α NEX-5TY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5TY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5TY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5TY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5TY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スタートレイル

2015/07/25 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もう少し開けたところで撮影出来れば面白いんですが。

 https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=rNdtYpkalNY

 記録方式 30P

 撮影枚数 600枚

 光跡 Full

 撮影時間50:00

 再生時間 20秒

 純正のパワーズームレンズでテレ端で撮影しましたが思ったより撮れたので
驚きました。

 今度はデジイチで使ってるもっと明るいレンズで試してみたいと思います。

 JPEG保存が出来ないので写真は動画から切り抜きました。

書込番号:18996596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 06:06(1年以上前)

お早うございます。 
良い作例有難うございます。

書込番号:18996608

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/07/25 06:26(1年以上前)

 デジカメの美さん

 おはようございます。

 コメント有難う御座います。

 撮影場所が自宅だと限られているもので。

 もっと開けた場所で撮影したいところですが意外と撮影時間が掛るので。

書込番号:18996631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スタートレイル

2015/07/25 05:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明

開けたところで撮影出来るといいのですが。

 記録方式 30P

 撮影枚数 600枚

 光跡 Full

 撮影時間50:00

 再生時間 20秒

 https://www.youtube.com/watch?v=rNdtYpkalNY

 JPEG保存が出来ないので動画から切り抜きました。

 ノーマルレンズでテレ端でここまで撮影出来ると思ってなかったので
意外と撮れるものだなと驚きましたが。

 新宿区で撮影です。

 今度はレンズアダプター介して明るいレンズで試してみたいと思います。

書込番号:18996581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 06:05(1年以上前)

お早うございます。

良い作例有難うございます。

書込番号:18996601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

意外と撮れる

2015/07/19 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
別機種

標準のレンズは暗くて(RX100も所有してます)最初は写りがいまいち?
という感じでしたが、先日行ったアートアクアリウムで意外といい感じに
撮影出来たので標準レンズも悪くないなと感じました。

 朝のウォーキングで持ち歩くことが多いですが。

 気合入れた写真の場合レンズマウント使ってD7100で使用してるレンズで
マクロ撮影など標準レンズでは苦手な部分もカバーしてますが。

書込番号:18981398

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/20 11:33(1年以上前)

キレイに撮れてますね。エンジョイ・NEX5!

書込番号:18982957

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/07/20 19:10(1年以上前)

 有難う御座います。

書込番号:18984165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

マジックアワー撮影(早朝)

2015/07/19 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

前はRX100をメインでウォーキングに持ち歩いて今ましたが
最近はこちらがメインになってます。

 最初純正レンズが暗くて(RX100に比べ)厳しいかとレンズマウント購入して
デジイチ(D7100)で使ってるレンズを付けて撮影などしてましたが、ウォーキング
では意外と重いので最近は純正レンズオンリーになることが多いですが。

 特に空撮影時はMFですと下手なせいかうまく撮影できません。

 モードは基本Sモードで撮影してますが。

 昨日ですが早朝久しぶりにマジックアワーを撮影しました。

 1月2月頃は何度か撮れてたんですが、日の出が早くなり撮影できてなかったんですけど
いつもより1時間ほど早く家出てナイスタイミングで撮影できました。

 すべて撮って出しです。

書込番号:18978836

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/19 02:00(1年以上前)

朝…いいですねo(^o^)o
僕は夕方専門…朝が苦手で…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18979032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/07/19 06:39(1年以上前)

 松永弾正さん

 朝はウォーキングで1時間ほど歩いてますが、その時に
カメラ持って何か面白いものあれば撮影してます。

 2月頃は日の出がまだ遅かったので何回か撮影できてたんですが
夏は日の出も早いので日の出の30分ほど前に出る傾向になるので
今時期はなかなか撮影が難しいです。

書込番号:18979247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/19 14:19(1年以上前)

キレイな朝焼けですね。NEX-5TLでの撮影をお楽しみください

書込番号:18980310

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/07/19 21:32(1年以上前)

 じじかめさん

 有難う御座います。

 このカメラの掲示板なかなか書き込みがなくて淋しいので投稿しました。

 

 

書込番号:18981359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

3週間ほど使用して改めて気付いた点

2015/05/30 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

タム9で撮影ですが焦点が何処に合ってるかわからない状態です

タム9で撮影ですが焦点が何処に合ってるかわからない状態です

全体的にピントが合ってない

もちろんいい感じに決まる時もありますが

純正レンズはどうもピントが甘い感じが。

 特にワイド端のマクロやテレ端時に甘い感じが。

 これはDSC-RX100にも共通して言える点ですが。

 後レンズ交換して、ピーキング機能でピント合わせてもピントが任意の位置で
合わせられないのでボケることが多いです。

 まあこれはしょうがないんでしょうけど。

 基本AFでもセンターに焦点合わせてのAFを使いますが、MF時もセンターに
ピント合わせたくてもその回りにしかピントが合わないことが多々あるので
そんなものなのかな?という点がちょっと不満なところです。

 MFはこのカメラが初めてで、基本デジイチではAFしか使わないので
こういう経験が今までないので当たり前のことなのかもしれませんが。

書込番号:18824500

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/05/30 21:18(1年以上前)

話しが飛んでよくわかりませんが…

16-50のレンズの話ですよね?

でも、UPしたものはレンズはタムロンの90oマクロですよね?

マウントアダプターを使用しているのですよね?
純正ではない?

MFはこのカメラが初めて…

マクロ撮影では三脚を使用していますよね。

書込番号:18824690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/30 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノクトン58mm F1.4 SL II  MF

オマール海老 ノクトン58mm F1.4 SL II  MF

ノクトン58mm F1.4 SL II  MF

こういう組み合わせで使ってます

鬼気合さん、MFは慣れです。

タム9なんて絞り開放F2.8じゃないですか。
F2.8で合わせられなかったらF1.4なんか絶対無理です。

他機種ですが、ファインダー(EVF)がないミラーレス機での
ノクトン58mm F1.4 SL II(Ai-S)のMFF1.4の作例を3点

書込番号:18824699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/30 21:41(1年以上前)

ここまでのマクロ撮影はピントがmm単位ですのでマニュアルでピントを合わせてシャッターを押すまでのほんの僅かな動きでピントが外れます

それとここまで近づく場合はもっともっと絞りを絞るのが良いと思います

とにかくピントがシビアな状態ですので裏技がピントを固定して微妙にカメラを連写しながら前後させる事です(数cm)

書込番号:18824794

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/30 21:58(1年以上前)

  okiomaさん

 有難う御座います。

 まとまりがなかったですね。

 レビューに書こうと思って書いてたんですが、アドバイスもらえるかもと急遽
書いてた文面こちらに貼りつけたもので。

 タム9などの社外品のレンズのMFでの話です。

 アダプターを使用して(ニコンのFマウント使用です)の撮影で、三脚などは
使用していません。

 朝のウォーキング時に持ち歩いているもので。

 モンスターケーブルさん

 その説は有難う御座いました。

 確かに慣れが必要なんでしょうね。

 ファインダーのぞければもう少し分かりやすいんでしょうけど。

 ピーキング機能で合わせてるので一応自分の意図した辺りのところで
シャッターは押してるのですが、距離や被写体によって真ん中ではなく
回り部分にしかピーキングが合わないという感じなのでしょうがないのかなと
考えています。

 写真作例有難う御座います。

 もっと練習ですね。

 餃子定食さん

 有難う御座います。

 絞りをもっと絞るんですね。

 私の使ってるアダプターは絞りリングの回転幅が1セントほどしかなく
メモリーも付いてないので微調整が非常に難しく常に全開での撮影なもので
そこらへんにも原因がありそうですね。

 いろいろ試行錯誤してみたいと思います。

 ちなみに使ってるアダプターはこちらです。

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H8P8426?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o02_s00

 レンズは1本だけレンズで絞り調整が出来る物を持っているのですが。

 そのレンズはAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dです。

 皆様アドバイス有難う御座いました。

 またいろいろ試行錯誤して練習したいと思います。

 レビューではなくこちらい書いて正解でした。

書込番号:18824862

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/05/30 22:14(1年以上前)

鬼気合さん

ご返信ありがとうございます。

状況は分かりました。
ファインダーが有りませんので
手持ちで背面液晶でのピント合わせだと
カメラの保持も大変で、日中の野外ですかね液晶も見難いかと。

更に被写体や、開放でマクロだと撮影者がちょっとでも動くとピントは合わないかと。

やはり三脚の使用が無難かと思います。
外付けのファインダーFDA-EV1Sを付けることによって、
カメラの保持、被写体の見易さは上がるかと思います。

書込番号:18824930

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/30 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 okiomaさん

 たびたびの返信有難う御座います。

 純正のレンズではないので、手ぶれ補正が効かない分練習は
必要なんですね。

 メインはD7100なんですが、ニコンのレンズを使えるメリットでミラーレスを
購入したんですがまあ特に困ることもないので臨機応変にいろいろ使って行こうかな
と思います。

 写真のようにそれなりに撮れる時もありますので。(すべて絞りは全開です)

 なかなか初心者から脱却できないものでこういったアドバイスは本当に勉強になります。

 ファインダー高いんですよね。(笑)

 

 

書込番号:18824989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/30 23:28(1年以上前)

こんばんは。
たしかに外付けのEVFって高いですよね。

使用時の異様な姿(笑)さえ気にならなければ、液晶画面確認用ルーペというのがあります。ちょっとお高いですけど、見え具合は抜群ですし、他のカメラ(コンデジでも)にも流用できます。もしお近くの量販店においてあれば、ぜひ一度お試しを。カスタマーレビューの星の数が全てを物語っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BED20C

書込番号:18825176

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/31 00:21(1年以上前)

 みなとまちのおじさんさん

 有難う御座います。

 こんなものもあるんですね。(驚)

 参考になります。

 固定が問題になりそうですね。

 固定の枠も売ってますが値段の問題とケラレがネックみたいですが。

 固定の枠もセットの値段ならなおいいんですけどね。

 検討してみます。

書込番号:18825295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/31 08:25(1年以上前)

別機種

僕はこんなふうに固定してます(笑)

ゴムなので着脱も比較的簡単♪

書込番号:18825811

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/31 16:24(1年以上前)

 あふろべなと〜るさん

 有難う御座います。

 なるほどこういう固定方法がありましたか。

 素晴らしいですね。

 レンズはミラーレンズですか?

 凄そうですね。

書込番号:18826980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/31 16:29(1年以上前)

ケンコーの800mmミラーレンズ(韓国製w)

フルサイズ換算1600mmの超望遠ですよ(笑)

書込番号:18826990

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター購入

2015/05/16 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 
別機種
別機種
別機種
別機種

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D

アダプター

ニコンのD7100とD5100を持ってるのでFマウントのレンズを使えるように
購入しました。

 安いものでもいいかなとも思ってんですけど、いろいろ評価見てると不安になり
やや高めの物を購入しました。

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H8P8426?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

 いろいろ試してみましたが実用的なレンズ(重さ)は40mm単焦点f2.8純正の
マイクロレンズと、50mm単焦点f1.4のDレンズかなという感じです。

 一番使いたかった40mmの単焦点ですが、ピントリングが思いのほか固いのが
若干ネックではあります。

 マクロからそこそこの距離までカバーできる軽くてオールマイティーな
レンズなのでそこだけ残念ですが。

 慣れるしかないかな。 
 

書込番号:18782436

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/16 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)

 いくつかのレンズで撮影したものです。

 

書込番号:18782491

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/16 19:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D

ピーキングイエロー

ピーキングレッド

ピーキングホワイト

 もう一種類。

 MF時に役に立つピーキング機能は便利ですね。

 このカメラ買うまでピーキング機能なんて知りませんでしたが。

 ファインダーがないので液晶だけですとピントが屋外なんかですと
特に分かりにくいですので。

 ホワイトではなくブルーとかのほうがよかったんじゃないかなという気もしますが
暗い場所なんかだとホワイトのほうが見やすいのかな?

 https://www.youtube.com/watch?v=B0EGF4k4QR8
 
 明日辺り朝のウォーキングで撮影してみようかと思います。

書込番号:18782542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2015/05/16 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CONTAX G確か35mmプラナーを使ったかな?

吹雪の中、引き伸ばしレンズEL-NIKKOR 135mmを使用

SIGMAの100-300mmFマウントをMA介して使用。

PENTAXかCONTAXのレンズを使用。多分Gレンズ。

お邪魔します。

当方もFマウント、Kマウント、CONTAX Gマウントのアダプタを使ってます。
じつはEマウントレンズを使ったことがありません。
すべてMAを介しての撮影でございます。

NEX-6を購入したのも「フォーカスピーキング」があり、ピントを掴み易かったからです。

ミラーラスはこういう使い方ができるので結構便利ですな。

書込番号:18782709

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/16 21:15(1年以上前)

 くらはっさんさん

 作例と書き込み有難う御座います。

 このカメラ購入して3日ほどですが、最初ピーキングは知りませんでした。

 MA自体も他のカメラに他メーカーのレンズを付けるなんて概念が
もともとなかったので(ミラーレスは今回初めてです)MA自体も
良く分からずいろいろ探していて、ある動画でピーキングのことを
説明してて???と思いながら見てたらそんな便利な機能があるんだと
はじめて知りました。

 基本AFでしか撮影しない人間なのでピーキングはいい機能ですね。

 MAが今日来たので明日撮影少ししてみようかなと思っています。

 1枚目の紅葉の写真が特にいいですね。

 初日で純正のレンズは厳しいなと感じてたのでこれから撮影が
楽しみです。

書込番号:18782851

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/17 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こはまあまあ Aモードトイカメラマゼンタで撮影

Aモードトイカメラマゼンタで撮影 ぼけてます

こはまあまあ Aモードトイカメラマゼンタで撮影

S優先モードパートカラーイエローISO感度オートで撮影

 朝ウォーキング時に撮影してみました。

 手ぶれが効かないのでSSが遅いと厳しいですね。

 D7100にはグリップ付けて結構重いので逆にそれが手ぶれ抑えるのに一役
勝ってる面もあるのかもしれませんが、軽いのでぶれやすいかも。

 ISO感度を上げたくないので100で固定して撮影したものが多かったので
ぶれも多かったかも知れませんが。

 明日はS優先モードでISOはオートで感度上げて撮影してみたいと思います。

 ピーキング機能を使って撮影してみましたが、2枚目は若干日のあたりが悪く
液晶画面で暗く映ってたせいもあり周りは赤く反映(ピーキングは赤に設定)してましたが
花の部分は反映されなかったのでピントが合わなかった感じです。

 ISO感度が低すぎたんでしょうね。(100固定で撮影)

 レンズはすべてAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで撮影。

 明日はAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dで撮影してみたいと思います。

 何年たっても初心者から脱出できません。(笑)

 

書込番号:18785476

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/18 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

失敗

失敗

 早朝ということもあり頭がボケボケでSSがまた遅く、ISOもオートにし忘れてました。

 1から3枚目は同じ場所で大きな通りに面してる場所。

 4枚目は裏道で日当たりが若干悪い場所ですが撮影時は日が当ってました。

 レンズはAi AF Nikkor 50mm f/1.4Dで撮影。

 今度は重いですが、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで試してみたいと思います。

 
  
 

 

書込番号:18788889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/05/18 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RAYQUALアダプタ

NIKON DX 17-55 F2.8 NEX5R

SIGMA HSM 100-300 F4 NEX5N

VG20 SIGMA HSM 100-300 F4

鬼気合さん

はじめまして
Eマウント系ボディへはアダプタで各社各様のレンズが楽しめるので面白いですね
NEXは 5Nからだったのですが早々にRAYQUALアダプタでFマウントレンズを装着しています
AFの必要の少ないマクロ系や超広角の被写界深度の深いレンズでは必要十分と思っています
今ではNIKON系ボディーはお休みしてもらい 主にSONY系ミラーレスが主役となってしまいました
動画撮影用にFマウントレンズが使いたく小さなボディーですが大きな望遠系レンズや超広角域を駆使しております
マウントがもげそうですが 今のところ大丈夫そうです

書込番号:18789296

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/18 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

このカメラの純正レンズ

 撮らぬ狸さん

 はじめまして。

 書き込み有難う御座います。

 いいマウントお持ちですね。

 マウント色々調べていた時ここの製品も見ましたが価格的に無理でした。(笑)

 このカメラは朝のウォーキング時に使用してます。

 その前は、RX100とカシオのEX-ZR100に二台体制でした。

 エフェクトがそれぞれ違うので2枚持ちにしていました。

 望遠もZR800のほうが全然テレ端が凄いので。

 D7100では設定がすぐに頭に浮かんで操作できるのですが、RX100の時もそうでしたが
どうも設定の手順がすぐに頭に浮かばず(操作数がD7100に比べ多いので)ミス連発です。

 今回載せたレンズと先のレンズ2本のほか、シグマの8−16mmの超広角、タムロン
SP17-50mm、タムロンSP70-300mmという感じですが、このカメラで常用は前に載せた
40mm単焦点と、50mm単焦点という感じですが、50mmミリはあまり寄れないので厳しいですね。

 かといって40mmマイクロは先の書き込みでも書いたんですがピントリングが固く
微調整時にクックッと引っ掛かる感じで回るのでしっくりきません。

 それがなければ40mm常用にしたいんですけど。

 RX100が良く出来たカメラなので正直あまり新鮮味はない感じというのが
今の時点では正直な感想です。

 今後気持ちが変わるかもしれませんが。(笑)

 重くてもいざというときはやはりD7100という感じになってしまいますかね私の場合。

 3枚目4枚目は、基本同じ位置と設定で撮影してみました。

 3枚目はMFでピーキング機能を使っての撮影ですが若干ぼけますね。(これが限界です)

 4枚目は全体的にピントが合っていますが若干位です。

 絞りは3枚目は数値が分かりませんが、ワイド端なのでF5.6で同じはずなんですが。

 ともに3.5Fから5.6Fと同じですが。

 ズームを考えると重いですが18−105mmに期待したい感じです。

 タム9はマクロでは最高ですね。

 昨年の12月に購入して紅葉狩りで初めて使ったんですがへたくそな私でも
こんな写真撮れるのというレンズです。(笑)

 桜撮影でも活躍してくれました。

 D7100では18-105mmは正直ほとんど使用してなかったので(このレンズはD5100購入時レンズキットとして購入したので)このカメラで活用できればと考えているんですが。

 来月あたり鎌倉行こうと考えてるので、RX100、D7100、このカメラの3台体制で
行こうと思っています。

 レンズ付け替えしないでさっと撮影できそうなのでそう言った面で期待してるのですが。

 確かにマウントがもげそうですね。(笑)

 私のもSP70-300付けたら持ち歩きが大変そうです。

 手ぶれ補正はものすごいので手持ちで月の撮影なんかもサクッと出来るので
そのうちこのカメラでも手持ちで月撮影したいです。

 

 

書込番号:18789459

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/19 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パートカラーイエロー

トイカメラノーマル

トイカメラマゼンタ

絵画調HDR

 今日は18-105mmレンズで撮影してみました。

 だいぶ使い方が分かってきた感じです。

 ただ、液晶越しにピーキングで最大に反映されてる状態で撮影しても
ピンボケする場合もあり、その辺は難しいところですね。

 傾向としてはワイド端よりテレ端側で出やすいのかな?

 その辺はこれからもう少し癖をつかんでいこうと思っていますが。

 
 

書込番号:18792370

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/19 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 18−105mmレンズですと約850gで、使ってるフィンガーストラップでは
指から抜けそうになります。

 通常のネックストラップはどうも好きではなく、撮影時に邪魔になるので
基本デジイチでも付けません。

 何度も書いてますが、朝のウォーキング時に持ち出してるので、40や50mm
の単焦点ではまだフィンガーストラップでも良かったんですが18−105mmレンズですと
流石に厳しいのでネックストラップを使いました。

 写真1のように腕に巻き付けて持ち歩き歩きましたがいい感じです。

 脱着はねじ式で雲台取り付けの底部のねじに付けるだけなので簡単です。

 もともとBLACKRAPID スポーツスリム RS-SPORT2 RRS-2BBを使ってるので
るんですが、そのアタッチメントが歩行時にカメラが回転して緩んで落下した
事例を見て写真で使ってるSUN-SNIPER サンスナイパー ベアリングスクリュープロ SUSSN-BCS
を購入したんですが、これのおかげでネックストラップの脱着も簡単で助かります。

 通常ネップストラップはカメラ本体に付けますが取りつけが大変ですからね。

 次回はタム9で撮影してみたいと思います。

 

書込番号:18792454

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/20 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 タム9で撮影してみました。

 やはりいいですねタム9は。

 このカメラを買ったかいがありました。

 トイカメラノーマル(1枚目)以外はパートカラーで撮影。

 タム9を使ってパートカラーが使えるのは、RX100では出来ないことなので
いいですね。

 レンズを変えられるミラーレスのいい部分を体感できました。

書込番号:18794999

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/20 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 紫陽花の写真も。

 このよりとボケは流石銘玉のレンズタム9ですね。

 朝のウォーキング時にタム9レンズで撮影が出来るとは考えてませんでした。

 D7100を朝っぱらから持ち歩いていたらかなり怪しいですし、重いので。(笑)

 D7100では補えないエフェクト撮影がいろいろなレンズ変えて撮影できるのはいいですね。

 

書込番号:18795113

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 α NEX-5TL パワーズームレンズキットの満足度5 ブログ 

2015/05/22 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

 月が綺麗に出ていたので、初めてタムロンのSP70-300mmレンズを付けて
撮影してみました。

 ピントはトリミングすると甘いのが分かります。

 もちろん手ぶれ補正は効かないのでどうかと思いましたが思ったより
撮影出来ましたね。

 D7100との比較です。

 修正は加えない撮って出しです。

 

書込番号:18800549

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5TY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5TY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5TY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5TY ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月13日

α NEX-5TY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング