α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2014年8月10日 16:57 |
![]() |
4 | 7 | 2014年8月4日 20:44 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年8月3日 23:34 |
![]() |
2 | 4 | 2014年7月26日 14:46 |
![]() |
1 | 6 | 2014年5月15日 10:13 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2014年3月30日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
この機種が出て、来月で1年になろうとしていますが、そろそろ後継機種が出るのでしょうか。α5000やα6000との絡みも含めて、どなたか情報があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

NEX5・NEX7の実質的な後継機はα6000かと(笑)
書込番号:17819157
1点

たしかSONYはもうNEXってシリーズネーム使わないから、後継機はαXXXXになるんじゃないか?
ただし、NEX-3,5,6,7ってシリーズ名増やしすぎたんで シリーズ絞ると思われるので直接の後継機は出ないかもしれない?
書込番号:17819196
0点

コンパクトなNEX-5シリーズは大好きなんですけどね。
SONYは、APS-Cセンサー搭載のシリーズを絞るんじゃないでしょうか。
APS-Cは、α6xxx と α5xxx 動体撮影用のαxx の最上位機種を除いて、
後継機は出ないかもしれませんね。
いまだにα58の後継機の噂が出てきません。
α77U、α99
α7シリーズ、αx(フルサイズ低価格バージョン)
α5xxx、α6xxx
最終的にこんな感じでまとめるんじゃないかな〜
書込番号:17819291
1点

NEXシリーズは短期間に多く発売されていますね。
まぁ、これはメーカーの戦略で鮮度を落とすことなく収益を得るものだと思います。
今後はラインナップをシンプル化するでしょうね。
と、いう事で発売の周期は変わると思います。
推測ですが。
火付け役はパナ、オリですね。
書込番号:17819307
0点

噂で出ているα5100がどんな物なのでしょうか?もう少し待ちましょう!
書込番号:17819445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXシリーズは既に打ち止めになっているかと
α5000が事実上NEX-5シリーズの後継機
α6000がNEX-7とNEX-6の統合機だと思いますが…
書込番号:17819607
3点

>α5000が事実上NEX-5シリーズの後継機
あれは、仕様をみたら、NEX3の後継ですよ。NEX5Tより上まわているのは、センサーの画素数のみ。
注目すべきは、α5100がどんな立ち位置なのか?です。
でも、輸出専用機のα3000→α3100の関係を見てると、期待は出来ないですね。
書込番号:17819622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あれは、仕様をみたら、NEX3の後継ですよ。NEX5Tより上まわているのは、センサーの画素数のみ
事実としてはっきりとしたことが言えないから“事実上”と書いたんですがね。
書込番号:17819671
0点

皆さんありがとうございました。そうですか、NEX−5シリーズは終わってしまったのですね。私的には、旅行の時に手持ちバッグにも入れられて、時にはポケットにも入るサイズと、自分撮りが出来るこのシリーズを気に入っています。店頭でα6000も手にしたのですが、ポケットの入れるには少し厳しいと感じました。α5000は、NEX-3シリーズの後継機のようなので、少し物足りなさを感じています。NEX−5Tのような条件を満たしたまま、さらに進化した機種が出るのを待っています。
書込番号:17821124
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
携帯の写真機能もだいぶ良くなり普段は携帯での撮影や、遊びではgoprohero3を使用しています。
先日兄の結婚式で兄からnex-5tを預かり撮影をしていたのですが、一眼レフの楽しさに気付き買いたいと思っています。
私の主な使用目的は
1、日常生活のふとした撮影
2、スポーツ(自転車やスキースノボ)を良くするので動いている最中の自他撮影をするための連射機能、精度
3、こういうカメラを買ったらいつかやってみたい!シャッター長くしてホタルや車のライトを綺麗に撮りたい。タイムラプス撮影。これが可能か。
4、Nex-5tを買う予定ではあるのですが、上記の目的から考えると予算50000円前後で他におすすめなカメラはありますか?
全くの初心者で性能の数値を見てもあまり良く分からないので、もし良ければどなたか教えてください。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします
書込番号:17796609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1・ふとしたスナップは向いてると思います。
2・このカメラは「ミラーレス機」なので、
動体撮影はそんなに得意ではないですが、撮れない事は無いと思います。
3・タイムラプスは市販の画像編集ソフトを使ってPCで編集加工すればいい。
4・直感的にNEX5Tと感じたのならこの機種にすれば良いと思いますが
ミラーレスのレンズ種類は「m4/3センサー機」が最も揃ってて
NEXの様なAPS-Cセンサー機よりコンパクトですが、ボケや高感度はAPS-C機の方が懐が深いです。
結局はどっちも「一長一短」・・・(笑)
ざっくり書くとこんな感じかなぁ・・・。
書込番号:17796701
4点

コンパクトさと連写と予算で考えると、Nikon1 J3が良さそうです。ただし、センサーが小さいので暗い所での綺麗さは弱くなります。日中の撮影のみなら、ほとんど問題ないと思います。
NEXとは、センサーサイズが違うので、レンズの焦点距離を比較する場合、NEXは数字を1.5倍。Nikon1は2.7倍で同等の画角です。
書込番号:17796786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツの撮影にはEVFが付いている機種がいいかも?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_K0000434048
書込番号:17796901
0点

ミラーレスで
動きもの、日中の明るい野外での撮影も考慮して
買うのであればα6000でしょうね。
理由はAF性能はMEX-5Tよりよく、
動きものに対してミラーレスの中でも上位。
更にはファインダーが付いているからです。
背面液晶だけだと、明るい野外では見えにくく、
動きものだと尚更被写体を捕らえるのが難しくなるからです。
ただ、これだと予算オーバーですが
予算内で購入できる物を買ったとして満足できるかです。
ホタルや車のライトの光跡撮影に関しては、
別途それなりのしっかりした三脚やリモートコマンダーどが必要になるかと
更には、ボディ、レンズ以外に
メモリカードは必須。
あとは必要に応じ
液晶保護フィルム、保護フィルター、ブロアー、クリーニングキット、予備バッテリーなど
これらで1〜2万円は見ておいた方が良いですよ。
ご参考までに、
書込番号:17797106
0点

こんばんは
orcachan さんの希望は
1.手軽に持ち出せれて
2.連写・AFが性能良く
3.いろいろ画をいじる場合があり
4.なるべく安価に押さえたいってことですかね
まず、ターゲットを決めましょう
お兄さんがSONYお持ちですので
ここでは素直にSONYのEマウントに絞りましょう
マウント一緒にしておけばレンズの貸し借りできますから
1・2・3を満足するのはα6000がよろしいかと
NEX−6でも良いと思いますがα6000の方がコスパは高いと思います
しかしα6000でもスポーツ撮影が必要とのことですので
望遠は欲しくなり、Wズームキットだと8萬以上となり予算オーバーです、
予算に納めようとするとα5000のWズームキットが5.5萬ぐらいとなりますが
AFと連写性がα6000に比べ、劣ります
お兄さんのNEX−5Tならα6000と5000の中間あたりの位置づけと思いますので
そこそこ満足できるんでは?
ってことでNEX−5T獲得
名付けて《嗚呼、美しき兄弟愛》作戦
ここからが重要・・・
作戦を立てました
orcachan さん 役者になってください
お兄さん、結婚したてですが、
お兄さん家に行ってご飯でも食べたトキに
『兄貴もこれから子供が生まれたりメモリアルな出来事が多くなるんで今までよりも撮る機会増えるし、
自分もこの前兄貴のカメラ使って自分のカメラ欲しくなったんだ。
いろいろ聴いたらα6000ってのがイイらしいんだけど俺には予算外だから
兄貴がα6000買って、今のNEX−5の下取り値で譲ってくれない?』
って内容の話をそれとなく話してください
※お義姉さんのいる前でネ
ここでのターゲットはお義姉さんです
お兄さんに話しをするんですが、お義姉さんがうなづいたらそこからはお義姉さんを集中攻撃
お義姉さんOKもらってみんがが幸せ
お兄さんのNEX−5Tはレンズ18−55ではないでしょうか
『やっぱり広角は16mmからがイイらしいョ
せまい部屋の中写すんなら16−50だよ
それから俺、スノボの写真撮るから望遠欲しいんで
差額出すからWズームキットにしなよ』
ってことで
NEX−5T
18−55
55−210
を4〜5萬ぐらいで見事GET
お兄さんα6000になってウレシイ
《嗚呼、美しき兄弟愛》
書込番号:17799161
0点

予算内ならα5000ですが、6000のほうがずっと高性能です
書込番号:17799405
0点

NEX-5Tとα6000を使っていますが、動きものを撮りたいならα6000の方が良いですよ。ファインダーも付いていますし。
さらには、こういったミラーレス機よりも、大きく・重くなりますが動きものには普通の一眼レフの方が良いと思います。
お兄さんにNEX-5Tを借りてみて、自分の用途で許容範囲かどうかを確認してみるといいかもしれませんね。
なお、NEX-5Tかα6000で選ぶ場合ですが、
>シャッター長くしてホタルや車のライトを綺麗に撮りたい
こちらはα6000の方が使いやすいです。(リモートケーブル(RM-VPR1)対応なので)
>タイムラプス撮影
どちらも専用アプリの「タイムラプス」に対応しています。
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000003
書込番号:17802018
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5T ボディ
今日、ビックカメラでNEX5Tを買いました!
初めてのミラーレスカメラで興奮しています!
このカメラで、撮影した写真を一気に見る方法はないのでしょうか?
例えば、液晶に写真を9枚表示させる等〜
先輩方、ご教授お願いします!
書込番号:17799054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
MENU−再生−フォリダプレビューではないでしょうか。
でも、同時に6枚までの表示が限界かも。
書込番号:17799117
1点

