α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2015年4月19日 06:27 |
![]() |
4 | 8 | 2015年3月30日 10:28 |
![]() |
12 | 16 | 2015年3月7日 22:01 |
![]() |
18 | 11 | 2015年3月7日 14:45 |
![]() |
16 | 22 | 2015年2月26日 17:18 |
![]() |
16 | 13 | 2015年2月17日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5T ボディ

タイムラプスというアプリをインストールすると、同等の事が出来るようになりますよ。
書込番号:18695351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにタイムラプスでインターバル撮影は出来そうですが、公式HP引用→『撮影結果の保存形式として、静止画の集合』とあります。10枚撮影しても100枚撮影しても撮影後は1枚の静止画としてのみ保存されて、1枚ずつの複数のデータとして残すことは出来ないのでしょうか。
書込番号:18695423
0点

タイムラプラスを使っての撮影は普通の静止画です。(RAWやJPGなど通常通りに選べます。アプリ内での設定になります。)
設定によっては動画に自動変換もされます。
書込番号:18695439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い忘れてました。
100枚撮ったら100枚記録されます。
勝手に合成はしません。
書込番号:18695442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ではアプリ側で強制的に1枚の静止画に合成してしまうのではなく、複数のままの保存も可能なのですか?
書込番号:18695447
0点

動画に設定したら、一つにまとめられてしまいますが、静止画で設定すると、撮影した枚数分が普通にSDに記録されます。
合成は、PCのソフトで行う事になります。
タイマーレリーズと同じ事ですね。
私は、流星を撮影する目的で使いました。
任意の時間、連続撮影させて、流星が写っているコマだけ保存して、あとは捨てました。
書込番号:18695474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ内で合成して静止画を1枚残したい場合は、タイムラプスでは無く、スタートレイルを使います。別アプリになります。
書込番号:18695480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

合成は、PCのソフトで行う事になります。
と言うことはは比較明合成ですよね?それが目的だったのです。
書込番号:18695514
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
2月頭に購入しました。
外での使用は1回のみ。その時は長い方のレンズを使用しました。
土曜日(3/21)に実家近くに花が咲いているので練習がてら撮影しようとカメラを取り出したところ、
短い方のレンズのズームの調整の部分が外れてなくなっていました。
その前は自宅で少し出してカメラの機能を見ていただけで、落としたり外に出したりもしていません。
そんなに簡単に外れる部品なのでしょうか?
これはパーツとして売っている物なのでしょうか?
初めての一眼なのに正直がっかりです。。。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
0点

それは災難ですね。取れる物ではないので、交換になると思います。
書込番号:18610607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入から1ケ月以上経ってるけど、ともかく購入店に連絡でしょう。
で、販売店の回答
松:ご希望であれば全額返金で返品承ります
竹:新品に交換します
梅:保証期間内なので無償修理になりますね
茸:お客さんがぶつけて取れちゃったんでしょ?保証期間内だけど有償修理になります
これのどれかだと思います。
書込番号:18610725
1点

茸になってもカッカッせずに、その辺にある物を手当たり次第投げつけてやりましょう・・・
書込番号:18610734
2点

でぶねこさま
本当に。。。せっかくやっとの思いで買ったのに泣けてきます。。。
おまっとさん
やはりそうですか。取り急ぎ連絡してみまます。
花とオジさん
そうします。すでに家族に八つ当たりしてしまいました・・・
書込番号:18610741
0点

sleep6_6さん こんにちは。
ご愁傷様です。
初期不良なのかあなたが壊したのかはわかりませんが、購入店でなんとかしてもらえば良いと思います。
クレーマーに思われないように、冷静に何もしないのに取れて無くなったなどと言って、ダメ元で初期不良交換か無償修理をお願いするしかないと思います。
書込番号:18611255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしても、買ったお店に相談してみては?
書込番号:18612125
0点

写真40年さま
アドバイスありがとうございます。
そうですね、冷静に対応します。
じじかめさま
そうします。ありがとうございます。
書込番号:18630725
0点

皆様ありがとうございます。
goodアンサーはわかりやすい回答をコメントしてくれた方に致しました。
皆様に感謝です。
販売店に問い合わせたところ、メーカーの対応になるようです。
今から使用するところなの、このメーカーで大丈夫か今後が心配になります。
早く楽しく写真撮影したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18630734
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
nex5tyで動画撮る時ズーム音とか入ったりしますか?基本静止画撮影したいのですが、子供小さいので時々動画を撮りたいと思います。ちなみにキャノンx7iと悩んでいます。
書込番号:18527407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX5Rで動画撮った事がありますが、電動ズームの音はバッチリ入ります。5Tも同じでしょう。
書込番号:18527446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。ビデオカメラにした方がいいでしょうね。
書込番号:18529215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種で動画を撮影したことがあります
動画は15分くら撮影すると熱暴走で勝手にシャットダウンして撮影が止まります
お子さんの記録を残すためでしたビデオカメラをオススメします
書込番号:18530828
1点

このカメラで撮りたいのであれば、
外付けマイクを使用することにより軽減できるかと、
さらに気になるのであればボディから離すと良いかと。
書込番号:18531188
1点


確かに、マイク端子はないですね、
カメラから離すことは出来ませんね。
ただ、純正のECM-SST1は外付けはできます。
書込番号:18531405
1点

みなさんありがとうございます。ビデオ買ってもいいのですが、あまり撮さないのでもったいないかなと思いなかなか答えがでませんご、もう少し悩んでみます。
書込番号:18532776
0点

t1985さん
手軽に動画撮影全く問題ないと思いますよ
私は 動画撮影が主たる目的でNEX-5N NEX-5R NEX6 をマルチカメラとして利用しています
静物を撮るなら確かにズーム音を拾うでしょうが 学校幼稚園行事であれば
環境ノイズにまぎれてほとんど気にならないレベルと思います
基本固定焦点での撮影が多いのですが ライブ撮影等に重宝しています
確かに 動画はビデオカメラの方が安定し 手ブレ補正もかなり有利な機種も存在します
しかし 複数のカメラを持ちつつ撮影するより NEX-5Tで一台二役でそこそこ賄えるはずです
ちなみに NEX-5Nは確かに20分程度の連続撮影でオーバーヒートシャットダウンしていますが
それ以降の NEX-5R NEX6では 長回しもノントラブルです
大きなビデオカメラや一眼レフ系も数台持ち合わせているのですが
窮屈な現場では案外ミラーレス系カメラの方が小回りが利いて重宝しています
書込番号:18536620
1点

撮らぬ狸さんありがとうございます。いろいろ考えてやはりビデオにした方が良いかと思ったのですが、あまり撮さないので、カメラの方がと思ったり、かなり揺れています。いい意見ありがとうございます。
書込番号:18536858
0点

NEX-5T持ちです。2年前ハンディカムの調子が悪くなってからNEX-5Tでしか動画を撮らなくなりました。
子供が大きくなり撮る機会が減ったのでこれで十分だと思っています。
ズームのモーター音は他の方がおっしゃる通り気にならないと思います。静かな風景を無言で撮ったら音が入りましたが…。
私が専用機と一番違うと思うのはズームです。子供が小さい時は発表会とかわりと遠くから撮ることが多いと思います。
顔のアップから会場全体までレンズ交換なしで片手で扱えるのがビデオカメラとの大きな違いですね。
標準ズームだと大してアップにならないし、望遠レンズだと全体が撮れない。
望遠レンズのズームリングが、いっぺんに回せないので途中で持ち変えないといけないです。これは私が持ち方を変えればすむかもしれません…。
店頭で体感することをおすすめします。α6000でも同じようなズームレンズキットがあるので、操作感や画角は体感できると思います。
書込番号:18538066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日購入しました。充電に時間掛かりますので明日楽しみにしておきます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18543400
0点

もう解決しているようですが失礼します。
日常のちょっとした撮影なら全然問題ありません。
しかし!
長時間撮影では温度上昇のため
シャットダウンしてしまいました。
もちろん写真も冷えるまで撮影出来ません。
子供の発表会だったのでとても残念でした。
やはり動画はビデオカメラが
一番なのでしょうね。
書込番号:18547840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと使いました。動画数分なら問題ありませんね。ズーム音は多少入りますが大丈夫でした。
書込番号:18550171
0点

ご購入おめでとうございます
お子様の大切な成長シーンもこれで記録できますね
ちなみに先のコメントにも書きましたが 私はムービーカメラという前提でNEX系を購入しています
3年ほど前 業務映像プロダクション(CMもこなされている)が NEX-5Nで仕事されていたのをブログで拝見し
ムービーカメラとしても使えると判断していました
確かにそのプロダクションでもNEX-5Nは4台の内1台が頻繁にシャットダウンすると書かれており
私の5Nも実は外れでした
しかしながらその後のNEX-5R/6では真夏屋外ライブ90分の長回しに耐えています
5Nと同じセンサー 映像エンジンを持つNEX-VG20も運用していますが
こちらはさすがに長時間でも問題なく撮影可能です
なので 多少の個体差はあるのかもしれません
なお 長時間撮影時は オーバーヒートを避けるため 背面液晶を開き少しでも放熱できるようにはしています
書込番号:18551525
3点

撮らぬ狸さん。
カメラメインと思いましたがビデオもかなり楽しいですね、ビデオばっかり撮っているような感じです。
ありがとうございました。
書込番号:18553841
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
カメラに詳しくなく、いま持っているのが8年前に買ったコンデジ(LUMIX DMC-TZ1)なのですが、
社員旅行に行ったら、けっこうみんなが新しいカメラや一眼を持っており、暗い所の撮影に強いのを見て
急に新しいカメラが欲しくなりました。
なにせ持っているのが8年前のコンデジなので、何を買っても画質が素晴らしいと思うんでしょうが、
どうせ買うなら何がいいのかアドバイスいただきたく投稿しました。
(一眼の重さには魅力感じなくて、ミラーレスを希望)
α7sは置いておいて(予算外)、最近詰め込んだ自分の知識でISOが高いほうがいいんだろうと勝手に解釈して、
・LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
・α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
・α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
・LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
・α5100 ILCE-5100Y ダブルズームレンズキット
に惹かれています。
共通点は
・ISO12800以上
・自分撮り
・WIFI
で、結果的にソニーとパナソニックだけになっています。
特にSONYはα7sを出すメーカーだし、上記3タイプともISO25600となっているので、
勝手に暗所に強いのだろうと思っています。
実際にそうなんでしょうか?LUMIX DMC-GF6WのISO12800というのも優秀なんでしょうか?
それともオリンパスその他も悪くないのでしょうか?
繰り返しますが「今のコンデジより良くなる(画質も暗所も)のはわかっている」中で、アドバイスいただけたら幸いです。
(例えば、ISO以上にフォーサーズは良くないよ、とか)
ちなみに最も心が揺れているのは、α NEX-5TY ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキットです。
よろしくお願いいたします。
0点

暗い場所でも!を重視して買うならAPSCセンサー搭載のα5000かNEX5がおすすめです。
DMC-GF6Wも良いカメラですがm4/3なのでセンサーが一回り小さく、その分だけ高感度撮影は劣ります。
さすがに5年以上も昔のモデルからの買い替えで、しかもコンデジから一眼に変えるとなれば
劇的に変わるのは間違いありませんが。
個人的にまだ割高ですけどα5100がおすすめです。ご希望の暗所もこの中では優秀ですし、AFもそこそこ早い。
m4/3にするとレンズが安いし、他社のm4/3からも選べるので予算重視ならDMC-GF7W。
書込番号:18547709
1点

個人的には
APSーCでの高ISOノイズ耐性は富士フイルムだと思っています
XーA2(。+・`ω・´)b
設定出来る感度と自分自身が許容出来る感度は…別だと思いますよ(;^_^A
書込番号:18547822
2点

私はAPS-C機でISO51200まで使える機種をメイン機にしてますが
ISO6400以上はほとんど使いません。
ISO12800以上は「お遊び撮影」で試すくらい(笑
まぁ、8年前のコンデジと比べたら
スレ主さんが挙げてる機種のどれも画質が向上してて驚くのは間違いなし!☆
書込番号:18547851
2点

>共通点は
・ISO12800以上
・自分撮り
・WIFI
この三点は絶対に欲しいきのうでしょう?
自分撮りとwifiは必需品?これらの条件を除外すると、選択肢も増えると思います。
後、予算は10万円以内でしょうか?
書込番号:18547876
1点

あくまでも、ISOをそこ迄上げれますっていう指数なので、参考程度と思った方が良いと思います。
そして、暗い中撮るなら、明るいレンズを持っている方が断然有利でしょう。
三脚なんか使わないだろうという考えで。
この中で選ぶなら、レンズを買い足す前提でGF6Wズームとこの中に無いですがG6かG5のWズームが良いと思います。
明るいレンズが選べるし、安く買えるので。
若しくはE-PL6がお勧めです。
このついてるレンズ以外は買わないというので有れば、D3200やK-30などの一眼の方が良いと思います。
書込番号:18547905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NEX6を使ってましたが、標準ズームは小型ですが、イマイチな感じでした。
標準レンズはパナDF6のほうがいいと思います。(G5で使いました)
書込番号:18547956
2点

キヤノンG7X。
M4/3といえど、明るいレンズはそれなりにします。
1インチのコンデジだと、一眼レフやミラーレスではありえない明るさのレンズが、コンパクトに内蔵されています。
G7Xなら液晶が動きますし、顔認識と手ぶれ補正を併用すれば…結構攻められると思います。
書込番号:18547965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>実際にそうなんでしょうか?LUMIX DMC-GF6WのISO12800というのも優秀なんでしょうか?
オリンパスとパナソニックは撮像素子の大きさが4/3型です。(17.3mm×13mm)
ソニーEマウント機(NEX-5T等)は撮像素子の大きさがAPS-Cです。(23.5 x 15.6mm)
暗い所に強いカメラは、技術が同じなら、1画素の大きさが大きいカメラの方です。
そうすると、GF6の画素ピッチは0.00377mm、NEX-5Tの画素ピッチは0.00478mmなので
NEX-5Tの方が1画素の大きさは大きいです。
そうなるとカメラとしてはNEX-5Tの方が暗い所に強いので
NEX-5Tの方を購入されるといいのではないでしょうか?
ただ、レンズの明るさも重要です。
キットズームはどちらもあまり明るくないので、互角ですが
例えばGF6に明るい単焦点レンズをつけた場合は、
NEX-5Tにキットズームをつけてる場合より暗い所に強くなったりします。
その為、別売レンズも多少は考慮したほうがいいと思います。
書込番号:18548127
1点

25600?
やめろ、やめろ!
3200までだ!
35 1.8 や50 1.8が手ブレ補正付き。
ニコンは手ブレ補正なくシャッターが喧しい。
キヤノンの50 1.8は玩具、35 2.0 ISは高額。
単焦点で3200までで撮ろう!
添付は77-2にシグマ18-35 1.8とiPhone6です。
77-2は3200で手ブレ補正の効果で撮りました。
書込番号:18548734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISOはそこまでのものが使えるだけで
実際使って見てOKかは人それぞれです。
どこまで使えるかはご自身で確認して問題ないか確認すべきですね。
余りスペックだけににとらわれ過ぎると失敗しますよ。
今持っているコンデジなら、
今売っているコンデジの方がもっと綺麗に撮れますね。
でミラーレスを考えているのであれば、
最新の機種であればどのカメラでも、今持っている物より良いと思います。
ソニーであれば
α7Sはある意味特殊なカメラと思った方が宜しいかと
Eマウントのフルサイズのカメラを考えているのであれば
オールマイティに使えるα7Uあたりが良いと思います。
EマウントのAPS-Cタイプであれば
最新のα5100や6000でよいかと。
センサーサイズの違いによるメリットデメリットなどご存じですか?
書込番号:18548790
1点

皆様、早速の数多くのアドバイスありがとうございます。
お話伺っている限り、やはりソニーのほうに軍配が上がりそうですね。
ISO25600といっても、実際にはそこまでは使えないというのは想像していましたが、
ISO1600までしか使えない中の1600と、25600まで使える中での1600では後者のほうがいいんだろうと勝手に思ってました。
なので、自分の中ではオリンパスは視界に入っていないのです。
値段が同等ならソニーにしたいところですが、もう少し悩んでみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18552302
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
RX100にするかNEX5Rで悩んでいます。
撮るものは夜景、車バイク、空などです。
予算は40000円です。
他におすすめのカメラがあれば教えてください。
書込番号:18513183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車って、走ってる車ですか?
書込番号:18513194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こばこば1さん、こんにちは。
> RX100にするかNEX5Rで悩んでいます。
とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、この二つのカメラのどのような点で悩んでおられるのでしょうか?
書込番号:18513213
0点

初心者なので詳しくわわかりません<(_ _)>
総合的にどちらの方が上ですかって事です
書込番号:18513216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらでもお好みでよいと思います。
その二つで比較して夜景に強いのはNEXでしょうか。
他に
フジのX-A1
オリのPL6
等も予算に入る該当機としてお勧めしておきます。
書込番号:18513220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちでも良いと思いますが、個人的にはフジX-A1ダブルズームキットかPENTAX K-50ダブルズームキットをオススメします。
書込番号:18513254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こばこば1さん、お返事ありがとうございます。
> 総合的にどちらの方が上ですかって事です
数値で表せる性能だけなら、優劣を付けることもできますが、撮影者や撮影目的とのフィーリングなど、簡単には優劣を付けられない項目もありますので、初心者で詳しく分からないのでしたら、実際のカメラを触ってみるなどして、もう少し判断するための材料を増やされるのが良いように思いますが、、、
今は、何かカメラを使われているのでしょうか?
書込番号:18513279
0点

こばこば1さん こんにちは。
RX100は1インチセンサーのコンデジでNEX5RはAPS-Cセンサーのミラーレス一眼で、一番の違いはRX100は購入されれば細かなアクセサリーはあるでしょうがそれで完結しますが、NEXは一眼カメラなのでキットレンズで完結でなくレンズ交換できるところが最大のメリットなので別途レンズを交換すれば多彩な表現が出来ると思います。
もう一つの大きな違いはセンサーサイズの違いによりボディは小さく作られているNEXですが、レンズに関してはセンサーサイズがAPS-Cと大きい為焦点距離にもよりますがかなり大きくなると思います。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
どちらを購入されてもお考えの被写体ならば問題ないと思いますが、性格はかなり違うカメラだと思います。
書込番号:18513292
1点

〉初心者なので詳しくわわかりません<(_ _)>
詳しくわからないならスマホでも良いんじゃないかな。
書込番号:18513297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にお薦めがあれば、とい言われても多すぎるし、使い方もわからないしで、アドバイスしにくいです。
一度、量販店へいって「予算5万円で……」と店員さんと話をしましょう。それで、いったん候補をもう少し拡げ、カタログをもらって帰って、ある程度話が煮詰まってきてから、このスレを再開したらどうでしょう。
書込番号:18513302
0点

NEX5Rってまだ手に入るのでしょうか?
中古の話かな?
RX100もIIIとは書いてないし、初代のこと?
遠回りするかも知れませんが、とりあえず、販売店でお勧めのコンデジを購入し、しばらく使って不満が出たら買い直しては如何でしょうか?
書込番号:18513340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者なので詳しくわわかりません<(_ _)>
>総合的にどちらの方が上ですかって事です
分からなければ分からないなりに一度自分で調べるなりお店で聞くなりしてみましょう。
それが面倒なら答えとしては「どっちも一緒」「実物さわってかっこいいと思ったほう」
とかになるかと。
書込番号:18513489
0点

NEXTLのほうがいいと思いますが、レンズがイマイチのような気が・・・
書込番号:18513503
0点

こんにちは
持ち運びのしやすさ・・・を忘れずに。
でないと、良いカメラでも宝の持ち腐れになります。
書込番号:18513511
1点

超広角レンズで思いっきり車をデフォルメして撮ったり、広い空を雲の表情入れて撮ったりしたいならNEX(か他のレンズ交換式カメラ)!
記念写真的な構図でいーから気軽にパチパチならRX100!
とゆー判定方法でどーでしょーかっ!!!?
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/e_10-18mm_f4_oss_sel1018/order/popular-all/
後でレンズ追加する気がかけらもないならRX100で!
書込番号:18514115
2点

動きものなら、ミラーレスはやめたほうが良いです
書込番号:18514143
0点

動かないんだって(笑)
書込番号:18514212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何も分からないままで質問しても、
おそらく理解できないのでは?
ミラーレスとか
一眼レフとか
コンデジとか
センサーサイズとかここで言っても…
どのくらいの焦点距離のレンズが良いのか…
などなど
スレ主さんは分かりますか?
お店で相談した方が宜しいかと思いますね。
家電量販店ですとカメラに対し無知な店員も多いので、
また、お店の都合で機材を薦める場合もあり注意が必要な時もあります。
キタムラやヨドバシなどの複数のカメラ店で実際に手に取って話をしてみましょう。
予算ですが
ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須。
で、信頼あるメーカーのもので
万が一のことを考えて必要と思われる容量の1/2のものを
複数枚購入した方が良いかと。
更には必要に応じ
クリーニングキット
ブロアー
液晶保護フィルム
予備バッテリー
レンズ交換できる機種ですと
保護フィルター
これらで1〜2万円位かかる場合もありますよ。
まあ、今までカメラを持っていないのであれば
2万前後のコンデジでも良いとは思いますが…
書込番号:18514316
0点

自分の経験で参考になることがあれば・・・
自分はブログ写真用にCANON S95(コンデジ=RX100系統)を4年使用してきました。
2014年末に NEX-5T(ミラーレス一眼)を導入しました。
【S95の良かった点】(NEXのデメリット)
1.いつでもカバンに入れておけるサイズ
2.レンズ交換とかレンズキャップとかに気を使わない
3.液晶が見やすい
4.「4:3」サイズの絵がブログに合う
【NEXの良かった点】(S95のデメリット)
5.センサーサイズが大きく、ボケ味のある絵が撮れる
6.メカを操作している喜びがある
実は、上記1〜4はNEXを導入後に再発見した項目なのです。逆に言うとワクワク期待して導入したNEXですが(慣れの問題もあり)、今でもS95の出番は想定より多くなっています。
--------------------------------------
私の個人的経験で言わせていただくと、今の貴殿には RX100 をお薦めしたいです。
今すぐに「モノ撮りでボケ味が必要」とかでなければ、夜景・風景・室内など、十分な画質と明るさを有するRXが使い勝手が良いと想像します。私も結局、レンズ交換とか面倒に思えています。自分はセンサーの大きいプレミアムコンデジが安くなり、操作系に重厚感が出てきたら、ミラーレス一眼の必要性が無くなると思っています。
PS:NEXは持ち物としての満足感は高いですよ。自分もケースをつけたりした楽しんでいます。
書込番号:18516992
1点

結局、NEX-5NもNEX-5RもRX100もやめてこれにしたのですか?
ちょっと一貫性に欠ける気がしますが、どういう流れでしょうか…。
書込番号:18520699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン。リンク張れてなかった。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000484116/SortID=18518062/
書込番号:18520705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
キャノンMの単焦点レンズに興味を持ち、ダブルレンズキットを購入した者です。
口コミ通り、AFが遅く明るい室内のパーティなどでもシャッターチャンスを逃す事が度々です。
α58も所有していますが、パーティには仰々しいので持って行きません。
そこで、キャノンMをヤフオクで売ってNEX-5TLを購入するかを考えています。
どちらも使用したことのある方で、AFがキャノンMより早いかをお伝え下さい。
よろしくお願いします。
0点

NEX系は最新の普及コンデジ並のAF速度はあると思います(=゚ω゚)ノ
なので、普通に使う分には、AF速度でそんなにイラつく事は少ないかと♪
書込番号:18486025
3点

私のはNEX-3とEOS Mですが、通常使用でAFはNEXの方が
早いです(*^▽^*)
しかも割と合って欲しいところに合ってくれます。
特に近距離だと、EOS Mは狙ったところと違うところに
ピント持ってかれやすいので(;^ω^)
動体で一度合ったのが追従する性能だと、あまり
変わらないかな。。って感じです。
もともとNEX買ったのは、友達が何人か持ってて、
薄暗いレストランとかでも綺麗だったので、
狙ってました('◇')ゞ
お食事会はNEX。。かな( *´艸`)
書込番号:18486043
1点

NEX-5TLは使ったことがありませんが、NEX-6は割とAFが速かったと思います。
書込番号:18486195
0点

像面位相差のNEX5Tですよね?
ミラーレスの中ではかなり速い方だと思いますよ。
昔の5Nとかは遅かったけど。
お店で触って確認してみてください。すぐに分かると思いますよ。
書込番号:18486199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにMはファームアップしてます?
少し速くなってます♪(*´∇`*)
書込番号:18486289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-5Tを現在所有、α58は以前所有しておりました
α58は評価的に散々言われてますが、私は結構好きでした
AF精度、速度共に両機とも通常使用にて遜色ありません
もちろん最新のα6000には負けますが、NEX-5TはタッチパネルですのでAFエリアをタッチで指定できるのは便利です
しかしながら、もし予算的に大丈夫であればEVFもあるα6000が一番オススメです
価格も随分下がってきましたし
書込番号:18486307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い難いけど、パーティーでピントが合わないのは、練習不足です。
書込番号:18486317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mをタッチシャッターで使えばいい
単焦点ならなおさら。
書込番号:18486411
0点

M初号機を使ってます
NEX-5Tは知人のを使ったことあります
AFはNEXの方が速いですよ
そこが重要ならNEXにした方がいいです
M初号機はブラックアウトもあってサクサク撮れないですが
22パンと11-22が秀逸なので相変らず使ってます
書込番号:18487165
1点

EOS MとNEX-5R持ってます、どちらも標準ズームレンズで比べて、AFスピードは若干速いかなってだけでMでも十分室内でスパスパとAF決まりますが。
EF-M22mm F2 STMはEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMやEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMに比べて少しAF遅いですね。
連続で撮影したいとかでは、Mは1秒弱程のブラックアウトがあるのでモタツキますね、自分は問題無いですが。
NEX-5Rはそれが無いので、連続でシャッターボタン押せます。
撮った場面から直ぐに違う場面を間を置かずに撮影して行きたいとかならNEX-5R/Tは良いです。
書込番号:18487214
1点

つうか、Mよりレスポンスの悪いミラーレスを探す方が至難の業だと思います。
書込番号:18487776
7点

NEX-5Rを使ってますが、AF速度はともかく、電源投入から撮影可能になるまでが時間かかり過ぎです....トホホ...
スリープからの復帰は更に長いんでは??と感じます。
ちゃんと測ってませんが、感覚的には3秒くらい待たされるような..
思いっきりシャッターチャンスを逃します。
EOS-Mも同じくらいならイイですけど、その辺も考慮された方がいいように思います。
書込番号:18487793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんへ
沢山のコメントありがとうございます。
お使いの方のコメントからAFの感じが分り、NEX-5TLを購入したいと思います。
キャノンMはパンケーキレンズが魅力なので売却するかはもう少し考えます。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18487948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





