α NEX-5TL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5TL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5TL パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

予算4万円で何をするべきか

2015/08/31 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:242件

いま4万円を出してカメラをどのように活用するべきか悩んでいます

@ SEL1855とSEL55210を手放しSEL18200を購入

A @同様にレンズを2本手放してAマウントアダプターとSAL18250を購入
(中古レンズまで考えた時にAマウントの方が選択が多い気がしました)

B 以前から持っているPENTAX Z-50pのレンズを活用して予算を抑える
(MFになることは承知しています)

C このカメラを手放して一眼レフに乗り換える

場合によっては多少予算がオーバーすることも覚悟してます
いろいろと考えて以上の4候補に絞りました
皆さんご意見をお聞かせ下さい
よろしくお願いします

書込番号:19098737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 13:57(1年以上前)

目的が抜けてると思います(;^_^A

書込番号:19098740

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/31 13:57(1年以上前)

とりあえず、いま何が不満なんですか?

書込番号:19098741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2015/08/31 14:05(1年以上前)

撮影旅行の費用にする、では?

書込番号:19098750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件

2015/08/31 14:48(1年以上前)

大変失礼しました
主な目的は旅行などでレンズを取り替えるのが面倒ということです
あと4万円を出したら一眼レフが買えるかもという欲が出てしまいました

書込番号:19098837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/08/31 14:49(1年以上前)

本当に欲しい物が決まるまで貯金。


書込番号:19098838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 14:52(1年以上前)

…(・・?)
一眼レフはそんなに高く無いですよ

NEX5Tの今の値段より安い一眼レフもそれなりにあります

書込番号:19098844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/31 15:33(1年以上前)

NEX-5T+SEL18200

一眼レフにした場合の大きさ、重さは許容ですか

検討案では@と思いますが

画質がどうのとかボケがどうのとか細かい事を言わなければ

予算オーバーですが
オリンパスの
OLYMPUS STYLUS 1s
http://kakaku.com/item/K0000710720/

パナソニックの
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

も良いかと思います



書込番号:19098925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/31 15:42(1年以上前)

do-sirotoさん こんにちは。

そのまま標準ズームのみで旅行に行くが良いと思います。

軽るくてコンパクトで望遠が必要な場合はトリミングするで済ませた方が、後で後悔しないと思います。

書込番号:19098940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/31 16:12(1年以上前)

α58ダブルズーム購入はどうですか?
(私は高倍率買ったけど)

NEXに標準ズーム
α58に望遠ズーム
…という体制はいかがでしょう?

スレ主さんと逆でα5000の標準レンズキット買おうかなっと(*^^*)
Aマウント悪くないよ
ミノルタ時代の35-70F4と70-210F4それからシグマAPO70-300手に入れた

エンジョイ!(^^)/

書込番号:19098982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/31 16:18(1年以上前)

>予算4万円で何をするべきか

その4万円お元手に、パチンコとか競馬で大きく増やしてみるのわどーでしょーか?  (∩.∩)v
うまくすれば、もっと高いレンズが買えるかも?  d(^0^)b

書込番号:19099006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/31 16:26(1年以上前)

こんなの見つけました。ご参考に

http://alpha350diary.blog.so-net.ne.jp/2009-06-29

書込番号:19099028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2015/08/31 17:41(1年以上前)

>ほら男爵さん
以前から狙っていた一眼レフが4万円以上していました

>gda_hisashiさん
NEX-5T+SEL18200の組み合わせですが量販店で試させて頂き確認したところ大きさと重さはともに大丈夫でした
お勧めしていただいたカメラは5Tを売った時の金額を足せば十分に許容範囲だと思っています

>写歴40年さん
以外に旅行先で高倍率で撮ることが多く広範囲のズームで撮れるレンズに絞った方が私にあってる気がしました

>にこにこkameraさん
実際にAマウントを使ってるからのご意見ありがとうございます
α58の一つ前のα65を使ったことあるのですが使いやすかった印象があります

>にこにこkameraさん
リンクありがとうございます。とても勉強になりました

書込番号:19099196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/31 17:58(1年以上前)

何も売らずに、50mmを買いましょう!

書込番号:19099240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2015/08/31 19:30(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
50mmで何かお勧めのレンズがありましたら教えていただけませんか?

書込番号:19099479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/31 19:36(1年以上前)

do-sirotoさん

私は案(1)がいいと思います。

ただ疑問なのが、何故一眼レフ(案(4))を思い浮かべられたのかと言う事です。何か、案(1)とは、逆な方向性を感じます。多分、do-sirotoさん自身、どうすべきなのか、イメージがはっきりしていないからだと思います。もう一度良く、自問自答されては如何でしょうか?

案(1)の場合、折角のレンズ交換式ですから、超広角とか単焦点とか、今後、買い増したいレンズも思い浮かべておいた方がいいかもしれません。案(1)にして、結局、レンズ交換しないのなら、レンズ一体型(コンパクトカメラ)の方が良かったと言う事になりかねませんから。

書込番号:19099493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/31 19:37(1年以上前)

Eマウントで50mmといえば、SEL50F18に決まっています。
ヨドバシの通販で\27960 でポイント10%還元です。余裕でフィルターとレンズポーも買えます。

書込番号:19099497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/31 20:03(1年以上前)

18-200案に一票!

書込番号:19099556

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/08/31 20:17(1年以上前)

高倍率レンズは1本にしたいときの便利ズームですからね。
旅行などでは活躍するかと。
但し、万能レンズではないので、AFや画を求めるものではないかとも思います。

4万の予算オーバーになりますが
私なら、今の機材を手放さないで追加します。
純正の18-200かタムロンの18-200mm F/3.5-6.3 Di III VCですかね。

書込番号:19099591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/31 20:33(1年以上前)

高倍率ズームは、18200LEを使ってましたが、AF迷い始めたら合うまで結構時間がかかります。そして、広角側で撮る時は、無駄に重たい気がしてしょうがなかったですね。

書込番号:19099629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2015/08/31 20:37(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ご指摘の通り4万に頑張って足せば一眼レフが買えるという欲が出てしまい自分でも迷っていました

>でぶねこ☆さん
SEL50F18は考えていませんでした。情報ありがとうございます

>じじかめさん
一票ありがとうございます

>okiomaさん
本当は3本持ちにして使い分けるの理想ですがそこまではお財布に余裕がありませんでした

書込番号:19099642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2015/08/31 22:31(1年以上前)

みなさん今回もいろいろとアドバイスありがとうございます
とても助かりました

書込番号:19100071

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/01 07:16(1年以上前)

そのままで4万を旅行資金にして被写体を求める

書込番号:19100775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/01 07:26(1年以上前)

>そのままで4万を旅行資金にして被写体を求める
私もこの意見に賛成です。

書込番号:19100791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ご意見お聞かせ下さい

2015/08/13 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット

スレ主 dunk310さん
クチコミ投稿数:2件

現在、コンデジしか持ってなくそろそろ一眼が欲しく、量販店に行ってみるとこの機種のダブルレンズキットが展示品ですが、37900円税別ボイント無しで出てました。現物を確認してみましたが、なかなか綺麗な状態でした。入門機としてはいいかなと思ったのですが、以前の書き込みで展示品はやめた方がいいと書いてあったのを思い出し躊躇しています。どうかアドバイスなどあれば宜しくお願い致します。

書込番号:19047206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/13 01:14(1年以上前)

こんにちは。

展示品でも、ガラスケースに入っていて、人があまり触っていないようでしたらいいのですが、いつでも触れる状態であれば、どのように触られていたか解らないですし、精密機器ですので、止められた方がいいと思います。
それに、多分、展示品は、発売当初からあると考えて、非常に長い期間、あったことになるので、そういうことからも止められた方がいいかと思います。


書込番号:19047222

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/08/13 01:14(1年以上前)

