α NEX-5TL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5TL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5TL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリー

2014/08/22 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:242件

予備バッテリーを探していたらロワジャパンでNP-FW50対応のバッテリーを見つけたのですが対応機種に5Tが
掲載されてないのですが使えるのでしょうか?
他に互換性バッテリーでオススメの物がありましたら教えて下さい
皆さんよろしくお願いいたします

ROWA・JAPAN
https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4868

書込番号:17859960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/22 22:04(1年以上前)

問い合わせてみては?

https://www.rowa.co.jp/inquiry/form.cgi

書込番号:17859976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/08/22 22:16(1年以上前)

5Tはどうかわかりませんが、
ファームアップすると
今まで使えた互換バッテリーが
使えなくなることもありますので注意が必要かと。

書込番号:17860019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/08/22 22:28(1年以上前)

ソニーの互換バッテリー潰しは凄いっす!

書込番号:17860059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2014/08/22 22:34(1年以上前)

新しいカメラは、それまでの互換バッテリーが使えないように対策してくる場合が多いので、
対応機種に5Tが明記されたバッテリーが出て来るまで待つべきです。

書込番号:17860081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2014/08/22 23:16(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます
一応メーカーに問い合わせてみました
対応してない時には何か方法を考えてみます

書込番号:17860209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/22 23:46(1年以上前)

ROWAのNP-FW50 ならNEX-5RLで使ってますから 5Tでもいけるかもね。
最後のTの型番と、わたしのは7.2Vとあるから微妙に違うのかな?

ひょっとして、ROWAでもなかったのかな?(汗)

書込番号:17860298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/23 05:13(1年以上前)

本製品はα55用に購入して、その後NEX5R、α6000と使い回していますが、問題ありません。
おそらく5Tにも使えるでしょう。

ROWAの製品は、他の物より少し高いですが、安心料だと思っています。

書込番号:17860685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2014/08/25 17:04(1年以上前)

追記

メーカーからこのような回答をいただきました
皆さんも今後の購入の参考にしてください

SONY α NEX-5TLのバッテリーパックNP-FW50でございます
弊社のNP-FW50-Tは上記純正バッテリーの互換品とのことで、
対応可能でございます。

一度ご購入いただき、対応をご確認いただき、
万が一、ICチップの関係で対応不可の際は、返品返金で
対応させて頂きますのでご検討よろしくお願いします

よろしくお願いいたします。
ロワジャパン

書込番号:17868769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/25 18:02(1年以上前)

結構丁寧に対応してくれるんですね。
使えない場合は返品可能とかですし、
心配いらないかな。

・・・でも後にファームのUPDATEで使えなくなったら
それは諦めるしかないのかな?

書込番号:17868892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2014/08/25 19:30(1年以上前)

hotmanさんへ>
他の製品でファームアップをすると使えなくなることがあるとコメントがありましたから
それなりの覚悟は必要かも知れませんね?

書込番号:17869068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

建物室内撮りおすすめ広角レンズは?

2014/08/21 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
カメラは好きですがまだまだ初心者で色々と教えてください。

今手持ちにあるのがこのNEX5TとLUMIX GX1です。
そして、レンズは以前も相談させていただいた結果SEL35F18を購入して大変楽しく撮影できています。
他レンズは両ボディともの標準レンズのみです。

今回ご相談させていただきたいのは広角レンズです。
仕事で住宅の外観や部屋を撮ることになりました。といっても自社のHPに載せたりお客様に軽く見ていただく資料としてなので、プロに任せるほどではないのです。
そこで本格的でなくてもいいのですが、そこそこ見栄えのある写真を撮りたいと思っております。


現在の持っている(子供撮りメインの)レンズでは到底室内では撮れないので、広角レンズを購入しようかと思っている次第です。
色々と調べて見たのですが、まず自分なりの案として

@価格重視でE16F2.8にワイコンをつける(魚眼で遊びたいなーと思っていたのでちょうど良い?)
A値段は張るがE10-18F4を購入する(綺麗さや広角さは良い評価が多く見られ、あとあとも一つ持っていた方が良い?)

といった感じです。
特に増やすレンズとしてはEマウントでもマイクロフォーサーズでもどちらでも構いません。

ちなみに普段はNEX(E35F1.8)で子供や人物、風景(人物入り)をメインに撮ります。室内、屋外両方ともよく撮ります。
どうせ増やすのであれば仕事以外でも活用できるレンズが良いです。(今後はマクロと望遠レンズが欲しいして思っています。

これらを踏まえて、皆さんにお聞きしたいのは
私が考えた案以外で建物や室内を撮るのにオススメ広角レンズはありますか?EマウントでもマイクロフォーサーズでもOKです!

ちなみにPhotoshopなども必要になってくるのでしょうか?
あおり補正?などのため(広角レンズを調べていて初めて知りました。汗

書込番号:17855785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/21 15:45(1年以上前)

第3案 Touit12mm/F2.8

高いけど良いです!

18cm迄寄れるので、テーブルの上のお料理を撮る時にちょうど良いです!

