
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 6 | 2014年11月4日 20:29 |
![]() |
3 | 4 | 2014年8月26日 23:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して一年ですが、出てくる空気の臭いが梅雨時期のあのカビっぽい臭いがするんですが、どうしたらいいですか?(確かフィルター交換は10年不要と書いてありますよね)
加湿器機能がついてますが、それが臭いの元かと思い込み、1週間前タンクの水を全部捨て、本体の中に溜まっている水もきれいに拭いて、今は水が一滴もない状態です。(タンクの掃除などはこまめにしてました。)
8月に子どもも生まれ、この時期乾燥が気になり稼動して見たんですが、やはり臭いが気になり、今別途スチーム式加湿器の購入を検討中です。
臭いはどうにかならないんでしょうか?
知ってる方教えてください。
書込番号:18129660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

潤ちゃんママさん こんにちは。
>(確かフィルター交換は10年不要と書いてありますよね)
フィルター類は、状況によってはそれよりも早く交換しなければならない事もあると思います。
まず、臭いの元は加湿フィルターなのでしょうか?
仮にそうだとして、フィルターが臭うのであれば、タンクやトレーの掃除をいくらしても臭いは無くならないでしょう。
フィルターのお手入れが先決です。
臭いが気になる時のお手入れ方法は取説の29ページに書いてありますが、
トレーもフィルターも漬け置き洗いで使う洗剤として、重曹やワイドマジックリンを使う方法が良く言われます。
それでも改善しない場合はサポートに改善方法を聞かれた方が良いと思いますが、フィルターの交換でしょうか。
臭いは一度付いてしまうと復旧は難しい部類に入りますね。
そもそも、空気清浄機の加湿機能は大部分が気化式であり、気化式は手入れが面倒な部類に入ります。
その点で言えば、スチーム式加湿器を選ぶのは間違いではありません。
仮に選ばれるとしたら、自動運転が付いている物の方が、加湿し過ぎを防げて良いでしょう。
書込番号:18129730
9点

取説 35ページ 「ニオイ」の記載
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/kidx50_mn.pdf?productId=KI-DX50
33ページに、脱臭フイルターと集塵フイルターに、注意書きがあります。
使用環境によっては、数週間から、数ヶ月で…、とあります。
書込番号:18129732
5点

加湿機能で、水をふくむフィルターはありませんか?
水を捨ててもカビは残りますので、取説を良く読み、タンク以外で水分が付く場所を洗剤で洗浄してはいかがでしょうか?
交換不要でも、お手入れ不要ではないかも。
書込番号:18129735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
確かに脱臭フィルターは10年に1回の交換と書かれてますが、、、
使い捨てプレフィルターは1月に一度の交換
加湿フィルターは、10年以内でもニオイが出たら交換
イオンカートリッジも年一回交換しないとニオイの原因となる
集塵フィルターは、状況によっては数週間でニオイが発生
と書かれてますね、何か宣伝文句の「脱臭フィルター10年、、」のためには、他のすべてを次から次へ交換しなくちゃ
いけないみたいですね。
書込番号:18130126
6点

ぼーーん さん こんにちは
長い説明とアドバイスありがとうございます〜
早速空いてる時間帯にフィルターの洗浄か交換をして見ます。
赤ちゃんがいるので、以外と時間が取れない状態です。
ありがとうございました。
書込番号:18130721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん こんにちは〜
証明書のご提示ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:18130734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



本製品は、ブラズマクラスターON時とOFF時では静音に違いはありますでしょうか?
現在利用中のKC-A50はON時に、「カチカチ、、」という音が機器内部から断続的に出ていて、結構気になる音です。
その部分が解消されていれば購入を検討したいと思い質問いたしました。
よろしくお願いします。
書込番号:17855059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://cs.sharp.co.jp/faq/query?cname=KI-DX50
吹出口から「ジー、ジー、ジー」や「チッチッチッ」と音がします。
プラズマクラスターイオン発生時に「チッチッチッ」や「ジー、ジー、ジー」と音がします。
これはプラズマクラスターイオンが発生する際の音で、異常ではありません。
また、音の大きさは使用環境や運転モードにより、
大きく感じたり、聞こえにくく感じることがありますがプラズマクラスターの効果は変りません。
書込番号:17855090
1点

nikaidoさん こんにちは。
「カチカチ、、」と言う音はどうなのか判りませんが、
ブラズマクラスターを稼動させると音がすることはメーカーでも謳っていますし、
実際に使う人の話でも音が聞こえるという意見が多いですね。
逆に、この音がなくなったらプラズマクラスターが出ないと判断して、
7000だと分解してユニットを掃除する方もおられるみたいです。
書込番号:17855114
1点

あと、KC-A50と違いこれは、
約19,000時間(約2年2ヶ月)経過すると前側のプラズマクラスターイオン放出機構の運転が停止するので、
ユニットの交換(買い替え)が必要になります。
書込番号:17855157
1点

>JBL大好きさん
>ぼーーんさん
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
音ですが、ジジジジ、、という感じでした。
これはブラズマクラスターを放出する上ではやむ終えない仕様なのですね。
(音が気になってたので、オフにしてました。)
書込番号:17872885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





