α NEX-5TL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5TL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5TL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α58かどちらがいいですか?

2014/09/22 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:136件

当方、カメラの事は全くわかりません。
使用していたビデオカメラが故障し、買替えにあたりデジイチ、ミラーレスカメラの購入を検討しております。
子供達も大きくなり、撮る機会は減ったものの、学校行事の際に写真と動画を取れるデジイチを検討してましたが、店員さんからこちらの機種を薦められて迷っております。予算の関係であまり高額な物も買えないのですが、長く付き合えるものをと考えております。
何もわからない当方に良きアドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:17968907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/22 21:43(1年以上前)

α58は動画が30fpsですよ〜(;^_^A
…まぁ、それでも良ければ…かなぁ〜?

ソニーαAマウントなら
α77U α77 α65 α57が良いと思います

ソニーαEマウントは…良く知りません(/ ̄∀ ̄)/

なお、吾輩が選ぶなら
動画メインならば30分の制限の無いパナソニックを選ぶ…かなぁ〜?
…注:GFは30fpsです

書込番号:17969140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/22 22:07(1年以上前)

ビデオは基本的に高倍率ズームなので
レンズ交換をする一眼(レフ)よりか
ブリッジカメラ(一眼レフっぽいレンズ一体型)の方が
静止画、動画での共用性は高いと思います

焦点が決まっているとか
なるべくキレイに写したいなら
一眼(レフ)かなるべくセンサーの大きい
コンパクトデジカメの方が
安心できるのでしょう

一眼(レフ)の高倍率ズームは
F値が暗いので
かつピント合わせも高速ではないので
動画重視ならビデオカメラの方が
良いのでは

静止画も重要なら
ソニーでなくても使い易いと思う
カメラを選んだ方が良い
(三脚あれば別だが一眼では動画は30分も
連続しては疲れて撮れないと思う)

書込番号:17969267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/22 22:13(1年以上前)

個人的な意見ですね。

ビデオとカメラは異なる物と未だに思っている頭の固い者です。
EOS 70D(W)・ダブルズームキットがオススメです。
カメラメインで動画も撮れるのでこちらが良いと思います。

書込番号:17969304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/22 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α57+DT35 F1.8SAM

富士X-A1のISO12800 (JPEG)

富士X-A1のISO3200 (JPEG)

α58やNEX5Tと同じ価格帯のカメラだと富士のX-A1ダブルズームキットがオススメです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/

性能的には互角ですが、フルサイズのD610と同等の高感度性能ですから
真夜中でもフラッシュ無しで静止画&動画が撮れます。

X-A1の動画はこちら↓ 深夜23時58分撮影 ISO3200
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17967242/MovieID=8014/

ソニーα57も持ってますけど、X-A1と比べると大きく重いので出番激減です。
α57のISO1600とX-A1のISO12800が同等ですよ♪

書込番号:17969318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/23 00:01(1年以上前)

α57は残っていればお勧めだと思います
デフレ時代に作った機種ですから、コスパはとても良いです

書込番号:17969831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2014/09/23 01:10(1年以上前)

レスありがとうございます。
α57に18-135oレンズキットがあれば、即決なんですけどね。
チープ感が否めないものの、安価なα58に気持ちが傾いております。

書込番号:17970042

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/23 01:43(1年以上前)

先日店頭展示品でα65 SLT-A65VK ズームレンズキットを30000円と長期保証代+
で買いましたが、レンズがDT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855で、レンズはもう販売
されておらず、SAMUに変わっていると知りました。

現在も店頭品ではなくて、同じセットがガラスキャビネットの中で6万円台で売られ
ています。

私はそれにAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (コニカミノルタ用)
を買い足しました。

このレンズは純正ではありませんが、同様なものがシグマでも売られているようです。
フルサイズの35mm用のものなので、いずれはソニーαAマウントのカメラの購入
や、他メーカーの35mmカメラを新たに購入する選択肢を残しました。

α65を大切に使いながら、レンズは(ネット購入の方が安かったようですが)買い
足しして、望遠撮影にも備えるという感じでです。

35mmフルサイズカメラはレンズが高いので、後に買う予定に入れておくのは少々
無理がありますから、いつかは程度で考えている程度です。

今年、キタムラに行ってミラーレスカメラのことを聞いたら、オリンパスは先駆けだ
からみたいなことを言われて、購入するか検討するところまで考えましたが、たまた
ま店員さんに勧められたソニーのカメラに目がいきました。

まだ外では一度も撮影していないのですが・・・。
ちなみにサイバーショット DSC-HX10V (B) [ブラック]でも、ちょっとした動画なら
結構写ってくれました。
GPS記録が残せるのが気に入っていますが。
あくまで私自身のスタイルなので、参考にならないかもしれませんが。

ピックアップリストに少し載せています。

書込番号:17970106

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/23 02:18(1年以上前)

>たまたま店員さんに勧められたソニーのカメラに目がいきました。
勧められたのではなく、大手電気店で見かけたの間違いでした。m_m

書込番号:17970156

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/23 05:54(1年以上前)

動画メインなら素直にビデオカメラを使った方が良いと思いますよ^^;


一応α57・α77U持ってますが
この子達の動画機能はほとんど使った事無くて、動画撮影はもっぱらビデオカメラを使ってます。。。

ボケを生かした芸術的で短編的な動画はデジイチが向いてるでしょうが
スナップ動画となるとデジイチは扱いにくいですヾ(;´▽`A``アセアセ!!