書込番号:17855874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/21 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>仕事で住宅の外観や部屋を撮ることになりました
であれば、魚眼の選択はないでしょうね(笑)
また、単焦点だと特に室内の場合、引きがない場所では苦労すると思います。

E10-18mmF4は換算15−27mm相当でこの目的にはピッタリですし、超広角系ズームとしては珍しく手ブレ補正内蔵なのも室内用としては魅力的ですね。

m4/3用としてはオリ9−18mmとパナ7−14mmがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084517_K0000027534
画角は14−24mm相当の7−14mmが使いやすいと思いますが、コスパは断然E10-18mmF4のほうが上ですね。また、7−14mmには手ブレ補正機能がないので、同じく手ブレ補正のないGX1との組み合わせだとちょっと苦労するかもしれません。まあ、古いGF1でもこれくらいなら手持ちで撮れますが。

他機種で申し訳ありません。また、厳密に構図をとっていないので、ちょっと‥‥(汗)

>ちなみにPhotoshopなども必要になってくるのでしょうか?
そうですね、歪曲などはほぼ完璧にボディ側で補正してくれますが、「傾き」だけはどうしようもありません。趣味としてなら楽しめる要素もありますが、商用目的だと傾き補正ができるソフトが必要になるかもしれませんね。

書込番号:17856239

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/08/21 20:32(1年以上前)

別機種

16-50では広角が足りないのですか
16-50の16mm側で撮っても室内の柱など歪みますよ。

何でも広く撮れば良いというものでも無いような気がします。
超広角は取り扱いが難しくなりますよ。

UPしたのはNEX-6の16-50で撮ったものです。
ソフトでの修正も必要と思いますし
ライティングを考えた方が良いかと。

広いものを見せるよりいかに綺麗に見せるか、
それにはまずレンズよりライティングに費用を掛けるべきかと思います。

書込番号:17856544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/21 21:07(1年以上前)

maSDyuuさん こんばんは

>自社のHPに載せたりお客様に軽く見ていただく資料としてなので

で有れば 1番の16mmにワイコンで良いような気がします。

書込番号:17856682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/08/21 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

maSDyuuさん

建築、室内 SONY Eマウント E10-18F4一択でしょう またはm4/3パナソニック7−14mmかな
みなとまちのおじさんさんのおっしゃる通り 魚眼は業務目的ではまず考えられません
もちろん 超広角レンズを持ち合わせていて 趣向の違う異質な描写目的なら魚眼もアリですが、よほどの目的がない限り使えないです。
私は建築物の場合NIKONボディーまたは SONYなら Eマウントにアダプター経由SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM を使うことが多いです

建築物の場合 柱や梁は直線 垂直、水平が出ないと落ち着きがありません
新聞広告などマンション、戸建のイメージ写真は必ず柱、梁の垂直、水平を合わせています
人間の平衡感覚から歪むと落ち着きのない建物、部屋と錯覚してしまいます。
また 超広角で撮ることで 人間の視野を超えた画角が得られ 建築物特に室内は広大に誇張され描写されます。

超広角レンズ撮影のコツとして カメラは水平で撮るといいでしょう
平均的な日本家屋の部屋ですと 天井高は約2400ミリ なので1200ミリの高さ位置にカメラをセットして水平で撮ることで
垂直、水平が確保できます
余分に写り込んだ天井や床は、トリミングで裁きます。
また どうしてもアオリ撮影した場合は フォトショップ等で垂直、水平を修正するだけで安定した室内となりますよ

また室内ですと 撮影時に観葉植物、ちょっとした小物があると一段と引き立ちます そうそう照明も大事です
日中の日差しのある時にレースのカーテン等で直接日差しを抑え、影の強度にも注意しみるといいでしょう
日中ならややハイキーに、夜間ならより暗くするといいと思います

書込番号:17856881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/21 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなとまちのおじさんさん画像お借りします。
Photoshopによる傾き補正は、専門的知識はほとんど必要なく、
たんに撮った写真に対して、いちばん自然と思われる角度になるまで、回転角度を
ちまちまいじって合わせるだけです。
ただ、これをやらないと、商業用写真としては使えないと思います。

そして、添付した画像を見るとわかりますが、
傾き補正の際、周辺の足りない部分は透明になってしまうので、
そこをカットしてしまう必要があります。
このために、カメラに装着するレンズは、可能な限り広角のほうがよいです。
(カットしてしまう分を考慮して、さらに広く撮っておくということ)

なお、歪曲補正は自動でやってくれるカメラが多いと思いますが、
ワイコンをつけると自動補正では修正しきれなくなります。
手動補正になるのでちょっとめんどくさくなります。

Photoshop CCとLightroomは、月額1000円ほどで使えますので、ご検討くださいね。

書込番号:17856912

ナイスクチコミ!2


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/21 22:54(1年以上前)

でぶねこ☆さん
見てみました!いいレンズですね!
お値段も張りますが…
考えてみます(*^_^*)
教えていただいてありがとうございます☆

みなとまちのおじさんさん
なるほどー。コスパで考えるとやはりE10-18F4ですかね(>人<;)

Photoshopをやはり考えてみます。
あ、ちなみに魚眼は今回の目的ではありません。
私の書き方が変でした。すみません!
魚眼で犬とか子供とか撮ると面白いので、E16F2.8を買えばフィッシュアイコンバーターで遊んで、仕事ではワイドコンバーターを使えるなと思ったのです。ややこしくすみません!(;_;)

書込番号:17857174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/21 23:00(1年以上前)

okiomaさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんです。今のレンズでは撮れない狭いお家がありまして…。
やはり、ソフトは必須ですね。
考えてみます!

もとラボマン2さん
ありがとうございます。
16mmにワイコンが1番低価格なので心揺らぎますー。仕事に使えなくても16mmと遊びように魚眼買っちゃおうかとも思ってます(o^^o)

書込番号:17857199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/21 23:04(1年以上前)

撮らぬ狸さん
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM見てみました。画角すごいですね!
すごい詳しく撮り方まで教えて下さってありがとうございます!!
広角レンズ買ったら練習して良い写真を撮りたいと思います(o^^o)☆

書込番号:17857212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/21 23:15(1年以上前)

Costomer-ID:u1nje3raさん
>>カメラに装着するレンズは、可能な限り広角のほうがよいです(カットしてしまう分を考慮して、さらに広く撮っておくということ)

そうなんですね!すごい納得しました!
やはりPhotoshop買います!と思ったら…そんなに安く始められるんですねー!(°_°)ビックリ&嬉しい…☆

やはり今回の目的ではワイコンはダメですかー。
となると…E10-18ですかね…。
わかりやすく画像もありがとうございます!

書込番号:17857252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/21 23:21(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます!!みなそんのご意見みていると、やはり、マイクロフォーサーズではいい広角レンズはないのでしょうか?
最近お蔵入りしていたGX1なので、良い広角レンズがあれば仕事専用してしまっても、ともおもったのですが(>人<;)

書込番号:17857271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/22 01:27(1年以上前)

必要以上に広角を使うと部屋が大きく感じると思います。
HPの写真と実際に見た時にギャップを感じると思います。
35ミリ位で数カッとした方が分かりやすいと思います。

書込番号:17857612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/22 07:12(1年以上前)

maSDyuuさん
LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014

書込番号:17857851

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/22 08:22(1年以上前)

最新のフォトショやライトルームを使う場合の水平垂直補正は
Upright機能を使うと楽ですよ。
下記はライトルーム5の場合ですが、
フォトショの場合はCamera Raw フィルタに同じ機能がついてます。
http://www.adobe.com/jp/jos/photoshopmagazine/howto/lightroom/lr5-02.html

書込番号:17857996

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/22 09:07(1年以上前)

機種不明

Upright補正例にokiomaさんのお写真使わせていただきました。
柱や玄関ドアの垂直はクリック一発でできます。

ライティングが難しい場合は
フォトショやライトルームで
シャドーを起こしてあげる
彩度を調整する
などで、プロが撮影した風に画像修正するのが良いと思います。

書込番号:17858104

ナイスクチコミ!1


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/22 11:08(1年以上前)

t0201さん
そうですね。数カットで見る人の目線で見やすいものを撮りたいと思います(o^^o)

春菊天さん
すごい!!こんなにも垂直に、しかも明るく良い感じにしあがるんですね(°_°)☆すごー!
絶対Photoshop買います!!わざわざしていただいてありがとうございます!

書込番号:17858346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2014/08/22 11:11(1年以上前)

nightbearさん
このレンズ値段もおてごろでいいですね!

書込番号:17858352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/22 11:23(1年以上前)

maSDyuuさん
おう♪

書込番号:17858380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機と

2014/08/17 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

呼んでもいいかなぁぁぁぁ?

http://digicame-info.com/2014/08/5100-1.html

書込番号:17844534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 19:42(1年以上前)

α6000からEVFを外したような仕様ですね。
ついでに望遠ズームやマクロレンズも出してほしいと思います。

書込番号:17844853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/17 20:43(1年以上前)

α6000のファインダーを不要と感じており、AF性能はそのままにもう少しコンパクトになればいいなと思っていたので気になる情報です。

α6000一式を手放しG1XUを購入するつもりでしたが、もう少し待ってみようかな。

RX100Vやα6000との使い分けはどのようにお考えですか?

書込番号:17845061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/17 22:23(1年以上前)

連写がもう一息ですね。でも、6000のサブとして欲しいかも…

書込番号:17845477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/18 14:13(1年以上前)

5Tの後継機であれば、やっぱり外付けファインダーが使えないと(^^
一方、α6000はデザイン的にテイストが違いますし....

5R/Tから乗り換えるカメラがありません(^^;

書込番号:17847084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/18 20:46(1年以上前)

◎じじかめさん

書き込みありがとうございます。

>ついでに望遠ズームやマクロレンズも出してほしいと思います。

そうですよね。でもソニーさんは変わった方ですから一通りそろえるということに興味がないかもしれません。



◎lazwardさん

書き込みありがとうございます。

>α6000一式を手放しG1XUを購入するつもりでしたが、もう少し待ってみようかな。

G1XUは魅力的なスペックですね。私はEOS好きなので次期Mがあのまんま出てくれればと願っています。

>RX100Vやα6000との使い分けはどのようにお考えですか?

RX100をUからVに買い替えたことで、5Tの役割が変わりました。
私的にはUが使えない子だったので、標準ズーム(PZ16-50)でスナップ&動画&自撮りって使い方だったのですが、Vが来たことで5Tには24mmがつけっぱです。

ちなみに6000は、50mmか50-210です。でもホントにこの子につけたいレンズは50-150F4とか60mmマクロみたいなのです。いい感じの描写というか、私の個人的好みに人が撮れるやつ(笑)もちろんAPS-C用に少しでも小型軽量の子でないとゲンナリで手がデナイですけどね。

簡単にまとめると、雰囲気が欲しいときに単焦点、なくていい時にRX100って使い分けですかねぇ。

5Tは、Mモード時に露出補正ができないのと、逆光時とかにちょっとストロボ使いたいって時に不便を感じているくらいですから、積極的に5100へ買い替える予定はありませんが…
より理想的になったなぁと思います。


◎でぶねこ☆さん

書き込みありがとうございます。

でぶねこさんは確か6000出た時も5T後継が欲しいって書かれてましたもんね。



◎タツマキパパさん

書き込みありがとうございます。
けっこうご無沙汰です。もっといろんなとこに顔を出してください。私、ファンですから。

うちの5Tに外付けをつけっぱにしてた時期がありましたが、すると自撮りできないので結局取り外し、携行し忘れ、
肝心な時に使えない…
なんてことがありましたので、私はスナップっぽい機体には内蔵うえるかむであります。





-■_■-θ呼んでいいかなぁ???

書込番号:17847957

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/19 09:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

CとNの違いはありますが、同じ子供撮り・一眼レフ単焦点派として、独自の手法を模索し続ける不比等さんの書き込みはいつも参考にさせていただいています。

実は一番関心があるのは「不比等さんがG1XUを買わない理由」なんですが、これはスレ違いなので(^^;

5Tに24mm、α6000に50mmや望遠というのはよくわかります。そこに標準ズームで得意技の多いRX100Vをからめて補い合うということですかね。

私の場合、中望遠以上のレンズが使えるような場面では、迷わず一眼レフを持ち出しますので、α6000の出番がありません。

するとα6000にはサブの役割で広角(24mm、持っていれば16-70mmもいいかな)を任せることになるのですが、ライブビューが快適なこともあり、広角使用時にはファインダーを一切使いません。α6000が無用に大きく感じるのはこのためで、結局広角は、暗いが携帯性に優れるCoolpix Aに担わせることが多いです。

α6000は子供撮りのメインカメラとしてのバランスの良さとコスパは最高峰だと思いますが、一眼レフと同時携行するサブカメラとしては、私には大きすぎると感じています。

これに対し、5Tはα6000と比較してAFと画像処理エンジンがいまいちと感じて手放した経緯があるため、今回のα5100にはかなり期待していますが、ソニーが迷走せず最初から出してくれていればと今さらながら思います。

書込番号:17849352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/19 09:14(1年以上前)

連続ですみません。

5Tがいまいちと感じたのは、単純に当時主に着けていたのがα6000に24mm、5Tに16-50mmだったからという可能性があります。

誤解があってはと思い、念のため書き込ませていただきますm(__)m

書込番号:17849374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/19 09:45(1年以上前)

おはようございます。


◎lazwardさん

>CとNの違いはありますが、同じ子供撮り・一眼レフ単焦点派として、独自の手法を模索し続ける不比等さんの書き込みはいつも参考にさせていただいています。

プロフィールを拝見して、クチコミ1件なのに内容が分厚いなぁ…ちょっと似てるし…と思っていました(笑)

>実は一番関心があるのは「不比等さんがG1XUを買わない理由」なんですが、これはスレ違いなので(^^;

まあ、いいんじゃないでしょうか?答えますね(笑)

私は前述の通り、写真はキヤノン機で撮りたいというニーズを持っています。
これは始まりがそうだったことに関係すると思いますが画が好みで、あとDPPで画像をいじり易いし管理し易いと感じてしまっていることも大いに関係しています。

そんな私が、スペック魅力十分のG1XUを『なぜ買わないのか?』の解は…

A.なぜか手に馴染まないから

なんです。
私、仕事で秋葉原と新宿には良く出没しまして、そのたびにヨドバシを通過地点にしているのです。
そんで、毎回毎回G1XUをイジイジしてるんですよ。

でもなんでしょうねぇ?EOSを触っている気がしないんですよね…まあ、そもそもEOSじゃないんですけどね(笑)

んで、その後に必ずM2もいじるんですが、これはシックリくるんです。
でも、うちの100cm足らずの娘を広角〜標準画角で撮るのに、“チルトは不可欠”との結論を得ているので、これも買う(正確には買い直す)には至らないのです。

なんか回答になってないのですが、ようするにG1XUは、私に馴染みません。


>5Tに24mm、α6000に50mmや望遠というのはよくわかります。そこに標準ズームで得意技の多いRX100Vをからめて補い合うということですかね。

“自撮り”と“動画”なんです。あと、ひょいってかみさんの首へのかけ易さとか。

私は娘との日常の中でレンズ交換は“ムリ”って思ってるんです。
交換してる間に置いてかれるか、タックル(勢いよく抱っこ)されるかするので(笑)

>私の場合、中望遠以上のレンズが使えるような場面では、迷わず一眼レフを持ち出しますので、α6000の出番がありません。

これはですね、私の5D-Vには、50Lか85Lが着けっぱなので、その補完としての50-210です。
もしくはアスレチック系で一緒に遊ぶ時、または海水浴とかプールとかに行ってレフ機が携行・管理できない時に登場するのが6000です。あんまりないんですけどね、持ち歩かないとなんか不安になるんです。


>するとα6000にはサブの役割で広角(24mm、持っていれば16-70mmもいいかな)を任せることになるのですが、ライブビューが快適なこともあり、広角使用時にはファインダーを一切使いません。α6000が無用に大きく感じるのはこのためで、結局広角は、暗いが携帯性に優れるCoolpix Aに担わせることが多いです。

↑これもよく分かります。
ファインダーはあんまり使わないですね。でもあんまりで全くではないです。
しかし、レフとの組み合わせで6000が巷の評判ほど使い易くはないというのは同感です。
この子は一人でなんでもさせるって使い方じゃないと。
もし24mmがあと1cmでも短けりゃ変わる気もしますが。

しかしまあ、結局はlazwardさんがきっと変わりもんだから(笑)ですよ。私とおんなじで。


>5Tがいまいちと感じたのは、単純に当時主に着けていたのがα6000に24mm、5Tに16-50mmだったからという可能性があります。
誤解があってはと思い、念のため書き込ませていただきますm(__)m

分かる気もします。なんかオシイ感がある機体ですよね。私も星4つにしています。


とりあえずあれですね。N&Cがα7対抗機を出してくれれば全ての問題が片付くと思ってます。
ではでは。

書込番号:17849429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/19 09:50(1年以上前)

>5Tがいまいちと感じたのは、単純に当時主に着けていたのがα6000に24mm、5Tに16-50mmだったからという可能性があります。




レンズのせいでは無く、センサーの差は明らかですよ。私が持っていた5Rと5Tがほぼ一緒と考えるならです。
等倍に拡大しなくてもはっきり解るのがISO6400以上のノイズ感デスね。

書込番号:17849442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/20 23:42(1年以上前)

不比等さん

クチコミ初心者ゆえ、送信に手間取り返信が遅れました。。

G1XUにまでご回答いただきありがとうございます。スレ違いとは言いながら、他に機会もないので期待していました^^

ロム歴は子供が生まれる少し前からなので長いんですよ。当初はニコン関連板しか見ていませんでしたが、不比等さんのことは、かつてロープロのバッグについての前衛的なレビューで強烈なインパクトを受けて以来、アマチュア子供撮り界のトップランナーとして、その書き込みから刺激を受けてきました。

そもそもニコンを選択したのは、当時の予算の上限がD7000だったからということに尽きます。7Dがもう少し安ければ、今頃は5DVユーザーだったのではないかと思います。

私なんかは風景撮りにも色気を出したりして中途半端なところがありますが、不比等さんは子供撮りに特化していて非常に面白く、参考になります。

今回不比等さんから直接イズムを注入していただいて^^感じたのは、同じ子供撮り・単焦点派でありながら、出先でのスタンスとして、レンズ交換主義とレンズ非交換主義という違いがあるということです。

私の場合は、24o〜90oまで6本のFマウント単焦点レンズを持っているんですが、これを最低3本は持ち出します。幸い私の子供はレンズ交換中にタックルしてきませんので^^その場に応じて適切と考えるFマウントレンズに着けかえることを前提としています。したがって、予備のカメラを入れる鞄のスペースには、一本でも多くFマウントの交換レンズを入れたいという考えになります。

Coolpix Aは、D800Eに標準以上のレンズを着けている時には、携帯性と画質を両立した最高のサブカメラのひとつなんですが、D800Eに24oを着けている時に子供に遠くに行かれてしまった日には、足ズームやクロップにも限界があり、竹槍でB-29に立ち向かう気持ちになることもしばしばです。。

こんな経緯で、手持ちのFマウント単焦点レンズを最大限活用しつつ、私のスタイルの欠点である「シャッターチャンスへの脆弱性」を補完するためには、マイクロフォーサーズより少し大きいセンサーに、24-120o相当のズームレンズを搭載したG1XUが最適なのではないかと考えるに至りました。

大きく重いのはスペックからすると驚異的なコンパクトさですし、電源オフ時には「大きめのパンケーキレンズを着けたミラーレス」位にはなってくれそうなので、交換レンズがない分、収納性も悪くないと思っています。…が、電源オン時にレンズがだらしなく伸びるルックスだけが我慢なりません。このため、2回買いに行って、2回買わずに帰ってきました。。

そんな中でのα5100の正式発表ですので、もう少し悩んでみたいと思います(α5100の場合は、16-70oも併せて購入することになると思います)。

不比等さんの場合は、レンズ交換はできない。でも画質とシャッターチャンスは高い次元で確保したい。というお考えだと解釈しています。

となると、複数台、メインカメラに近い能力を持つボディが必要になる。5DVには50o・85o、5Tには24o、α6000には50o・55-210mm、自撮り・動画職人としてのスポット採用でRX100V(贅沢ですね^^)。役割分担がはっきりしている分、それぞれのシチュエーションに最も適した能力を持つカメラを選択することができますね。

シチュエーションによってメインになるカメラが変わってくる「ローテーションシステム」とも言えるでしょうか。

私の場合はD800Eに命運を託し、ズームなど小回り・小技の利かない部分をサブカメラに補完させる…書いている内に、私の考えるシステムは「戦艦大和とその補助艦」。不比等さんのシステムは「アメリカ太平洋艦隊」という印象を持ちました^^;

5Tの場をお借りして、サブカメラといいますか、自身のカメラシステムに関する考えを整理することができました^^

ちなみに秋葉原と新宿は現在の私の通勤経路です。と言っても出没場所は中野と荻窪の方が多いですが…いつかコラボできる日を夢見つつ、長々とスレ違い失礼しました。

書込番号:17854328

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/20 23:54(1年以上前)

でぶねこ☆さん

フォローありがとうございます^^;

書き込み歴が少ないため、否定的な意見を書いて少しナーバスになっていたかもしれません。

ソニー機を熟知している方からお墨付き?をいただき、安心しましたm(__)m

書込番号:17854369

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/25 17:47(1年以上前)

◎lazwardさん

>ちなみに秋葉原と新宿は現在の私の通勤経路です。と言っても出没場所は中野と荻窪の方が多いですが…いつかコラボできる日を夢見つつ、

では夢をかなえましょう(って、私に会ってもガッカリすれど感動はないですよ(笑))

来ますか?次回のパパカメラ秘密会議に?
おそらく半蔵門線・押上−渋谷間の居酒屋です。

書込番号:17868860

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/25 20:45(1年以上前)

不比等さん

一日お疲れさまです。さきほど東京駅で中央線始発に乗車したところです。

パパカメラ秘密会議というものがあるのですね・・・残念ながら私のまわり(友人・保育園等)には、価格では「子供撮り標準レンズ」であるはずの70-200mmを持っている人すら一人も見かけませんので、本当にこれでいいのか自信が持てないところがあります_(^^;)ゞ

そんな素敵な情報交換の場があるのであれば、日程が合えばぜひ参加させていただきたいですね。

不比等さんが女性だったらかなり期待してしまうかもしれませんが、男性と思っていますので過度な期待はしないはずです^^

逆に私が不比等さんのお役に立てるような情報を持ち合わせている自信がないのですが・・・それでもよろしければ、ぜひよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:17869339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/25 21:09(1年以上前)

ぶはっっ(笑)

残念ながら、あいむじゃすとおっさん.

では、ちょーど私が敬愛するじーこ氏と調整中ですので、企画したら通信方法をご案内しますね。今しばらくお待ちを。

ちなみに、私は公言通り、カメラが趣味ではなく永遠の初級者ですから、カメラトークが行きすぎると、私が引きます(笑)

書込番号:17869435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/25 22:23(1年以上前)

不比等さん

不比等さんが女性だったら今年一番のサプライズになりそうです^^

「じーこさん」のことを存じ上げなかったので少しググってみましたが、1DXお使いなんですね。ビビってます(^^;

私はほぼ絞り優先オート、自分なりに少し手は入れてあるもののオートWB・ポートレート、露出補正は基本なし(アクティブDライティングはオート)で、これはという時だけ、まれにRAWで調整する位しかやってない(正確にいうと、やりたいものの妻の監視がありやる時間がない(^^;)ですから、ほぼ素人です。機材だけはなかなか一丁前ですが・・・

ご連絡楽しみにしております^^

書込番号:17869726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/08/26 00:49(1年以上前)

この人かなぁ?
不比等さんニコンの単焦点派ってメールに書いてあったし…
でもクチコミ少ないし、ファン登録もされてないしなぁ
っと最後まで読んじゃいました。

azwardさん ども!
なんか恥ずかしいですね。
自分の知らないところで見られるのって。

鼻毛を抜いているところを見られたっていうか、
トイレのカギをかけずにガバッと扉を開けられて見られたっていうか…
そんなに恥ずかしくないか(笑)

不比等さんナ-----イス!
ニコ爺連れ込んでくれましたな。
ん?まだ若いっすね。

3日前からワンピース読み始めたんですよぉ。
何年か前に20巻ぐらいまでは読んでたんですがそれ以降は買っても読んで無くて。
また1巻から読み直しで、今35巻まで来ました。
ふぅ〜まだ半分もいってないなぁ。

それ読んでて思ったんですけど
どんどん仲間増やしてね、ナミちゅわ〜ん♪
おいらはゾロって事で。
モン吉君はルフィって感じではないのでとりあえずチョッパーって事にしておきます(笑)
たぶんサンジが良いっていうんだろうなぁ…

あっ久々の不比等’sスレだったので大幅に脱線しちゃいましたね。

lazwardさん 
ビビる必要全くございません。
ただの絞り優先しか使えない奴ですから。
一つ言える事はうちの子供を一番可愛く撮れるカメラなんですよぉ。

ほらね、不比等さんが居るって事でうすうす気づいていたとは思いますが
パパカメラ秘密会議っていうのは、正しくはバカ親秘密会議なんです。

ほなっお会い出来るのを楽しみにしとります。

ってなわけで、不比等さんno probrem

書込番号:17870193

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/26 08:46(1年以上前)

じーこSZ_KAIさん

おはようございます。のぞき見失礼いたしましましたm(__)mはじめまして^^

「ニコ爺」と呼ばれるのは人生初です。私の頭に思い浮かぶのは、じじかめさんやうさらネットさん・・・初心者同然の私を歴々の御大と同じカテゴリーに入れていただくのは大変光栄なのですが、少しこそばゆいですね_(^^;)ゞ

フラッグシップカメラが持つあらゆる面でのレスポンスの良さ、人肌描写・ノイズ低減に優れると言われるキヤノンの画像処理エンジン、ニコンにはないF1.2のフルサイズAFレンズ・・・重量と予算さえクリアできれば、まさに「最強」と言っていい組み合わせのひとつだと想像します。

特に2番目の画像処理エンジンは、RAW現像に時間を費やせない私にとって最も羨ましく感じるポイントで、サブカメラにG1XUを検討しているのもこのことと無関係ではありません。

5Tの後継機たるα5100のAF性能と比較しながらどちらかを選択しようかと悠長に構えていましたが、最近旅先で紛失の憂き目に遭ったcoolpix A(目下捜索中)の不在がここに来て大きく響いており、近い内にG1XU購入となるかもしれません。

「大幅に脱線」というワードから、今更ながらスレの主旨に沿った発言をしてみました_(^^;)ゞ

バカ親秘密会議^^でお会いできれば幸いです。

書込番号:17870695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/26 09:02(1年以上前)

おはようございます。

じーこさん、早速のエスコートありがとうございます。

lazwardさん、私のプロフィール欄をご参照ください。

書込番号:17870724

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/26 14:59(1年以上前)

不比等さん

1303です。

書込番号:17871480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/26 15:13(1年以上前)

ホンニンカクニンカンリョウ(笑)

書込番号:17871521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

この機種が出て、来月で1年になろうとしていますが、そろそろ後継機種が出るのでしょうか。α5000やα6000との絡みも含めて、どなたか情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17819061

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/10 00:20(1年以上前)

NEX5・NEX7の実質的な後継機はα6000かと(笑)

書込番号:17819157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/10 00:41(1年以上前)

たしかSONYはもうNEXってシリーズネーム使わないから、後継機はαXXXXになるんじゃないか?
ただし、NEX-3,5,6,7ってシリーズ名増やしすぎたんで シリーズ絞ると思われるので直接の後継機は出ないかもしれない?

書込番号:17819196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/08/10 01:33(1年以上前)

コンパクトなNEX-5シリーズは大好きなんですけどね。
SONYは、APS-Cセンサー搭載のシリーズを絞るんじゃないでしょうか。
APS-Cは、α6xxx と α5xxx 動体撮影用のαxx の最上位機種を除いて、
後継機は出ないかもしれませんね。
いまだにα58の後継機の噂が出てきません。

α77U、α99
α7シリーズ、αx(フルサイズ低価格バージョン)
α5xxx、α6xxx

最終的にこんな感じでまとめるんじゃないかな〜

書込番号:17819291

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/10 01:49(1年以上前)

NEXシリーズは短期間に多く発売されていますね。
まぁ、これはメーカーの戦略で鮮度を落とすことなく収益を得るものだと思います。
今後はラインナップをシンプル化するでしょうね。

と、いう事で発売の周期は変わると思います。

推測ですが。

火付け役はパナ、オリですね。

書込番号:17819307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/10 04:26(1年以上前)

噂で出ているα5100がどんな物なのでしょうか?もう少し待ちましょう!

書込番号:17819445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/08/10 07:19(1年以上前)

NEXシリーズは既に打ち止めになっているかと
α5000が事実上NEX-5シリーズの後継機
α6000がNEX-7とNEX-6の統合機だと思いますが…

書込番号:17819607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/10 07:26(1年以上前)

>α5000が事実上NEX-5シリーズの後継機

あれは、仕様をみたら、NEX3の後継ですよ。NEX5Tより上まわているのは、センサーの画素数のみ。

注目すべきは、α5100がどんな立ち位置なのか?です。
でも、輸出専用機のα3000→α3100の関係を見てると、期待は出来ないですね。

書込番号:17819622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/10 07:47(1年以上前)

メーカーに聞いてみたらドージャロー?

書込番号:17819657

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/08/10 07:54(1年以上前)

>あれは、仕様をみたら、NEX3の後継ですよ。NEX5Tより上まわているのは、センサーの画素数のみ


事実としてはっきりとしたことが言えないから“事実上”と書いたんですがね。

書込番号:17819671

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2014/08/10 16:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。そうですか、NEX−5シリーズは終わってしまったのですね。私的には、旅行の時に手持ちバッグにも入れられて、時にはポケットにも入るサイズと、自分撮りが出来るこのシリーズを気に入っています。店頭でα6000も手にしたのですが、ポケットの入れるには少し厳しいと感じました。α5000は、NEX-3シリーズの後継機のようなので、少し物足りなさを感じています。NEX−5Tのような条件を満たしたまま、さらに進化した機種が出るのを待っています。

書込番号:17821124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比 1;1 の正方形写真

2014/08/05 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

こちらで購入相談をさせて頂き、無事購入に至りました。
とりあえず慣れようと、構図等あまり気にせず撮影を楽しんでいます。

先日大好きな正方形写真を撮ろう〜〜!とカメラの設定を弄くり回しても見つからず、今日初めてアスペクト比1×1の写真が撮れない事を知りました(。>0<)

家にある他の3機種のミラーレスは元々入っていたので、使い勝手等ばかりを気にして、そこは全くチェックしておりませんでした・・・・・・。
自分撮りセルフタイマー等の若者ウケする機能があるのに、SNSで最近多く見かける正方形写真の需要は備わっていない事になんだかもやもやしてしまいました(笑)
インスタグラム等で正方形写真が需要があるように思うのですが、カメラ愛好家の皆さんはあまりこの機能は重要ではないのでしょうか?

書込番号:17805772

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2014/08/05 23:13(1年以上前)

トリミングで1:1にできるので、カメラで出来る必要もないかな…なんて(^◇^;)

書込番号:17805806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/08/05 23:22(1年以上前)

カメラは、撮影可能画素範囲を全て出力してくれる方がありがたいと思ってます。
カメラでトリミングするか、PCスマホでトリミングするかの違いですから、
スマホのアプリも充実してますし、PCでは普通にRAW現像がトリミングを普通に
楽しんでます。

ソニーのカメラにはアプリ機能があるので、SNS投稿用とか、需要があれば、
後々アプリで対応してくるかもしれませんね。

書込番号:17805840

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/05 23:24(1年以上前)

取り説に載っていないので出来ないですね。

PCでトリミングするしかないですね。
写真を撮る時に1:1を意識して撮るのが最善策です。

書込番号:17805844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/05 23:24(1年以上前)

 私は長年Hasselbladで写真を撮ってきましたので、1:1フォーマットの決まれば
これほど洒落た構図が忘れられません。

 デジタルカメラでは、トリミングと云う方法がありますが、このためには私だけ
の考え方かも知れませんが、現在の4:3センサーで5000万画素以上なければならな
いと思っています。

 5TLでも1:1の構図は出来ますが、1650万画素を一寸でも減らしたくはありません
から、上記のようなフルサイズカメラをSONYには切望しています。

 SONYしか、こうした夢のあるカメラは造れないでしょうから・・・。

書込番号:17805846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/05 23:32(1年以上前)

こんばんは(^^

なるほど、確かに...
それくらい変更できてもイイのに無いんですね。
スマホに送って、そっちで加工しなさいというコトでしょうかね?

PlayMemoriesのカメラアプリで登場しないかな??

でも、言われてみれば、一眼は3:2以外で撮ったコト無いかも知れません。
1:1で撮るのはスマホだけですね(^^

書込番号:17805887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/05 23:33(1年以上前)

わたしも買ってから知ってビックリしました(汗)
OLYMPUSミラーレス、SONYのコンデジを含め、今どき、1:1のサイズが撮れないなんて事は想像すらしなかったので...
どうしても正方形の写真が撮りたい時は、他のデジカメで撮るか、スマホのアプリで正方形にトリミングしています。

書込番号:17805892

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/05 23:50(1年以上前)

 書き忘れました。トリミングと言う概念でばかり書いてしまったからです。

 セットメニューの中で指定すれば1:1・4:3・16:9、のフォーマットファインダーに
変換可能であること、そのフォーマットに最適の構図が採れるからです。

 現在では仕方が無いから、撮影時にそれを意識して撮って、Raw現像の際、トリミ
ングしていますが、これではいささか歯がゆいわけです。上記の3種のフォーマット
ファインダーで、それに最適の構図が採れた時の爽快感・・・デジタルカメラで
それを追体験をしたいからです。

 夢のまた夢かもしれませんが・・・。

書込番号:17805953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/08/05 23:56(1年以上前)

なる程、ファインダー像で、1.1とそれを意識して撮影するのでは、
撮影するフィーリングが違いますね。
トリミング前提で考えると、グリッドラインを方眼に設定して、
両サイドを無視すれば、1.1の撮影イメージが固まるかもしれません。

書込番号:17805974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/06 00:11(1年以上前)

ソニーは確かにここが面白くないんだよねええ

僕はPENを1:1専用にしてます

パナソニックだと最初のG1はできないけど
その後の機種は1:1にできたと思う

アスペクト比を気軽に変えて撮影できるのが
LV、EVF機の魅力のひとつなのになあ♪

書込番号:17806027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/06 04:10(1年以上前)

Mt No Name さん

イメージサークルの未利用の部分を利用した1:1は欲しいですよね(。・д・)ノ

センサーが高価になるかもしれませんが。

書込番号:17806292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/06 06:54(1年以上前)

需要はあると思います。
どうせアプリを出すなら66,6x7とかも追加して・・・iphoneアプリみたいに。

書込番号:17806417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 10:06(1年以上前)

私はフォトショップ(EL7)でトリミングしますのでデジカメには必要ありません。
マイクロフォーサーズも含め、すべて3:2で撮っています。

書込番号:17806810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/08/06 20:24(1年以上前)

なるほど〜〜〜〜・・・
やはり備わっていないのですね・・・・。(ーー:)
隠し機能(あるわけないけど(笑))であったりして・・・!と淡い期待を持っていました。

今までのコンデジや所有してるミラーレス全部に付いていたが故に、正方形が無い事にがっかりです。
普通の写真を撮る方なら必要無いのかもしれませんが、今はネットプリントでも正方形写真のプリントアウトを実施しているお店もありますし、逆に需要がどんどん出て来てるんだと勝手に思ってましたw
正方形はiphoneやPEN,GF3で撮れるけど、この機種で全て済ませたかったのが本心です・・。
カメラマンの皆様は必要に応じてカメラやレンズを変えて撮影なさると思いますが、コンデジの延長で使っている私としては全てを一機種でという感覚があるんですよね〜・・・。
パソコンで編集すれば正方形は作れますが、1×1で撮影出来ない事は非常に残念です。

書込番号:17808390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/08/06 21:37(1年以上前)

わたしも同意見です。
今後のサービスの向上に役立てて欲しいですね。

書込番号:17808646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2014/09/14 00:45(1年以上前)

1:1面白いですね
昔は割と多かったと思います
35mm版になってから激減した規格ですね
PENも撮像子は正方形ではないので本体トリミングですね
ソフトでトリミングするのと変わらないのが限界かな
トリミングツールは今や正方形どころかハートに星形さらに変形と多彩
スマホにハート型のカップル写真送ってくるのはキビシイナー
オジサンだからw

書込番号:17933548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 今日買いました!

2014/08/03 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5T ボディ

クチコミ投稿数:3件

今日、ビックカメラでNEX5Tを買いました!
初めてのミラーレスカメラで興奮しています!

このカメラで、撮影した写真を一気に見る方法はないのでしょうか?
例えば、液晶に写真を9枚表示させる等〜

先輩方、ご教授お願いします!

書込番号:17799054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/03 21:15(1年以上前)

付属のインストは読まないの???(。´・ω・)?

書込番号:17799097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/08/03 21:21(1年以上前)

こんばんは。

MENU−再生−フォリダプレビューではないでしょうか。
でも、同時に6枚までの表示が限界かも。

書込番号:17799117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/03 21:25(1年以上前)

説明書に書いてました!汗
一覧表示ってやつでした!
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:17799131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/03 21:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
メニューの再生の一覧表示ってやつでできました!
お騒がせしました!!

書込番号:17799136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/03 23:34(1年以上前)

解決してよかったですね。
まあこの手の質問のレスは説明書を読みなさいというのが定番です^^

(読まなくてもたいていは四角いマークがついている場所に設定されていると思います。NEX3Nだと6枚表示または12枚表示です。)

書込番号:17799639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5TL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5TL パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

α NEX-5TL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング