α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年7月18日 20:41 |
![]() |
5 | 4 | 2017年3月14日 12:33 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月18日 01:23 |
![]() |
10 | 10 | 2018年5月7日 01:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年10月11日 10:27 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2016年5月29日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
ビューファインダーのFDA-EV1Sが欲しいのですがすでに販売終了していました
いまソニーから発売してるビューファインダーのアクセサリーで5Tに適合する物はありますか?
また互換性商品でビューファインダーはありますか?
皆様の情報をお待ちしています
よろしくお願いします
2点

>do-sirotoさん
FDA-EV1Sの代替品はなく、中古でしか手に入らないみたいです。
書込番号:21970991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり中古で買うしかないのですね
情報ありがとうございます。とても助かりました
書込番号:21972450
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
試しにペンタックスFAレンズを使おうとすると
「レンズを認識できません
正しく装着してください」
と、表示されてしまいます。FA77、FA50でも同様です。
これはマウントアダプターが不良なんでしょうか?
それともNEXの方で何か設定、もしくはFAレンズの絞りなどの設定が必要なのでしょうか?
因みにBESCHOIのアダプターです。
書込番号:20737529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
BESCHOIのアダプターというのは電子接点のないタイプですかね?であればアダプターを介した段階でボディは「レンズ未装着」と認識するのでボディのメニューから「レンズなしレリーズ設定」を「許可」にすることで大丈夫と思いますよ。この設定はレンズが装着されていない状態でシャッターが切れるかどうかの設定になります。
書込番号:20737556
2点

>666>さん こんにちは。
私は年末にNEX-6を買いました。
FAレンズを使用できるように、セットアップメニューの「レンズなし時のレリーズ」で
「許可」に設定したら、使用できるようになりました。
NEX5Tにも同じようなものはありませんか。
書込番号:20737570
1点

↑
どあちゅうさんとかぶりました。
タイピングが遅いのですみません。
書込番号:20737592
1点

ペンタックスレンズ→富士ボディは問題なく使えたから、今回K→αEのマウントアダプターが粗悪品かと思いましたよ!Σ(×_×;)!
セットアップから皆様の言う通り、禁止を許可にしたら問題なく撮影出来ました。
ありがとうございました!!
書込番号:20737607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

パソコンでブラウザ(またはTwitterアプリ)を使ってサインインし、動画をアップロートしてます。
ただし、Twitterですとアップロードできる動画のフォーマット、コーデックの制限が厳しいため、変換などでけっこう手間がかかります。
よくやっているのは、YouTubeにアカウントを作成し、YouTubeにアップロード。YouTubeのURL(短縮URL)をTwitterでつぶやく。…という方法です。
書込番号:20577241
1点

>CRYSTANIAさん
やはりそれなりの知識がないとだめなのですねありがとうございました
書込番号:20579012
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
付属のACアダプターを紛失してしまいました
純正品を買い行ったら高くて手が出ませんでした
そこで家にあるACアダプターを代用したいのですが出力アンペア解からず困っています
何アンペアを使えば代用できるのでしょうか?
わかる方が居ましたら教えて下さい
よろしくお願いします
0点

こんにちは。
純正品は高くて手が出なかったとありますが、AC-UB10であればAmazonで1,640円ですが。ACアダプターは他製品を流用するよりも純正品が安心ですよ。
http://amzn.asia/3OpyU64
書込番号:20576559
2点

付属のACアダプターと言う事はUSB充電用のヤツですよね。(カメラを稼働させるための給電用では無い)
1Aもあれば十分でしょう。
PCのUSBポートからでも充電できると言う事ですし・・・ (PCのUSBポートは通常0.5A)
書込番号:20576579
1点

iPhoneとかの1Aの充電器だと、たまにエラーが出て充電出来なかったりするんだよな…
純正かパソコンのUSBに繋いでもいいかも。
書込番号:20577303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このACアダプター AC-PW20の互換品(中国製)を見ると、7.6V・2Aになっています。またプラグの外径は5.5mmφのようです。
代わりの物を選ぶときにいちばん注意がいるのは、電圧と出力電流容量だけではなく、プラグの形状・寸法と、+−の極性です。とりわけ+−を間違うと一発でアウトになる可能性が高いので、慎重に。
この手のプラグは非常に種類が多いので、ピッタリと合う物を確かめて買うことです。そのときに+−の極性は絶対に間違わないように。中心導体が+で周りが−のものと、中心導体が−で周りが+のものが混在します。
書込番号:20577433
1点

ちなみにこのカメラを使ってる上での話ね。
書込番号:20577984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別売のAC-PW20はDCカプラーを使用する給電用なのでそうでしょうね。
本体付属品が7.2Vのがのバッテリーなので、給電には同等の電圧が必要でしょうし・・・
デジカメの稼働用として出力2Aと言うのも頷けます。
付属品のACアダプターは本体内充電用USB-ACアダプターで、使用するケーブルも付属品のマイクロUSBケーブルですね。
USB端子は統一規格のものなので、心配は無いと思いますよ。
ACアダプターの出力電流が小さい場合、充電に時間が掛かるか又は満充電にならない。
逆に大きい場合、カメラ側の充電制御回路が要求する電流までしか流れないので問題無い。(電流量に余裕があると言う事)
もし、カメラ側の充電制御回路が2Aも要求するのなら、非力なPCのUSB端子からはまともに充電できない。
取り説にPCのUSB端子からも充電できると書いてあるので、0.5Aあれば満充電できると言う事になります。
書込番号:20578228
2点

説明不足でしたね。
iPhoneなどの1AのUSB充電器だとエラーが出て、LEDがオレンジ点滅する場合があったので、0.5Aの方がいいよと言いたかった。
そうすると純正を選ぶか、パソコンなどのUSB端子からの充電が間違いがないかな?
書込番号:20578420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん情報ありがとうございます
また何かありましたよろしくお願いします
因みに量販店で純正品のアダプターの値段が5千円以上すると言われました
書込番号:20579001
0点

余り書かない方が良いのかな。
知識として書きますので、ご自分で理解して判断して下さい。
まず、最近のスマホはmacroUSBの充電規格に全てが満たしてるわけではありません。
そして、Eマウント系のバッテリー充電は300mA又は600mAです。
付属のmacroUSBケーブルは、通信可能な規格ケーブルで、特殊な物ではないのですが、急速充電対応の通信可能なケーブルが必要です。
Xperiaの純正準拠ケーブルは大丈夫だったはずです。
(配線などの細かい話は割愛。)
このケーブルでなら、1Aクラス以上のUSB充電器や、時間が倍かかりますがPCや0.5Aクラスの充電器でも充電可能です。
スレ主さんがここに書き込みしてるので、スマホかPCが有ると思うので、スマホのUSB端子かPCのUSB端子に付属のケーブルでカメラを繋げば、カメラの設定がオートなら時間は掛かりますが、充電出来るでしょう。
付属のケーブルをなくした場合が厄介で、ちゃんとしたケーブルじゃないと、エラーが出ます。(上記参照。)
接点にへたれがあっても駄目です。
ご参考になれば。
ちなみにEマウント10台はあります(笑)
書込番号:20579553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本体付属品が7.2Vのがのバッテリーなので、給電には同等の電圧が必要でしょうし・・・
アダプタの電圧という意味では必要ないです
昇圧すればいいだけなので
書込番号:21805963
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
こんばんは。SONYのホームページ等見ても
分からないので質問させて頂きました。
中古にて最近NEX5tを購入しました。
画像を取り込みたいと思いiPhoneにて
アプリを保存しました。
まずQRが見当たらなく繋がりません。
カメラからWi-Fi スマートフォンから〜を
選びWi-Fi接続中になりますが
何度やっても画像がありませんとなります。。
再生ボタンを押すと画像があるので
もうお手上げです。。
シャッターリモコン機能は、使用出来るので
壊れてる訳では、無さそうです。。
SDカードも対応のもの非対応なものって
ありますか?
誰かわかる方いれば教えていただきたいです(´・ω・`)
書込番号:20285087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JPEGでとってね
書込番号:20285483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ソニーのサポート
https://www.sony.jp/support/ichigan/guide/wi-fi/copy_ios.html
参考になるだろうブログ
http://yosiradio.com/438
頑張ってください。
書込番号:20285865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NEX-5Tのキットレンズが壊れ、修理をする事になりましたが、電気屋の不手際により使用目的日までに修理できないかもと返事が来ました。
そこで、修理できなかった場合にレンズ購入を考えてます。よいレンズが見つかれば修理なしでの購入も検討しています。
そこで、オススメレンズを教えていただきたいのです。
・明るく、ふわっとした写真が好きなので、絞り値が低い物
・花などの接写もしたい
・室内撮影が多いが、運動会や旅行でも使用したい
という希望があります。
修理をして、シグマのマクロを購入するか、思いきって、タムロンのズームを買うか。シグマとソニーとタムロン、どれがいいのか、とても迷っています。
書込番号:19892939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MINOLTAままさん
キットのパワーズームが壊れたとのこと、大変でしたね。
修理代金はどのくらいの見積もりになっていますでしょうか?
修理代金が1万円台後半になるようなら、
中古かキットばらし品を1万円台でご購入される選択もあるとおもいます。
タムロンのズームは、ご使用の目的に一番近いかもしれませんが、
価格は上ですが、純正の方がいろいろな意味で安心かと思います。
あと、シグマ(Eマウント)には、マクロレンズはないとおもいます。
あれば私も欲しいです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=35
書込番号:19893050
2点

>電気屋の不手際により使用目的日までに修理できないかもと返事が来ました。
不手際の詳細が不明なので、一概には言えませんが…
当方に非がないのでしたら「レンズの貸出」が可能か、確認してみては如何でしょうか?
お借りできればラッキーですし、気に入れば購入検討に加えればよいと思います
駄目で元々ですし、無理に借りて壊してたら元も子もないので、その点はご注意くださいね
書込番号:19893052
2点

>・明るく、ふわっとした写真が好きなので、絞り値が低い物
一眼レフでしたら、
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505511522/
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000319914/
とかが比較的安く手に入るのでいいのですが、ミラーレス用はありません><。
(マウントアダプターLA-EA4、http://kakaku.com/item/K0000587195/ を購入すれば使う事もできますが・・・)
そうすると、残念ですが、価格まで考えるとキットレンズと同じレンズをオークションとかで
安く購入するとかになってしまうように思います。
ただ、このキットレンズは、沈胴機構が弱点で壊れている人も多いので
買い替えてもまた壊れる可能性は高いと思います。
価格が高くなっても構わないのでしたら、沈胴機構のないレンズを購入してもいいと思います。
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
http://kakaku.com/item/K0000566672/
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
http://kakaku.com/item/K0000566671/
>花などの接写もしたい
このカメラ用のマクロレンズは、安いのが用意されているというメリットがあります。
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/
書込番号:19893199
1点

目的とする撮影が違うようですので
それぞれに合ったレンズが必要では?
花の接写はマクロレンズ…もしくはクローズアップレンズを付ける…
運動会は望遠レンズが必要では?
室内の撮影には明るい単焦点かな?
書込番号:19893267
1点

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、その通りですよね。壊れていなければそろそろマクロを、と考えていた矢先に壊れてしまって、しかも近々運動会。運動会も今年最後なので、ズームで使用するのはこれで最後になりそう…という感じで、考えがまとまらないところです。じっくり考えます。
書込番号:19893399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MWU3さん
返信ありがとうございます。
貸し出しができる所もあるんですね!電気店がメーカーに依頼するのをどうやら忘れていたようで、見積もりが遅くなり、完了日が遅くなってしまうようです。かなり対応が不親切だったので残念な気分でしたが、希望がもてました。早速問い合わせてみます。
書込番号:19893416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。
たくさんのオススメをありがとうございます。早速検索してみました。ゆっくり検討します!アダプタを考えると、なかなか高額になっていきそうですね…。
せっかく購入するのでこだわりたいのですが、急な出費になりますのでなかなか手がでません。
書込番号:19893439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you_naさん
二度目の返信になっていたらごめんなさい。回答ありがとうございます。バラしての販売もあるのですね!探してみます。
シグマからのマクロレンズは販売がないのですね。シグマレンズの描写はとてもステキなので、是非作っていただきたいですよね。
書込番号:19893450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理しても後々の信頼性に不安が有るので、できればキットばらしの新古品が良いと思います。
ミラーレスのコンパクトさを生かすならPZ16-50は必要だと思います。
書込番号:19893511
1点

MINOLTAままさん
ご返信ありがとうございます
いずれにせよ。標準ズームは必要ではないでしょうか?
今まで持っていたPZ16-50もしくは18-55、16-70
望遠は55-210か70-300
後はタムロンを含めた高倍率レンズの18-200。
マクロの場合は、
レンズ先端から被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスを考えて購入しましよう。
等倍撮影においては焦点距離に関係なく被写体は同じ大きさに写ります。
違うのは焦点距離によって被写体までの距離が変わってきます。
一般的に焦点距離が短ければ近寄れます。
虫など近くによると逃げやすいものや寄れないものは焦点距離が長いほうが使いやすいかと。
短いものは、どちらかと言うとテーブルフォトなど小物の撮影に向いているかと。
花ですと60から100o位のものが使いやすいかと。
あとは、焦点距離の短いものは背景が広く写り、短くなれば狭くなります。
背景の映り込みを少なくしたい時には、長いほうが使いやすいかと。
ただ、マクロは純正で90oか35o2本しかないし。。。
アダプターを介してAマウント用のレンズを使うことも可能ですが…
明るい単焦点で最初の1本なら標準領域の35o1.8かな…
これでないとダメと言うことではないので
買う時の、参考にしていただければと…
書込番号:19893642
1点

>MINOLTAままさん
こんにちは。
色々な方々からアドバイスが出ておりますが、私からも、予算面を考慮して一言。
(1) 標準ズームレンズの買い直し、
下記の(2)で兼用する場合を除いて、やはり標準ズームレンズはあった方が良いと思います。選択肢は3つありますが、予算の低い方から
・SEL1855:価格com新品で25,440円〜、価格com中古品で7,500円〜、ヤフオク(中古品)で6〜9000円位かな?
パワーズームでない、収納式でないので嵩張ることが我慢できれば、最も安い選択肢ですね。
・SELP1650:価格com新品で27,800円〜、価格com中古品で16,100〜円、ヤフオクだとキットをばらした新品で14〜15,000円位
で落札できるのでこれがお勧めです。沈胴機構が原因で壊れやすいという評判ですが、現在発売を3年経過し、沈胴機構が改良されている
という情報もありますので、その意味で中古品は避けた方がいいと思います。
・SEL1670:78,000円〜。予算が許されるのであればこれがお勧め。写りが良いので私はこれを買ってからSELP1650は使わなくなりました。
(2) 高倍率ズームレンズの購入
重さや嵩張ることを我慢して18-200mmの高倍率ズームレンズ1本でいく案もあります。これなら普段使いから運動会まで何とかなります。
・TAMRON B011 48,357円〜 予算優先ならコレ。SEL18200LE同等品で安いです。但し最近出荷分のみFASTハイブリッド対応なので、買うなら新品を買いましょう、
・SEL18200LE 62,480円〜 TAMRON製造、B011のOEM品と言われています。高くてもSONYブランド・純正がいいという人にお勧め。
・SEL18200 63,810円〜 動画の際の手ぶれ補正が強力、動画を撮るなら、こちらの選択肢もあり。
(3) マクロレンズSEL30M35の購入
接写するならSEL30M35 20,160円〜 これを常用にしている人もいなくはないですが、画質はそこそこ、明るくもないので
ズームを捨てるほどの動機にはなりにくいレンズです。2本目以降としてお勧めします。
(4) 明るい単焦点レンズの購入
ズームに頼らず自分の足で動いて構図を決めるなら、明るい単焦点レンズが室内でも綺麗に撮れて、画質も優れるのでお勧めです。
ボケを生かした写真がとれます。これらのレンズを常用にしている人もおられます。
・SEL35F18 36,990円〜 画質も良く手ぶれ補正も効くのでお勧めの単焦点レンズです。
・SEL24F18Z 74,500円〜 画質が素晴らしいので、これ1本を常用というのもありです。16センチまで近寄れるので、ある程度は
マクロの代用となります。但し手ぶれ補正はないので、暗いところではしっかりと構えて撮影する必要あり。
・SIGMA 30mm F1.4 DC DN 35,200円〜。最近発売されたF1.4の魅力のレンズです。手ぶれ補正はないです。
書込番号:19895380
1点

>只今さん
そうですね、ミラーレス機はコンパクトでいつも手元に置いておけることが魅力ですものね。初心を忘れるところでした。結局レンズは修理しましたが、本体が直っておらず、本末転倒です…
書込番号:19912512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
マクロのアドバイスありがとうございます。結局レンズはそのまま修理を続行しました。ですので、マクロをついに買ってしまうことにしました!しかし!本体が直っておらず、本末転倒です。これでは結局運動会に間に合わない…直接ソニーに持ち込みすれば良かったと反省中です。
書込番号:19912517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらあららさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
お値段まで細かい情報をありがとうございます。なかなかじっくり調べる時間が取れず、結局修理を続行して16000円かかってしまいました。しかも点検してみたら本体が直っておらず、そもそも本当にレンズが壊れていたのかという疑問でいっぱいです。また明日電気屋に話に行くのですが、新しいミラーレス機を買った方がよかったかもしれません。
書込番号:19912522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