説明書に書いてました!汗
一覧表示ってやつでした!
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:17799131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
メニューの再生の一覧表示ってやつでできました!
お騒がせしました!!
書込番号:17799136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決してよかったですね。
まあこの手の質問のレスは説明書を読みなさいというのが定番です^^
(読まなくてもたいていは四角いマークがついている場所に設定されていると思います。NEX3Nだと6枚表示または12枚表示です。)
書込番号:17799639
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
本体の色はブラックを考えていますが、
付属のフラッシュがブラックだといいのですが、
HPを見ているとシルバーしかないような気がします。
シルバーだとブラックのボディに合わないのかなあ?
ブラックを購入した人はどうですか?
0点

こんばんは
NEXシリーズに付属のフラッシュHVL-F7Sは、シルバーのみのようですね。
書込番号:17769701
1点

ほとんどのメーカーは一色展開だとおもいますよ(^◇^;)
NEXも、PENもボディピンクなのに、ストロボはシルバーです( ;´Д`)
外部ストロボも基本一色ですよね(^◇^;)
あのからバリ好きなペンタも…
スワロでデコとかいかがですか?
書込番号:17770056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念(>_<)
シルバーしかないのですね。
でもブラックにして、フラッシュは極力使わないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:17770846
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5T ボディ
最初、α5000かNEX-6にしようかと思って調べていたのですが、クチコミによるとそれらの機種では動画撮影時に同時に静止画を撮影することが出来ないとのことで候補から外しました。
ソニーのコンデジでも最新機種では同時に撮影できなくなっているようです。
そこで、古い機種のこちらの機種だともしかしたら出来るのではないかと調べているのですが、この機種はその点いかがでしょう?やはり、他の機種と同様に動画撮影時の静止画撮影は出来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

動画と静止画を同時に撮影出来るカメラは存在しません。
同時に狙いたいならカメラとビデオを購入し、ビデオを三脚固定。
ちなみに動画から静止画の切り出しは出来ると思います。
書込番号:17516482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同時撮影できる場合は、できると書いてあるようです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_3.html
以下引用
動画撮影中でも、写真を同時記録
動画を撮影しながら写真も同時記録できる「デュアル記録」機能を搭載。ソニー独自開発の“全画素超解像”技術により、最大17M相当の写真を撮影できます。動画撮影中でもシャッターチャンスも逃さず、美しい写真を記録できます。
※ 記録設定が60p 28M(PS)の場合は、デュアル記録はできません
※ フラッシュ撮影はできません
※ 記録できる写真のサイズは、記録方式がAVCHDの場合ではLサイズ(17M)とSサイズ(4.2M)、MP4の場合ではLサイズ(13M)とSサイズ(3.2M)になります
書込番号:17516660
0点

数年前に購入したビデオカメラは動画撮影中に静止画の切り出し出来るのを確認しました。
コンデジでも同様の機能が追加されたんですな。
失礼しました。
書込番号:17517025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはりこの機種はできないのですね。
ちなみにパナソニックの一眼は大抵の機種で同時撮影ができるようです。
でもソニーが好きなので、できればソニーの一眼にしたいのですが、この仕様は残念です。
コンデジになりますが、まもなく発表のRX100M3も気になりますが、RX10からは同時撮影不可になったようなのでたぶんRX100M3も駄目なのでしょうね。もう少し検討してみます。
書込番号:17517146
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/feature_3.html
RX100M2は動画撮影中の静止画同時記録ができるようですが、M3は発表されてみないと判りませんね。
書込番号:17517201
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
はじめまして。こんにちは
デジカメが壊れたので増税前にミラーレスで検討しています。もう決断しなければならないのですが。
当初は流行っているというオリンパスペンライトにしようと思いましたが持ったらしっくりこなかったので色々見て回り最終的に
SONYα5000とNEX5Tにしぼりました。(とゆうより色々聞き回ってたら訳がわからなくなりました)
選ぶ基準は5万前後
ズーム、連写はそんなにしません
動画も長時間は撮りません
毎日持ち歩いて友人達と景色などを撮るくらいなので、すぐ撮れる事、画質、暗い店内でも綺麗に撮れる事が重要です。
どちらがいいか助言頂けないでしょうか?
二箇所のビッグカメラに行くとそれぞれ違う方をお勧めされました笑
ストロボが外付けなのも、タッチパネルかどうかも私にはあまり重要ではないのですが、付随する何か影響があればそれも教えて下さいませ。
書込番号:17359045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆりみにさん
初めてミラーレスか一眼レフ等を買う場合、
機種が絞れていれば、一般的に最新機種かひとつ前の機種で値段がこなれた物の選択になると思います。
カメラがよくわからないうちは、値段のこなれた前の機種をお奨めしますけど
この場合むしろ最新のα5000のが安いですよね
NEX5Tの方はダイヤルが上にもうひとつ付いており、より直感的に動かせるんですけど
α5000ではなくなりました。
よく写真で背景をボカしたりしますが、これはレンズの絞りを調整して行います。
そういう操作をこのダイヤルでやる方がNEX5Tでは簡単なんですが
α5000からは背景ボケという項目などで直接できるみたいです。
なんというか
シャッタースピードや絞りをこうするとこんな写真が撮れる、ではなく
背景をこうボカしたい、動く動物を止めて撮りたいとかを選んで撮るみたいな感じだと思います。
なので安くて簡単に操作しやすいα5000の方があってるかもしれませんね
あとキットレンズだとあまり背景はボケないので
35mm1.8や30mm3.5などを買われるとよいかもしれませんね。
ゆりみにさんに合うカメラに出会えることを願ってます。
書込番号:17359243
2点

