α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年2月11日 14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月10日 18:46 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月6日 10:58 |
![]() |
7 | 4 | 2014年1月29日 11:04 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年1月12日 22:15 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年1月10日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
これまでの書き込みと被っているような事があった場合申し訳ありません。
皆様のご意見をお聞きしたいです。
現状の目的として、
・近日第一子が産まれるに当たり、動画・写真の記録を残したい
・現在、iPhone等のカメラでしか写真を残していないので、きちんとしたカメラで記録を残せればと考えている
・写真・動画共にそつなくこなせるカメラが欲しいが、特に動画撮影の機能に注目している
・写真の機能としては特に暗所での撮影能力を重視(フラッシュ無し)
・ハンディカムは子供が成長し動きまわる様になったら別途購入を検討している
・携帯性をある程度重視したいので、ミラーレス一眼が適当と考えている
・嫁(機械音痴)にもある程度使いこなしてもらえると嬉しい
・写真印刷サイズとしては、せいぜいA4サイズまで
・〜10万程度の予算内に収めたい
・編集機材として、Win・Mac共に所有
っと言ったところです。
この目的にあったミラーレス一眼として、ベストバイはこちらのNEX-5Tになるでしょうか?
皆様のアドバイスを頂きたいです。
動画の機能をある程度重視しているので、パナソニックのカメラも検討には入っていました。メーカーに対するこだわりは特にありません。また、携帯性と動画・写真のクオリティを満たすのであれば、デジ一・コンパクトでも検討の余地はあると考えています。ただし、家族写真を中心と考えているので、プロやハイアマチュアの皆様がこだわるような極端な画質的要素にこだわりはありません。どちらかと言うと利便性重視で、その中でも画質がいい方っと言った考えです。
以下の点に関しては理解しているつもりです。
・静止画専用機なので、最大動画撮影時間が29分まで
・画像素子のオーバーヒートで最大動画撮影時間に満たない時間でも停止してしまう事がある(この事に関しても皆様の利用経験をお聞きできたらと思います)
長文になってしまい申し訳ありません
ご回答よろしくお願い致します。
1点

この機種と、比較検討されたらどうかなと思いましたので…
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
価格.com
http://kakaku.com/item/J0000010861/
オーバーヒートの件は、どの一眼でも有りますし撮影時の外気温も影響しますのでそうなんだは無いです。
長実時間と言うより、それなりに時々撮るようにします(最大限界は望まない)。
長時間なら、ビデオカメラが最良です。
書込番号:17158460
0点

子供撮り専門です。
ユーザーです。しかも2台口。
もう、これがベストデスッ!!… って言うのは難しいですね。
そんなベストなカメラがあったら、パパに大人気カメラになってるわけで…
でもそうじゃないですし…
でも悪くはないと思います。
この子の良いところは、仮に画質や描写やもろもろに不満が出たとしても…
たぶん『手元に置いておこう』って思える機材だってとこだと思うんですよ。
自撮り、16mm(換算24mm)スタート、動画AFとストロングポイントがありますから。
だから『まず』買ってもイイ子だと思うんですよ。
ただ、最初からレンズを増やすマウントじゃないとも思います。
だから、さっさと買って、かみさん撮ってみて、新生児撮りをこの子で行くか?の判断までスピーディーにいった方がイイと思いますよ。
書込番号:17158562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベストバイではないかも知れませんがNEX-5Tでも良いと思います。
タッチパネル含めて操作性ではパナ機のほうが分かり易いでしょうが、おまかせオートでも色々機能使えますし、
(プレミアムおまかせオートは勝手に連写合成をしたりするので知らないとびっくり&失敗するかも)
高感度性能ではNEXのほうが有利なので。
子供が動き回るようになると単写でのAF速度ではパナ機のほうが上の印象ですが、
その頃になれば今よりもミラーレス機のAF性能は向上しているでしょうし、
その時に一眼レフ含めて検討すればよいのでは。
GM1は電子シャッターによる静音モードや動画時の機能では良いと思いますが、
1/500以上は電子シャッターのみだったりフラッシュ同調速度が遅いなど静止画において弱点があります。
コンパクトならRX-100M2なども良いと思いますが、
やはり暗所性能はNEXには及ばないかと。
動画撮影時の熱警告による停止は、
三脚固定では29分まで撮れましたが、手持ちでは最高15分くらいです。
NEX-5、5N、6ともに同じようなものですので5Tでも同じでしょう。
一回強制停止すると、しばらくおかないとすぐまた警告がでるので、
警告が出る前にこまめに切るほうが良いでしょう。
書込番号:17158748
0点

NEX-5N使いです。
動画の熱問題は悩ましいです。
撮りたい時に撮れない可能性があります
途中で勝手に止まった時は悲しいです。
どのくらいの頻度で撮るかというところですけどね。
これはどのデジカメでも言える事かな・・・
私は取り逃がすストレスから結局ビデオカメラは買い足しました。
NEXは ほぼ写真専用で時々動画も撮ります。
熱問題が解決しないのはビデオカメラが売れなくなるのを避けるための
メーカーの戦略かも・・・、って思う時がありますね。
でもNEX5シリーズはいいカメラですよ!
書込番号:17158937
0点

機械音痴の方でもプロみたいな写真が撮りたいのでしたら、
オリンパスの PEN Lite E-PL5 がかなり体感的で使いやすいです。
画面をタッチするだけでオートフォーカスが合ってシャッターまで切れます。
さらに手振れ補正最強クラスなのでおすすめです。
ソニーのミラーレスは、それなりに勉強しないと難しいと思います。
書込番号:17160375
0点

スペックを比べただけなので、何等いえないのですが、NEXはとりあえずのカメラとしては悪くないと思います。
ただ、パナソニックの方が、動画や携帯性を考えると特に不満なく利用できるのではないでしょうか。
同じ焦点距離のレンズでも、パナソニックなら、レンズの長さは半分で済みます。動画も時間制限はありません。
操作性はNEXの方が使いやすい気がしますが、これは慣れの問題ですし、パナソニックは機種によってですが、多機能すぎるが故のことです。
ただ、動画はビデオを購入予定で、静止画重視なら、超過解像ズームでレンズ交換なしでも利便性が高いNEX選択もいいと思います。パナソニックやオリンパスにも同様の機能はありますが、NEXほどではないようなので。
自分の経験ですと、人は出来ないなりに工夫するようになりますので、好きなほうを買っていいのではないでしょうか。
ミラーレスはまだ発展途上ですし、どのカメラを買っても、すぐに機能が見劣りするでしょうから、とりあえず買ってみて、使ってみましょう。不満がでたら、その時点で買い替えでいいのではないでしょうか。
子供が生まれたら、毎日がシャッターチャンスです。どのカメラでもそれなりに良く映りますから、どれでもいいので、子供に間に合うように買ってしまいましょう。
書込番号:17178132
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
初めての一眼レフカメラに本機を選びました。
娘を撮るために買ったのですが、使いこなせるかもわからないので知り合いから中古を購入いたしました。
知り合いから購入いたしましたので、いくつか有料のアプリも入れていると伝えてくれました。
色々いじっているうちに自分もアプリを新たに入れたくなったためにダウンロードすることにしました。
ここで元々のアカウントをAとします。
アプリをダウンロードするにはSONYのアカウント登録が必要なようで私もアカウントを新たに取りました。
この私のアカウントをBとします。
Bのアカウントでカメラからサインインしようとすると、画像の画面が出てきました。
「Aで登録されているからBではダウンロードできないのか。ダウンロードするには工場出荷時に戻してアカウント登録を解除しないといけないのか。その時に設定は戻るけど、同じカメラだしまたダウンロードできるな」
こう理解いたしまして工場出荷時に戻しました。
しかし、Bのアカウントにすると、Aの時に入っていた有料アプリはダウンロード出来ずに、購入が必要ということでした。
アプリケーションは同じカメラに何度でもダウンロードできますという最後の一文で、同じカメラだから購入関係なくダウンロード出来ると思った私がバカだったようです。
スマホなどでも普通は有料アプリの管理などはアカウント毎に紐付けされているものとは知っていますが、知人がわざわざダウンロードしてくれたことや、最後の一文が決めてとなりこのカメラのアプリはアカウントの紐付けじゃなくてカメラ毎の(MACアドレスか何かで)紐付けなのだなと理解してしまいました。
サービスセンターに電話しますと
私「アカウントは変わったが同じカメラなのにダウンロードができない」
サ「同じアカウントであれば何度でもダウンロードできますよ」と。
私「そんなことは書いていないし。わざわざ同じカメラという記述があるので違うアカウントでもいいのかと勘違いしてしまった。」
サ「申し訳ありません。しかし、違うアカウントでもアプリを購入して頂ければ何度でも同じカメラにはダウンロードできるので間違っていません」
私も都合がいいように解釈してしまったかもしれませんが、この書き方では他の方も間違えてしまうのではと思ってしまいます。
どうでもよいことなのかもしれませんが、初めての一眼レフカメラで楽しみにしていただけ裏切られた気分です。
カメラ自体は大事に使っていこうと思いますが、この件は私の日本語理解が乏しかっただけでしょうか?(;;)
そうとわかっていれば、ダウンロードしてもらわなかったし、もし入っていても消す前に色々試してみようかと思ってしまいまして。。。。
アプリの中でお金払う価値のあるようなオススメはありますか?
消えてしまったので何も試せなかったので(;;)
長文失礼いたしました。
0点

最善は、Aのお友達のアカウントをお借りすること、或いはその方にやって貰いお金を払う。
もう、そのアカウントは必要ないかもですので相談をされたらどうでしょうか。
書込番号:17174506
0点

とてもお気の毒ですが アプリというものは
端末ではなく アカウントに紐付けられてしまいます
今回のような場合は 残念な結果になってしまいますが
同じアカウントで購入したものであれば
端末を買い替えても 再度ダウンロードできるというメリットも有ります
原則としては 古いアプリを諦めて
新しいアカウントで購入し直すということなんですが・・・
書込番号:17174656
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
NEX−5Rを数か月前に購入しました。
一眼レフの本などを図書館で借りたりして勉強しておりますが、やはりNEXに特化した本が読みたくなりました。
今日『SONY NEX‐5Tオーナーズガイド』という本をヨドバシで見つけました。
パソコン等で調べてみる限り、5Tと5Rの違いは殆どないようですので、こちらの本を5Rの勉強用として購入しても問題ないでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、もしご存知の方がいらしたら、教えていただけると助かります。
カメラの腕がなかなか上達しなくて、悪戦苦闘しております(^_^;)
0点

こんばんは、NEX5Rと3のユーザーです。
まぁ、基本的なことはどれも同じで、機種別に用語やレンズなどのアクセサリー名称が違う程度です。
参考程度に購入されるのであれば構いませんし、そういった向学心を持つことが肝要です。
自分もここのお茶のマークの縁側で取り組んではいますが、脱線ばかりで進んでいませんね〜
そんなこんなで、ご自身にプラスになっていけば、結果オーライと見ますよ。
書込番号:17156561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答、ありがとうございました。
今日買った本を読破したら、購入しようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:17156604
0点

じっくり読んで、大いに活用してください。
書込番号:17158153
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
カバーを付けてしまうとねじ穴がふさがってしまいますのでクリップ式なんてどうかなと思っています。
厚みがあるので何でもかんでもってわけにはいかないと思うし。
コンパクトな短いやつご存じないですか?
0点

縮長(格納高)40cm未満、パイプ径20cm以上で1万円以下の三脚リスト。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000244116_K0000089097_K0000403581_K0000434457_K0000329428
書込番号:17126376
1点

液晶を少し上げてから取り付ければ、普通の三脚でいいのではないでしょうか。
書込番号:17126411
2点

はんめくんさん こんにちは
コンパクトな三脚でしたら 価格は少し高いですが キングのFotopro X4i-Eが良いと思います。
Fotopro X4i-E
http://kakaku.com/item/K0000575164/
でも一万円以下でしたら キングのFotoproシリーズ三脚 C-4iも良いと思います。
Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139206/
後 三脚に固定する時レンズが邪魔で上手く付かないなどの場合は パナソニックの三脚アダプター DMW-TA1
で高さを上げてあげるといいですよ。
三脚アダプター DMW-TA1
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-DMW-TA1-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B002WKP89Y
書込番号:17126577
2点

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930051-4H-00-00
こんなのを「逆に使用」したいという事ですか?
雲台のネジもアダプター使えば出来ますかね……。
私ならカバーを外して普通に三脚を使いますけど。
書込番号:17126724
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
先日α NEX-5TY を購入し、さっそくWi-Fi設定をしようとGALAXY J SC-02Fに1.“PlayMemories Mobile”をインストールし設定をしたのですが起動したらNEX-5TYの方がずっと接続中になったままです・・・
そして何分かしたらスマートフォンの接続を待ち受けていますと変わります。
パスワード等も間違わずに入力しているのですが携帯が悪いのでしょうか?
誰か教えていただけないでしょうか?
あとNFCは、Wi-Fi設定が出来ていないと出来ないですか?
せっかくの連休なので撮った画像などを携帯に送りたいのですが何度やっても出来なくて涙がでそうです…。
0点

>NEX-5TYの方がずっと接続中
その状態で韓国製スマートフォンから操作できませんか?
α7&iPhoneの場合、アプリを立ち上げればそのまま使えますが・・・。
書込番号:17062462
4点

該当機能使っている訳ではありませんが、一般的対処法として
公式のFAQは確認してみましたか?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1306140051225/
まだでしたら、落ち着いて一つ一つ確かめてみましょう
あわてて一度に設定変えたりすると原因わかりにくいですし
意外に単純なミスだったりします
NFCは作動すると思いますがデータ送受信はWi-Fiによると
思いますので、Wi-Fiつながっていないと機能しないと思います。
(NFCは認証するだけのものです)
また、認識範囲はごく狭いので(数cm)あてる場所も大事です
杜甫甫さん
わざわざ「韓国製」と書く必要はあるのでしょうか?
言外に悪い含みあるようでいい印象受けませんでした。
ただ、こういう細かい部分の設定で、AndroidはiOSに比べて
トラブル出やすいとは思いますね。
それゆえ自由度は高いのですが、キャリアROMのまま使う
普通のユーザーには不具合ばかり目立つように思います
書込番号:17062925
0点

> 起動したらNEX-5TYの方がずっと接続中
その状態でスマートフォンから操作できないとしたら、考えられることとしては、お持ちの端末(GALAXY)とWi-Fi接続が確立されていながら、端末かカメラのいずれかの不具合でWi-Fi通信に異常が発生しているのかと思われます。
> そして何分かしたらスマートフォンの接続を待ち受けていますと変わります。
カメラのほうが接続中となっていて端末からの操作ができないのであれば、双方でWi-Fi通信のセッションを失った状態でカメラ側でタイムアウトを待っているかのような挙動をしているように思います。
こうなった場合の対処としては、カメラ側の電源を落としてセッション情報をクリアし、もう一度Wi-Fi接続をさせなおすしかないのかと思います。
それと、カメラかスマホのいずれかがスリープ状態になってセッションが失われたために、Wi-Fi接続をやり直しになるのかなというところのお話かとも思いました。
書込番号:17065303
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
今まで普通のデジカメとビデオカメラと携帯電話以外で撮影したことのない全くの初心者です。
今回友人が使用しているのを見て私も子供を撮影したくて購入を決めました!
5TYか5RYか悩んでいます。
値段は、2ヵ所の家電量販店を巡り両方ともが63800円の提示でした。
TYの方がメモリーカードの4ギガプレゼントでRYは、なにもありません。
両方とも
ポイント5%です。
子供がサッカーしているのでその撮影も多くなると思います。
自分撮りをしたりWi-Fiの機能がいいなぁと思っています。
どちらがお薦めなのか教えて頂きたいです。
書込番号:17052552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-5Rと5Tの機能差はほとんどないので、安い方でいいと思いますよ。
書込番号:17052578
1点

発売時期が約1年違いますが、基本的な性能に大きな違いはないでしょう。
NEX-5TYはワンタッチリモートやワンタッチシェアリングなど、スマートフォンやタブレット端末との連携を強化しているようです。これらを重視されるのならお勧めですね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201210/12-1030/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201308/13-0827/
書込番号:17052626
0点


回答ありがとうございます。
価格の安い方…と思っていたのですが全く同じ金額になったんです。
それだったらメモリーカードをプレゼントしてくれる方が良さそうですよね?
書込番号:17054680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
性能は同じなんですよね…
こっちはここがお薦め!的なのやグレードアップしてる点などがあればすぐに決めれたんですが性能も金額も同じだと迷ってしまいます。
ランキングが上の方がやっぱりいいのでしょうか…
書込番号:17054685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
サッカーは、小学生なのでとりあえずそう広くはないので中学上がるまでに一眼レフと2つ使い分けが出来るようになればいいなと考えてます。
中学上がるまであと4年あるので…
書込番号:17054691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mai汰さん、こん××は。
α E-mountの1610万画素ミラーレス一眼 NEX-5TY か
-5RY で悩んでいらっしゃるようですが (付属レンズも
含めて) 殆ど差異はないのではないかと思います。
個人的には ダブルズーム (α E-mount対応) NEX-3NY
なども Wi-Fiに拘らなければ 十分楽しめそうな気がし
ます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_K0000546588_J0000006248_J0000003974
(ご参考:E-mount3種類/A-mount1種類の発売日順比較)
因みに NEX-5T / -R は HDMIミニ端子 (タイプC) なのに、
NEX-3N は HDMIマイクロ端子 (タイプD) だと思います。
書込番号:17054958
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





