-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5530
5色ハイブリッドを採用したA4インクジェット複合機

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 14 | 2014年11月21日 07:06 | |
| 3 | 3 | 2014年11月17日 20:04 | |
| 2 | 5 | 2014年10月16日 15:14 | |
| 19 | 15 | 2014年9月21日 19:11 | |
| 2 | 8 | 2014年9月12日 09:00 | |
| 0 | 4 | 2014年9月6日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MG5530
今まで何年もエプソンのプリンタを使い続けてきました。
使用頻度が高くないため、インク詰まりに悩まされ続け、ついに、使用できなくなり買い替えを検討中です。
キャノンのプリンターはプリンタヘッドとインクカートリッジが一体化しているのでヘッドが詰まっても
インクカートリッジを交換すればヘッド詰りは解決できると某店員さんから聞いたのですが、
こちらの機種もプリンタヘッドとインクカートリッジは一体型のタイプでしょうか?
1点
>キャノンのプリンターはプリンタ ヘッドとインクカートリッジが一 体化しているのでヘッドが詰まっ ても インクカートリッジを交換すれば ヘッド詰りは解決できると某店員 さんから聞いたのですが、
>こちらの機種もプリンタヘッドと インクカートリッジは一体型のタ イプでしょうか?
いいえ、違います。
顔料1色,染料4色の独立インクですが、ヘッドは付いていません。
キヤノンの場合、ヘッド一体型が主流ということはありません。
書込番号:18186037 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
はせパクさん おはよう御座います。
一体型FINEカートリッジ PIXUS iP2700
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip2700/features.html
(この製品は絶対に買うな!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091668/SortID=11260318/)
プリンタヘッドとインクカートリッジが一体化 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%81%a8%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b8%e3%81%8c%e4%b8%80%e4%bd%93%e5%8c%96
書込番号:18186115
1点
このプリンターは補給部品としてヘッドは無いようですが
ヘッドつまりが治らない時はメーカー修理になるのかな...
私の使っているPIXUS 900PDはヘッドが補給部品であり簡単に
交換できますがサポート終了で入手できませんので外して、
ぬるま湯で洗ってます。
書込番号:18186133
1点
主に何を印刷するのかわかりませんが。
頻度が少なく、テキストのみならばモノクロレーザーとかはどうですか?
詰まりとは無縁ですよ。
エプソンよりもキヤノンの方がヘッドの構造上、インクが詰まりにくいのでは?
書込番号:18186173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エプソンとキヤノンでは、元々ヘッドの構造が大きく違います。
エプソンはピエゾ方式で構造が複雑。
キヤノンはサーマル方式で構造が単純。
キヤノンは、昔はユーザーがヘッド交換出来たくらいで、インク詰まりもし難いです。
ヘッド一体型に拘る必要はないと思いますよ。
ヘッド一体型はインクコストがかなり高くなりますし。
書込番号:18186445
![]()
2点
キャノンはバブルジェット!プリントヘッドに熱をあて泡を発生させ、その力でインクを押し出します!その為使用頻度が低くノズル内でインクが固まっても熱である程度溶け出すようです。多分ヘッド一体型でなくても詰まりにくいであろう。(詰まらないわけじゃないよ)
書込番号:18186489 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ヘッド一体型で名高いのはhpのENVY121など一部機種ですね。
確かにインクが高いのとディスカウントショップ等では扱って無いところもある等入手性が難点ですが…
キヤノンには今は無いはず。たまに「○色一体型インク」をヘッド一体型と勘違いされてる店員さんもおられるようですが…
書込番号:18186718
1点
炎えろ金欠さん、こんにちは。
> キヤノンには今は無いはず。たまに「○色一体型インク」をヘッド一体型と勘違いされてる店員さんもおられるようですが…
キヤノンの現行機、MG3530やiP2700で使われてるインクは、黒 + 三色一体型インクですが、これはヘッド一体型ではないのでしょうか?