書込番号:17970359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/23 06:55(1年以上前)

ビデオカメラの代替として考えるのはやめた方が良いと思います。
あくまでも、動画も撮れるカメラです。
使い勝手としては、PZ系レンズを選択しないと使いずらいけど、ビデオカメラ並にズームしようとしたら、SELP18200一択だし、大きくて重たい。音声も内臓マイクだと、手の音とか、ズーム音拾うのですごく気になる。
動画はおまけで良いのなら構いません。
AマウントはPZ無いから更にしんどいと思います。

書込番号:17970463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2014/09/23 07:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そうなんです。動画が撮れるデジイチが欲しいのです。
ビデオカメラは撮るだけで何回も見返しませんし、長年使っていくことを考えると、この先、動画撮影はおまけ程度でいいかなと。
遅まきながら、カメラに興味を持ち始めて写真を綺麗に撮りたい衝動に駆られているところです。

書込番号:17970500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/23 07:34(1年以上前)

スレ主さま

冒頭がビデオカメラの代替に…みたいな書き出しだったので、勘違いしてました。

新たにスチルを始めたいという事でしたら、
NEX5Tはお勧めですが、少し使い込んで欲が出てきたら間違いなくα6000が欲しくなりますよ。お財布との相談になりますけど。
α58は微妙ですね。NEXが小さ過ぎて使い辛いという人に進める。もしくは、300mm以上の長いレンズが使いたい人に進める。でもこの場合、超望遠志向だったら、初めからα77-2にした方が幸せだろうし…

書込番号:17970554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/09/30 21:46(1年以上前)

私はα6000を中心にNEX-5Tやα57を使っています。X-A1は早々に手放しました。
ビデオカメラ代わりに使いたいならα6000がオススメです。
大判センサーでは数少ない全画素読み出し、間引き無しの動画なので、ちょい撮りなら充分すぎるほどの動画性能です。
静止画中心に考えても、AF性能などはNEX-5TやX-A1ではお話しになりませんし、α57にも引けをとらないほど優秀です。

書込番号:17999593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件

2014/10/02 20:26(1年以上前)

レスありがとうございました。
当方、α58を購入しました。
α6000いいですね。羨ましい限りです。
予算の都合で手が届きませんでした。
カメラはやはりファインダーがあってナンボと思っております。(ストロボも)
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18006418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式に使用するレンズについて

2014/09/21 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

親族(実弟)の結婚式にこのボディで撮影をしようと思っております。
挙式・披露宴会場は、イラスト・部屋コンセプトから察するに大きな窓が複数ある室内としてはかなり明るく、フラッシュ撮影は考えていません(仮にフラッシュが必要な状況下であれば、潔く記録写真としての撮影の仕方で諦めます。対応できる腕がないので・・・)

座る席は、挙式は、壇上から最前列に近い場所(距離不明)、披露宴は末席(おそらく壇上まで30m以上)
の予定です。

現在所有しているレンズは
SELP1650・SEL55210・SEL50F18・SEL30M35でそれぞれ

SEL55210:披露宴席上から壇上の撮影
SEL30M35 :テーブル上のアイテム、食事等の撮影
SEL50F18:自分で動ける場所全般
SELP1650:緊急用

と考えております。
これを機に、もう1本くらいレンズを調達してもよいかなと思っており、選定に迷っておりますがどんなものがよいでしょうか?

現在の気持ち的には
・SELP1650とSEL55210はあんまり人物を撮るのには気にいってない。
・挙式の際の距離がわかりかねる(近いとは思うが)+自由に動けなさそうなので、このシチュエーションで対応できるレンズがあればいいなと思っている
・とにかく綺麗に撮りたい(ボケ、解像感)
・予算は7〜8万くらいまでなら何とか
・できれば現在スナップ用途で使用してるSEL30M35に変わるつけっぱなしレンズとして活用したい。

こんな感じで、要求ベクトルも定まっておりませんが、こんな私にアドバイスをいただけましたら幸いです。
特にブライダル撮影ご経験者の方のコメントは大変ありがたくお伺いできればと存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17963425

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/21 13:42(1年以上前)

ちょうど一ヶ月前に、メインとして写真を撮りました。

一人ではリスクが大きいと感じて新郎の弟に予め設定したカメラを渡しました。
弟にX-T1に35oのレンズにをつけまし。ちなみに最前列。右端。
僕は5D3に24-70f2.8を使いました。ちなみにストロボ直当て。左側

正面は前面ガラスで光が入りました。5D3
ズームレンズより明るい単焦点の方が奇麗でした。

次から次へ流れる式にはレンズ交換するゆとりがありません。


書込番号:17963547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/21 14:07(1年以上前)

別機種
別機種

結婚式は、レンズ交換する暇がないですね。
私はSEL18200LEで撮ってきました。近寄れない被写体やテーブルの上も一本で済ませちゃいます。
そうしないと、自分も大変だし、他の来賓にも迷惑になるかな?と思います。
ローソクのイベントもあるので、ストロボは使いませんでした。

書込番号:17963632

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/21 14:39(1年以上前)

まず、レンズの交換など考えるとあれこれ迷って
せっかくのシャッターチャンスを逃すことになります。
ですから1本のみを持って行った方が良いかと。
私なら、今持っている16-50oの1本にしますね。
望遠が足りない部分は、足ズームを駆使します。

披露宴などは、周囲に配慮するのはもちろんですが
動き回って撮影をしましょう。
自由に動けないと思っていたら、動けませんよ。
いいシーンを撮ろうと思うのであれば、披露宴などは積極的に動くべきです。
躊躇していてはだめです。

但し、式は自由に動けないかもね。

あと、どうして16-50や55-210が人を撮るのに良くないかわかりませんが…
画ですか?