都会の誰でも触れる展示品と、田舎の普段はショーケースに入った展示品では、雲泥の差があります。

程度問題だとは思いますが、基本は中古とさほど変わらないので、そう言う見方をすれば最後は価格に因ると思います。

書込番号:19047223

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2015/08/13 02:00(1年以上前)

こんばんは。

展示品で綺麗といっても、それまでの状態がどうだったかによって見方が変わってきます。
中にはさんざんいじらせておいて処分特価で売却するときだけ綺麗にして、丁寧にラッピングしたりガラスのショーケースのなかにしまいこんで展示しなおしたりする店舗も見受けられますので、そういった展示品は手を出さないほうが無難です。

逆に、常にショーケースのなかに展示されてあって、お客に触らせるときだけ店員が鍵を開けて店員立ち合いの元で触らせているのでしたら、比較的傷みは少ないとみて良いでしょう。
当然、田舎と都市部では触る度合いが異なってきますので、それも加味しなければなりません。

ご自身が以前から行き付けの店とかで通いつめていて、展示されている商品が、どういった流れをたどっているか把握できていれば良いですけど、そうでなければやめておいたほうが良いかもしれません。

ちなみに自分の行き付けのところでは、出しっぱなしの展示品であっても店長がコワモテのためか、ほとんど指紋などがついて汚れていたりとかはありませんし、ボタンなどがヨレヨレになっていることもありません(笑)

書込番号:19047263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2015/08/13 02:15(1年以上前)

ミラーレスの展示機は、さすがにおやめになったほうが。。。

いくつかの量販店で見ましたが、ミラーレスはセンサーむき出しで、誰かが指で触ったのか、指紋がべったりついてたりする展示機やほこりがついている展示機などもあり、中古機よりひどい状況もあり。
センサーは心臓部ですので、一番重要な部品。

自分で清掃できる技術があるのでしたらいいですが、そうでなければ、どんなに安くともやめておいたほうがよいでしょう。

書込番号:19047274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/13 07:14(1年以上前)

dunk310さん おはようございます。

デジタルは中古より新品の方が安くなる場合がありますが、キタムラなどではこの商品の中古A品が46,900円AB品が46,900円で販売されていることを考えると、中古B品程度の価格で購入できるのであればあなたが欲しいのであれば購入されても悪くないかなと思います。

http://search.net-chuko.com/?path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&q=NEX-5TY&limit=30&o=0&_ga=1.158927034.1627814112.1439417256&x=110&y=20

但し展示機は手荒く使用されたものやセンサーに傷など致命的な欠点がある場合もありますので、そういう場合はメーカー保証でなおるのならば良いでしょうがそうでない場合は微妙な価格だと思います。

書込番号:19047451

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/13 07:20(1年以上前)

この展示品は止めたほうが宜しいかと思います、
理由
@この手のファミリー系?は訳の解らない多くの人に触られる、
特にミラーレスはセンサーまで指紋跡が有る事例があり、
Aキットのパワーズームに故障の報告が多い、このズーム操作が不特定多数の方々に操作されていたと思うと・・・・パスです
B展示品ですから常時電源ON(スリーブ等でOFFもありますが)、通電状態です、
一般的使用の何年分?使用した後の商品と思ってよいと思います。

他、個人的に新品でもパワーズームは動画には良いが、静止画には向かないと思う、故障事例が多いのでこのズームは購入しないでしょう。

書込番号:19047463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/13 07:52(1年以上前)

初期不良が最低1ヶ月、メーカー補償が1年付くなら買っても良い^^)b

書込番号:19047518

ナイスクチコミ!0


スレ主 dunk310さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/13 08:19(1年以上前)

皆様の沢山のご意見を聞かせて頂き大変参考になりました。やはり精密機械なので購入したが、その後に何か不具合があって後悔するのはいやなので、今回は見送る事にします。もう少し頑張って新品を購入したいと思います。色々と有難う御座いました。

書込番号:19047564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/13 08:21(1年以上前)

誰でも触れる展示品は、避けたほうがいいと思います。

書込番号:19047566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/13 08:21(1年以上前)