書込番号:18186951
1点
>secondfloorさん
ご指摘ありがとうございます。今BC−340(MG3530用黒)のパッケージを確認したところ確かにヘッド一体型ですね。
FINEカートリッジ採用機種ならヘッド一体型のようです。謹んで訂正致します。
書込番号:18188001
2点
みなさん、返信ありがとうございます。
CANON=ヘッドとインク一体型ではないのですね。
CANONとEPSONのヘッドの構造に違いがあることも初めて知りました。
普段あまり印刷はしませんが、年賀状はいつも自作して印刷するので
目詰まりに強いインクジェットプリンタを探していました。
ヘッド一体型ならMG3530なんですね。
この機種もヘッドの構造がEPSONとは違うので目詰まりしても、治す方法がありそうですね。
ランニングコストと目詰まりの対応性をもう少し吟味して機種を決めようと思います。
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18189417
0点
Canon は此処数年特に A4カラープリンターの
一般家庭向けモデルは縮小傾向に有り。
今年の秋モデルから A4カラー複合機にプリントヘッド
一体型は無くなりました。
PIXUS MG3530 は昨年秋モデルで現在生産されておらず、
量販店在庫のみの販売です。
書込番号:18189535
0点
はせパクさん おはよう御座います。 私も年賀状用です。 なるべく印刷しない使い方です。
CanonPixus 560iにダイソー補充インクで凌いでましたが色むら。去年の暮れに近所でジョーシン新規開店。4色インクカートリッジの純正と大差ないプリント専用機を買うつもりでつい特売のPixus MG6230を買ってしまいました。
数年使って買い換えるときは、インクカートリッジの純正と大差なく評判の良くないHP、ブラザーを買うつもりです H i
書込番号:18189612
0点
低価格プリンター 比較
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e4%bd%8e%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e4%bd%8e%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc+%e6%af%94%e8%bc%83&gs_l=hp..1.0j0i30l2.0.0.0.15488...........0.xn-3j66l8A0
例
Canon PIXUS IP2700 ¥3,682
http://product.rakuten.co.jp/product/-/66129c4aa9ee9a922e9ac11c31176b8d/?sc2id=gmc_408413_66129c4aa9ee9a922e9ac11c31176b8d&scid=s_kwa_pla
書込番号:18189696
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG5530
教えて下さい<(_ _)>
以前、MP51とMP540で各5〜6年ずつ使用して100均の補充インクで超安く印刷しておりましたがMP51は用紙が片入りで破棄しMP540はヘッドの目詰まりのB200エラーでヘッドクリーニング液を買って色々やっても直らず破棄し、このMG5530を2台買いました。
インクが無く成り100均の補充インクを補充してストップを押し続けても印刷に成りません(>_<)、、、
どうしたら印刷出来る様に成るのか、お分かりの方様、ご指導ご鞭撻の程、宜しく願い上げます<(_ _)>
1点
最近のプリンタはカートリッジにチップが付けられていて、インクがなくなるとEndマークが書き込まれるためインク補充しても使えない。チップを初期化するリセッターがないか探してみれば。
ただし互換インクが原因でトラブルを起こした場合は保証期間であっても有償修理になる。
書込番号:18175072
1点
キヤノンの場合、「インク量の計測を止める」という機能があるので、ユーザはインクを詰め替えて
インク量の計測を止めることが良く行われます。
この場合は、インクが出なくなればインクを充てんする、という原始的な方法で運用します。
エレコム Q.【詰め替えインク】インク残量検知機能が無効とは何ですか/無効にできない/設定方法は?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4373
各詰め替えインクメーカが同様の説明を公開しています。
詰め替えインクメーカが販売するリセッタを使えば、インク量の計測が再開されます。
書込番号:18175597
1点
Hippo-crates様、papic0様、有難う御座いました<(_ _)>
100均の補充インクを補充して印刷すればダイソーのだと25ML入ってますからインク全く無しの状態で5回補充出来て1回20円位でよいので5530を2台でよく印刷しますから超安くで済みますので有難いです(=^・^=)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4373
明日から↑を印刷して全てやってみます<(_ _)>
書込番号:18178002
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG5530
顔料インクの黒が無くなっても、エラーを無視して印刷できます。
しかし、ヘッドを傷めるので、早めにインクを交換したほうが良いです。
また、写真専用紙を指定すれば、普通紙を使ってモノクロ印刷を行っても黒の染料インクで印刷されます。
書込番号:18055921
0点
ブラザーにしてはどうですか?
書込番号:18055944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
papic0さん
早々のご回答ありがとうございます。
助かりました。
エリズム^^さん
早々のご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:18056032
0点
ご質問は、黒以外のインクが無くなった場合、
でしたね、
モノクロ印刷できます。
インク切れのエラーは無視できます。
書込番号:18056059
0点
papic0さん
そうです。黒以外です。
私もpapic0さんの回答内容で納得してました。(笑)
訂正回答ありがとうございました。
書込番号:18058040
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG5530
こちらの商品と
Wi-Fi、Bluetooth内蔵のノートパソコンを
親機ルーターなしで
直接Wi-FiかBluetoothで接続できませんか?
書込番号:17961624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
MG5530をアクセスポイントモードにすれば可能ですが、コピー、スキャンなどの本体操作が出来なくなるのが難点ですね。
安い無線ルーター買った方が早いし便利だと思いますけど。
例>http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:17961699
0点
なるほど〜
いろいろありがとうございます
いま 無線ルーター出してきて
つなごうとしているのですが
うまくつながりません
おしえてください
バッファローの親機です
プリンターがオフラインとなります
(-_-)
書込番号:17961941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、
プリンターとアクセスポイントを無線LAN接続する (PIXUS MG6530/MG5530) http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/74550-1.html
の通りにやってみてください。
できなければ、実行したことと、設定画面エラー画面を掲載すれば、レスが得られると思います。
書込番号:17962406
2点
やった工程を書きます
プリンターの無線LAN
無線LANセットアップ
AOSS
で無線LANルーターと接続
無線LANの青ランプは 点灯中
ノートパソコン
AOSSで無線LANルーター
と接続中
これで
ためしに
Word書類を印刷しようとすると
プリンター オフラインに
なっています
(-_-)
つなぎ方をおしえてください
書込番号:17962999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンにドライバhttp://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=3512&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
は、インストール済みですよね?
書込番号:17963302
0点
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/os/
によると、Windows8.1にも対応しているとしています。
ドライバダウンロードサイトにWindows8.1が無いのは、Windows8のドライバか8.1でも使えるということだと思います。
書込番号:17963317
0点
ドライバインストール時にUSBで使用するかWifiで使用するかの選択があると思いますので無線LAN(WiFi)を選択してください。
書込番号:17963343
![]()
0点
プリンタードライバーは
付属のCDでインストール済みです
当初は USBでつないでいました
一度 アンインストールして
Wi-Fi接続希望で再度 インストールですか?
書込番号:17963761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>一度 アンインストールして
>Wi-Fi接続希望で再度 インストールですか?
そのとおりです。
書込番号:17963977
0点
XPS
ってなんですか?
ためしに
USBでつないで
XPSで印刷しようとしましたが
できませんでした
書込番号:17964051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンサイトには、
「XPS Printer Driver は、16bpc印刷をサポートしており、従来のドライバー (8bpc出力) と比べてなだらかなグラデーションで印刷結果が再現できます。 」とあります。
いずれにしてもUSB用のドライバはWiFiでは使えません。
書込番号:17964092
0点
いろいろありがとうございました
無線LANでつながりました
追加質問で
XPS
ってなんですか?
ためしに
XPSで印刷しようとしましたが
できませんでした
書込番号:17964304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XPS(XML Paper Specification)は、文書の
印刷イメージを記録するための形式です。
普及しているAdobe社のPDFよりも、マイクロソフトはXPSを広めようとしているのでしょう。
Offce2013には、XPS出力機能がついています。
書込番号:17964584
![]()
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG5530
新モデルであまり大きな変化が見られなかったため、
MG7130 / MG6530 / MG5530
のいずれかで検討しています。
カタログで数値上の7130が優れていることはわかるのですが、
実際に使用してみて大きな違いはありますか?
使用目的は
・WebやWord、PDFなどのドキュメント印刷(モノクロ・カラー)
・イベントでのはがき印刷
で、写真の印刷は滅多にしないので写真屋さんのプリントで良いかなと思っています。
メモリカードからの直接印刷やCDへの直接ラベル印刷などのこだわりはありません。
当初、MG5530で充分と思っていたのですが、廉価モデルのため7130に比べると壊れやすいという話を聞き
ちょっと気になっています。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点
延長保障が付いているところで買ったら問題ないです。 後はインクの番号を確認したらいいと思います。 消えていくインクもあるので。 325,326のインクがリサイクルからなくなりそうです。
純正インクは5000円で高いです。インク交換2回でプリンターが買えます。
書込番号:17917966
1点
安いレーザーがいいと思います。(その使い方なら)
書込番号:17917976
0点
使用目的がそれだけなら複合機ではなくもっと安いプリンタで十分だと思うけど。
書込番号:17917982
0点
「壊れるかどうか」と言うより
「差額五千円が高いと思うかどうか」と言うところでは?
