α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2014年3月21日 14:13 |
![]() |
15 | 10 | 2014年3月18日 18:31 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2014年3月13日 15:26 |
![]() |
9 | 4 | 2014年2月15日 23:15 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2014年2月15日 08:16 |
![]() |
1 | 6 | 2014年2月11日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5T ボディ
1月末に購入しました。
たった今海外旅行中なのですが、いつも通り電源をONにしたら、いきなりズームの最大になって、普通のサイズに戻せなくなってしまいました。
レンズを回しても全く戻りません。涙
バッテリーを抜いて見たり、設定初期化してみたりしましたが全くダメです。何度やっても勝手にズームになってしまい、まともに写真が撮れません。
これは故障でしょうか?それとも直し方があるのでしょうか?
教えて頂けますと幸いです。
書込番号:17326483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして、落としたって、事は無いですか。
レンズが伸びている時、外圧をかけたとか。
書込番号:17326528
0点

helmintさん
メーカーに、電話!
書込番号:17326647
0点

こんにちは
故障っぽいですね・・・
一度レンズを外されて、つけ直しても
同じでしょうか?
書込番号:17326811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障のよですから、サービスセンターで修理してください。
書込番号:17327053
0点

ダメもとで、
レンズとボディの接点拭き拭き。
レンズはパワーズームですか。
であると故障が原因かもしれませんね。
このレンズ意外と故障が多いようで。。。
書込番号:17327120
0点

helmintさん こんにちは
電動ズームの場合 レンズが伸びすぎて 戻らなくなる事たまにありますが その場合無理に直そうとすると 中の部品壊す事もありますので すぐに お店や メーカーに持ち込んだほうが良いと思います。
せっかくの旅行中で 残念ですが 使わないほうが良いと思いますよ。
書込番号:17327130
0点

MiEVさん
早速ご返信ありがとうございます。
落としたり外圧はかけてないです。やっぱり故障でしょうかね…
書込番号:17327716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
了解しました!
海外からの電話はちょっとお金かかるので、帰ったら電話してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17327728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん
はい、レンズを一度外してみてもダメでした…
望遠レンズも一緒に持ってきたので付け替えてみたのですが、こっちは正常に作動します。
レンズの故障ですかね…
書込番号:17327734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
承知しました。旅行中なので残念ですが、帰ったらそうします。
ありがとうございます。
書込番号:17327742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okiomaさん
そうなんですか?
ダメもとで拭き拭きして、しばし放置してから付けてみましたがダメでした…
レンズは、望遠じゃない方の普通のレンズです(すみません、詳しくなくて上手く伝えられません)。
書込番号:17327750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン2さん
そうなんですね、残念ですが使わないようにします。
望遠レンズの方は正常に動くんですが…
ありがとうございます。
書込番号:17327758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

helmintさん
おう。
書込番号:17328008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
画素数の違いなど少しの違いがありますが、他にも細かい点が上がってます。自分撮りはできなくなってしまったのが残念。SDカードは128GBまで対応しているんでしょうか?とにかく初心者なので値段より使いやすさを求めてます。初めての一眼レフなのでアドバイスお願いします。
1点

デジものは新しいのに限る
書込番号:17302842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↓α6000の仕様表ね^^v
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/spec.html
てか、128Gカード一枚だけで、写真・動画すべてを一元管理するんですか??
その場合、そのカードがクラッシュした時の損害は計り知れないですよ(((( ;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:17302852
3点

SONY製カメラはα100以来、革新性のトップを走っていましたが、昨年のα7シリ
ーズからの画像処理エンジンBIONZ XとEXMOR APS HD CMOSセンサーの搭載によ
って他メーカーの少なくともミラーレス機においては、その差が一段と大きくなった
ようですね。
そうした意味でも、NEX-5TYを購入する意味があまりみつからないような気がいた
します。
画素数の違いなど多少の差があると云いますが、1650万画素と2450万画素のRaw
現像処理をすれば、その差は多少なんて言う差じゃ無いことが分かります。
SD128GBが何故必要なのか分かりませんが、初めての一眼カメラと言うことと併せ
て、16GB3枚程度購入してその優れた性能を100%発揮するような写真を撮る練習を
して下さい。
書込番号:17303057
2点

