α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2022年11月11日 13:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年10月11日 10:27 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2016年5月29日 01:47 |
![]() ![]() |
19 | 18 | 2015年9月15日 16:20 |
![]() |
5 | 14 | 2015年8月13日 14:31 |
![]() |
2 | 7 | 2015年3月7日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
こんにちは。純正のものが使えなくなってしまい家にある携帯のものなどで充電してみましたが、点滅してしまい、充電できませんでした。純正のものは高いので、他に充電できるものはありませんか?
0点

私のNX-3NもUSB充電方式。
何がダメなのかな?
充電用のUSBケーブルでもACアダプターでもスマホので使えそう。
モバイルバッテリーから充電しているとも聞きます。
電源を切ってバッテリーを抜いて数分放置。
そしてバッテリーを入れて充電再開、これでダメなら本体の充電制御部の故障かなと思う。
書込番号:19504982
1点

こんにちは
携帯はバッテリーが小さいので、デジカメは充電出来ないかと思います。
ソニー純正は9500円程度しますが、互換品なら2380円であるみたいです、
ただし、ご使用は自己責任ということで。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-35032752-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-AC-PW20/dp/B003LV0IXO
書込番号:19505019
1点

ガラケーや昔のスマホのACアダプターは出力が弱いので、充電出来ないのかもしれませんね。
調べたらNEX-5Tの付属品は【AC-UB10】みたいですけど、これでも高いですか?
SONY純正 ACアダプター AC-UB10
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IJ13Z22/ref=cm_sw_r_cp_awd_wIANwbY11M08K
(Yahoo!ショッピングの方が更に安いみたいです)
書込番号:19505153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

供給可能な電流が500ミリアンペアの充電器では
無理かも?
書込番号:19505154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のカメラに付属していたACアダプター。
出力は5V/0.5Aとなっている。スマホ用は1.3Aだから強すぎるかも。
説明書にはパソコンのUSB端子からでも充電できるとなっています、出力が弱くても時間がかかるが充電できるということ。
安く買いたければアマゾンでの購入でしょう、まがい物ではないと思うよ。
これだとバッテリーを外しての充電なのでコードは必要ない。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-NP-FW50-%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE-SLT-A37-DSC-RX10/dp/B00X3KUPC2/ref=sr_1_3?s=photo&ie=UTF8&qid=1453176808&sr=1-3&keywords=NEX6
書込番号:19505287
0点

メーカーにもよりますが、現在の携帯やスマホのmicroUSB充電器は急電方式が採用されていて、端子の4芯の内、中央の2芯がショートしています。
またの現在売られている携帯やスマホのmicroUSB充電専用と歌われているケーブルの大半も、その仕様です。
NEN-5Tに付属するmicroUSBケーブルは、パソコン通信可能な通常のmicroUSBケーブルが必要です。
見る目があれば、百均のでも問題なく使えます。
(企画通り作られてなく、通信用と書かれていても、駄目なのも有りました。)
またNEN-5Tは通常のUSB充電しか出来なかったはずなので、充電器はUSB規格の0.5A以上の充電器で平気なはずですが、これからのこともあるのでUSB端子の付いた2A以上のUSB充電器ならスマホ等とも共用出来るので良いと思います。
ちなみにパソコンからも充電可能です。
書込番号:19505644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに補足ですが、
パソコンからの場合は、カメラの電源は切った状態で繋げてください。
書込番号:19505655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のスマホとかデジカメは、USB端子の状態を調べて充電できるかどうかを確認し
その後に充電開始するような機器が増えています。
基本的には、充電用USBケーブルで大丈夫なはずですが
データ線を結線していないものも、充電用として出回っています。
残念ですが、そういうものでは駄目です。
必要なのは、
「iPhoneやiPadではUSBのデータラインが適切な電圧になるようになっているもの」、
「Androidのデバイスはデータラインが数百Ω(オーム)の抵抗で接続されているもの、ショートされていても可」
といわれていますので
ケーブルのコネクタ内でデータラインを抵抗で接続されているケーブルが必要になります。
ただ、このあたりは、どのケーブルにもそういうことは記載されていませんので
買って試すしかないように思います。
かなり前に、そういう仕組みを早くから取り入れた為に
普通のUSBケーブルでは充電できないと話題になったスマホにXperiaがあります。
その為、当時はXperia対応と書かれたUSBケーブルがいろいろ発売されました。
こういうケーブルであれば、データ線を適切な抵抗で接続している可能性が高いので、
それを購入するといいかもしれません。
(そういえば同じソニーなので、USBでの充電動作も同じで、使える可能性は高いと思います。)
検索すると、
PLANEX Xperia 充電&データ転送 MicroUSBケーブル ブラック (ACアダプタ/パソコン接続切替スイッチ付)BN-XPERIASB
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040GJXYY
とかがでてきます。
100円ショップでもいろいろなUSBケーブルが置いてありますので
そちらを試してみるのもいいかもしれません。
(データ線が抵抗で接続されているものにあたるかもしれません)
書込番号:19505827
2点

