
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2015年5月27日 14:58 |
![]() |
10 | 4 | 2015年5月19日 01:03 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月4日 07:24 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年4月30日 12:32 |
![]() |
7 | 2 | 2015年3月31日 17:35 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2015年3月29日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


畳に部屋で私自身は気にならないにですが細かい畳の屑が多く出ます。多分。
プロジェクターも畳の粉塵で二年で壊れました。
最近はブルーレイプレーヤーのディスプレイの中に畳の色のホコリが入り込んでました。
気にならないだけで空気中に畳の屑が舞ってるようです。
このような場合にもこの機種は有効でしょうか?
脱臭や加湿は必要ないです。
1点

こんにちは
AVルームが、畳の和室と言うことでしょうか?
思い切って、板張り(フローリング)の洋室に、改装しましょう
AV機器の修理費用や、買い替え費用を、考えれば、それほど、改装費用は、高くないと思いますが
部屋の広さによりけりではありますが
書込番号:18794547
0点

連投ですが
畳の上に、1〜2cm位の厚さの木の板を、敷く
これなら、安く出来そうですが
書込番号:18794577
0点

趣味がパソコンさん こんにちは。
畳のくずと言うのがどんな物か判りませんが、粒子の大きさが目に見える程度のものなら問題なくフィルターには引っかかるでしょう。
ただし、空気清浄機は掃除機ではありませんから、床に落ちた物は例え花粉程度の大きさでも吸引出来ません。
床にたたみのくずがあると言う事でしたら、第一選択で行うのは掃除機がけです。
お勧めするのは、ミラクルジェットと言う社外品ノズルです。
これだと、現在お使いであろう掃除機と比べて、おそらく吸引力がぐっと上がって掃除の満足度が増すのではないかと思われます。
書込番号:18795771
2点

JBL大好き(JBL狂)さん
アドバイスありがとうございます。
上に板を置くのは個人では出来ないのでカーペット等を検討してみます。
書込番号:18796308
0点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
こまめに掃除機をかけるのは確かに有効ですね。
扇風機やエアコンの風で畳の粉塵が舞い上がってるようです。
この機種はそのような粉塵を吸収する力は強いでしょうか?
加湿や脱臭はおまけ程度でもいいです。
書込番号:18796316
1点

これでも問題ないと思うのですが、一部では、背面吸気だとホコリの取れが遅いと言う口コミも見られます。
私の経験でも、過去に使っていた背面吸気の機種よりも、現在使っている前面吸気の方が、
大き目のホコリが取れる速度が速い印象はあります。
ちなみに、前面吸気だと、ダイキンやパナがそれに該当するでしょうか。
この辺りが金額的、能力的にKC-D50に相当する所でしょう
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010245_J0000009556
もう少し出せば、ダイキンであれば能力が上の機種も選べます。
同様に、シャープでも、特に置き場所に不自由が無いのであれば、私ならKC-D70の方を買います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010004_J0000010246_K0000579193_K0000578632
書込番号:18796360
2点

スレ主さん、こんにちは
>この機種はそのような粉塵を吸収する力は強いでしょうか?
加湿や脱臭はおまけ程度でもいいです。
弱いですよ、空中に舞う埃なら吸いますが、、
消臭脱臭効果目的ならオススメします。
私は畳替えをしたほうが良いと思います、ウチも先月畳替えしましたがレベル中の上で八畳コミコミ五万でした。
畳も色んな種類がありますから、参考までに(^_^)
書込番号:18796651
1点

皆様、ありがとうございました。
TCM75Pで決めました。
加湿が必要なく集塵だけに基準を置いてこちらの評価やアマゾンの評価で決めました。
初の清浄機なので気に入れば寝室にもう1台買いたいです。
書込番号:18814768
0点



大変気に入っている製品なのですが、購入して1ヶ月ほど、ほぼ無休で稼働させてます。
加湿しているときには加湿時に数分止めていた時間があったのですが、ここ1週間ちょっと
については完全無休で動かしております。
同じように利用されている方いらっしゃいますか?
稼働頻度について何かアドバイスがあればいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

空気清浄機なんてものは、24時間連続稼働が当たり前だと思います。
我が家は違うメーカーですが、約9年間ほぼ無休で使っています。
書込番号:18789033
3点

うちのDAIKINの空気清浄機(11年前の機種ですが)も停止したことないですよ。
基本オートで動かしっぱなしです。
浴室の換気扇とかも動かしっぱなしです。この程度の電気代は気にしません。壊れたら交換するだけです。
これが壊れたら、次はシャーププラズマクラスターにするつもりです。
書込番号:18789201
3点

からぴすさん こんにちは。
私もメインテナンス以外の時はずっと稼動させてますね。
空気清浄機ってそういう物です。
逆に、だから、フィルターの寿命想定の根拠を1日8時間の稼動で見積もっている表記を見ると、
強い違和感があります。
ちなみに、シャープの空気清浄フィルターも10年を謳っていますが、
2〜3年目安で交換された方が良いのかな?と私は思います。
書込番号:18789236
2点

皆さん早速のご返答ありがとうございます!
皆さん24時間稼働なんですね。安心しました。
ぼーーんさんがおっしゃる通り、フィルターの寿命想定が8時間表記
だったりするのが気になっていたりして、これは1日8時間程度しか
つけてはいけないのかな?とかいろいろ考えておりました。
とても気に入っている機種なので、ずっと使い続けたいですね。
ご意見ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:18789721
1点



このKCD50Wの空気清浄機とシャープの冷蔵庫STXF44A-Tがセットで、170000の税抜きってあったけど、お得なのでしょうか?ちなみにKCD70Wとのセットもあり、税抜き175000でした!冷蔵庫だけでも、ベスト電器が近いのですが、表示が186000円はします!どうでしょうか?
書込番号:18743402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノリニーさんさん こんにちは。
価格コムの安値で見ると、税抜き148000円ぐらいですから、まあ、高すぎる事はないのかな?と言う印象です。
気になるのは、440L程度で観音開きだと、片開きに比べて結構な割合でポケットの容量が減るので、
それはどうなのかな?と言う感じです。
書込番号:18743906
1点



皆様、はじめて。
空気清浄機を探して、こちらにたどり着きました。
ミニチュアダックスフンドを飼っているのですが、
体臭?が臭く、検索をすると、『空気清浄機を置くのも対策のひとつ』と言う事で、購入を考えております。
ランキングを見るとシャープが良さそうですが、
機能的に『消臭』はいかがでしょうか?
皆様のご意見をお伺いしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:18678222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペット臭の消臭は富士通ゼネラルの脱臭機。
空気清浄機で満足できるのは最初のうちだけ。
そのうち買い替える羽目になります。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/pet.html
書込番号:18678299
2点

ひなさらさん こんにちは。
他の方も仰っていますが、消臭目的で買われるなら富士通ゼネラルの脱臭器の方が無難です。
これに限らず、空気清浄機の脱臭は吸着式であり、ある程度臭いを取ると飽和してしまいます。
ダイキンはストリーマで再生するので、脱臭は持続しますが、基本能力を考えると脱臭気には敵わないでしょう。
DAS-15D(脱臭専用)
http://kakaku.com/item/J0000013993/
PLAZION DAS-303D(KC-D50程の集塵フィルター性能はないものの、加湿空気清浄機能付き)
http://kakaku.com/item/J0000013895/
書込番号:18678447
0点

同意見です。
空気清浄機の消臭能力は弱いです。
プラズマを売りにしている、無声放電によりイオンを放出する機器には動物が出す酷い臭いに対抗出来る十分な消臭能力はありません。
脱臭機は、紫外線灯と触媒が内蔵されていて、有機物とDNAを持った微生物を分解、殺菌します。
紫外線は酸素からオゾンを作り出し、オゾンが酸素に戻る時に強力な酸化力でアンモニア等の臭気を分解します。
他社の空気清浄機にはこの機能は無く、満足に臭気を除去できません。
人間の普通の部屋の空気清浄には空気清浄機
老人介護やペット臭対策には脱臭機が適しています。
書込番号:18678458
3点

あまり期待出来ないでしょう。
賃貸住宅でなく、自宅なら、関西ペイントの漆喰塗料は、どうでしょう。
最近は、自分で塗っている人も、増えてきています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_8_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88+%E6%BC%86%E5%96%B0%E5%A1%97%E6%96%99&sprefix=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88+%2Caps%2C448
書込番号:18679798
0点

スレ主様、こんにちは!
うちもミニチュアダックス二匹とカニンヘンダックスが居ますが、ぜんぜん臭くないですよ
犬が臭う、臭いと言う原因をまずは解決を考えた方が良いと思います、人間も同じで食生活や不潔にしている人は臭いですから
このシリーズ全般ですが吸引力はあるのでタバコ臭、ハウスダストは良いと思いますがペットの匂いはその場しのぎかなと(^^;)
フィルター10年なんて嘘、タバコ吸う方が居たら二年でアウトですね、フィルター買い換えるなら本体新品買い替えた方が良い!(交換フィルターが一万オーバーなので)
書込番号:18733044
0点



評判が良かったため、10日ほど前に購入しました
利用環境は以下のとおりです
・タバコを10本/日ほと
・昼間は窓を開けて換気
・センサ強度を強にしているが、タバコの時以外反応なし
・加湿機能は使っていない
購入当初は空気も綺麗になり購入してよかったと思っていたのですが、
購入1週間くらいで吹き出し口から臭いがするようになり、部屋全体が臭うようになりました
一度フィルタ類を取り外して臭いを嗅いでみると、集塵フィルタから臭いが出ているようでした
試しに、集じんフィルタを外してみると吹き出し口からの臭いはなくなりました
集じんフィルタは説明書通りに手入れを行いましたが、臭いは全く取れませんでした
環境にもよるのでしょうが、購入1週間でダメになるものなのでしょうか?
さすがにフィルタが10年も持つとは思っていませんが、1週間でとなるとランニングコストが馬鹿になりません
皆様の体験談や対策を教えていただけると幸いです
3点

取説 19ページ お手入れ
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/kcd50_mn.pdf?productId=KC-D50
よくある話しだと思います。
そんなに使っていないのに、フイルターから、臭いが出る。
集塵フイルターの方が、掃除機で吸い、天日干しは、どうでしょうか。
これは、天日干しが出来ますので。
脱臭フイルターは、天日干しが出来ないので、掃除機で吸うだけです。
あと、後ろのパネルを、掃除機で吸う。
これらを試しても、臭うなら、フイルターの交換になると思います。
amazon.co.jpで、集塵フイルター FZ-D50HFは、3,609円で売っています。
臭うたびに、買い換えていたら、コストがかかりますね。
書込番号:18631615
2点

MiEV様
返信有難うございます
天日干し、ドライヤーの送風等、一般的にタバコの臭いに効くと言われる方法は試しましたが
効果は多少よくなったかな?程度で殆ど改善が見られませんでした
(水や蒸気を使うパターンは試していませんが。。。)
買い替えること自体やぶさかでないのですが、毎週交換となるとさすがに無理です
消耗品なのでと言われる思いますが、一応シャープに問い合わせてみます
書込番号:18634735
2点



檜アレルギー、その他ハウスダストアレルギー持ちの息子の為に加湿機能付きの 空気清浄機を購入してやろうかと 考えています。
今は、鼻とか喉も乾燥するとかで、安物の加湿器を一晩中つけていますが、それって...カビとか出て 空気が汚れるんと違うの? っていう感じで それなら加湿機能付きの空気清浄機かな? と、思った次第です。 息子は大学生ですので 価格はなるべく安い物で 良しと考えております。 どうせ、
手入れもろくにしないでしょうから。
部屋も正直、 汚いです。 アトピーが出だしたのも 部屋が汚いせいで、カビとかダニとかが発生した為かもと、思っております。
以上を踏まえて 良きアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:18623218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まままりもさん こんにちは
一つ一つ整理して考えたほうが良いです。
・まず、加湿器から。
カビが積極的に放出される可能性があるのは超音波式です。
これは気化式ですから、その点では大丈夫です。
もし、現在超音波式以外の加湿方式であれば、その点に対しては心配しなくて良いです。
・次に、空気清浄機の加湿は、フィルターを通った後の空気に対して行われるので、
加湿器のメインテナンスをきちんとしないと、場合によってはカビや最近の繁殖により、とんでもない悪臭を放つようになります。
これは気化式の特性です。
メインテナンスをあまりしたくない人の加湿方式は、スチーム式です。
・今回の場合、アレルギー物質を減らすという試みは間違ってはいませんが、全く正解か?と言うとそうでもありません。
まずはアレルギーに詳しいお医者さんを探して受診しましょう。
決してお医者さん自身で「私はアレルギーには詳しくない」とは言わないでしょうから、そこはご自身で調べて受信しましょう。
それで、決められた回数、適切な量できっちりと薬を塗布しなければなりません。
これ、いい加減な塗り方(または飲み方)だとどんどん酷くなって、薬を塗る期間が数年を越えてきたりすると、
だんだん強い薬じゃないと効かなくなりますから、これは本当に注意しましょう。
他には、体質を改善を期待するような生活様式の改善と言うアプローチも必要かも知れません。
・空気清浄機は魔法の医療器具ではありません。
空気中に舞っている物は処理できますが、下に落ちている物を吸い込む吸引力はありません。
(もし、そんな吸引力があるような空気清浄機があったら逆に家の中が大変ですがw)
ですから、布団のダニなどは掃除機で吸う方がよっぽど効果が高いです。
私がお勧めなのは、普通のキャニスター型掃除機に、ミラクルジェットと言うノズルを付けて掃除機をかける事です。
本当に強い吸引力で、しかも、布団にへばりつかずに掃除が出来ます。
書込番号:18623473
3点

あ、言い忘れていました。
この空気清浄機を選んでも良いのか?と言う問いでしたら、
悪くはない選択だと思います。
気化式の加湿が気に入らなければ、加湿が付いていないモデルを買って、別途、気に入った加湿器を買うのも手でしょう。
何事も日々の積み重ねが明日を作ると思って頑張るしかないですよね。
テスト勉強していないのに100点取りたいなんて言うのは虫が良い話ですし、
部屋が汚いのであれば、まずは
「部屋が綺麗→かゆくなりにくい」
と結び付けの動機付けしてもらって綺麗にしてもらうのが先でしょう。
まあ、それって実際に判らせるのは難しいんですけどね^^;
私も子育て、主にそれで悩みますwww
書込番号:18623489
1点

ぼーーん様
本当に 丁寧なお返事誠に有難うございます。
今朝、早速皮膚科にも 行かせました。(今、本人が一番気になっているのが、アトピー様の肌らしく) ドクター曰く 乾燥からだね。
との事で ステロイド系の塗り薬を 顔と身体と別々に貰って帰って来ました。
そのドクターの診たてを 一応信じて、
今回は、今使っている加湿器で様子を見てみる。と、息子が言うので 購入は延期としました。 しかし、檜はこれからなので もしも、
気になれば 購入してやろうと 思っております。 家電だけで無く 医療面でも 適切な
ご指摘 肝に銘じて、しっかりと塗り薬を塗らせて 早く治る様に させます。
有難うございました。
又、宜しくお願いします。
書込番号:18625300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にしてもらえたようで、こちらも嬉しく思います。
ちなみに、わが子のアトピーでわりと合っていたのは、
最初に強いステロイド+保湿剤(ヒルドイドかビーソフテン)を2週間ぐらい塗って、
ツルツルヌメヌメになったようであれば、プロトピックのような非ステロイドの免疫抑制剤に変えます。
それで良くなってきたら徐々に免疫抑制剤を使う間隔を空けて行くと言う感じです。
その後、保湿は結構続けて行かなければならない感じです。
先生の方針によっては、「とりあえず」感覚で弱いステロイドから処方する人もいて、
わが子はその方法では駄目でしたので、
こればかりは体にあっている方にやり方を色々変えた方が良いですね。
中には、全く乾燥させて一切薬を使わない感じで取り組む人もいますが、
これはかなりの苦痛を伴いますし、必ず治る保証もありません。
かなりの場合不登校や職を失う事にもなりかねない、場合によっては鬱にもなる大掛かりな賭けですから、
あまりお勧めは出来ないかなぁ…
なかなか、これをしたら治ると言うものではないので難しいですね。
そう言えば、私も20歳ごろにアトピーっぽいのになってましたかね。
いつの間にか無くなりましたが。
書込番号:18625435
1点

なるほど、参考になる事ばかりで...。
感謝です。 息子が貰って来たのは、顔にボアラと言うホルモン剤で身体にアンテベートと言うステロイド系の薬でした。
少し心配ですが、とりあえずぼーーん様の
おっしゃる様に、しっかり用法を守って短期間で治る様にと、思っております。
アトピーは ストレスとも 深く関わりが有るとも 言われておりますので、精神面の 見守りも必要なのかとも 思っております。(いつまでも、子供扱いなのですが)
色々 有難うございました。 又、参考にさせていただきます。
書込番号:18625538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お!それなら私の息子の体に合った方法と一緒ですね。
強めを最初に出すのは最近の主流になってきたのでしょうか…
ボアラは真ん中、アンテベートは上から2番目に強い群の薬です。
あと、ステロイドは保湿効果は薄く、保湿は保湿剤を使う方が良いと言われています。
プロトピックはそれ単体で保湿効果もあるそうです
書込番号:18625711
0点

多くの場合、びっくりする位効きますから、
3日もすれば「あ、大丈夫?」と思うぐらいになります。
(汁が垂れてグスグスの皮膚も1週間もあればツルンとするぐらいになりますから)
でも、「直った?」と思った所で塗るのを止めたら、大抵、元の木阿弥になります。
特に最初は結構気合を入れて継続しましょう。
(最低、処方された薬がなくなる位までは塗り続けましょう)
書込番号:18625741
1点

了解しました。
息子にも その旨重々言っておきました。
他の家電でも いつもぼーーん様の 適切且つ 解りやすい説明を いつか買う?(笑い)家電の為にと 参考にさせて頂いておりますので、又宜しくお願いいたします。
書込番号:18626377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