違いが分かっているのであれば、
で撮影で何を重視するのかで決められませんか。
例えば
ファインダー付、
内蔵ストロボ付き
AF性能をより求めるのであればα6000。
書込番号:17303072
1点

こんばんは。
例えば、花火とかも撮りたいのなら、オプションでワイヤードリモコンの設定があるα6000の方がいいですよ。
書込番号:17303447
1点

そうなんですよ。
α6000は自分撮りが出来ないのが残念なんですよね。
6000は6,7の後継機種っぽいから当たり前なんですけどね、
自分撮りに強くこだわるなら5Tしかないですね
メモリーカードの件は解りませんが
使えるといいですね
書込番号:17309074
0点

アプリで遊びたいなら5T
書込番号:17309937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分撮りそんなにするかと言われたらするんですよね。店頭で触ったりして店員さんの評価もα6000の方がいいと。当然ながら後継機ですから。2400万画素も使うかですけどね。SDカードは分けて使うのも考えてます。
書込番号:17312570
1点

>SONY製カメラはα100以来、革新性のトップを走っていましたが、
書き出しから思いっきりズッコケてますよ。
ソニーはミラーレス参入の後発組です。
全然トップ走ってないじゃん!
書込番号:17312692
3点

走ってないじゃん・・・なんて日本語を使っている方には、何もわかってない
じゃん・・・と、返事するしかないじゃん
日本語はキレイなんですけどね・・・。
書込番号:17317686
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
はじめまして。カメラについては全くの初心者です。今回、NEX-5TLを検討しています。
私は水上スキーをしているのですが、船から5.6m先の選手の写真や動画を撮りたいと思っています。一眼レフのあの周りがぼやけた感じで、写真と動画を撮るには、この付属のパワーズームレンズでも綺麗に撮れますか?それともダブルレンズキットの方が宜しいでしょうか?身体全体までズーム出来れば問題ないです。または、オススメのこのカメラに合う最適なレンズなどあれば教えてください。宜しくお願いします!
0点

こんばんは
水上スキーだと明るい所の撮影になりますので
ミラーレスのカメラでは液晶画面が見づらいと思います。
ファインダーを覗いての撮影の方がいいと感じます。
ここは、経験者の皆様の意見を聞かれた方がいいと思います。
書込番号:17296965
1点

海上、屋外という条件なら やはり一眼レフ有利かな?
私は NEX5NとNEX6ユーザーですが 夏場はもちろん冬場でも水辺日光下での視認はかなりキツイデス。よって別途一眼レフも用途に応じて使います
そして付属のパワーズームではこの条件ですといわゆるボケは余り期待できません
5M(水上スキーボート上からの撮影ならもう少し距離があると思うのですが)
しいて言えば別途 E 50mm F1.8 OSS またはズームでE18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200くらいが必要になりそうです。
その場合でも ボケを活かした撮影は多少の知識と経験が必要です。
ボケ優先絞り開放付近では ポートの水しぶきにピントが合ってしまう恐れがあり 結果ミスショットが目立つような気がします。
被写体(水上スキーヤー)との距離が一定であるなら MFで撮られると良いかもしれません。
また NEX系は防水対策に弱いことも念頭に置かれた方がいいでしょう
防水対策としてはサンコーより発売しているハウジング(5N用ですが格安)なども必要かも
NEX5Rに ハウジングのスレッドあり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434041/#17251512
ボートからの撮影前提でしたらここは一眼レフをお勧めします 防水対策はコンビニ袋程度でもそれなりの効果があります。
その他にも 最近流行りのアクションカメラ等も面白いかもしれませんね
なお 私の被写体はサーフ系です もちろんハウジングに仕込んだNEXを使ってます
海上立ち泳ぎしながらだと 一眼レフは重すぎて体力が持たなかったので。。。
参考までに NEX5Nやアクションカメラの映像を貼りつけときます
http://youtu.be/aPDBDbEIfhs
書込番号:17297073
5点

スレ主さんの用途だと
ファインダーと、防塵防滴機能が付いた機種が良いかなぁと・・・少なからず水しぶきを浴びると思うし^^;
↓APS-C機だと、例えばこんなのとか
http://kakaku.com/item/J0000009259/
書込番号:17297214
3点

Jimmy75さん、おはようございます。
>船から5.6m先の選手の写真や動画を撮りたいと思っています
5.6mという明確な数字に驚きました。牽引するロープの長さなのでしょうか(無知なもので・・・)。
センサーサイズが「23.5x15.6mm」ですので、横向きに写真を撮るとしますと、写真に写りこむ範囲は
おおよそ次の値になります。
焦点距離 写る範囲
50mm 2.6x1.7m
100mm 1.3x0.9m
210mm 0.6x0.4m
キットレンズの焦点距離は16-50mmなので、一番望遠側にした時、2.6x1.7mの範囲が写ることになります。
滑っている方の全身を撮るには良いかもしれませんが、もっと範囲を狭めて迫力ある写真を撮りたいのでしたら
ダブルズームの最大望遠210mmですと、0.7x0.4mの範囲が写せます。横向きに写した際、縦方向は40cmの範囲に
なりますので、表情をハッキリと捉えることができますね。
機材選びや講評は他の方にお任せするとして、パワーズームキット(16-50mmレンズ)で横向きに写した場合、
最大望遠(50mm)で、縦方向にちょうど全身が収まるとお考え下さい。
ご参考まで。
書込番号:17297242
4点

できれば防塵・防滴のカメラがいいと思います。
書込番号:17297353
1点

船上ならやはり防滴仕様は必須かなと。
パッと浮かんだのは、防塵防滴仕様のペンタックスK-30(旧モデル)かK-50(現行モデル)です。
http://kakaku.com/item/K0000381914/
18-135mmの防滴仕様のズームレンズも使い勝手は良いとおもいます。
ただし、動画撮影にたいしては本格的な性能ではないかもしれませんので、参考までに。
書込番号:17297436
4点

ga-sa-reさん、ありがとうございます。
やはり、フェインダー越しの方がいいみたいですね。参考にさせてもらいます。
書込番号:17298404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮らぬ狸さん、細かい説明ありがとうございます!撮らぬ狸さんの仰った通り、距離を間違えたしまいました。。正確には22〜25mの間です。。。申し訳ありません。
そうなると教えていただいたレンズも変わってきますよね?。。。
サーフィンの動画、写真素晴らしいですね!
ぼかすのも技術が必要だということが分かりました!でも、いつか綺麗な写真や動画を撮ってみたいです!
ハウジングも凄く参考になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:17298447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

葵葛さん、ありがとうございます!やはりファインダーと防塵防滴は必須ですね!確かにむかし、ボートで水をかぶりました(笑)参考にさせて頂きます!
書込番号:17298574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

彩雲さん、ありがとうございます!大変申し訳ありません!船と被写体との距離に誤りがありました!正確には、22〜25mの間です。というのも船と被写体はロープで繋がれているので常に距離は一定に保たれるんです。細かい説明ありがとうございました!距離が違うという一番やってはいけない事をしてしまって申し訳ありません!
書込番号:17298577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、ありがとうございます!やはり防塵防滴ですね!
書込番号:17298579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半日坊主さん、ありがとうございます!ペンタックスのも良さそうですね!動画を綺麗に撮るとことも重点においてるので。。。参考になりました!
書込番号:17298586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
カメラで撮ったAVCHDデータをPCにコピーしたいのですが、STREAMのデータだけでよいのでしょうか?
CLIPINFとかPLAYLIST、INDEX.BDMとかは必要ないですか?
いずれはブルーレイディスクに焼く予定です。
教えてください。
1点

はんめくんさん、こんにちは。
AVCHDのファイル群は複雑で、必要なファイルがSTREAMフォルダ以外にも点在していますので、一部のファイルのみ保存するよりも、PRIVATEフォルダかAVCHDフォルダごと保存した方がいいと思います。
書込番号:17178443
1点

こんにちは
プレイメモリーズを使って取り込みすれば良いのでは?
書込番号:17178567
4点

こちらより動画カテゴリーで聞いた方がいいとお思います。
ちなみに全部まとめてコピーしてます。大した容量でもないし。
書込番号:17179013
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
こちらの製品の購入を考えています。SDカードは8GBを考えているのですが処理速度を考えるとスペックはどのあたりがいいのでしょうか。またフィルターのサイズもわかる方おしえてください。なるべく安くおさえたいと思っています。お願いします。
1点

こんばんは。
SDカードはクラス10がオススメです。
フィルターは40.5mmと49mmですね。
書込番号:17191902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
ちなみにフィルター・SDカードともカメラとの相性はあるんでしょうか。価格帯が幅広くて困っています。
書込番号:17191954
1点

返信ありがとうございます。
SDカードはサンディスクが無難だと思います。
フィルターはケンコーかマルミがオススメです。
それからカメラバッグですが
ヴァンガードのシドニー18をご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000483637/
書込番号:17191978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
バッグとっても素敵ですね♪
カメラ購入が楽しみです!
ボディケースも純正でホワイトがあったらよかったのですが。。。
ケースのおすすめもご存じでしたら教えてください
書込番号:17192019
1点

こんばんは、NEXユーザーです。
レンズフィルターは、自分はケンコーやハクバを使っています。
初代3や5R共々、SDカードはサンディスクを使っています。
あまり名が通っていないというか、ホームセンターやスーパーなどで安く売られているものは、相性の良し悪しがあるかと思います。
サンディスク等でも100%完璧とはいいませんが、それなりの価格で売られているものは、写真データーが破損したということを、ほとんど聞きませんね。
うちでも、今までトラブルが起きたことはありません。
書込番号:17192050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tyokozouさん こんばんは
>ちなみにフィルター・SDカードともカメラとの相性はあるんでしょうか。価格帯が幅広くて困っています。
フィルターは マルミかケンコーのプロテクトフィルターで良いと思います。
後 SDカードでしたら 本当は国産のサンディスクが安全だと思いますが 自分の場合 格安のトランセンド使っています。
安いカードの場合 故障が出る確率高くなるようですので 勧める事はできませんが 自分の場合問題なかったです。
書込番号:17192091
0点

tyokozouさん バックの事書き落としました
ミラーレスの場合 コンパクトなバックがいいのですが 種類も多く お店にも色々揃っていると思いますので 実際に確認し 大きさ見ながら決めるのが一番確実だと思いますよ。
書込番号:17192120
1点

SD は、動画も撮れますので最低でも16Gは有った方が良いでしょう。
速度は、san ほか定評のメーカーの対応する最速のものが最良です。
カメラバッグは、色デザイン、大きさとかの事も有りますので大型店に行き実際に見て見る!
つまり、ハンドバッグを買うのと同じ感覚で良いです。
書込番号:17192312
0点

プロテクトフィルターはケンコーのPRO1DかマルミのDHGなどの薄枠タイプが良いでしょう。
標準ズームSELP1650には40.5mm径、SEL55210には49mm径です。
SDカードは16GBのをカードトラブルに備えて2枚とか。
16GBだとRAW+JPEGで660枚くらい、JPEGのみなら2400枚以上、動画なら60P最高画質で79分撮れます。
信頼性が高いとされているサンディスク、パナソニック、東芝のクラス10が良いでしょう。
NEX-5Tで使うなら書き込み速度30MB/sか45MB/sあたりのもので十分です。
SDにはUHS-Tというさらに高速な規格もありますがNEX-5Tは対応していないので
5Tで使うぶんにはその高速性は発揮できません。
今後出るNEX後継機や他社は対応しているのでカメラを買い換えたあともSDは使えると考えると
今からUHS-T書き込み95MB/sのカードを購入しておくのもよいと思います。
ただしまだクラス10とくらべると割高です。
バッグは実際に色々見たほうが良いですが、
普段お使いのバッグにハクバやエツミのインナーボックスを入れて使うのも良いと思います。
書込番号:17193030
0点

皆様ありがとうございました。動画や予備のことまであまり考えていなかったのでとてもありがたかったです。SDカードをよく考えて検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17193260
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
これまでの書き込みと被っているような事があった場合申し訳ありません。
皆様のご意見をお聞きしたいです。
現状の目的として、
・近日第一子が産まれるに当たり、動画・写真の記録を残したい
・現在、iPhone等のカメラでしか写真を残していないので、きちんとしたカメラで記録を残せればと考えている
・写真・動画共にそつなくこなせるカメラが欲しいが、特に動画撮影の機能に注目している
・写真の機能としては特に暗所での撮影能力を重視(フラッシュ無し)
・ハンディカムは子供が成長し動きまわる様になったら別途購入を検討している
・携帯性をある程度重視したいので、ミラーレス一眼が適当と考えている
・嫁(機械音痴)にもある程度使いこなしてもらえると嬉しい
・写真印刷サイズとしては、せいぜいA4サイズまで
・〜10万程度の予算内に収めたい
・編集機材として、Win・Mac共に所有
っと言ったところです。
この目的にあったミラーレス一眼として、ベストバイはこちらのNEX-5Tになるでしょうか?
皆様のアドバイスを頂きたいです。
動画の機能をある程度重視しているので、パナソニックのカメラも検討には入っていました。メーカーに対するこだわりは特にありません。また、携帯性と動画・写真のクオリティを満たすのであれば、デジ一・コンパクトでも検討の余地はあると考えています。ただし、家族写真を中心と考えているので、プロやハイアマチュアの皆様がこだわるような極端な画質的要素にこだわりはありません。どちらかと言うと利便性重視で、その中でも画質がいい方っと言った考えです。
以下の点に関しては理解しているつもりです。
・静止画専用機なので、最大動画撮影時間が29分まで
・画像素子のオーバーヒートで最大動画撮影時間に満たない時間でも停止してしまう事がある(この事に関しても皆様の利用経験をお聞きできたらと思います)
長文になってしまい申し訳ありません
ご回答よろしくお願い致します。
1点

この機種と、比較検討されたらどうかなと思いましたので…
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
価格.com
http://kakaku.com/item/J0000010861/
オーバーヒートの件は、どの一眼でも有りますし撮影時の外気温も影響しますのでそうなんだは無いです。
長実時間と言うより、それなりに時々撮るようにします(最大限界は望まない)。
長時間なら、ビデオカメラが最良です。
書込番号:17158460
0点

子供撮り専門です。
ユーザーです。しかも2台口。
もう、これがベストデスッ!!… って言うのは難しいですね。
そんなベストなカメラがあったら、パパに大人気カメラになってるわけで…
でもそうじゃないですし…
でも悪くはないと思います。
この子の良いところは、仮に画質や描写やもろもろに不満が出たとしても…
たぶん『手元に置いておこう』って思える機材だってとこだと思うんですよ。
自撮り、16mm(換算24mm)スタート、動画AFとストロングポイントがありますから。
だから『まず』買ってもイイ子だと思うんですよ。
ただ、最初からレンズを増やすマウントじゃないとも思います。
だから、さっさと買って、かみさん撮ってみて、新生児撮りをこの子で行くか?の判断までスピーディーにいった方がイイと思いますよ。
書込番号:17158562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベストバイではないかも知れませんがNEX-5Tでも良いと思います。
タッチパネル含めて操作性ではパナ機のほうが分かり易いでしょうが、おまかせオートでも色々機能使えますし、
(プレミアムおまかせオートは勝手に連写合成をしたりするので知らないとびっくり&失敗するかも)
高感度性能ではNEXのほうが有利なので。
子供が動き回るようになると単写でのAF速度ではパナ機のほうが上の印象ですが、
その頃になれば今よりもミラーレス機のAF性能は向上しているでしょうし、
その時に一眼レフ含めて検討すればよいのでは。
GM1は電子シャッターによる静音モードや動画時の機能では良いと思いますが、
1/500以上は電子シャッターのみだったりフラッシュ同調速度が遅いなど静止画において弱点があります。
コンパクトならRX-100M2なども良いと思いますが、
やはり暗所性能はNEXには及ばないかと。
動画撮影時の熱警告による停止は、
三脚固定では29分まで撮れましたが、手持ちでは最高15分くらいです。
NEX-5、5N、6ともに同じようなものですので5Tでも同じでしょう。
一回強制停止すると、しばらくおかないとすぐまた警告がでるので、
警告が出る前にこまめに切るほうが良いでしょう。
書込番号:17158748
0点

NEX-5N使いです。
動画の熱問題は悩ましいです。
撮りたい時に撮れない可能性があります
途中で勝手に止まった時は悲しいです。
どのくらいの頻度で撮るかというところですけどね。
これはどのデジカメでも言える事かな・・・
私は取り逃がすストレスから結局ビデオカメラは買い足しました。
NEXは ほぼ写真専用で時々動画も撮ります。
熱問題が解決しないのはビデオカメラが売れなくなるのを避けるための
メーカーの戦略かも・・・、って思う時がありますね。
でもNEX5シリーズはいいカメラですよ!
書込番号:17158937
0点

機械音痴の方でもプロみたいな写真が撮りたいのでしたら、
オリンパスの PEN Lite E-PL5 がかなり体感的で使いやすいです。
画面をタッチするだけでオートフォーカスが合ってシャッターまで切れます。
さらに手振れ補正最強クラスなのでおすすめです。
ソニーのミラーレスは、それなりに勉強しないと難しいと思います。
書込番号:17160375
0点

スペックを比べただけなので、何等いえないのですが、NEXはとりあえずのカメラとしては悪くないと思います。
ただ、パナソニックの方が、動画や携帯性を考えると特に不満なく利用できるのではないでしょうか。
同じ焦点距離のレンズでも、パナソニックなら、レンズの長さは半分で済みます。動画も時間制限はありません。
操作性はNEXの方が使いやすい気がしますが、これは慣れの問題ですし、パナソニックは機種によってですが、多機能すぎるが故のことです。
ただ、動画はビデオを購入予定で、静止画重視なら、超過解像ズームでレンズ交換なしでも利便性が高いNEX選択もいいと思います。パナソニックやオリンパスにも同様の機能はありますが、NEXほどではないようなので。
自分の経験ですと、人は出来ないなりに工夫するようになりますので、好きなほうを買っていいのではないでしょうか。
ミラーレスはまだ発展途上ですし、どのカメラを買っても、すぐに機能が見劣りするでしょうから、とりあえず買ってみて、使ってみましょう。不満がでたら、その時点で買い替えでいいのではないでしょうか。
子供が生まれたら、毎日がシャッターチャンスです。どのカメラでもそれなりに良く映りますから、どれでもいいので、子供に間に合うように買ってしまいましょう。
書込番号:17178132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