データ通信不可のケーブルのほうがありがたい。
肩身の狭い思いをしなくても良いので。
書込番号:19506076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん書かれてますがACアダプターの出力が弱いんでしょうね。
出力が1A以上のものでないと厳しいかなと思います。
2Aのアダプターで充電したりしますが今のところ問題ないですよ。
もちろん自己責任でですが。
書込番号:19507479
1点

私の5Tも時々充電できません。説明書に「低温だと充電できない」旨書いてあったのでそう信じてきましたが、本当はコードが原因なような気がしてきました。アダプタ2種とコード4種あるので、今度の休みの日に実験してみます。
書込番号:19531306
0点

久しぶりにNEX-5Tを使ったらUSB充電ができなくて困りました。
ケーブル替えたり、充電器替えたりしてもダメで、このスレッドを読みました。
私の場合は、バッテリーを純正バッテリーに替えたら充電できています。
互換バッテリーはRAV POWER RP-PB056
純正バッテリーはSONY NP-FW50
です。
書込番号:25004637
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
こんばんは。SONYのホームページ等見ても
分からないので質問させて頂きました。
中古にて最近NEX5tを購入しました。
画像を取り込みたいと思いiPhoneにて
アプリを保存しました。
まずQRが見当たらなく繋がりません。
カメラからWi-Fi スマートフォンから〜を
選びWi-Fi接続中になりますが
何度やっても画像がありませんとなります。。
再生ボタンを押すと画像があるので
もうお手上げです。。
シャッターリモコン機能は、使用出来るので
壊れてる訳では、無さそうです。。
SDカードも対応のもの非対応なものって
ありますか?
誰かわかる方いれば教えていただきたいです(´・ω・`)
書込番号:20285087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JPEGでとってね
書込番号:20285483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ソニーのサポート
https://www.sony.jp/support/ichigan/guide/wi-fi/copy_ios.html
参考になるだろうブログ
http://yosiradio.com/438
頑張ってください。
書込番号:20285865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NEX-5Tのキットレンズが壊れ、修理をする事になりましたが、電気屋の不手際により使用目的日までに修理できないかもと返事が来ました。
そこで、修理できなかった場合にレンズ購入を考えてます。よいレンズが見つかれば修理なしでの購入も検討しています。
そこで、オススメレンズを教えていただきたいのです。
・明るく、ふわっとした写真が好きなので、絞り値が低い物
・花などの接写もしたい
・室内撮影が多いが、運動会や旅行でも使用したい
という希望があります。
修理をして、シグマのマクロを購入するか、思いきって、タムロンのズームを買うか。シグマとソニーとタムロン、どれがいいのか、とても迷っています。
書込番号:19892939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MINOLTAままさん
キットのパワーズームが壊れたとのこと、大変でしたね。
修理代金はどのくらいの見積もりになっていますでしょうか?
修理代金が1万円台後半になるようなら、
中古かキットばらし品を1万円台でご購入される選択もあるとおもいます。
タムロンのズームは、ご使用の目的に一番近いかもしれませんが、
価格は上ですが、純正の方がいろいろな意味で安心かと思います。
あと、シグマ(Eマウント)には、マクロレンズはないとおもいます。
あれば私も欲しいです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=35
書込番号:19893050
2点

>電気屋の不手際により使用目的日までに修理できないかもと返事が来ました。
不手際の詳細が不明なので、一概には言えませんが…
当方に非がないのでしたら「レンズの貸出」が可能か、確認してみては如何でしょうか?
お借りできればラッキーですし、気に入れば購入検討に加えればよいと思います
駄目で元々ですし、無理に借りて壊してたら元も子もないので、その点はご注意くださいね
書込番号:19893052
2点

>・明るく、ふわっとした写真が好きなので、絞り値が低い物
一眼レフでしたら、
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ソニー用)
http://kakaku.com/item/10505511522/
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000319914/
とかが比較的安く手に入るのでいいのですが、ミラーレス用はありません><。
(マウントアダプターLA-EA4、http://kakaku.com/item/K0000587195/ を購入すれば使う事もできますが・・・)
そうすると、残念ですが、価格まで考えるとキットレンズと同じレンズをオークションとかで
安く購入するとかになってしまうように思います。
ただ、このキットレンズは、沈胴機構が弱点で壊れている人も多いので
買い替えてもまた壊れる可能性は高いと思います。
価格が高くなっても構わないのでしたら、沈胴機構のないレンズを購入してもいいと思います。
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
http://kakaku.com/item/K0000566672/
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
http://kakaku.com/item/K0000566671/
>花などの接写もしたい
このカメラ用のマクロレンズは、安いのが用意されているというメリットがあります。
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/
書込番号:19893199
1点

目的とする撮影が違うようですので
それぞれに合ったレンズが必要では?
花の接写はマクロレンズ…もしくはクローズアップレンズを付ける…
運動会は望遠レンズが必要では?
室内の撮影には明るい単焦点かな?
書込番号:19893267
1点

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、その通りですよね。壊れていなければそろそろマクロを、と考えていた矢先に壊れてしまって、しかも近々運動会。運動会も今年最後なので、ズームで使用するのはこれで最後になりそう…という感じで、考えがまとまらないところです。じっくり考えます。
書込番号:19893399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MWU3さん
返信ありがとうございます。
貸し出しができる所もあるんですね!電気店がメーカーに依頼するのをどうやら忘れていたようで、見積もりが遅くなり、完了日が遅くなってしまうようです。かなり対応が不親切だったので残念な気分でしたが、希望がもてました。早速問い合わせてみます。
書込番号:19893416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます。
たくさんのオススメをありがとうございます。早速検索してみました。ゆっくり検討します!アダプタを考えると、なかなか高額になっていきそうですね…。
せっかく購入するのでこだわりたいのですが、急な出費になりますのでなかなか手がでません。
書込番号:19893439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>you_naさん
二度目の返信になっていたらごめんなさい。回答ありがとうございます。バラしての販売もあるのですね!探してみます。
シグマからのマクロレンズは販売がないのですね。シグマレンズの描写はとてもステキなので、是非作っていただきたいですよね。
書込番号:19893450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理しても後々の信頼性に不安が有るので、できればキットばらしの新古品が良いと思います。
ミラーレスのコンパクトさを生かすならPZ16-50は必要だと思います。
書込番号:19893511
1点

MINOLTAままさん
ご返信ありがとうございます
いずれにせよ。標準ズームは必要ではないでしょうか?
今まで持っていたPZ16-50もしくは18-55、16-70
望遠は55-210か70-300
後はタムロンを含めた高倍率レンズの18-200。
マクロの場合は、
レンズ先端から被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスを考えて購入しましよう。
等倍撮影においては焦点距離に関係なく被写体は同じ大きさに写ります。
違うのは焦点距離によって被写体までの距離が変わってきます。
一般的に焦点距離が短ければ近寄れます。
虫など近くによると逃げやすいものや寄れないものは焦点距離が長いほうが使いやすいかと。
短いものは、どちらかと言うとテーブルフォトなど小物の撮影に向いているかと。
花ですと60から100o位のものが使いやすいかと。
あとは、焦点距離の短いものは背景が広く写り、短くなれば狭くなります。
背景の映り込みを少なくしたい時には、長いほうが使いやすいかと。
ただ、マクロは純正で90oか35o2本しかないし。。。
アダプターを介してAマウント用のレンズを使うことも可能ですが…
明るい単焦点で最初の1本なら標準領域の35o1.8かな…
これでないとダメと言うことではないので
買う時の、参考にしていただければと…
書込番号:19893642
1点

>MINOLTAままさん
こんにちは。
色々な方々からアドバイスが出ておりますが、私からも、予算面を考慮して一言。
(1) 標準ズームレンズの買い直し、
下記の(2)で兼用する場合を除いて、やはり標準ズームレンズはあった方が良いと思います。選択肢は3つありますが、予算の低い方から
・SEL1855:価格com新品で25,440円〜、価格com中古品で7,500円〜、ヤフオク(中古品)で6〜9000円位かな?
パワーズームでない、収納式でないので嵩張ることが我慢できれば、最も安い選択肢ですね。
・SELP1650:価格com新品で27,800円〜、価格com中古品で16,100〜円、ヤフオクだとキットをばらした新品で14〜15,000円位
で落札できるのでこれがお勧めです。沈胴機構が原因で壊れやすいという評判ですが、現在発売を3年経過し、沈胴機構が改良されている
という情報もありますので、その意味で中古品は避けた方がいいと思います。
・SEL1670:78,000円〜。予算が許されるのであればこれがお勧め。写りが良いので私はこれを買ってからSELP1650は使わなくなりました。
(2) 高倍率ズームレンズの購入
重さや嵩張ることを我慢して18-200mmの高倍率ズームレンズ1本でいく案もあります。これなら普段使いから運動会まで何とかなります。
・TAMRON B011 48,357円〜 予算優先ならコレ。SEL18200LE同等品で安いです。但し最近出荷分のみFASTハイブリッド対応なので、買うなら新品を買いましょう、
・SEL18200LE 62,480円〜 TAMRON製造、B011のOEM品と言われています。高くてもSONYブランド・純正がいいという人にお勧め。
・SEL18200 63,810円〜 動画の際の手ぶれ補正が強力、動画を撮るなら、こちらの選択肢もあり。
(3) マクロレンズSEL30M35の購入
接写するならSEL30M35 20,160円〜 これを常用にしている人もいなくはないですが、画質はそこそこ、明るくもないので
ズームを捨てるほどの動機にはなりにくいレンズです。2本目以降としてお勧めします。
(4) 明るい単焦点レンズの購入
ズームに頼らず自分の足で動いて構図を決めるなら、明るい単焦点レンズが室内でも綺麗に撮れて、画質も優れるのでお勧めです。
ボケを生かした写真がとれます。これらのレンズを常用にしている人もおられます。
・SEL35F18 36,990円〜 画質も良く手ぶれ補正も効くのでお勧めの単焦点レンズです。
・SEL24F18Z 74,500円〜 画質が素晴らしいので、これ1本を常用というのもありです。16センチまで近寄れるので、ある程度は
マクロの代用となります。但し手ぶれ補正はないので、暗いところではしっかりと構えて撮影する必要あり。
・SIGMA 30mm F1.4 DC DN 35,200円〜。最近発売されたF1.4の魅力のレンズです。手ぶれ補正はないです。
書込番号:19895380
1点

>只今さん
そうですね、ミラーレス機はコンパクトでいつも手元に置いておけることが魅力ですものね。初心を忘れるところでした。結局レンズは修理しましたが、本体が直っておらず、本末転倒です…
書込番号:19912512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
マクロのアドバイスありがとうございます。結局レンズはそのまま修理を続行しました。ですので、マクロをついに買ってしまうことにしました!しかし!本体が直っておらず、本末転倒です。これでは結局運動会に間に合わない…直接ソニーに持ち込みすれば良かったと反省中です。
書込番号:19912517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらあららさん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
お値段まで細かい情報をありがとうございます。なかなかじっくり調べる時間が取れず、結局修理を続行して16000円かかってしまいました。しかも点検してみたら本体が直っておらず、そもそも本当にレンズが壊れていたのかという疑問でいっぱいです。また明日電気屋に話に行くのですが、新しいミラーレス機を買った方がよかったかもしれません。
書込番号:19912522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
初めての一眼レフの購入です。sonyのα5000かNEX-5Tかですごく迷ってます。値段的にこの2つに絞りました。大きな違いが連写枚数くらいかと。他にも大きな違いがあれば教えて下さい。あとどちらの方が1枚撮った後にすぐ次のシャッターがきれますか?連写ではなくパシャパシャ撮りたい時に最適な機種はどちらでしょうか?
書込番号:19129127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α5000というカメラはNEX5/6系やα6000等に比べてとてもダサいという点が、大きな違いです。要は安売りするために意図的に低性能・安普請にした機種ですね。
>あとどちらの方が1枚撮った後にすぐ次のシャッターがきれますか?連写ではなくパシャパシャ撮りたい時に最適な機種はどちらでしょうか?
スペック上はともかく、どちらも50歩100歩だと思います。
パシャパシャ撮って打率を求めるなら、AF性能で明らかに格上のα6000を選ぶしかありません。
書込番号:19129321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α5000というカメラは5000という型番ですがNEX-3シリーズの後継機ですのでNEX-5Tと比較するなら同クラスのα5100の方が良いと思います。
書込番号:19129377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sztaikanaさん
> 一眼レフ
SONY製は、一眼レフじゃないですよ!!
ちなみに、日本メーカーの「キヤノン、ニコン、ペンタックス」では一眼レフはありますけど。
書込番号:19129449
0点

sztaikanaさん
> 初めての一眼レフの購入です。
「初めてのミラーレスの購入です。」
でしょ!!
書込番号:19129458
0点

そうなんですね!ありがとうございます。もう一度調べ直してみます。
書込番号:19129470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算や主な被写体を書き込むと良いでしょう。
求めるものの機能等を優先順位を書き出すとある程度カメラを絞り込めます。
書込番号:19129472
1点

なるほど!!α5100も気にはしていたのですが。α5100とNEX-5Tではどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:19129473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sztaikanaさん
当然ですが、EVF機は、OVF機よりバッテリ喰うので、OVF機の予備バッテリより多い目に予備バッテリが必要です!!
書込番号:19129483
0点

sztaikanaさん
フルサイズのα7以上が、階調性豊かにに表現できるので、おすすめです。
書込番号:19129496
0点

>sztaikanaさん
この2機種のどちらかですとα5100が現行機種になりますので予算が合えばそちらが良いかと思います。
書込番号:19129501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α5000は、AFがコントラストAFのみなのでAF性能がNEX5Tより一歩劣ります。
書込番号:19129542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α5100はNEX−5Tの後継機とも言われるけども…
せいぜいNEX−4程度の格でしょう
5100は1ダイアルだしEVF付かないしエントリー機といえるもの
2ダイアルで中級機といえる5Tの後継機とはとうてい思えない
書込番号:19129564
0点

>なるほど!!α5100も気にはしていたのですが。α5100とNEX-5Tではどちらがおすすめでしょうか?
α5100とα6000は価格差僅かになってますが、それでもα5100が良いのでしょうか。
α6000にはEVFファインダーがついていますが、これがないと後々なにかと不便が多くなりますよ。長くなるので詳しくは書きません´д` ;。
書込番号:19129614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当初α5000とNEX-5Tを比べられてましたので自撮り機能が必要なのかと思っていたのですがもし必要なければα6000は良いと思います。(スマホを使えばα6000でも自撮り出来ますがその都度接続するのも面倒です。。。)
α5100はタッチスクリーンなので何かと便利だとは思います。
書込番号:19129724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的にα6000までは難しいのでα5100で検討します。いろんなアドバイスありがとうございます♪おもに被写体は子供で動きが激しいので(笑)店頭で試し撮りを何度もしたのですが使い方もオートしか分からないもので…。キレイに撮れてピントがよくあって次のシャッターへ進むのが早い。というのが希望なとこです。
書込番号:19129888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少しがんばって、α6000を買うのがいいと思います。
書込番号:19129939
1点

α5000はどちらかというとNEX-3系の後継機です。
NEX-5系の後継機はややこしいですが、α5100になります。
大きな違いは、像面位相差AFが搭載されているかどうかです。
この像面位相差AFがあると、高速AFになります。
NEX-3系やα5000には位相差AFが搭載されていないので、コントラストAFのみになってしまい
ピントがあうまでの時間が比較すると遅く感じると思います。
その為、α5000かNEX-5Tということでしたら、NEX-5Tの方がいいと思います。
予算の増額が可能でしたら、新しいα5100の方がいいと思いますが
価格差を考えるとNEX-5Tの方がお買い得のように思います。
α5100もα6000もしばらく放置されている感じがしますので
買ってすぐ後継機が出たりしたら悲しいので(といっても、まったく噂がないので、逆に心配でもありますが)、
今の時点なら敢えて旧型のNEX-5Tの方がいいかなと思います。
書込番号:19130073
3点

皆さんの意見かなり参考になり、迷ったあげくα6000を購入しました♪予算オーバーでしたが満足してます(笑)ありがとうございます!
書込番号:19142360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
現在、コンデジしか持ってなくそろそろ一眼が欲しく、量販店に行ってみるとこの機種のダブルレンズキットが展示品ですが、37900円税別ボイント無しで出てました。現物を確認してみましたが、なかなか綺麗な状態でした。入門機としてはいいかなと思ったのですが、以前の書き込みで展示品はやめた方がいいと書いてあったのを思い出し躊躇しています。どうかアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。
書込番号:19047206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
展示品でも、ガラスケースに入っていて、人があまり触っていないようでしたらいいのですが、いつでも触れる状態であれば、どのように触られていたか解らないですし、精密機器ですので、止められた方がいいと思います。
それに、多分、展示品は、発売当初からあると考えて、非常に長い期間、あったことになるので、そういうことからも止められた方がいいかと思います。
書込番号:19047222
1点

都会の誰でも触れる展示品と、田舎の普段はショーケースに入った展示品では、雲泥の差があります。
程度問題だとは思いますが、基本は中古とさほど変わらないので、そう言う見方をすれば最後は価格に因ると思います。
書込番号:19047223
0点

こんばんは。
展示品で綺麗といっても、それまでの状態がどうだったかによって見方が変わってきます。
中にはさんざんいじらせておいて処分特価で売却するときだけ綺麗にして、丁寧にラッピングしたりガラスのショーケースのなかにしまいこんで展示しなおしたりする店舗も見受けられますので、そういった展示品は手を出さないほうが無難です。
逆に、常にショーケースのなかに展示されてあって、お客に触らせるときだけ店員が鍵を開けて店員立ち合いの元で触らせているのでしたら、比較的傷みは少ないとみて良いでしょう。
当然、田舎と都市部では触る度合いが異なってきますので、それも加味しなければなりません。
ご自身が以前から行き付けの店とかで通いつめていて、展示されている商品が、どういった流れをたどっているか把握できていれば良いですけど、そうでなければやめておいたほうが良いかもしれません。
ちなみに自分の行き付けのところでは、出しっぱなしの展示品であっても店長がコワモテのためか、ほとんど指紋などがついて汚れていたりとかはありませんし、ボタンなどがヨレヨレになっていることもありません(笑)
書込番号:19047263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスの展示機は、さすがにおやめになったほうが。。。
いくつかの量販店で見ましたが、ミラーレスはセンサーむき出しで、誰かが指で触ったのか、指紋がべったりついてたりする展示機やほこりがついている展示機などもあり、中古機よりひどい状況もあり。
センサーは心臓部ですので、一番重要な部品。
自分で清掃できる技術があるのでしたらいいですが、そうでなければ、どんなに安くともやめておいたほうがよいでしょう。
書込番号:19047274
1点

dunk310さん おはようございます。
デジタルは中古より新品の方が安くなる場合がありますが、キタムラなどではこの商品の中古A品が46,900円AB品が46,900円で販売されていることを考えると、中古B品程度の価格で購入できるのであればあなたが欲しいのであれば購入されても悪くないかなと思います。
http://search.net-chuko.com/?path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&q=NEX-5TY&limit=30&o=0&_ga=1.158927034.1627814112.1439417256&x=110&y=20
但し展示機は手荒く使用されたものやセンサーに傷など致命的な欠点がある場合もありますので、そういう場合はメーカー保証でなおるのならば良いでしょうがそうでない場合は微妙な価格だと思います。
書込番号:19047451
0点

この展示品は止めたほうが宜しいかと思います、
理由
@この手のファミリー系?は訳の解らない多くの人に触られる、
特にミラーレスはセンサーまで指紋跡が有る事例があり、
Aキットのパワーズームに故障の報告が多い、このズーム操作が不特定多数の方々に操作されていたと思うと・・・・パスです
B展示品ですから常時電源ON(スリーブ等でOFFもありますが)、通電状態です、
一般的使用の何年分?使用した後の商品と思ってよいと思います。
他、個人的に新品でもパワーズームは動画には良いが、静止画には向かないと思う、故障事例が多いのでこのズームは購入しないでしょう。
書込番号:19047463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期不良が最低1ヶ月、メーカー補償が1年付くなら買っても良い^^)b
書込番号:19047518
0点

