α NEX-5TY ダブルズームレンズキット
NFCを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2017年9月14日 18:31 |
![]() |
5 | 4 | 2017年3月14日 12:33 |
![]() |
6 | 1 | 2017年2月22日 22:13 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月18日 01:23 |
![]() |
186 | 40 | 2017年1月16日 12:34 |
![]() |
1 | 0 | 2016年12月1日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

>鬼気合さん
αらしい変な色と言ってしまえばそれまでですが、
夜桜は普通に撮っても綺麗に撮れません。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/how-to/hsl_color_contrast_tone_curve.html
書込番号:20797935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
有難うございます。
まあさほどこだわった写真撮ってる感じも出ないので。
基本撮って出しが信条ですがなかなかそうもいかず露出くらいはいじりますが。
書込番号:20797958
0点

>鬼気合さん
こんばんは。
綺麗に咲いてますねぇ。
拙は出張で見逃すことになりました。。。(;^_^A
ニコンレンズ、、、、
フジヤの匂いがします。。。。。。(;^_^A
書込番号:20797983
1点

>ロケット小僧さん
有難うございます。
昼も撮影に行こうかと思ったんですけど、怪我であまり動けなかったもので良いかなと。(笑)
>フジヤの匂いがします
その心は?
書込番号:20798295
0点

>鬼気合さん
こんにちは。
>>フジヤの匂いがします
>その心は?
あ、いや、単純に
中野(通り)と、中古カメラの聖地中野フジヤカメラを
引っ掛けたダジャレでした。。。
どーもスミマセン。。。。(;^_^A
出張で南アジア某所まで来たので
満開の桜は見逃しました。
お怪我とのこと、養生してくださいね。
では。
書込番号:20799115
1点

>ロケット小僧さん
そういうお店があるんですね知りませんでした。
謎がわかりました。(笑)
お仕事お疲れ様です。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:20799203
0点

>鬼気合さん
中野のフジヤカメラは中古レンズが相場より安く
入手できるんです。自分も吉祥寺にいた頃は良く
通いました。
お付き合いで、フジX-T10で撮った夜桜の画像を
貼ります。三脚使用してます。
書込番号:20799939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鬼気合さん
返信ありがとうございます。
お気遣いまでいただいて。。。。m(__)m
>モンスターケーブルさん
フォローありがとうございます。 m(__)m
フジヤカメラは戦前から続く写真(機)屋さんです。
もちろん新品も扱っています。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
お財布は置いていった方がいいかも。。。(;^_^A
書込番号:20800032
1点

>モンスターケーブルさん
作例有難う御座います。
綺麗ですね。
フォトショップなどでエフェクトやってみたいのですがいまいち使い方が分からないもので。
簡単な修正や加工はPicasa3やPhotomatixProの試用版などで遊んだりする程度です。
ソニーのコンデジでは写真3、4枚目のような絵画調HDRでの撮影で使用することが多いです。(紅葉時期に埼玉県の平林寺で撮影したものですが)
RX100の無印を持っていてそのあとにこれを購入したのですが、購入時フジと悩みました。
サンプル写真の画質がフジは綺麗でしたので。
使い慣れてるソニーにしてしまいましたが。(笑)
夜間の撮影はテクニックがないので難しいですね。
吉祥寺にいらしたことがあるんですね。
私は杉並の宮前というところに住んでいたことがあります。(そこに住む前に下連雀のほうの物件も検討したんですが)
現在は新宿区在住ですが。
>ロケット小僧さん
こちらこそありがとうございます。
お陰さまで痛みはだいぶ良くなり来週から仕事復帰予定ですが。(まだ骨が完全にくっ付いてはいない感じですが)
確かにお財布は置いて行ったほうがよさそうですね。(笑)
荻窪のカメラのさくらやいつも会社の行き帰りに通りますが帰りは営業してるのでつい入りそうになってしまう
事が多々あります。(1回も入ったことはないですがRX100はここの通販で購入しました)
書込番号:20800076
0点


こういうのは個人のブログでやれば良いと思います。
一人で独占していては皆で作るはずの情報ソースとして価格.comが機能しなくなると思います。
書込番号:21196148
1点

>LovePositiveCommentさん
ご意見有難う御座います。
しかし何でいまさらこの古い書き込みに?
独占してると思ってませんし、書き込みもほぼないですが。
ちなみにブログでも書き込みはしてますけどね。
もし気に入らないようであれば、管理人さんに連絡して削除依頼をしてください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1240
書込番号:21196405
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
試しにペンタックスFAレンズを使おうとすると
「レンズを認識できません
正しく装着してください」
と、表示されてしまいます。FA77、FA50でも同様です。
これはマウントアダプターが不良なんでしょうか?
それともNEXの方で何か設定、もしくはFAレンズの絞りなどの設定が必要なのでしょうか?
因みにBESCHOIのアダプターです。
書込番号:20737529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
BESCHOIのアダプターというのは電子接点のないタイプですかね?であればアダプターを介した段階でボディは「レンズ未装着」と認識するのでボディのメニューから「レンズなしレリーズ設定」を「許可」にすることで大丈夫と思いますよ。この設定はレンズが装着されていない状態でシャッターが切れるかどうかの設定になります。
書込番号:20737556
2点

>666>さん こんにちは。
私は年末にNEX-6を買いました。
FAレンズを使用できるように、セットアップメニューの「レンズなし時のレリーズ」で
「許可」に設定したら、使用できるようになりました。
NEX5Tにも同じようなものはありませんか。
書込番号:20737570
1点

↑
どあちゅうさんとかぶりました。
タイピングが遅いのですみません。
書込番号:20737592
1点

ペンタックスレンズ→富士ボディは問題なく使えたから、今回K→αEのマウントアダプターが粗悪品かと思いましたよ!Σ(×_×;)!
セットアップから皆様の言う通り、禁止を許可にしたら問題なく撮影出来ました。
ありがとうございました!!
書込番号:20737607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
近所の神社に咲いてる(豊島区)物です。
先日伊豆の河津桜が見ごろというニュースを見て思い出して見に行ったら咲き始めていました。
一昨年随分早くから咲いてる桜だなと思い調べたらどうやら河津桜ということが分かり今年で
3回目の撮影です
Sモードで朝早くまだ暗かったのでSSを遅くしての撮影なのでぶれ気味ですが。
10mほど隣の染井吉野はさすがにまだまったく起きる気配はありませんでしたね。(笑)
6点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット

パソコンでブラウザ(またはTwitterアプリ)を使ってサインインし、動画をアップロートしてます。
ただし、Twitterですとアップロードできる動画のフォーマット、コーデックの制限が厳しいため、変換などでけっこう手間がかかります。
よくやっているのは、YouTubeにアカウントを作成し、YouTubeにアップロード。YouTubeのURL(短縮URL)をTwitterでつぶやく。…という方法です。
書込番号:20577241
1点

>CRYSTANIAさん
やはりそれなりの知識がないとだめなのですねありがとうございました
書込番号:20579012
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5T ボディ
HDRを最大効果6EVで使用するとシャッタースピード設定1/40でもスローシャッター側は1/5秒となってしまいます。
F8くらいで使用したい場面がたまにありますのでISO3200でも明るさが足りなくなってしまうシチュエーションがあります。
そうなるとISO6400を使用するかSSを一段上げるかですがSSはこれ以上遅くしたくありません。
なのでISO6400の使用がやむを得ないのですがノイズが気になります。
そこでHDRにてマルチショットNR効果はあるのかと疑問に思い検証してみました。
HDRと通常撮影の露出を合わせるのが難儀していますが、見てすぐにわかるのは文字の潰れ方が全く異なっています。
文字の潰れが改善されているのがHDRにより暗部を持ち上げたことによるかノイズが減ったことによるかは断言で きませんが、他の部位でもノイズリダクション効果は有為にあると私は判断しました。
ますますHDR大好きになってしまいました。
0点

肝心なことを忘れてました。
左がHDR 右がノーマルショット
ISO感度は上から以下の通りとなります。
iso25600
iso12800
iso6400
iso3200
書込番号:20567387
0点

HDRの落とし穴
http://japancamera.org/80percent/
HDRも使い方にはよっては有効ですが、メリットよりデメリットの方が大きいことの方がほとんどなので、普段の写真にあまり取り入れない方が良いと思いますよ。
HDRの本来の意味を理解されているかどうかは分かりませんが、本当にクリエイティブなHDR写真を作りたいなら、三脚立てて専用ソフトで合成する方が良いです。
書込番号:20567497
3点

>ゆーけさん
デメリットってなんですか?
とりあえずゆーけさんがSONY機でHDRを撮った事が無いということはわかりました。
書込番号:20567695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ
ソニーのHDRは優秀だけども…
撮って出しで使うデータではないからなああ
きちんとしたレタッチ技術を伴ってこそ最高の結果が出せる
書込番号:20567776
0点

HDRはたまに仕事で作っていますよ。
360°VRや、3DCGを作る際の Image Based Lighting 用の HDRI ですね。
あえて、プロ目線で(えらそうに)言わせてもらうなら、「 カメラのHDR機能なんて使い物になりません 」 って感じです。
ま、あくまで個人的見解なんで、ちゃんとメリットデメリットを理解された上で気に入って使われているのなら、それでも全然良いと思いますよ。
IBL用のHDRIなんかは別にして、一般的なHDR写真の意義は2つです。
幅広いダイナミックレンジによる、白とび黒潰れの防止、もしくは、肉眼では見れないような色や質感を出すこと、この2つです。
少なくともスレ主さんの比較写真のような、センサーのダイナミックレンジに収まっているような写真に HDR機能を使う意味はないってことくらいは分かりますよね?
太陽光や強い光源あるいは、その映り込みがないと、HDRなんてデメリットしかありません。複数枚の写真を合成するってことは、いくら三脚を立てて静物を撮影するにしても、エッジが甘くなったり、合成時のアーティファクトがでてきたりします。
ソニーでもキャノンでも、最近のカメラにはHDR機能付いてますけど、所詮、JPEGなんですよ。
JPEGの場合、ダイナミックレンジはRawの半分くらいのダイナミックレンジにカットされますので、あとから調整することはできません。カメラの設定にもよりますが、単純にローコントラストな写真か、ドロドロした気持ち悪い写真かができ上げるってパターンが多いですね。
まー、レタッチ云々の話ではないですね。
私がHDRを作る場合は、最大9枚のRawから約20stopのHDRを作り、それからトーンをコントロールします。
本当にHDR写真のメリットデメリットについて知りたいなら、いろいろ調べてみてください。
ただ、正直なところ、HDR写真なんて寄り道しない方が良いとは思いますけどね。
ドロドロした写真を量産することが多いので。
この人の写真なんかはキレイだと思います。
すべてHDRを使っているわけではなかったと思いますけど。古い記憶なんで忘れました。
https://www.flickr.com/photos/valpopando/albums/72157594327558179
日付見たら分かると思いますが、カメラにHDR機能なんて搭載する以前の古い写真でしょう。
書込番号:20567944
8点

あ。通常は3枚のRawで充分です。
Photoshop に HDRpro って機能がついています。
専用ソフト Photomatix とかの方がきめ細かくコントロールできますけどね。
カメラ内現像(クリエイティブスタイル)にしろHDR機能にしろマルチショットノイズリダクションにしろ、カメラ内でやるよりも、後からソフトでやる方が、よりきめ細かく、より強力にコントロールできますからね。
書込番号:20568055
6点

>ゆーけさん
そんだけ上から目線で教えてくださいとお願いしたデメリットについては自分で調べろですか(笑)
言ってることも大して中身ないし、わざわざエントリー機種の口コミまででばってきてJPEGは糞だと講釈垂れにくるとか頭大丈夫ですか?
RAW現像なんてサラサラやる気ないですし三脚なんて立てるつもりも無いです(笑)
手持ちで逆光補正を初めとする白飛び黒潰れを防ぐことが出来るからSONYのHDRを使ってるのですよ。
作品を作りたいと私が言っているのであればあなたの言い分も少しはわかりますが、私が芸術作品を撮りたいなんていつ言いました?(笑)
記録写真を手軽に撮るって意味合いってわかるでしょ。
自分の価値観押し付けて他人の使い方にケチつけるあなたは何様ですか(笑)
あっ!
プロ様でしたね(笑)
書込番号:20568628 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>携帯カメラさん
そもそも目的がマルチショットNRならば、
同じ露出でN枚を撮って平均化すればいいと思いますが。。。
書込番号:20568655
2点

まあ、ゆーけ氏もメリット、デメリットはある程度書いているわけだけども
どのレベルのデータが欲しいかしだいだと思いますよ
オートHDRは基本的に眠い絵になるので
レタッチソフトのトーンカーブで調整しないと使えない
だけども8ビットのJPEGからだとトーンジャンプしてしまうので
それをどこまで許せるかだと思いますね
なので理想的なのは高ビットのTIFF出力もあれば最高なのだけども
細かいこと気にしなければJPEGからでも見られる写真になりますよ
ゆーけ氏の発言はプロ目線だけで極端すぎるてだけ
間違えた発言をしているわけではないですね
書込番号:20568670
5点

>あふろべなと〜るさん
>ゆーけさん
頼まれてもないのにしゃしゃり出て持論を展開する自分の実力を勘違いしているあなた方には下記リンクのグラフを送ります。
http://japancamera.org/80percent/
よく見てね。
書込番号:20568711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けーぞー@自宅さん
目的なんてありませんよ。
単純に本機の手持ちHDRでもマルチコンポジットによるノイズリダクションがなされるか検証しただけですから。
書込番号:20568719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっ?
スレ主さんを擁護する書き込みだったのに(´・ω・`)
誤解されちゃったかな?
書込番号:20568732
6点

>携帯カメラさん
HDRはたまに使っていますが、ノイズが気になるようなシーンでは使ってないです。
ただ、ノイズが減る原理はマルチショットNRと似てるかも。
SONY機に仕込まれているHDRは、
厳密な現像を必要とするような目的のために有る機能じゃないのは間違いないと思いますが、
使える、使えないは、成果物の使用目的に応じて、人それぞれですよね。
なので、使ってみて、癖を掴んで、使えると思えば使えば良いので、
私のようなお気楽フォトの場合、明るい屋外で動体が写り込まなければ、手持ちでも使う場合が有ります。
当然、三脚使用時が基本ですが。
HDR側が失敗しても、基本露出のノーマルが残る訳ですしね。
ただ、コントラスト低下や露出のズレ、木々の揺れでさえ多重合成になる問題から、
DROの方が良い結果を残せる場合が多いので、使う機会は少ないですけど、
使う場合は、露出と彩度とコントラストを調整しなおして、
結果を確認しながら何枚か取り直して、
それでも家に帰ってから微調整って感じで使っています。
書込番号:20568780
2点

確かにソニーでHDRを搭載したときは、
おおっこんなことが出来るのかと
最初は興味があって使うこともありましたが、
あふろべなと〜るさんが言われるように
なんかねむい感じだなって・・・
合成によりいっそう作られた画像になって
写真としての不自然さを感じます。
で、最近はまず使用しなくなりましたね。
α55、77、77U、NEX-6を使用しての感想です。
この機能に関しては主観でありますから、
気に入られればそれはそれでよいかと。
ただね〜
>自分の価値観押し付けて他人の使い方にケチつけるあなたは何様ですか(笑)
このような言い方は決して良いとは思いませんね。
書込番号:20568830
9点

>間違えた発言をしているわけではないですね
一番最初のリンク先見れば、「お前の写真なんてクズだよ」とゆー皮肉を言ってるとすぐわかるのに、
年がら年中、常に自分が一番偉いwあふろ師には、わかんなかったんですよね?
いつもながらお見事です!
書込番号:20568903
3点

暗い部分を高感度で持ち上げて撮ってノイズ感がでるのは自明です。
カメラの作者の意図を汲み取ってあげる、ということも重要かな。
もちろん、作者が思いもしなかった使い方、メリットが発見されるということもあるけど。
神様が宿っているカメラはまだ商品化されていないはずです。
カメラを道具だと思われるのならば、
仕組み原理を知った上で使うことを私はお勧めします。
書込番号:20568931
1点

>めぞん一撮さん
てか
ひねくれすぎな解釈だよ
つか別に皮肉を込めてようが正しい部分は正しい
誰の発言かは関係ない
書込番号:20568979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだ卑屈な人だな。笑
一応、メリットデメリットは丁寧に書いたつもりだけど。
いや、前にも、何でもかんでもHDRにして画質劣化させてた人がいたもんで。その人と同じくHDRの罠ってやつにハマってますよーって教えあげただけなんなんだけどね。。
ま、余計なことだったならすみません。
別に良い写真撮るのに、エントリー機種とか関係ないですよ。JPEGが糞だとも一切書いてない。
直すべきは、撮影方法ではなく、心の方かもね。
書込番号:20569017 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽い感じでこんな感じですよというスレな気も。
講釈垂れないで、軽い感じで答えてあげればよかったのでは?
時間が無くて何も考えないで撮る分には面白い機能ですよ。
自分も気軽に使ってますよ。
書込番号:20569035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーけさん
あほですか?
SONYのHDRはノーマル写真と2枚保存されるんですよ。
ノーマルとHDRで良い雰囲気で撮れてるほうを選択するんですよ。
なんでもかんでもHDRを選ぶわけじゃないし最初のレスからして余計な大きなお世話でなんでししゃってきたの?
誰がそんなアドバイス欲しいって言ったよ?
誰も聞いてないから(笑)
上から目線でほんと何様。
書込番号:20569071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5TL パワーズームレンズキット
埼玉の平林寺に撮影に行ってきました。
今年は全体の紅葉具合がバラバラで赤く色づいてるものはもう枯れ始めてるのに、まだ緑の
紅葉もいっぱい。
落葉は昨年ピーク過ぎたころに行った(12月10日)頃と変わりないのですが。
1週間ほど早かったかも?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