PCレスでメモリーカードから写真印刷出来る6330/7130は便利。新型はNFCでタッチするだけ。
写真をさっと光沢ハガキ印刷して絵葉書で近況を伝える、2L版で来客に渡せる、写真たてで飾る。
いままでPC経由で億劫だった写真印刷が凄く身近になる。
こう言う新機能についていけないなら、普通のプリンタ5530で良いのでは?
書込番号:17917986
0点
インクが5色なのでコスト的には有利ですね。
写真印刷しないのであれば十分ですね。
廉価モデルと言っても、コスト的にはそんなに大差は無いので問題無いでしょう。
壊れてもこの値段なら、新しいモデルを買えばインク付いて来ますしね。
>>325,326のインクがリサイクルからなくなりそうです。
古いモデルのインクですね^_^
書込番号:17918084 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ちびぞ〜さん、こんにちは。
使用目的がドキュメント印刷と葉書印刷でしたら、エプソンの4色顔料プリンターはどうでしょうか。
写真印刷は苦手ですが、普通紙や葉書へクッキリハッキリ印刷できますし、水に濡れても滲みにくいので、人に送る葉書の印刷にはもってこいだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000568477/
書込番号:17918103
![]()
1点
>当初、MG5530で充分と思ってい たのですが、廉価モデルのため713 0に比べると壊れやすいという話を 聞き ちょっと気になって
プリンタの故障の大半は、プリントヘッドの目詰まりです。
目詰まりのしやすさは、高級機種でも廉価機種でもそれほど変わりません。
むしろ、1ヶ月に何枚印刷するのか、純正インクを使うのか、互換インクを使うのかが、目詰まりするか否かに大き影響します。
わたしは、この機種をお勧めします。
書込番号:17918113 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。
廉価版でも問題ないというご意見と、他の機種でも。。。というご意見
いろいろいただいて大変参考になりました。
書込番号:17926797
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG5530
おしえてください。前機種はかなり古いエプソンのプリンタでした。結局、インク詰まりが解消できずに買い替えになりました。で、買い換える前に、インク詰まりを解消しようと、いろいろ試行錯誤したのですが、いきついた先で、得られた回答(というか、アドバイス?)が、
“使用していない時も電源をOFFにしてはダメで、ONにしておくことで、定期的にインクノズルから適量を噴射してインク詰まりを防止する” というものでした。
今回、このプリンタを購入して、これが本当であるなら、説明書にそのような記述があるかと思い、少々探してみたのですが、見当たりませんでした。
そこで、質問なのですが、皆さんは、電源はどのようにしていますでしょうか?よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
EPSONを使用していますが、電源はOFFにしています。
EPSONでは電源ボタンでのON/OFFのことも、
定期的に印刷することも、マニュアルに書かれています。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?000462
書込番号:17905480
![]()
0点
Canonも同様に書かれてました。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/W/MG5500%20series/JP/BG/bg-tips6000.html
書込番号:17905486
0点
電源OFFでヘッドに蓋がされるのでは?
プリンターのメーカーや機種によってはONにして定期的にヘッド掃除するものもある様ですが。
インクがすぐ無くなるとかで文句が出ていた記憶が。
ヘッドの構造上、キヤノンの方が目詰まりはしにくいのでしょうね。
エプソンだと顔料系は特に目詰まりがしました。
今はキヤノンのMG5230というモデルを持っていますが、ヘッドの目詰まりで困った事は1度もありません。
今のモデルはインクタンクが大きいので羨ましいですが…
書込番号:17905850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゅたろうver2.2さん、こんにちは。
私は、プリンターの電源をオフにしたあとで、コンセントも抜くようにしてます。
この方法で現在、3年経ったプリンターと、5年経ったプリンターを持ってますが、たまにインク詰まりはするものの、それでもまだまだ現役で使ってます。
なので使ったあとに、電源をオフにすることは、とくに問題のある使い方ではないように思ってます。
ただどんなに上手に使っても、プリンターには寿命があり、寿命が近づくとインクが詰まりやすくなったり、最後はどんなにクリーニングしても元に戻らなかったりするのは、もう仕方ありませんので、、、
今回、じゅたろうver2.2さんの古いプリンターが壊れてしまったのも、電源の使い方に問題があったわけではないように思います。
書込番号:17906778
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