おはようございます。
>毎日持ち歩いて友人達と景色などを撮るくらいなので、すぐ撮れる事、画質、
>暗い店内でも綺麗に撮れる事が重要です。
日常的のスナップ写真を気軽に、かつ高画質に残されたいのでしたら、同じソニーさんの
RX100M2がおススメですよ。コンパクトデジカメでありながら、一眼並みの画を描写してくれます。
他のコンデジの画とは比較にならないくらい綺麗に写ります。
高感度性能も高い(暗いところでの撮影に強い)ので、ちょうど良いかと思いました。
確かに、α5000やNEX5-Tには画質・機能面で及ばないところはありますが、一番気になったのが
レンズです。一眼ですと、専用バックでないとレンズが突出していますので、出し入れする際に
レンズの付け外しが必要になります。
それにレンズ交換を繰り返していると、ゴミが写真に写るようになり、その清掃の必要性も出てきます。
RX100M2でしたら、電源オフでレンズが収納されますので出っ張りもなく、カバンやポケットにスッと
入ります。サッと取り出してすぐに撮影して、また元の場所に戻す、この一連の流れがスマートに行えます。
■サイバーショット DSC-RX100M2
http://kakaku.com/item/K0000532639/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_4_image_0050
RX100M2も検討された上で、一眼を候補にされているのでしたら、失礼しました。
このカキコミはスルーして下さいね。
書込番号:17360088
1点

ゆりみにさん
ちょっと訂正します。
α5000もNEX5Tも背景ボケの量を選べたりするマイフォトスタイルがありました。
なので、使い方はそれほど変わらないと思います。
ソニーはNEXからα四桁機に切り替える際にどうもコンセプトを変えたみたいで
α5000は内臓フラッシュ、上部ダイヤルなし、タッチパネルなしでコンパクトデジタル風味
NEX5は外付けフラッシュ、上部ダイヤル、タッチパネルとより一眼寄りのミラーレスになってます。
ほとんど好みかもしれませんね
タッチパネルと上部ダイヤルを使うならNEX5Tのが使いやすいかもしれませんが
おまかせオートのみで、コンデジの様に使われるならあまり違いはわからないと思います。
レンズ交換を視野に入れないのなら彩雲さんのお奨めしてるRX100Uもいいかもしれません。
こちらに作例が多く出ているので撮りたいイメージの参考にどうぞ
http://photohito.com/
書込番号:17360205
0点

初めてであれば、5Tの方がいいのではないでしょうか?
α5000はセンサークリーニングの機能がついていないので、
セルフメンテナンスが大変です。
間違ってセンサーを傷つけたら最悪ですから。
フラッシュの外付けが苦でなければ私なら5Tですね。
そもそもα5000は3Nの後継機なので5Tの方が格は上です。
細かい違いは割愛します。
ご了承を。
書込番号:17360516
3点

雷兎さん
二回もありがとうございます!
そうなんです、最初はαの方が操作しやすいですよぉと言われましたが、ダイヤルで明るさというかぼかしが見てわかりれ方が楽しいかなと気持ちが傾いています。より一眼に近い方に。
ただその際の室内での明るさはどうなのかなぁと疑問に思ったのです。
なにせ昨日レンズに書いてある数値の存在を知りました。。
書込番号:17360517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彩雲さん
レンズの出っ張り気になりますよね!
ミーハー心もありますが、今までデジカメを5台くらい持ってみて、そろそろミラーレス持ってみようかなーの気持ちが、強いのです。。
書込番号:17360533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサークリーニングとやらも知らなかったので、気持ちが5Tに傾きました!
ありがとうございます。
書込番号:17360540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