さて、新たに追加するのであれば、
純正なら
E 16-70mm F4 ZA OSS
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
E PZ 18-105mm F4 G OSS
E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS
4本くらいしかないかと

PZと付くものは電動ズームなので今後動画も考えているのであれば便利かと

あとは、タムロンの18-200ですかね。

書込番号:17963717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 14:43(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000505822/

シグマ60mmF2.8が好評のようです。


http://www.photozone.de/sony_nex/841-sigma60f28nex

書込番号:17963731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/21 14:47(1年以上前)

いわゆる標準ズーム1本だけです。ストロボも不要。

結婚式は忙しいですよ。
レンズ交換のために自席に戻っているヒマなんてないし、ポケットに入れるのもカッコ悪い。
というか、そもそもレンズ交換しているヒマなんでありません。
あれば、その間も撮影したほうがいいでしょ。
ズームでたりなければどんどん寄りましょう。

それから、写真家目線でカッコいい写真を撮ることが大切じゃないよ。

書込番号:17963740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/09/21 16:39(1年以上前)

皆様、早々にアドバイスいただき、誠にありがとうございます。

レンズ交換をする暇がないとのことですが、ちょっと私の思いを記載させて頂きます。
今回の結婚式にて当方が、親族代表として撮影するというような責任重大な?ミッションは課せられていません。
あくまで、自分の趣味範囲の自己満足です。仮に撮影ミッションを課せられた際は、ほかにカメラを持っている人がいなければ、リスク回避のためもう一台買って、標準ズームをPモードで嫁にでも撮ってもらいます。

レンズ交換頻度も、あまりなく、よほどのことがない限りテーブルで行います。
イメージはこんな感じです。

@披露宴前      ・・・30M35にてスナップ(小物とか)
A開始〜最初しばらく ・・・同じく、食事や同じテーブルの人々撮影(ここで交換)
B交換後しばらく   ・・・55210でテーブルから壇上中心に撮影(ここで交換)
C頃合いを見て    ・・・50F18にて「ちょっくら行ってくるわ!」でテーブル離脱(このレンズ撮れる画角の範囲で撮影)

D撮影タイム〜それ以降・・・50F18で撮影、満足したら、臨機応変に交換。

※挙式は部屋に入った際の距離でレンズ決定、挙式中のレンズ交換はなし。


で、仮に交換中や、使用レンズの画角が合わない状態で決定的瞬間が訪れた場合でも、全く悔やむつもりはありません。
他に誰かとっているでしょうし、あくまで自己満足なので、その状態の機材で取れる努力をします(失敗しても気にしないですし、それもまた楽しみます)。

ただ、挙式用と披露宴のテーブルから離れるときに、50F18の保険として少し違う画角のレンズを持って行ってもいいかなとは思っています(そんな状態でもレンズ交換は30秒以内でできるので)。

また、キットレンズが気に入らいない件ですが、使った方なら少し理解していただけると思いますが、50F18との比較で、自在にボケコントロールや解像感が「簡単に」得られないので、少なくとも人を撮るには、やはりこれを機に、違う画角で50F18に少しでも表現が近づけられるものがあったらいいなと思った次第です。

・・・という感じなので、技量を含め、できる出来ないは別にして「写真家目線」を目標に、自称かっこいい画を撮りたいなとは思っています。あくまで自己満足の世界ですので。


いちばんやってはいけないことは、決定的瞬間を収まることに集中するあまり、来賓や弟夫婦を不快にさせない立ち振る舞いであり、それは何よりも優先させるつもりです。


長文になりましたが、こんな志の低いものにアドバイスを頂けるようでしたら、引き続きよろしくお願いいたします。








書込番号:17964052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/21 16:49(1年以上前)

シナリオ通りには、なかなかいかないものですよ。便利ズーム一本で出たとこ勝負になるのが良いと思います。

書込番号:17964078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/21 17:04(1年以上前)

 えーと、α58の18-135mmのキットを買い増し、とか……。

 たぶん、レンズ交換をしている余裕はないでしょうし、単焦点一本というのは冒険が過ぎるかな、と。
 そうすると、標準域をカバーするレンズ一本で、というのが一番なんですが。
 16-50mmPZがだめだと、E-mountの場合、予算内だと16-70mmZか、18-105mmGPZ、あとは18-200mmのタムロンのか、純正でそのOEMのLEかな、と。まとめると、こんな感じ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376676__K0000566672_K0000566671_K0000376677_K0000321338

 一本で済ますことを前提とすると、最大撮影倍率の低い18-105mmGPZは、写りはともかくテーブルフォトがちょっと不安。
 18-200mmの2本は、高倍率ズームとしては写りも悪くないようですが、あくまで、高倍率ズームとしては。望遠200mmが必要、というのでなければ、他を選んだほうが幸せになれそう。
 そう考えると、16-70mmZなんですが。望遠側が足りるかなぁ、という不安も。

 ここはいっそ、α58との2台体制にするのもありかなぁ、と。通常撮影はα58に任せちゃって、NEX-5Tは30mmマクロを付けてテーブルフォトとスナップに特化させるとか。NEX-5Tには55-210mmを付けて、望遠側を任せちゃうということもできますし。

 ……まあ、そうなるとα58にこだわる必要はないんですけどね^^;
 KissX7iやK-50の18-135mmのキットなんかも、予算内に収まります。あえてα58を選ぶ利点は、ライブビューでの撮影と、NEX-5Tと併用するときの楽さかなぁ。操作性とか、ファイル管理とか。

書込番号:17964130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/21 17:43(1年以上前)

なかなか思い通りにいかないのが、こういったイベントでは付き物というか当たり前だったりします。
いいとこ、SEL55ー210一本で勝負が演じきれればましかなと思います。
ただひたすら撮影のみ徹して他のことには目もくれず…といった状況に近いものになるでしょう。

またNEXユーザーでもありますが、てきぱきレンズ交換がやりやすい機種とはいえずボディも靴べらのような形状なので、普段は何ともなくてもこういったとき等は意外とうまくいかないものだったりもします。

大まかにSEL35F1.8でまかなえるのではという気もしますが、持っているものの中で自身の想定通り取り組んでみるのも良いでしょう。
SELF30F3.5が、もう少し明るければ良いのですけどね。

書込番号:17964252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/21 17:46(1年以上前)

う〜ん
過去に披露宴とかの撮影はしたことが有りますか…
なかなか、シナリオ通りに行かないものですよ。

ここで撮りたいと思っても、他の人がいたり、
なかなかベストポジションなんてとれないもの。
画角が決まっている単焦点より、対応しやすいズームが1本が便利かと
でも、レス内容からして、撮影はそれほど重要視していないようですから
わざわざ、レンズの買い増しも必要ないような感じですね。

今回スレ立てて何が一番聞きたいのでしようか?
結婚式のための使用するレンズですよね?

書込番号:17964264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/21 18:05(1年以上前)

自分の家族の場合
そんなに広くなかったので
普及クラスの一眼レフに
標準ズームと
コンデジで済ませました

ストロボは内蔵ので対応
席にいるときや
子供がまねする場合に備え
コンデジを用意しました。

指輪交換、ケーキカット、ブーケトスなど
ここぞというときは迷わず一眼レフで
料理など寄りたいときはコンデジで
撮影しました


書込番号:17964324

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/21 18:50(1年以上前)

>いちばんやってはいけないことは、決定的瞬間を収まることに集中するあまり、来賓や弟夫婦を不快にさせない立ち振る舞いであり、それは何よりも優先させるつもりです。

沢山の機材&レンズを持ち込み、熱心に撮影することで、逆に困惑を与える場合もあります
お気持ちを汲むと、余程の肝っ玉さんでない限り「もう少し控えてみたら」とは、言えないものです…

出来れば2本程度(標準と望遠ズーム)にまとめられるのを、オススメします

>※挙式は部屋に入った際の距離でレンズ決定、挙式中のレンズ交換はなし。

挙式場に入ってからの(レンズを選択し交換する)作業、これだけは賛同しかねます
親族なら尚更(前列で人目にもつきますし)顰蹙を買いかねません
挙式場に入るまでに決めておき、その1本で撮るべきだと思いますよ


書込番号:17964492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/21 19:52(1年以上前)

こんばんは

お手持ちの機材+7・8萬で考えると

A案:18−200を追加

または

B案:α6000追加で2台持ち

どちらもRAW撮りであとからいじる前提ですが

A案は万能ズームですが画質的にはキットレンズと大差なさそう

B案は標準ズームと望遠ズームの付け替え少なくするのとBIONZ Xに期待
1台は奥さんに持ってもらえば良いかな
標準ズームの方でレンズ交換しながら(^_^)v

A案はキットレンズとかぶっちゃう
B案ならカメラ追加でウレシい


書込番号:17964765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/21 21:06(1年以上前)

まだ、ごちゃごちゃ言ってるんだね。
好きにしたらいい。
「愚者は経験に学ぶ」っていうもの。

書込番号:17965111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/09/21 22:19(1年以上前)

>でぶねこさん
一本で賄うことが出来れば、それに越したことはないんですねどね〜
ちなみに添付頂いたテーブルフォトは、ワークディスタンスminですか?で、あれば、もっとよりたいので、やっぱり手持ちのマクロ出動です・・・。

>月歌さん
大体、私のおぼろげな考えとおんなじなのですが、どれがいいのか?よくわからないですね〜
悩みどころです・・・。そもそも追加が必要なのかどうかも含めて。
Aマウント追加は・・・今のところ考えてないです。
ただ、一人で交換の手間を2台持ちで補うってのは考えていませんでした。ありがとうございます。

>Hinami4さん
そうなんですよね〜マクロがもう少し明るいと1個減る気がするんですが・・・。ちなみに皆さんが上げた(純正)レンズは、昨日ソニーストアで全部試してみたのですが、店の中ということもあって、ズームレンズでピンと来るものはありませんでした(しいて言えば16-70Z、18-105GのズームF解放付近の画かな・・・)。で、その中でやはりSEL35F18がきれいに撮れるなあという印象でしたよ・・・

書込番号:17965509

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/21 22:37(1年以上前)

レンズの選択肢の少ないEマウントに対し、
とやかく言っても仕方ないかと、
おそらくスレ主さんの満足できるようなレンズ、画は無理では?
α7シリーズとか他のメーカーも考えた方がすっきりするかと。

書込番号:17965591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/09/21 23:09(1年以上前)

>okiomaさん
わかりにくくて申し訳ありませんが、簡単に言うと「今持っているレンズでほかに何か足したほうが良いものありますか?(ただし今持っているキットレンズの描写は気に入っていませんよ)」ってことです。
okimaさんは「いらんよ」ってのが答えだと思います。

>アットフォームペンギンさん
コンデジ併用ですね。2台併用のときは考えたいと思います。ただ、家にあるコンデジは、もうほんとしょうもない画なので、買い替えになると思います(^_^;)。