皆様の沢山のご意見を聞かせて頂き大変参考になりました。やはり精密機械なので購入したが、その後に何か不具合があって後悔するのはいやなので、今回は見送る事にします。もう少し頑張って新品を購入したいと思います。色々と有難う御座いました。
書込番号:19047564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰でも触れる展示品は、避けたほうがいいと思います。
書込番号:19047566
0点

おはようございます。
他の方々と同じ意見です。手を出さないほうがよろしいかと…。
量販店ということですので、カメラ量販店ではなく電気屋さんの量販店ですよね。
この機種は発売から2年近くになりますので、おそらくその間触り放題であったと考えられます。
専門店ではありませんので、メンテナンスもしっかりできていないでしょう。
カメラに詳しくない方も触っておられるでしょうから、雑に扱われている可能性が大です。
レンズ交換のためにセンサーもむき出しになっているでしょうし、シャッター回数も気になります。
初めて一眼をご購入されるということですので、カメラ専門店で買われることをお勧めします。
書込番号:19047567
0点

性能差は多少あっても
オリンパスEPL6が38000円
ソニーα58が42000円
ペンタックスKS1が43000円
ぐらいと
安い新品はあるので。
書込番号:19047606
0点

>以前の書き込みで展示品はやめた方がいいと書いてあったのを思い出し躊躇しています。
展示品はいろいろな人が触ります。
大事に扱う人もいると思いますが、たいていは普通に扱います。
台から落とす人もいます。(台の高さは大したことないので傷やへこみにはならないと思います。)
その為、内部構造の例えばシャッター耐久枚数とかから考えれば問題ないと思いますが
スイッチとかの触れる部分の耐久性に関しては、それなりに使用されていますので心配だと思います。
もちろん、中古を買うつもりで、中古と比較してという話であれば
価格によっては(中古よりも安いとか)展示品でもいいかもしれませんが
新品と比較する場合は、展示品は避けたほうがいいと思います。
もちろん、中古としてみた場合も、ワンオーナーが大事に扱っていたカメラと比較した場合は
展示品の方が劣ると思いますが、中古の場合は程度もいろいろなので
展示品=中古位の感覚でいるといいように思います。
書込番号:19047630
0点

実機のような展示品だと常時電源が入ってる状態なので部品の消耗も早く壊れるのも早くなる可能性があります
結果的に安物買いの銭失いで損した気持ちになると思うので避けたほうが懸命だと思います
書込番号:19048039
0点

展示品といえども、ショーケースで展示されているのと、デモ機ではこの差は大きいですね。
見た目より、中身が重要なので、そのあたりをどの様にとらえるかですね。
書込番号:19048403
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
買って2日目なのですが
きのうまで普通に撮れていたのに
今日使ってみると
おまかせで撮った写真が緑がかった写真になります
画面のほとんどが濃い緑で塗りつぶされたような写真になってしまいます
工場出荷時の設定に戻してもなおりません
初期不良なのでしょうか?
書込番号:18550201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ればその緑の写真此処に載せれませんか?
その方が色々解るかも…
書込番号:18550215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障の可能性が高いので、購入店に持っていってチェックしてもらってはいかがでしょうか?
操作ミスだったとしても、教えてくれると思いますし、
故障だった場合は本体交換してくれると思います。
書込番号:18550248
0点


返品(返金・交換)のページは下記にあるようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=3494121
初期不良については下記のように書かれています。
初期不良の商品については、
お客様からのお問い合わせ内容に応じて返品期間を過ぎてからでも受け付ける場合があります。
なお、返品条件は、Amazon.co.jpが発送する商品と、
Amazonマーケットプレイス出品者が発送する場合で異なります。
トラブルや不具合の返品 状態 返品・交換
商品到着後30日以内
原則として商品代金(税込)を全額返金します(配送料、代引手数料および海外配送手数料を含みます)。
交換も承ります (並行輸入品は、交換は承りません)。
書込番号:18550312
0点

室外で撮影しても色がおかしいのなら、故障だと思います。
書込番号:18551352
0点

初期設定しても直らないのであれば何らかの不良の可能性が大きいかと。
買ったamazonに連絡ですね。
書込番号:18551374
0点

みなさん返信ありがとうございました
Amazonに連絡してみます
書込番号:18551834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