おはようございます。

他の方々と同じ意見です。手を出さないほうがよろしいかと…。

量販店ということですので、カメラ量販店ではなく電気屋さんの量販店ですよね。
この機種は発売から2年近くになりますので、おそらくその間触り放題であったと考えられます。
専門店ではありませんので、メンテナンスもしっかりできていないでしょう。

カメラに詳しくない方も触っておられるでしょうから、雑に扱われている可能性が大です。
レンズ交換のためにセンサーもむき出しになっているでしょうし、シャッター回数も気になります。

初めて一眼をご購入されるということですので、カメラ専門店で買われることをお勧めします。

書込番号:19047567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/13 08:40(1年以上前)

性能差は多少あっても

オリンパスEPL6が38000円
ソニーα58が42000円
ペンタックスKS1が43000円
ぐらいと
安い新品はあるので。

書込番号:19047606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/13 08:46(1年以上前)

>以前の書き込みで展示品はやめた方がいいと書いてあったのを思い出し躊躇しています。

展示品はいろいろな人が触ります。
大事に扱う人もいると思いますが、たいていは普通に扱います。
台から落とす人もいます。(台の高さは大したことないので傷やへこみにはならないと思います。)

その為、内部構造の例えばシャッター耐久枚数とかから考えれば問題ないと思いますが
スイッチとかの触れる部分の耐久性に関しては、それなりに使用されていますので心配だと思います。

もちろん、中古を買うつもりで、中古と比較してという話であれば
価格によっては(中古よりも安いとか)展示品でもいいかもしれませんが
新品と比較する場合は、展示品は避けたほうがいいと思います。

もちろん、中古としてみた場合も、ワンオーナーが大事に扱っていたカメラと比較した場合は
展示品の方が劣ると思いますが、中古の場合は程度もいろいろなので
展示品=中古位の感覚でいるといいように思います。


書込番号:19047630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/13 11:43(1年以上前)

実機のような展示品だと常時電源が入ってる状態なので部品の消耗も早く壊れるのも早くなる可能性があります
結果的に安物買いの銭失いで損した気持ちになると思うので避けたほうが懸命だと思います

書込番号:19048039

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/13 14:31(1年以上前)

展示品といえども、ショーケースで展示されているのと、デモ機ではこの差は大きいですね。
見た目より、中身が重要なので、そのあたりをどの様にとらえるかですね。

書込番号:19048403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーとタムロンの18200

2015/08/08 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:242件

皆さんに質問があります

@ ソニーとタムロンの18200を見つけたのですが値段に差があり具体的に何が違うのですかでしょうか?

ソニー18200
http://kakaku.com/item/K0000376677/?lid=shop_history_2_text

タムロン18200
http://kakaku.com/item/K0000321338/?lid=shop_history_2_text

A18200は謎の振るえがあり困っているいう書き込みをみました。修理に出したり、撮影モードを変えたり
三脚を使用の時は手振れ補正を切るなどいろいと苦労されてようですがもし購入した時は覚悟はした方良いのでしょうか?

回答をよろしくお願いします

書込番号:19034542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/08 13:15(1年以上前)

無責任な発言ですので…その辺りはよろしく!

多分…基本的には同じレンズ…との認識です。
子会社のタムロンから、ソニーにOEMされたものかと思います。
一応は純正の安心感とアフターケアを選ぶか?
同等レベルのレンズなら、コスパ…価格的なメリットを選ぶか?

振動については、光学式手振れ補正ユニットじゃないかな?

書込番号:19034872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/08 16:48(1年以上前)

ソニーの物はファストハイブリッドAFに対応していますが、タムロンのものは、コントラストAFにしか対応していない。だったでしょうか。今はタムロンのもファストハイブリッド使えるようになったのかな?
レンズの鏡胴から伝わる微妙な振動は、手ブレ補正ユニットによるものと思いますが、他のレンズでは振動しないので、このレンズ固有の問題ですね。もし、大きさが許容できるなら、LEでは無くて、無印の方をお勧めします。

書込番号:19035329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/08 20:57(1年以上前)

>@ ソニーとタムロンの18200を見つけたのですが値段に差があり具体的に何が違うのですかでしょうか?

ソニーにもSEL18200
http://kakaku.com/item/K0000110072/

SEL18200LE
http://kakaku.com/item/K0000376677/
があって

外観の色の違いだけのように思えますが、実はレンズ構成が違います。
フォーカシング方式をSEL18200の全群繰り出しからSEL18200LEはインターナル方式に変更
また、フォーカスレンズと手ぶれ補正レンズの配置を逆に変更しています。

そして、SEL18200とタムロンの方を比較すると
タムロンの方がボディがスリムで、ステッピングモーター採用のため動画撮影時のAFに向いていたと思います。

タムロンの説明にも
オートフォーカス駆動には、ミラーレス一眼カメラで採用されている「コントラスト検出AF」に適した
「ステッピングモーター」を採用。
「ステッピングモーター」は、モーターの回転角度を精密に制御することができるアクチュエーターで、
減速ギアを介することなくダイレクトにフォーカス用レンズを駆動させるため、静粛性に優れています。
これにより、動画撮影時のAF性能向上も図っています。
と書かれています。

ソニーの方は純正レンズなので、後から開発されたファストハイブリッドAFにもファームアップ等で対応し
AFの高速化に対応できていますが、タムロンの方は対応できていませんので
ファストハイブリッドAF搭載カメラを使用しても、コントラストAFでしか使用できないといわれています。

そのため、静止画メインならソニーの方を選択し、動画メインならソニーを選択するという棲み分けだったのですが
α6000の登場時にファストハイブリッドAFが動画撮影時にも働くよう進化してしまいましたので
動画時でもソニーを選択したほうがいいようになってしまっています。

ここまでは、SEL18200とタムロンを比較していましたが

その後に発売されたSEL18200LEはタムロンと同じレンズ構成です。
質量も同じです。

そのためSEL18200LEはタムロンのOEM(なので、同じ物)だと思われますので
SEL18200LEはステッピングモーターも採用し、
さらにファストハイブリッドAFにも対応しているというレンズになっていると思われます。

そのため、選択するならSEL18200LEにしたほうがいいかなと思います。
(振動問題は無視してですが)

書込番号:19035940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/08 21:18(1年以上前)

do-sirotoさん こんばんは

同じような質問がありましたので 貼っておきます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128571696

書込番号:19035995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/08/08 21:38(1年以上前)

do-sirotoさん

私も両モデルとも使っているわけではないので憶測ではありますが
ほぼ同一と思っていました

その上で このOSS LE SEL18200LE/18-200mm F/3.5-6.3 Di III VCとは別に
E18-200mm F3.5-6.3 OSSも気になるところです

私は動画撮影主体のためE18-200mm F3.5-6.3 OSSを使っています
理由は手ブレ補正 同じOSSであっても アクティブ補正は
動画撮影時に非常に安定した補正をしてくれます

なのでdo-sirotoさんがスチルメインであれば
OSS LE SEL18200LEか18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC
動画も予定されるならE18-200mm F3.5-6.3 OSSがお勧め
一回り大きく重くなりますので その点も加味してください

動画撮影時の手ブレ補正検証(車載です)YOUTUBE
https://youtu.be/K8pedAhQ9Ac
E18-200mm F3.5-6.3 OSSは 車体が揺れても 被写体はほぼ揺れずにいます

書込番号:19036079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/08 21:47(1年以上前)

do-sirotoさん こんにちは。

レンズ自体タムロンのOEMで同じ構成だとは言っても純正と社外品の違いは歴然だと思います。

ソニーで動作保証しているものは純正で、歪曲や周辺減光などの補正をカメラ内で簡単に補正できるのも純正だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376677_K0000321338

書込番号:19036112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2015/08/08 23:17(1年以上前)

みなさん今回もいろいろとアドバイスありがとうございました
とても勉強になりました
次回また何かわからない事があった時にはよろしくお願いします

書込番号:19036378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを買い直すべきか悩み中

2015/08/07 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:242件

いまE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSとE 55-210mm F4.5-6.3 OSSの2本レンズを使用しています
趣味でモータースポーツ観戦をしているのですが状況の合わせてレンズを交換するのが面倒なので
今度SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMのソニー用が発売されるので購入を検討しています
こちらのレンズがボディとの相性でAFが遅くなったり、エラーがでるという書き込みを観ました
皆様の中で他のメーカーのレンズを使用してこのような違和感や不具合を経験された方はいらっしゃいますか?
回答をよろしくお願いします

書込番号:19032817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/07 17:36(1年以上前)

SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMのソニー用はAマウントになりますから、そのままでは取り付け出来ません。30000円チョットするマウントアダプターが必要です。この場合も、AFが動くかどうかは付けて見ないと解りません。安全第一でいくなら、純正のSEL18200LEをおすすめします。今のところ300mmクラスを使おうとしたら、マウントアダプター+ソニーのAマウントレンズになります。

書込番号:19032874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/07 18:06(1年以上前)

do-sirotoさん こんばんは

>状況の合わせてレンズを交換するのが面倒なので

でしたら ボディもう1台追加して2台体制にするのは どうでしょうか?

ボディが2台有れば 1台故障した時も対応出来ますし。

書込番号:19032924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2015/08/07 18:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
メーカーのホームページを観るとマウント交換サービスがありもしかしたらAマウントからEマウントに変更してもらえるのかと思っていました

>もとラボマン 2さん
観る場所を変えることがあるのでできるだけ軽装でいたいと思っています

書込番号:19032983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/07 18:59(1年以上前)

A→Eは…今のところ無理ですo(^o^)o
ならば、18200ってことに、自動的になるように思いますよo(^o^)o

書込番号:19033029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/08/07 19:01(1年以上前)

do-sirotoさん 返信ありがとうございます

でしたら 純正のSEL18200LEかタムロン 18-200mm F3.5-6.3 Di III VC になりそうです。

後自分は いつも2台体制で撮影していますが 案外便利ですよ。

書込番号:19033034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/07 19:06(1年以上前)

>マウント交換サービスがありもしかしたらAマウントからEマウントに変更してもらえるのかと思っていました

 対応マウントは下記の対応表を参照してもらえばわかりますが、AからEへの交換は対応して無いです。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/mcs/list.html

 NEXならボディは小さくて軽いですから、ボディ2台持ちでレンズ交換省略がいいと思いますけどねぇ・・・
 人それぞれですけど、私はキヤノンですけどボディ2台持ちで、航空祭では何キロも歩きますけどね。便利ズームはAFスピードに不安がありますしね。

書込番号:19033045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/07 19:50(1年以上前)

>今度SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMのソニー用が発売されるので購入を検討しています

Aマウント用ですので、EマウントのNEXにはそのままでは装着できません。

マウントアダプターLA-EA4
http://kakaku.com/item/K0000587195/
を使用すれば使えると思いますので、こちらをあわせて購入するか

高倍率ズームを検討しているのであれば

タムロン 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000321338/

ソニーE 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
http://kakaku.com/item/K0000376677/

あたりから選ぶのもいいと思います。


書込番号:19033125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/07 20:22(1年以上前)

他社ユーザーですが、、、質問の回答にもなってませんが、、、
レンズ交換が面倒な時は2台体制です。(汗)

書込番号:19033196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2015/08/07 21:54(1年以上前)

マウントアダプターを使って中古のAマウントレンズを使うか
SEL18200LEに変更かなど再度検討したいと思います
皆さんありがとうございました

書込番号:19033471

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2015/08/07 22:12(1年以上前)

純正のマウントアダプターがありますが、
あまりAFスピードには期待しないほうが良いかもしれません。
満足するかは人それぞれなので
実際に買う前に確認したほうが良いかも。

5Tで55-210でのAFは問題ないのですか?

書込番号:19033535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2015/08/07 22:38(1年以上前)

>okiomaさん
55-210のAFは何も問題も不満もなく使っています
アダプターのAFスピードは気に留めていなかったので教えていただきありがとうございます

書込番号:19033595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/07 22:58(1年以上前)

NEXとマウントアダプターのLA−EA4、Aマウントレンズ
の組み合わせだとAF−Cは動作しますが、動体予測は動作しない
(ピントがずれたらAFし直すを繰り返すだけとなる)旨、
LA−EA4が発売されたころの展示会でメーカーの方から説明を
受けました。
おそらく今も変わっていないのではないかと思いますが、
確認されたほうがいいと思います。

書込番号:19033656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2015/08/07 23:28(1年以上前)

>FR_fanaticさん
なるほどもし使うことになった場合はメーカーに問い合わせてみます

書込番号:19033752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

待望の機能

2015/08/04 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

タイムラプスでパンやチルト、ズーム機能は機械もしくはソフト
使わないと出来ませんでしたが、有料ですがその機能を備えたアプリが。

 アングルシフトアドオンというアプリです。

 https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000016

 使った感じではパンは右方向のみ、チルトは上方向のみ、ズームは引き絵のみ
カスタムは右上のみという感じですが。

 ただサンプル画像見てるとズームに限っては寄り側に動いてるので???ですが。

 何か設定があるのかわかりませんが。

 ただどの機能も一方向にしか動かせないので将来的に任意の方向に動かせるように
なると良いなという感じです。

 この辺はソフトのバージョンアップに期待したいところですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=w9OkasghQHo

書込番号:19024077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/04 06:34(1年以上前)

お早うございます。

とても良い情報ありがとうございます!

書込番号:19024081

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/04 06:39(1年以上前)

>デジカメの美さん

 おはようございます。

 なかなかいい場所でタイムラプス使える機会がないのですが
面白い機能ですよね。

 RX100の無印持ってるんですがタイムラプス使えなくて、EX-ZR800を購入
したんですがあまりそれも使わずで。

 iPhone6も使いましたが。

 パンやチルト機能が欲しかったのでこれは嬉しい機能です。

 最近スタートレイルとかタイムラプスなどでシャッター切りまくってるのと
レンズの付け替えが多いせいかセンサーにゴミがつきやすいのがネックですね。

書込番号:19024089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ISS(国際宇宙センター)の軌跡を撮影

2015/08/02 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

再生するISS(国際宇宙センター)の軌跡

再生するISS(国際宇宙センター)の軌跡

その他
ISS(国際宇宙センター)の軌跡

その他
ISS(国際宇宙センター)の軌跡

スタートレイルで撮影試みましたがやはり厳しいですね。(笑)

 動画の1つ目は空の真上付近に現れたので、建物の干渉がなくいい感じに
いけるかと思ったんですが、空が澄んでなく途中で見えなくなってしまいました。

 2つ目は、建物が観賞した事と、初日で位置がはっきりわからず慌てて動かして
しまったのでぶれてます。

 新宿区で歩道橋の上から撮影してみました。

 1本目は純正のパワーレンズで軌跡4で、2本目はシグマの超広角レンズ(8-16mm)
で軌跡はFullで撮影しました。

 思っていたよりも動きが速くかつ開けた場所ではなく、かつ出る位置が
いまいち特定できなかったので見え始めから撮影出来なかったこともあり
本当に一瞬ですが。(汗)

書込番号:19018747

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/02 10:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 ISS撮影した後、歩道橋から撮影していたのでついでに車の動きも撮影
してみました。

 https://www.youtube.com/watch?v=CMHSMR8wgjA

 ユーチューブだと先の2つの動画は短すぎてアップできなかったので。

 こちらも短いですけど。

 今日も天気が良ければリベンジしたいなと思っています。

 今日は歩道橋からではなく歩道から狙ってみようかと。

 レンズはシグマの8-16mmで行きます。

 

書込番号:19019165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/02 10:27(1年以上前)

>鬼気合さん

気合い入っていますね。

http://thepage.jp/detail/20150729-00000011-wordleaf
油井宇宙飛行士がいるISSを見上げよう 7月31日から日本でも肉眼でチャンス

こちらも頑張ってみまーす。
虫刺されに要注意ですね。

書込番号:19019200

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/02 10:39(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

 コメント有難う御座います。

 こういうの撮影は初めてなものでなかなかうまくいきませんが。(笑)

 当方新宿区でなかなか開けてるところがなく開けたとろで撮影出来れば
もう少し長く撮影出来るかなとも思ってるんですが。

 肉眼では2回ともはっきりと動きは追えてるんですけどね。

 動画は最初構えていた位置で10分弱位ですが撮影してたんですがこれより
真上に見えたので慌てて位置修正したのが先の載せた動画で短時間しか見えませんでした。

 左下に飛行機の軌道が出ていますがせめてこれ位映したいんですけどね。

 方角は分かるのですが、位置はどうも特定できなくて。

 ここのサイトを参考にしてるのですが。

 http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/iss/7318123.html

 お互いに頑張りましょう。(笑)

 

書込番号:19019226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/08/02 11:21(1年以上前)

>鬼気合さん

当方、
http://www.astroarts.co.jp/products/smartstellar/index-j.shtml
スマートステラ Android端末用の星座早見アプリ

を使っています。
これでISSの位置、仰角、方位がわかるのかは"未"確認です。
なにかアプリがあれば楽になるのかも。。。

http://iss.jaxa.jp/gallery/sp-museum/c01_iss/
時速約28,000km、秒速で約8kmのスピード
と大変な速度のようですね。

書込番号:19019324

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/02 11:34(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

 アドバイス有難う御座います。

 参考にさせて頂きます。

 確か90分で地球1周ですから相当の速さですからね。(笑)

 うちのほうですと見て長くても1分くらいかなという感じです。

書込番号:19019351

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/02 23:09(1年以上前)

再生するこの有様です

その他
この有様です

 残念ながら今日は駄目でした。

 空が赤茶で雨降りそうだなと思いつつ撮影してたら案の定ぽつぽつと。

 ちょうど通過時間5分前あたりから。

 結局目視でも見る事が出来ませんでした。

 火曜日にリベンジですね。

 

書込番号:19021065

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/03 21:10(1年以上前)

再生する

その他

機種不明
機種不明

オリジナル画像

レタッチしたもの

 昨日書いた火曜日は勘違いでした。

 今日も撮影しました。

 今日は今までで一番まともな位置だったかなと。

 昨日と同じところでしたが。

 街灯が邪魔で余計な光が入っちゃってますが。

 都心(新宿区)ですと難しいですね。

 スタートレイルだと動画程度の時間しか撮れませんね。

 1秒にも満たないのでユーチューブにアップできません。

 次回水曜日は高度が低いうえ視認性が悪いみたいなので今日がラストです。

書込番号:19023143

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/03 21:30(1年以上前)

機種不明

 良く確認したら画面中央ではなく真ん中やや下のオレンジ街灯の
右下に線が出てるのがISSです。

 画面中央は飛行機の可能性が。

 最初に撮影した位置に映っておらず位置変えて撮影したものが載せた
動画ですが。

 画面左から右に移動してたんですが中央の線は右から左に移動してるので
ISSではないですね。

 今日は行けたかと思ったんですが駄目でした。

 難しい。

 またいつかチャレンジしたいです。
 

書込番号:19023196

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/08/03 23:46(1年以上前)

 連投です。

 動画を確認したところ撮影が出来ていたんですが、街灯が明るすぎて
非常に分かりずらいです。(笑)

 ユーチューブにアップすると画質が落ちて見えないくらいわかりずらいです。

 多分動画で確認できないと思いますが、中央よりやや下で動画終わり間際
右斜め上に細い線が走ってます。

 これが暗い所だったら確実に映ってたんですけどね。

 1,2枚目は分かりやすいようにモノクロにしました。

 位置は良かったのに明るさが命取りになってしまいました。(汗)

書込番号:19023711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5TL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5TL パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

α NEX-5TL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング