが交換されるインクなのはご存知でしたでしょうか?なのでインク詰まりのトラブルはほぼ回避できるという他の機種にはあまりない特徴の機種になります。トラブルを避けたいのであれば一番オススメです。次に印刷品質ですが、これはブラザーの552とインクの構成が全く一緒(顔料1染料3)の為ほぼ同じような印刷品質になる可能性が高いです。ただ基本写真であろうが普通の紙であろうがキャノンの方がブラザーよりキレイだと個人的には思います。最後にインクコストですが、これは圧倒的に552のが安いでしょうね。それぞれのメーカーのカタログ等を参考にしていただくとわかりやすいと思います。しかし、552でインクが詰まってしまった場合コストも3530のが安くなるかもしれませんが......。最後に5530のレビューが良くない理由はおそらく5530という機種の型式番号にあると思います。キャノンの500番5000番のプリンターは昔から多機能(ディスクレーベルプリント、前背面トレイ、カセット給紙、両面印刷(普通 紙ハガキ))でした。もちろん例外もありましたが。しかしこの機種3530に液晶が付いてる部分以外は機能があまり3530と変わりません。(3530よりコストは安くなるし、印刷もキレイになりますが。)そこで500番5000番を使用されていた方があまりスペックを確認せずに 買い換えた為にレビューが低くなってるのでは?と推測できます。
書込番号:17819415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございました。
結局、多忙で買いそびれてるまに価格が反発し、下がるのを待つ羽目になっています。
キャノンに決めたのは、アドバイスとほぼ同じ理由です。
>基本写真であろうが普通の紙であろうがキャノンの方がブラザーよりキレイ
>3530という機種は独立インクではなく一体型プリントヘッド付きなのでインクを変えるとプリントヘッドが交換されるのはご存じ
ええ、知っています。ただ、前使っていたエプソンではヘッドトラブルの経験がなく(最後に壊れたのがそうだったかもしれませんが・・・)メリット感が今一つピンと来ていませんが。
確かに、5530は3530と機能は同じなのですが、独立インク(=コスト安い)であるところで色気が出た次第です。
でも、独立インクだけで2000円アップはキツイです・・・。
仰る通り、5530は前の継承機種4530?との比較でレビューが悪いようですね。
書込番号:17819540
0点

古い機種の5色一体インクカートリッジが1500円くらいで売られているのをみると、一色1100円くらいのカートリッジが高いと感じるのは不自然でしょうか。五色一体でもいいなぁーと思います。一度に全部交換できてインクも新しいし。
なーんておもいました。
書込番号:17951021
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
はい、対応しています。
Mac 対応OS
Mac OS X 10.9
Mac OS X 10.8
Mac OS X 10.7
Mac OS X 10.6
書込番号:17136538
0点

対応OS表。
OS X 10.9
Mac OS X 10.8
Mac OS X 10.7
Mac OS X 10.6
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=3513&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
書込番号:17136646
0点

ほんとなの皆様ありがとうございます‼︎
書込番号:17136942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
このほどMG3530を購入.当初Wifi環境のノートPCがつながらず、いろいろ調べた結果、ノートのSSIDがセカンダリだったのに対し、MG3530がプライマリだったのでセカンダリに修正。なんとかつながりました。しかしタブレット(機種はGalaxy SC−02D、OSはAndoroidバージョン3.2 機内モードはオフ、3GではなくWifiでセカンダリを使用してつないでおり、通常のネット閲覧に問題は有りません。)につなげようとしたのですが、タブレットのアプリ「PIXUS Print」はMG3530を見つけられません。どうしたらよいでしょうか?宜しくお願いします。
3点

> このほどMG3530を購入.当初Wifi環境のノートPCがつながらず、いろいろ調べた結果、ノートのSSIDがセカンダリだったのに対し、MG3530がプライマリだったのでセカンダリに修正。なんとかつながりました。しかしタブレット(機種はGalaxy SC−02D、OSはAndoroidバージョン3.2 機内モードはオフ、3GではなくWifiでセカンダリを使用してつないでおり、通常のネット閲覧に問題は有りません。)につなげようとしたのですが、タブレットのアプリ「PIXUS Print」はMG3530を見つけられません。
PC、プリンター、タブレットを無線ルーターのセカンダリでなく、プライマリに接続してみて下さい。
プライマリに接続した方が速度も速いはずです。
書込番号:17116980
0点

早速有り難うございました。ゲーム機や子供のノートPC 等、すべての無線子機はセカンダリにつないでいます。プライマリに変えた場合、こうした無線子機に自動的につながりますか?それともすべて設定しなおさなければならないのでしょうか?それと光装置(NTTのPRーS300SE)とNECのAterm8300nをつなげていますが、クイックWeb設定が起動できないのでSSIDを固定出来ません。光装置のWeb設定画面は起動できます。AtermのクイックWeb設定のためにIPアドレスも色々入力してみたのですが、ダメだったので最初に書いたセカンダリをMG3530にひろわせたのです。こういった経緯が有るのですが、SSIDをプライマリに固定する方法はあるでしょうか?色々聞いて済みません。
書込番号:17117628
0点

> ゲーム機や子供のノートPC 等、すべての無線子機はセカンダリにつないでいます。プライマリに変えた場合、こうした無線子機に自動的につながりますか?それともすべて設定しなおさなければならないのでしょうか?
ゲーム機はセカンダリでも構いませんが、PC、プリンターやタブレット等はプライマリに接続しましょう。
一度接続設定を行えば、次回から自動的にプライマリに接続出来ますよ。
> それと光装置(NTTのPRーS300SE)とNECのAterm8300nをつなげていますが、クイックWeb設定が起動できないのでSSIDを固定出来ません。
「http://192.168.1.211」で設定画面が開けませんか。
プライマリSSID
(初期値:本商品底面ラベルに記載されている「ネットワーク名(SSID)」。WARPSTAR-xxxxxx )
セカンダリSSID
(初期値:本商品底面のラベルに記載されている「ネットワーク名(SSID)」の末尾に「-W」がついたもの。WARPSTAR-xxxxxx-W )
以下がAtermWR8300Nの機能詳細ガイドで[無線機能の使い方][マルチSSID]を参照して下さい。
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8300n/n/index.html
書込番号:17117737
0点

よしえパパさんこんにちは!
私もよしえパパさんと同じ構成でつながらなかったので、
同じ状況かと思い書き込み致します。
このプリンタ、IPv6設定が優先的に繋がる仕組みのようです。
よしえパパさんの無線の設定と言うより、
NTTのルーター設定で一度IPv6の設定を殺して、
IPv4のみで構成してからセットアップしてみてください。
私もつながらず、Canonのお客様相談センターに問い合わせたのですが、
結局埒が明かずつながらない状態のままでした。
別のルーターを使用してつないだところ、簡単にプリンタをセットアップすることができ、
そのおかげでプリンタ自体の設定を確認できたので、設定自体を修正することが出来ました。
今のところIPv6を使用するサービスで重要なのはフレッツスクエアぐらいなので、
一度NTTのルーターのIPv6を殺して、プリンターを設定できましたら、
プリンターのネットワーク設定でIPv6を殺してから、NTTのルーターのIPv6設定を生き返してください。
多分うまくいくと思います。
書込番号:17305674
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





