-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG3530
4色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2015年2月2日 22:35 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月8日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月7日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月5日 14:32 |
![]() |
1 | 8 | 2014年11月4日 06:44 |
![]() |
98 | 17 | 2016年2月29日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
どなたかお願いします
Wifi環境が無いところで
ノートパソコンから直接無線印刷したいのですが
このCANON MG3530はアクセスポイントモードが無いようです
手元にあるのはスマホぐらいですが
何も追加せずに無線印刷は無理でしょうか?
4点


平さん早速ありがとうございます
ノートパソコンから直接無線印刷したいのですが
見ましたがスマホの説明のような感じなのですが
ノートPCにもスマホ用アプリが入って
使えるってことなのでしょうか?
書込番号:18433451
1点

ノートPCならUSB接続すればいい。スマホやタブレットは無線環境がなければ印刷できない。
書込番号:18433453
3点

Hippo-cratesさんが仰っている様にノートPCならUSB接続で出来ますよ。
スマホに写真を入れれば
先程の紹介したキヤノンのアプリで使える筈です(andloidのVer次第ですがw)
書込番号:18433483
0点

平さん、Hippo-cratesさん
ありがとうございます
アクセスポイントモードが無いこの機種なら
USBしかないですか・・・
出来ればどうにかして無線が希望だったのですが
ありがとうございました
書込番号:18433511
1点

> 出来ればどうにかして無線が希望だったのですが
追加の出費が発生しますが、安価な無線ルーターを設置してみたらどうでしょうか。
安価な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:18433669
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
先程質問したものの続きとなるかもしれませんが、
CanonのPIXUS MG3530プリンターとNECのAterm WF800HPを繋ごうとしても繋げません。
どうしてでしょうか??
書込番号:18347243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それだけの情報で理解できて解決できる人は「神」ですよ!
あなたがどこまでやって繋げられないのか?
動作環境は?
自分で書き込まなければ、誰も答えられないでしょう?
書込番号:18347749
0点

具体的に詳記しないと ???
何を 如何して どうなったか 解りません!
書込番号:18347756
0点

神様では無いので当たらないとは思いますが、
1 無線LAN接続がうまく行かない場合の大多数の原因は、SSIDまたは暗証キーの間違いです。改めてSSIDと暗証キーを設定し直してみてください。
2 ルータとプリンタがうまく接続されていないということは、どのように確認されたのでしょうか?ルータとプリンタは正常に接続されているが、印刷できないということはよくあります。
3 ルータとプリンタの接続はできていて印刷できない場合は、パソコンに問題があります。
4 パソコンにはWiFi用のプリンタドライバはインストール済みですか?未インストールならインストールしてください。
5 パソコン、ルータ、プリンタのいずれかの故障も考えられます。
スレ主さんが試みた作業内容と症状が不明なので、まずはこの程度しか書けません。
書込番号:18347825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の「らくらくスタートボタンやらくらくスタートマークがある場合」や
「WPSボタンやWPSマークがある場合」でも接続出来ないのでしたら、
「ボタンまたはマークがない場合」を参照して接続してみて下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/74578-1.html
書込番号:18348014
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530

はい、MG3530にAtermWF800HPで接続して使用できます。
MG3530とAtermWF800HPは従来の2.4Ghz帯の方で接続されます。
書込番号:18347161
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
こちらのスペックを見ると顔料インクですが、家電量販店では、顔料+染料と説明を受けました。
どちらなんでしょうか?
ラベルシールの印刷を考えてまして、一体型のインクのコスト面が心配で、ブラザーの独立インクタイププリビオ DCP-J552N-ECOと悩んでいます。
0点

黒が顔料と染料があって、カラーは染料です。
オール顔料ではありません。
書込番号:18126930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。
4色インクで、黒が顔料
カラーが染料ですね。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg3530/features-beautyprint.html#4colors
ラベル印刷にカラー使いますか?
モノクロのみなら、モノクロレーザーの方が確実に滲まないので、良いかもしれません。
書込番号:18126952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格COMの仕様表に誤記、漏れはあるので、実機を買う時はメーカーホームページを見て下さい。
>写真も文字もキレイな「4色ハイブリッド」
>真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載。最小2plの極小インク滴により、粒状感を感じさせない写真に仕上げることが可能です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg3530/features-beautyprint.html#4colors
書込番号:18126953
0点

>>こちらのスペックを見ると顔料インクですが、家電量販店では、顔料+染料と説明を受けました。
黒インクだけが顔料となります。
他のカラーインクは染料になります。
顔料インクは水に濡れても滲みませんし、普通に印刷した文字も綺麗です。
写真には染料インクの方が発色が良く綺麗です。
エプソンだとEPというシリーズは全色が染料で、PXというシリーズだと全色が顔料になります。
書込番号:18126960
1点

追記
>写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの4色インクカートリッジを搭載。
書込番号:18126981
0点

>こちらのスペックを見ると顔料インクですが、家電量販店では、顔料+染料と説明を受けました。
どちらなんでしょうか?
価格コムのスペックに顔料とだけ書かれているのは誤りです。
黒は顔料で、さらに黒を含む染料インクを使います。
独立インクタンクと一体型インクタンクですが、
使わなくてもクリーニングのため全色のインクが消費されますから、少量しか印刷しないユーザであれば、一体型と独立型のどちらがコスト面で有利とは限らないです。
書込番号:18127038
0点

わたしのレスを訂正します。
染料インクは、使用色:シアン、マゼンタ、イエロー、
顔料インクはブラック
です。
書込番号:18127074
0点

>こちらのスペックを見ると顔料インクですが
>一体型のインクのコスト面が心配
ラベル印刷が,カラーなら,主に染料系のインク・・・
モノクロなら,主として顔料の黒・・・
と言うことです。
情報は,メーカーHPや現物等で収集する癖をつけましょう!
書込番号:18128638
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG3530
ここ、二三年でインクジェット機が三度も故障。修理の手間と費用を考えるとどうしても新機種購入になってしまう。結果、一番、腹立たしいのは新機種の度にインク形式が変わり在庫として買い貯めたものがゴミに。
バカ高いインクで、儲けたいビジネスモデルはわからなくはないが、ホント、いいかげんにしろ!!!! と言いたい。
そろそろ、インクジェットとおさらばすべきなのか。エプロンさんに、このストレスを解消してもらえるなら即乗り換えるけどね。
15点

23年で故障3回なら許容範囲。
エプロンさんて誰?
スプーンおばさんなら知ってる。
書込番号:18074648 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

kojini_99 さま
>腹立たしいのは新機種の度にインク形式が変わり在庫として買い貯めたものがゴミに。
あるある(笑)
なので 次からは、買い貯めないようにしましょう(^ω^)
書込番号:18074659 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

本体では儲からないので、インクで稼ぐのがプリンタメーカーが成功したと思ってるビジネスモデル。程度の差はあれ全メーカー同じ。
ユーザも対抗上、無駄になるのでインクは買い溜めない。
保証が切れたら互換インクを使う。
書込番号:18074740
13点

正直,プリンターを選べる状況にはない!
不満ながら,どこか(何か)を我慢しなければ買えない。
インクも,例えば6本セットで購入・・特定のカラーはいつも余る。
単品5本より安いのでやむなく購入するが,大袈裟に言えば資源の無駄!
何だか,爺のぼやきになってしまった。
そろそろ,メーカーも考え直して欲しいのだが・・・
書込番号:18074864
9点

インクは貯めてはいけません。
品質が劣化するかも知れません。
わたしは、同じインクを使うために、iP4100、4200、4500と継投させていますが、最近の機種だとそうは行かないですね。
少量印刷の人は、コンビニプリントなどを利用して、プリンタを持たない、という運用もありだと思います。
書込番号:18074958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2〜3年で3度かな?
年賀状で大量に使うとかであれば予備を多めに持っても良いけど、数カ月に1度の交換であれば少なくなったら購入で良いと思います。
書込番号:18075452
1点

インクは詰め替えで十分
メーカの策略には乗らない
プリンタが壊れたら
買い換える
書込番号:18076464
4点

使用頻度少なく自宅からコンビニまでの距離が徒歩で1〜3分以内で近い方は、コンビニの複合機を利用された方がいいでしょうね。
私の場合は簡単な写真用や契約書作成なども兼ねて使用していますので、プリンターは必要なんですけどそうなるとブラザー選ばざるを得ないのが実情でしょう('A`)Webヨヤクノコウクウリョケンヤレーベルインサツモ
書込番号:18077316
0点

エプロンさんとスプーンおばさんには吹いていまいましたが、うちの山ほどある歴代の糞プリ…インクが吹かない!!
どんだけワイパーさせるつもりだ!
古いのは97年に出たパラレル接続オンリーのアルプスのスキャプリ(富士通、REXMARK製造)のヘッド一体型、2000年代にはインクのが高い有様に。詐欺プリは撲滅しよう。
書込番号:18078194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1980年代の終わりに MacSE用に HPのモノクロスキャナ買ったが、当時は198000円だった。それから数年後 1990年代の初めに HPのデスクジェットプリンタ買ったが、これが10万円位だった。当然、モノクロ。
まぁ、まだほとんどエンドユーザ市場が形成されてない頃だが。
昨年買った HPの複合機 3520? は、2980円になってた。HPの純正インクをアマゾンで買うと最安4色で2600円位(100枚の写真用紙付)だ。 インクに関しては、HPは随分良心的な値段だが、それでもプリンタ本体と変わらない。
ユーザとして自分は、当時と今とどちらが良いかといえば、それは当然今なのだが...
実は プリンタ本体に比べて相対的にバカ高いインクの商売と、インクは安くプリンタ本体がばか高いのと、どっちがいいのか、よく分からなくなってる。
プリンタ本体が 29800円で、インクが2600円なら不自然に感じないのかな...
書込番号:18078318
3点

私は数ヶ月に1回しか使わないのですが
そうすると
必ずインクのヘッドの吐出部分が乾燥していて使い物になりません。
時々、動かせばいいのでしょうが
面倒なのでやってられません!?
以前はヘッドを購入できたのですが
メーカーは入れ替えインク対応の為、
今はヘッド部単品では売ってくれません。
インク詰まり等は故障扱いとなり
本体ごと修理に出さないといけなくなってしまい、
時間もさることながら
新品を買うのと変わらない修理代に!?
で、結局、ヘッドが乾燥する度に新しいプリンターを購入していました。
でも最近は一体型インク(ヘッドとカートリッジが一体)を使い、
ヘッドが乾燥したときは一体型インクを交換しています。
でも、プリント枚数の多い人には向かないでしょうし、
そもそも枚数の多い人はヘッドが乾燥することもないでしょう。
書込番号:18087218
4点

インクに文句言う前に、年賀状が廃れ始めているのにメーカーに文句言ってもね。
情弱を騙して以下に稼ぐかが資本主義の前提ですよ。
資源の無駄も何も、年賀状ごときでインク使ってる貴方が言えるのかな?
資源考えるならメールにするのが一番なのにね
書込番号:18328628
0点

確かにそうだわ。
年賀状なんかするからだと…しかし印刷はたまにはするし、
かつてはフィルムにあげて現像して気に入った良い物を取り込んで写真プリントしてた。
撮れる数も膨大になり、今じゃいちいち撮ったのすらろくに確認してない。
失敗したのを省いてHDDに押し込むだけ。無論テレビ番組すらそれ。
年末もEPSONに苦情を申し入れていた。
細かい年は忘れたが2003年頃のPM890や870世代は、一応Windows7やVistaでも動作する。
公式にも上記OSのアップデートファイルもあるのに、インク管理などのユーティリティは
XP以前しか動かないと言うとんでもない欠陥仕様。いわいるインク管理や交換も実際出来ない。
これがPX650あたりになれば、Windows7やVistaのツールも用意されているのに。
仕方なく、検証するにあたり今じゃろくにweb閲覧すら厳しくなったXPをインストールした。
こんなことならXPまでしか使えません、としておけ。
現在プリンター最低機種は5000円だが、CanonはスキャナにWi-Fiも付いている。もうEPSON買わない。
そして早く壊れてもらう為に、リサイクルインクどころか、黒に限りダイソーポンプを詰め替える。
今はリセッターが死んでいたので、ボタン電池と格闘しているところ。
いい加減、おんなじのばかりで、即時画面キャプビデオプリンターや、3Dやカッティングプリンターを出せと言いたいわ。
やっぱり馬鹿な殿様企業よりUserのが賢いわな。
書込番号:18329386
3点

100円ショップで売ってるインクに対応するプリンタを探して購入すれば維持費を節約出来るかも。新製品のプリンタは、いかに互換インクを作らせないかに技術力をつぎ込んでいますので、その分もあってインク代がバカにならないですね。
書込番号:18348105
5点

EPSONは買わないように。
カメラとセットでCanonにキマリ!
Amazonのノズルキットも忘れなく!
書込番号:18699391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここ、二三年でインクジェット機が三度も故障。
>修理の手間と費用を考えるとどうしても新機種購入になってしまう。
二三年で三度なら、保証期間内だろうから、
手間はともかく、費用は片道分の送料のみのはず。
書込番号:18699857
1点

とりあえず、EPSON PM-870Cインク100個くらいまだあるので、Windows7で動くように自力で直しました。
しかしユーティリティーはXPと比べたら安定しませんね。
やはりパラレルポートまで付いてるような古いプリンターはVistaや7じゃメーカーが専用ツール出してくれないと厳しい。
早く3Dプリンター安く作って欲しいわ。
書込番号:19644077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





