KC-D70
- 独自の空気浄化技術「プラズマクラスター7000」や、室内に浮遊する微小な粒子を素早く集める「スピード除電気流」を備えた加湿空気清浄機。
- 夏の高温・高湿状態や、ウイルスが生存しやすい冬の乾燥・低温状態になると知らせる「みはり機能」を備える。
- カビが発育しやすい湿度70%以上になるとプラズマクラスターと集じんを強化する「梅雨モード5」を搭載する。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2015年4月12日 14:08 |
![]() |
4 | 3 | 2015年2月17日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月16日 14:49 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月20日 21:37 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2013年12月17日 01:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


amazonよりこちらの商品を購入後先ほど届きました。
ただ、おまかせ過失空気清浄機入のボタンを押して、エコ自動、静音の状態でピキピキなどという音がなっています。そばにいると確実にわかる音です。ただ、これが正常な音なのか、不良品としての音なにか判断できません。同じ商品をお持ちの方の考えを教えてください。
1点

いわゆる「プラズマクラスター」の音ですね。静音の時はこの「チチチチ」音で、風量が上がると「ジーッ…ジーッ…」みたいな音に変わると思います。設定でプラズマクラスターをOFFにすれば音が無くなるはずです。
書込番号:18668057
2点

遅くなりました。すいません
試してみたところ、そのようで、プラズマクラスターを切るにした所でなくなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18674219
2点



アマゾンで購入して2日目ですが、湿度表示が1ケタになってしまいました。
昨日までは49%とか表示して、他の湿度計と差が無かったのですが・・・
ちなみに温度は17℃、電気代は8円など、他の表示に変化はありません。
設置場所も変えてないし、背面のセンサー部分にも外見上異常はありません。
タンクの水は減っているので加湿はしているようです。
どなたか、同様の症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

上州烏天狗さん こんにちは。
特にこの時期、1桁の湿度と言うのは考え難いので、
初期不良の可能性も考え、
まずはアマゾンかサポートに連絡して、アマゾンからか、シャープからかわかりませんが、
交換も含め対応してもらった方が良いと思います。
動作自体は、空気清浄機の加湿方式は気化式ですから、
加湿しすぎにはなりにくいので、加湿されているなら直ちに悲惨な状況になる事は考え難いです。
書込番号:18482570
1点

ぼーーん さん 返信ありがとうございました。
嘘みたいな話ですが、電源を別のコンセントに移したら治りました。
そこで、元の電源に戻したら、やはり正常に50%を表示します。
どうして、こうなったのか判りませんが、とにかく治ってくれてほっとしています。
書込番号:18488061
1点

そうですか。直って(?)良かったですね。
電化製品で不良がおきた時にサポートに結構言われる事なんですが、
「電源を抜いて、しばらくしてから刺し直してください」
と言うことですが、私自身はこれで直ったためしがないのですが、
今回はその方法で直ったみたいですね。
書込番号:18488460
1点



鉄筋コンクリート製のマンションに住んでおりますが、
周囲の環境が静かなこともあるのか、隣の生活音がわりと大きく響いてきます。
隣近所が小さなお子さんが多い世帯が多く、日中ひとりで静かに過ごしているので、
ガタゴト騒がしい騒音に神経質になってしまったり、突然の大きな物音にビクッとしてしまうタイプなのでなかなかくつろげず少し疲れてしまっています。
うちも来年子どもが産まれる予定なので、子どもが産まれれば騒音が気になるとか言ってられないとは思いますが。。
そこで、寝室で古い空気清浄機(シャープのKC-35C1)をゴォーという運転音で騒音を緩和する目的で、枕元で自動運転モードで使用しており、稼働音で心地よく落ち着いていますので、
20畳ほどのリビングでも稼働し続けられて、ほどよい稼働音がする清浄機を探しています。
KC-35C1の騒音値が記載されているページを見つけられず、最近の製品の基準がこの製品と比べてどの程度なのか、技術が進んで今の清浄機の音はかなり静かになっているのか、教えて頂きたいです。
こちらのKC-D70は54db、パナソニックのF-VXJ50は51db、ダイキンのTCK55Pは53dbとなっています。
性能に関してはどれも良いと思っていて、お手入れはみなさんの書き込みを参考に、こちらのシャープの製品がいいのかなと思っています。
その他、アドバイス等ございましたら教授いただきたいです!よろしくお願いいたします!
0点

ノンタックさんさん こんにちは。
現在シャープを使われていて、感覚的に慣れているならシャープで良いと思いますよ。
まあ、別にパナとダイキンが悪い訳ではないのですが、逆に、絶対にパナとダイキンの方が良いという事も無いので、
積極的に他社を勧める必要も無いかなと思います。
音に関しては、自動運転であれば、必要が無ければ最小運転や運転停止までするものもありますので、
そんなに気にする必要はないかと思います。
(音がしている時は、その運転が必要って事で割り切るか、それでも静かにさせたい時はマニュアル運転に切り替えましょう)
あと、KC-D70に相当する物は、ダイキンではTCK70P辺り、パナではF-VXJ70辺りです。
各社気になる点としては、
シャープ…背面吸気はどうなの?吸気漏れはどうなの?
ダイキン…他社よりお手入れが面倒
パナ…加湿ユニットがいつも濡れる構造なので、加湿を止める時水を抜く方が良い
(ただし、他社でも入れっぱなしなら細菌は繁殖しやすいので抜いておく方が望ましいのは一緒です)
と言う感じで、各社何がしかの突っ込み所があります。
あとは、ノンタックさんさんの使い勝手に一番会うものにされたら良いでしょう。
書込番号:18272875
0点

ぼーーんさん、大変詳しく教えていただきありがとうございます!
各社の特徴も教えていただき大変参考になりました。
シャープが私の使い勝手に1番合いそうです。
ありがとうございました^^
書込番号:18275852
0点




hikobe27さん こんにちは。
結論から言うと、単純に空気清浄機として考えておられるならどちらを買っても同じです。
形とか、運転プログラム、そのモードの表示の仕方等が変わっていますが、
基本的な空気清浄の仕組みや能力はほぼ一緒です。
ですから、安いとか、形がかっこよいとか、ご自身で気に入られた方を購入されると良いでしょう。
書込番号:17947432
2点

シャープの歴代モデルを並べるとこんな感じ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001443_J0000001506_J0000010004_J0000013457&spec=101_1-1-2-3-4,103_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_3-1-2,110_10-1
新モデルが出ても、旧モデルが併売されるのがシャープの特徴。
デザイン以外は、基本機能では大きな差は無いと思います。
例年のトレンドだと、旧モデルも10月以降は値上がりする傾向があります。
安く買われたいなら、今が一番のタイミングと思います。
書込番号:17961251
1点



青森県の比較的雪の少ない地域にすんでいます。
新築賃貸マンションなのですが、石油系暖房器具は禁止で、エアコンの暖房を一日中付けっぱなしで暖を取っています。
乾燥がひどく、0歳の子供のためにも空気清浄機&加湿器を探しています。
家電には無知で、やっと捜し当てたのがこちらの商品です。
転勤族なので、出来るだけ物は増やしたくないため、空気清浄機と加湿器一体型希望です。
また、リビング10畳程と隣の8畳の部屋を開けっ放しにしていますので、18畳をカバー出来れば最高です。
ただ8畳の部屋は洗濯物を室内干しするので17畳用でも大丈夫かな、と思っています。
因みに、室内干しした状態で湿度は32%ほどです。
この状況で、こちらの商品は最適でしょうか?
それとも型落ちや、他社製品でより良い物がありますでしょうか?
どうかお教えください。
書込番号:16877411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お玉子さんさん、こんばんは。
シャープの同等の旧モデルは、KC-A70とKC-B70になります。
2011年モデル>http://kakaku.com/item/J0000001443/
2012年モデル>http://kakaku.com/item/J0000001506/
それぞれ少しずつ価格は安いですね、
拘らなければ、旧モデルで、性能・機能ともに十分要を成します。
在庫が残ってるわけではなく、ちゃんと製造継続してるので大丈夫です。
畳数に関しては、あくまで目安なので宜しいんじゃないでしょうか。
書込番号:16877594
2点

お玉子さんさん おはようございます。
KC-D70は今年のモデルで高いですね。
空気清浄機は技術的に根本の機能が進化する商品群ではないので、過去の商品でも満足感はさほど変わらないです。
シャープに関してはここ3年程度で言えば、どれを買っても通常の使い勝手はほぼ一緒と言う感じなので、
同等品で一番お買い得なのはKC-A70だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001443/
それに、KC-B70で搭載された評判の良いAg+イオンカートリッジを併せて購入なさると良いのではないでしょうか?
書込番号:16878042
2点

他社で言えば、ちょっと高いですが、ダイキン TCK70Mはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000418236/
シャープと違う特徴としては、
・背面吸気ではないので、壁に付けて置ける
・空気清浄機の中では脱臭に強みがあり、フィルターも再生する
・加湿ユニットもオゾンを当てている為か、加湿ユニットのくさい臭いに関する口コミが少ない
・シャープより手入れに手間が必要
・オゾン臭が気になると言う口コミがある
と言う感じです。
あと、現在購入を検討されているのであれば、時期的には価格は上昇する季節ですから、
早めに購入された方が良いと思いますよ。
書込番号:16878058
0点

こんにちは
機種選定に関してはひまJINさん紹介のKC-A70とKC-B70から選べばいいと思います。
>リビング10畳程と隣の8畳の部屋を開けっ放しにしていますので、18畳をカバー出来れば最高です。
10畳は良いのですが、メーカーに関わらず18畳だと加湿能力が不足するかもしれません。ただひとつ上の
空気清浄機だと価格も跳ね上がりサイズもかなり大きくなり、なかなかお勧めはできません。
KC-A70かKC-B70を購入して運用後、場合によっては加湿器の購入ということでよい気がします。
書込番号:16878780
2点

ひまJINさま
アドバイスありがとうございます!
旧モデルでも要を足すなら、価格も安いですし有り難いです。
URLまで載せてくださってありかとうございます。早速旧モデルも見てみます!
書込番号:16878937
1点

ぼーーんさま
アドバイスありがとうございます!
教えていただいたAgカードリッジ、すごく良さそうですね。
もしシャープで決めるなら、KC-B70になりそうです!
書込番号:16880367
2点

フォルドさま
KCーB70、KC-A70で、背中を押していただいたような気持ちになっています!
加湿量は確かに気になるところなのですが、現在小さな加湿器を自分用にキッチンで使っているのでそれも続けて稼働させようかと考え始めました。
書込番号:16880397
1点

ぼーーんさま
2度も書き込み頂いていたのですね!
ありがとうございます!
他社製品についても考えてみました。
が、やはり手入れ面は気になってしまいます。
また、素人の頭ではプラズマクラスターという名前に安心感を覚えてしまうようです(笑)
相談させていただいて本当によかったです!
家族の者とも相談してKC-B70に決定しそうです!
なにも知らずに新型にしなくて良かった!
予算より安くあがりました。
感謝致します(*^_^*)
書込番号:16880437
2点

お玉子さんさん。皆さんこんにちは
乾燥はきついですよね。昔はストーブにヤカンでしたがそれができないとは残念です。
ご相談の加湿機能付き空気清浄機をお使いになるのも良いと思いますが、ぬらしたタオルを室内に掛けておくという方法を併用してはいかがでしょう。
水で濡らしたタオル(バスタオルの方がいいかも)をしたたらない程度に絞って室内にかけておきます。
見た目は何ですが、効きますよ。
書込番号:16882381
2点

髭じいさま
以前の自宅ではまさにストーブにやかんで、毎年潤った生活をしていました。なのでエアコンのこの乾燥…辛いです。
バスタオルのアイデア、いただきました!
早速本日より開始です
ありがとうございます!
そう言えばビジネスホテルなどではそうすると、聞いたことがあります。
空気清浄機については赤ちゃんが居て必要なので購入することは決まっていますが
加湿量については心配なところですので、アドバイスありがたいです!
書込番号:16882521
1点

「昔はストーブにヤカンでしたがそれができないとは残念です」
ストーブ(電機ストーブを除く)は通常 石油、ガス、炭等、物を燃やします。
物が燃えると水蒸気が発生します。したがって、 加湿の為に、ストープにヤカンを置いていたとしたら、
昔は、まったく無意味な事をしていたことになります。
また、燃料を燃やすストープでは、燃焼により、健康な湿度を保つために十分な量の水蒸気が発生すると言われています。
ヤカンを置いたら、過剰な湿度になり健康上好ましくありません。残念な事をしていたのもですね。
書込番号:16965748
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