>mwu3さん
やっぱまずいですかね・・・皆が着席するまえにささっと交換では。
親族だからリハに参加(もしくは会場を事前に見れる)ことを願いたいですね・・・。


書込番号:17965752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/09/22 00:10(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
2台持ちの現実なプランだと思ってます。α6000(もしくは後継機)はいずれ購入することになると思っていますので。
50F18のAF合焦が5Tよりも向上(今は開放付近が信用できんのでDMFにしてます)しているのが確認できれば、このタイミングで買ってもいいかなと・・・。ただ、買うならボディ+16-70Zで13万オーバーくらい?で、かなりのハードルですね。せっかく使いこなしてきた5Tもまだサブ機にするのは、もったいないですしね・・・。う〜ん。

>でんでんこさん
ごちゃごちゃですか(笑)。賢者(かどうか知らんが)様の高貴なプライドを傷つけてしまったようですね。
ごちゃごちゃ言いますよ、めったにないイベントなんでね。私のような愚者とのやり取りに目線をお下げになられるのも
大変恐縮なので、このスレには、二度とお足を踏み入れないでくださいね♪

>okiomaさん
スイマセン、レスが前後しましたね・・・。
私もそんなような気がしてます。単焦点の魅力に踏み入れてしまったので、人をズーム系ではもう(自分の感性的に)厳しいかな・・・と。他マウント、メーカーはわかりませんが・・・。

書込番号:17965987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/22 05:55(1年以上前)

SEL18200LEは、最短50cmなので、テーブルの手元にはピントが合いません。但し、ワイド端もテレ端も最短距離は一緒なので、ピントさえ合えば、200mm側でマクロ的な画にはなります。
工夫次第ですよねw

席で、ガチャガチャレンズ交換してると、相席の人に迷惑だしね。

書込番号:17966409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/22 06:57(1年以上前)

今回は、何が主かを考えるべきかと。
弟さんの結婚式ですよね。
それとも写真を撮ることが主ですか?


周囲の目も気にした方が宜しいかと、
特にこれから親族になる相手方がどう思うかです。
沢山のレンズを持ってきて、レンズ交換などしない方が…

書込番号:17966486

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレス

2014/09/11 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

子供の写真を撮るためにカメラを購入しようと電気屋さんで相談したところ、【AFの速さ】と【連写枚数の多さ】からこちらを勧められました。
息子二人の動き回っているところを撮りたいため。

ところが口コミなどを見ると、『動いてる物を撮るのは不向き』というのをよく見かけます。

真逆の内容に困惑してしまい、購入に踏みきれません。アドバイスをお願いします。

★走ったり跳ねたり動いてるものをキレイに
★屋外で
★自撮りも出来るように液晶が動く
★出来ればwifi付
以上4点が求めるポイントになるかと思います。

書込番号:17925106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/09/11 20:22(1年以上前)

まず、話を聞くなら家電量販店などでは聞くのは止めましよう。
カメラに対し無知な店員も多いし、使用者にお勧めではなく、
店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。

キタムラやヨドバシなどカメラ店を数店回って話を聞いた方が良いかと。

どの程度のものを望むかで違いますが、
AFが早くても動きものに対し追従性も必要です。

まあ、ソニーのミラーレスであればα6000でしよね。
あとはニコン1当たりですかね。

あと、野外での使用を考えるとファインダー内蔵のものをお勧めします。
背面液晶だけでは、日中の明るい野外では非常に見づらいですよ。

その場合、自分撮りができなくなるものもあります。

書込番号:17925144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/11 20:25(1年以上前)

その条件ならば
吾輩ならば
パナソニックG6を選びますね(゚▽^*)b

書込番号:17925156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/11 20:42(1年以上前)

NEX5Tはα6000が出るまではお勧めでした。

後は予算との相談です。

書込番号:17925218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/11 20:53(1年以上前)

こんばんは

AF速度と連写性能で

SONYならα6000ですね

あとはニコン1あたり
センサー小さい割には
画質ガンバってますよ

書込番号:17925253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/11 21:38(1年以上前)

皆さんα6000とかニコ1を勧めますが、パナソニックのAFも爆速です。
量販店で触りまくって下さい。

書込番号:17925438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 21:50(1年以上前)

ミラーレスで走り回る子供を撮るのはかなり困難です。諦めて下さい。

書込番号:17925506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/11 22:20(1年以上前)

ソニーα6000、パナソニックG6、オリンパスOMーD EーM10あたりをおすすめします♪
後はご予算次第かと。

書込番号:17925617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/09/12 00:32(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

「一眼レフではAFが遅いからミラーレス」でと量販店で言われたのですが間違った認識だったのでしょうか。

α6000は画素数が大きくて気になっていたので、検討しようと思います。
またオリンパスやニコンも評判が良いみたいですし、パナソニックのAFが速いのは知りませんでした。
本当に勉強になりました。

もう一度口コミやレビューで勉強し直してから、次はカメラ屋さんで話を聞いてこようと思います!
まとめてのお礼になってしまいすみませんが、ありがとうございました!

書込番号:17926148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/12 02:03(1年以上前)

一眼レフでは液晶を使ったAFは早く無いです…が、正しい意図かな?
ファインダー(覗き穴)を使うと一眼レフのAFは早いですよ

どちらでも変わらないのは(ソニーAマウントを含んだ)ミラーレス一眼ですね(^皿^)
ソニーNEX(ソニーEマウント)もミラーレス一眼ですし
一見一眼レフの様なパナソニックG6もミラーレス一眼です♪

書込番号:17926336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/12 10:49(1年以上前)

動く被写体の撮影には、ファインダーがあるほうが向いていると思います。

書込番号:17927003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/12 11:50(1年以上前)

当サイト不慣れな為、グッドアンサーを選ぶ前に『解決済』を押してしまいました。

今日早速近所のキタムラに行き、話を聞いてきました。α6000に大きく傾いております。

改めて皆様にお礼申し上げます。

書込番号:17927138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 難しいです。

2014/09/09 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。こちらのカメラに詳しい人教えてください。
説明書をみたのですが、わかりません。
コンパクトデジカメから、こちらに乗り換えしました。
オートで撮影する分にはとてもキレイで満足しております。
こちらで絞りによって、背景をぼかしたり、一眼レフならではの撮影がしたいのですが、読んでもよくわかりません。
背景をぼかすにはメニューでAのモードに合わせて、ダイヤルを回すと書いてありました。
ダイヤルの数値を低くしていますが、F4.5ぐらいまでしか下がらす、そこから先は動きません。
その状態でとってもボケているの???という微妙な感じです。
だれか知恵をお貸しください。
またこうすると一眼レフらしいのが撮れるという方法があれば教えてください。
写真は子供、風景を撮りたいです

書込番号:17917659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/09 16:16(1年以上前)

書店へ行き「ミラーレス一眼撮影術」のような本を買って来たらいかがでしょうか?

取説とこれらの書籍の最大の違いは作例がたくさん載ってること。
似たような本がたくさんありますから、適当に手にとって、自分が撮りたいと想うような写真がたくさん載っている本を選べばいいと思います。

目次を見て、撮影モード(Aモード Tモードなど)や「感度(ISO)」「絞り」「シャッタースピード」の説明が載っていれば、初心者向けと想って良いと想います。

書込番号:17917694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/09/09 16:17(1年以上前)

しゅい7682さん、こんにちは。

もっと被写体に寄ってみる、もっと望遠ズームにしてみる、こうすることによって、F4.5くらいでも十分に背景がボケると思います。

ちなみにF4.5より小さくならないのは、その値がご使用のレンズの絞り開放の限界だからで、これより値を小さくしたければ、別のレンズを検討する必要が出てきます。

書込番号:17917696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/09 16:20(1年以上前)

背景をぼかすには
0)センサーの大きいカメラを使い
1)絞り優先モードで絞りを開放(F値をなるべく小さくする)にし
2)なるべく望遠にして
3)被写体までの距離を短くし
4)被写体から背景までの距離をなるべく長くする。
といいのです。

このカメラはけっこうセンサーが大きいので、コンデジにくらべると背景をぼかしやすいんですが、
実を言うとキットのレンズは開放にしてもF値が大きいので、あまりぼけません。それでもコンデジよりはずっとボケます。

コツは望遠レンズを使って絞り開放(AモードでF値を一番小さくする)、比較的広い場所(外とか)で被写体(お子さん)に近づいて、被写体と背景の距離を長くして撮る、ということです。

もっと簡単なのはF値の小さいレンズを追加で買って使うということですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000577470_K0000434056

35mmのレンズは室内で使いやすい画角、
50mmのレンズは屋外やすごく広い部屋向きですが、よりボケます。

書込番号:17917705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/09 16:22(1年以上前)

お使いのレンズはキットズームだと思いますが、レンズに書いてあるf値以下にはなりません。16-50は16側で3.5、50側で5.6で、中間の焦点距離では中間のf値です。望遠ズームは4.5-6.3でしたね。
ボケを楽しむには、f1.8の単焦点レンズを買いましょう。
お持ちのレンズでも、近距離の被写体ならば、ボケると思いますけど…

書込番号:17917714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/09 16:23(1年以上前)

すなおに、このへんが良いのでは?

今すぐ使えるかんたんmini ソニーαNEX-5T/5R基本&応用 撮影ガイド

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93mini-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%CE%B1NEX-5T-5R%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E5%BF%9C%E7%94%A8-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4774163384/ref=sr_1_53?s=books&ie=UTF8&qid=1410247145&sr=1-53&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1

ちなみに,機種に関わらず構図に関する書籍も初心者にはお薦めです・

書込番号:17917716

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2014/09/09 16:23(1年以上前)

こんにちは。

ボケを大きくするには、

@絞り値(F値)を小さくする
Aできるだけ望遠で撮る
Bできるだけ被写体に近寄る
C被写体と背景との距離をあける

F4.5までしか下がらないのは、お使いのレンズがF値可変のレンズだからかと。
ダブルズームのどちらのレンズを使ったのでしょう?

例えば16-50mmF3.5-5.6ですとズーム位置によってF3.5〜5.6の範囲で開放F値が
変化します。望遠になるほどF値は大きくなりますので、その撮ろうとしたときの
ズーム位置での開放のF値がF4.5だったんではと想像します。その位置ではそれ以上
絞り値は小さくできません。

ぼかしやすいのはWズームでは望遠だと思います。
望遠側で絞り値を一番小さくして、上記のことを実践してみてください。
たぶんそれなりにボケの大きな写真が撮れると思います。
できれば屋外のほうがやりやすいですね。

屋内でももっと簡単にボケ写真を楽しみたいのでしたら、明るい(F値の小さい)
単焦点レンズがあるといいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000434056/#tab


あと、説明書だけでなく写真入門みたいな本を一冊読まれるのもいいと思いますよ。

書込番号:17917718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/09 17:27(1年以上前)

しゅい7682さん こんにちは。

お考えの方法で問題ないですがあなたのお使いのレンズの開放F値が4.5なら、いくら回してもF2.8やF2.0やF1.4には残念ながらならないと思います。

あなたのお持ちのレンズで撮りやすさは別として一番背景をボカす為には、大きい方のレンズ望遠ズームを取り付けてズームリング(55-210o記入あり)を回されて、一番大きく見える状態の210oに合わされて前回されたと同じ方法でたためして見られたら良いと思います。

F6.3までしか数値は変化しませんが一番近くで大きく撮られれば、バックはかなりボケると思います。

書込番号:17917862

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/09 18:08(1年以上前)

別機種

絞り値はF5.6

背景ボケはいつでもどこでもボケる、、、って訳ではないですよね・・・

前後をボカすには、それなりに工夫も必要です。

標準ズームだったら
望遠側で開放絞りで最短撮影距離、、、でかなりボケますよ^^v

書込番号:17917963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/09 18:19(1年以上前)

ニコン、キヤノンあたりは説明書が親切ですが、
sonyはそれほどでもないと思います。ボタンやダイアルの位置や
意味の確認にとどめ、

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_itiran.html
このあたり読んだほうがいいと思いますよ

書込番号:17917999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/09/09 18:41(1年以上前)

しゅい7682さん こんばんは

カメラに付いてくる標準ズームだと ぼかすのの中々難しいですが ズームの望遠側で 絞りは開けた状態にして 被写体に近づき 被写体と背景の距離を離すようにすると ボケやすくなると思います。

でも 本当は 明るい単焦点があると もっと簡単にボケの多い写真撮れるのですが。

書込番号:17918062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/09/09 19:06(1年以上前)

こんにちは♪

○背景を「ボカす」コツ♪
1)被写体に思い切って「寄る」(近づく)
2)主役の被写体と、ボカす背景の距離を遠く離す。
つまり・・・
カメラマン(あなた)>>【被写体】>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景

↑こー言う位置関係(構図/撮影距離)を演出する(自ら作る)。

この様な「演出」=撮影環境(撮影条件)を整えた上で・・・
3)ズームレンズなら、望遠側(焦点距離の長い方)を使うとさらにボケ易くなる(1と同じ効果が得られる)
4)絞りを開ける(F値を小さくする/F値の小さな「明るいレンズ」を使用する)と、さらにボケが大きくなる/背景が綺麗に処理される。

○レンズの「絞り(F値)」について⇒Aモードにしてダイヤルをまわして動かす装置を「絞り」と言います。

「絞り」と言うのは、レンズの中にある光を通す「穴」の事で・・・この穴の大きさを変えることで、撮像素子に光を当てる「量」を調節しています。
この穴の大きさを表す数字が「F値」で・・・
F8.0<F5.6<F4.0<F2.8<F2.0<F1.4・・・と数字が小さくなるほど、穴が大きく開く=光を多く通す=明るいレンズです。

ダブルズームキットのE55-210mmF4.5-6.3・・・と言うレンズは、数字を見ての通り「開放F値(絞りを最大に開けられる数字)」がF4.5ですので・・・これ以上大きく絞りを開ける事が出来ません。
これ以上絞りを開けたtければ・・・【F2.8】とか・・・【F1.8】と言う数字(性能)のレンズを新たに購入する必要があるって事です(^^;;;

この絞りを大きく開けられる「明るいレンズ」本来の役目は、光を一気にドバッ!と沢山撮像素子に届ける事で、短時間で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影が可能になる=動く被写体や、比較的暗い(光の少ない)場所でもブレブレ写真を防げる。。。と言う性能なのですが。。。

絞りのも一つの効果として・・・
「被写界深度(ピントの深さ)」が変化すると言う効果がありまして。。。
1)絞りを開けると・・・被写界深度が浅くなる=ボケ易くなる。
2)絞りを絞ると・・・被写界深度が深くなる=ボケない=画面の隅々までピントの行き渡ったシャープな写真になる。

↑この様な効果があります♪
この効果を利用することで・・・写真の描写性(表現性)を持たせるわけです。
それがAモードでダイヤルを回す事で得られる効果です♪

例えば・・・開放F値 F2.8の明るいレンズであれば・・・
F2.8>F4.0>F5.6>F8.0>F11.0・・・と、およそ4段階の表現力があることになりますが。。。

開放F値F5.6の暗いレンズならば・・・
F5.6>F8.0>F11.0・・・と、2段階の表現力しかない。。。ということになります。

つまり・・・ボケの表現力に乏しいと言う事です(^^;;;

葵葛さんのアドバイスにあるとおり。。。
>背景ボケはいつでもどこでもボケる、、、って訳ではないですよね・・・
って事です。

1)撮影距離が近いとボケる⇒遠いとボケない
2)ボカす背景が遠いとボケる⇒近いとボケない
3)望遠レンズはボケる⇒広角レンズはボケない
4)絞りを開けるとボケる⇒絞りを絞るとボケない
↑この4つの条件のバランスで表現するもの・・・って事です♪

ご参考まで♪

書込番号:17918141

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/09/09 19:11(1年以上前)

望遠といえば遠くのものを引き寄せて撮るみたいなイメージがありますが、
実は近付いて撮れば背景をぼかしやすいんですよね。
運動会とかだけじゃなくちょっと離れて最望遠でお子さんを狙ってみてください。
後ろに広いスペースがある公園なんかがベターです。

書込番号:17918158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/09/09 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

朝日が登ります。ブロックにピント合わせたらこんな感じ

接写リング付けたら有無を言わさずボケます。

さて、つまらない見本をUPします。




失礼しましたm(__)m

書込番号:17918183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/09 20:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281852/

望遠ズームでは広角側でF4.5、望遠側ではF6.3より小さなF値には出来ません。
それでも望遠側でF6.3で被写体に近づいて写せばバックはボケるはずです。(1m以内は不可)

書込番号:17918423

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5081件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/10 00:08(1年以上前)

別機種
別機種

んーどれくらいボカシたいのだろう・・・
皆の言ってるように、最大ズームにして、できるだけ被写体に近づいて撮るようにすればボケると思うよー

書込番号:17919412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

付属のショルダーストラップ

2014/08/26 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

NEX-5Tのホワイトを購入したのですが、付属のショルダーストラップが黒でした。本体がホワイトでも、ショルダーストラップは黒なんですかね?
ホワイトを購入された方どうですか?
まさか、まちがいですかね?

書込番号:17872057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/26 19:29(1年以上前)

こんばんは

α5000のピンクも
ストラップは黒でした(-_-#)

ソッコーで社外品
ポチりました

Sonyに限らずメーカーってそんなもんです。

書込番号:17872084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/26 19:33(1年以上前)

間違いじゃないですよ。

それつけて党員活動するか?
別のストラップつけて浮遊層するか?

の、選択制です。

書込番号:17872093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/08/26 22:16(1年以上前)

皆さん、さっその回答有難うございました。
間違いではなかったんですね。安心しました。
カッコ悪いんで、社外品を探します。

書込番号:17872661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/26 22:53(1年以上前)

それがイイと思いますよ。

首が楽なのとか、革のカッコいいのは、カバンへの収納時に邪魔で…

収納しやすいのは、ちゃっちいのが多いので悩みます。

個人的には、スイミングフライってメーカーのが柔らかく、かつしっかりしてて気に入ってます。

書込番号:17872808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/26 23:29(1年以上前)

α5000には児島商店の
LEATHER ROPE RFを
カラーオーダーして使っています

http://www.kojima-shouten.com/

カラーシュミレータあるんでイメージし易いかと

書込番号:17872949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/27 16:19(1年以上前)

α6000のシルバーもストラップは黒でした。(どうせ使いませんが)

書込番号:17874551

ナイスクチコミ!1


黒王さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/02 15:26(1年以上前)

児島商店.comは閉店してます。笑

書込番号:17893720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/02 15:45(1年以上前)

まぢっ!?(゚◇゚)ガーン

リピートしよかって思ってたのに

ならば
アクリュ
http://acru.jp/

書込番号:17893766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値は…。

2014/08/25 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 黒王さん
クチコミ投稿数:396件

来週には、α5100が発売されるようですが価格的に手が出せないのでこの5Tを狙っております。
そろそろ、もっと値下げされるのではと思っておりますが、40000円を切ることはあるのでしょうか?また、5Rの時は最安値はどんな感じだったのでしょうか?
詳しい諸先輩方、わかりましたら宜しくお願いします。

書込番号:17868800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/25 17:37(1年以上前)

黒王さん こんにちは。

価格comの価格推移を見られれば良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000434040/pricehistory/

画面右下の3ヶ月を2年に変更して見られればよくわかると思います。

書込番号:17868834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/25 17:38(1年以上前)

5100が発売されても、急に品切れになることは無いと思います。5100発売以降の方が、そっちに流れる人もいて、安くなるかもですね。

書込番号:17868840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒王さん
クチコミ投稿数:396件

2014/08/25 21:00(1年以上前)

写歴40年さん

こんばんは。
リンクありがとうございます。
5Rは40000円切るぐらいが最安値のようですね。
9月の二週目までには購入したいので模索中です。

でぶねこ☆さん

こんばんは。α5100が発売されて少しでも安くなればいいのですが…。

書込番号:17869388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/25 22:08(1年以上前)

新型が出てもしばらく併売される事が多いので、値下がりは期待出来ると思います。それでも5000円位と予想します。
値段よりも、どれ位の期間併売するかですね。
こま目に販売店に行く事ですね。
後は、この値段で買うと決めるのも良いですね。

書込番号:17869676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/26 00:01(1年以上前)

私なら新型発売直後を狙うかなぁ。
でもNEX-6みたいに、だぶついた在庫処分がだらだら続くかもしれませんね。
なにせNEX-5Tの方が生産数が多いでしょうから、市中の在庫も多いかもしれません。
それに5100、なかなか良さそうですから、NEX-6みたいなバーゲンも期待できるかも。

千円、二千円、ケチるよりも、一週間、二週間早く買う方がずっと意味があると思いますが、
1円でも安く買いたいのが人情ってもんですよね(笑)。

レンズ交換がめんどくさいから、単焦点用に1つ買おうかな。
使うかわからんけど。

書込番号:17870061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/26 22:02(1年以上前)

僕はNEX-5T-B(ボディのみ)を探したのですが、先週半ばの20日(ちょうどa5100が並んだころ)くらいに最後の安売りをチョコチョコっとやって市場から消えうせましたね。
NEX-5TはNEXシリーズの最終モデルということで、ソニータイマーで買い替えする人が地味に買い増しや買い直しをしているので、値下げを待っていると飼い損ねるような気もしますね。
実際に扱い店舗が地味に減ってきています。
ま、いざとなったらa5000を買うつもりで待つならいいですが、NEX-5Tを安売り目的で待っていると、案外キビシーかもというのが私の勘です。
現に待ちきれず、私も結局値上げ状況のところを買い増しましたから。

書込番号:17872605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒王さん
クチコミ投稿数:396件

2014/08/26 22:41(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。
本日、新宿ヨドバシに聞きに行きました。
在庫は各色共まだ豊富にあるようです!
店員の話を考慮の上、α5100が発売されてから購入する事に決めました。

ありがとうございました。

書込番号:17872768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒王さん
クチコミ投稿数:396件

2014/09/06 23:55(1年以上前)

お陰様で本日3万円台で購入出来ました。
ポイントも使った為、実費は2万円で購入出来ました!
でも、追加レンズも購入したので合計5万円の出費になりましたが…。
満足の行く買い物になりましたありがとうございました。

書込番号:17909014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5TL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5TL パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

α NEX-5TL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング