公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2014年2月3日 22:20 |
![]() |
9 | 5 | 2014年1月11日 19:05 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2014年1月11日 12:48 |
![]() |
8 | 5 | 2013年12月28日 22:16 |
![]() |
13 | 0 | 2013年12月1日 00:01 |
![]() |
4 | 2 | 2013年11月30日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
スマートソニックレシーバーについて教えてください。
いつも補聴器を使っている母が使うため、購入を考えています。
母は補聴器を使っていて、私が気にしない周囲の音(例えば、超音波式加湿器の
風量が大きくなった時の風の音)が、耳障りに感じるようです。
そのような人がスマートソニックレシーバーを使用した時の
メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
当該機種を使用しています。
スマートソニックレシーバーは受話スピーカーではなく液晶全体がスピーカーの役割を持っている
ので耳を押し当てると周りの雑音が遮断され、相手の話す声がはっきり聞こえるという仕組みです。
補聴器をされていて音量が増幅されていて一般人が気にしないような音にも反応してしまう方が
話を聞く場合は液晶画面をぴったり耳に押し当てるのではなく軽めに当てるようにすれば音量の調節が出来ますので
絶対にだめということではないです。
私は電話を受けるほうの耳がちょっと聞こえが悪いものですので、以前ブラビア1では周りの雑音を拾って
相手の声が聞こえづらかったものですから当該機種に変更しました。
『メリット』
ざわつく所でも耳に液晶画面をぴったりと押し当てればはっきりと相手の声が聞こえる。
『デメリット』
耳に押し当てすぎると音量が大きく感じる。
こんなところでしょうか。
書込番号:17079609
2点

モッツァレラ55さん
回答ありがとうございます。
雑音を排除できるため、使い勝手がいいかもしれませんね。
本人を連れて、実機で試せればいいのにな・・・と思っています。
書込番号:17083889
1点

スマートソニックレシーバーは、全然たいしたことないですよ。私もそれに惹かれて買いましたが、他の機種と何も変わらないレベルでした。
うるさい現場仕事ですが、全然聞き取れません。G'z oneタイプXの方が全然良かった(;´Д`A
書込番号:17149189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
モバイルエックスで、NMPで購入予定です。
以前にも、同じような内容で質問していたのですが、
現在使用機種の違約金等の関係で、ようやく今月購入しようかという所です。
再度確認ですが、画像の内容ですと月々3円(メールするなら48円?)運用可能でしょうか?
1点

書込番号:17060074
2点

こんにちは。
毎月割が735円に減額されたようなので、残念ながら3円運用は無理ですね。
書込番号:17060209
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
>毎月割が735円に減額されたようなので、残念ながら3円運用は無理ですね。
ということは月々100円くらいでしょうか?
書込番号:17060285
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
ずぶの素人です。最新のiOSのiPhone5の連絡先はbuletoothを使って移行出来ますか?ペアリングの番号が一致するところ迄は出来るのですが、その後にKYY06側でyesを選択しても先に進めません。buletoothの検出口はどこにあるのでしょう?全く機械に疎い人間です。よろしくお願いします。
書込番号:17039741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothでは出来ないと思いますが、以下のような方法であれば移行できると思います。
1. 例えば、IS Contacts Kit Freeというアプリを使って、iPhone側で連絡先をエクスポート
(参考) https://itunes.apple.com/jp/app/lian-luo-xian-bakkuappu-is/id509070714?mt=8
2. エクスポートしたファイル(.vcf)を、パソコンで受信できるメールアドレスへ送信
3. パソコンのメールソフトで受信したvcfファイルの文字コードをシフトJISに変換して保存
(参考) http://www.wanichan.com/pc/outlook/faq/13.html
4. そのvcfファイルをメールに添付して、GRATINAのメールアドレスへ送信
5. GRATINAで受信した添付ファイル(.vcf)を開いて、アドレスに登録
書込番号:17049967
1点

SCスタナーさん、こんばんは。やはりパソコン経由でないとダメなんですね。実はグラディーナは通話のみでezwebは契約していないので、buletoothでできるはずと早合点して今頃になって焦っている次第です。自力入力で頑張ります。ありがとうございました
書込番号:17050246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のアプリを使って、iPhone側でQRを作成→QRを表示させて、
GRATINA側のEZアプリ「バーコードリーダー&メーカー」でバーコード読込み→アドレス帳登録
するという方法はどうでしょうか。
この方法もアドレス1つずつの登録ではありますが、手入力よりは簡単で早いと思います。
アドレス交換 Lite
https://itunes.apple.com/jp/app/adoresu-jiao-huan-lite/id369643475?mt=8
書込番号:17050440
1点

SCスタナーさん、お知恵ありがとうございます。こんなやり方があるんだと早速試しました。が、ezアプリもパケット契約しないと使えないんですね。ただの電話携帯はやはり手入力しか無いようです。で、教えて戴いたこのやり方、友達に伝授して喜ばれてます。本当にありがとうございました
書込番号:17059414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
現在KYY06を使用しています。
最近納車されたHonda 新型FIT ハイブリッドのメーカーオプションナビ装着車でハンズフリー通話は問題ないのですが肝心の電話帳が登録出来ずに困っています。
担当の営業に聞いたところ、スマホしか対応してないと言われ、メーカーに聞いても元々ナビ自体にメモリー機能が無くスマホとBluetoothで連携させて電話帳機能を表示させるらしくガラケーには対応してないとのことでした。
仕事で使うため着信時に相手がわからないと非常に不便ですし、操作が慣れているKYY06を基本的には使い続けたいと思ってます。
そこで質問ですが
@KYY06使用を前提にアダプターの様なものをつけて電話帳表示が出来る方法
A @が不可能としてauのガラケーで電話帳表示が出来る機種
についてお分かりでしたら是非とも教えて下さい
2点

「ナビに電話帳のメモリー機能がない」とのことですが、
電話帳に直接入力さえできないのでしょうか?
直接入力できるのなら、メモリー機能があるということですが。。。
ただの料理人さん のされたいことは、アダプターなどなくても、GRATINAのBluetooth送信で可能と思います。
この数日、私のナビで試してみたら可能でしたので、方法やスマホとの違いを記載していきますね。
(仕事の合間に、ボチボチ記入していきます)
書込番号:16996599
1点

GRATINAのBuetoothは、
ハンズフリー(HFP)
ダイヤルアップ(DUN)
データ交換(OPP)
の3種類です。
スマホであれば、
電話帳のデータ交換(PBAP)
も入っていますので、これがナビのアドレス帳との同期に関わっていると思われます。
そのため、スマホの時は車に乗れば、Bluetoothと自動接続され、電話帳まで同期されました。
私のスマホ、嫁のスマホ、どちらも接続できるようにしておけば、
私が運転のときは私の電話帳、嫁が運転のときは嫁の電話帳が、ナビの電話帳に毎回同期されます。
GRATINAでは、車に乗ればハンズフリー電話ができるように自動接続されますが、電話帳は同期されません。
そのため、ナビの電話帳にあらかじめ、データを登録しておき、
車から降りても、ナビの電話帳に登録されたままの状態にしておくことになります。
ただ、「GRATINAの電話帳→ナビの電話帳」の一方向性の転送のみ出来ますが、同期はできません。
そのため、1ヶ月に一度程度、ナビの電話帳を全消去し、再度GRATINAの電話帳を転送した方がいいです。
転送方法は、
GRATINAの電話帳の画面で、メニューボタンをクリック。
下の方に、「Bluetooth送信」があり、「全件」か「「一件」かありますので、それで全件送信する。
すると、ナビ側はBluetooth接続切断となりますが、そのまま放置し、GRATINAの転送処理を実行。
GRATINAの処理が終われば、ナビ側のBluetoothを再接続。
以上で、GRATINAの電話帳がナビの電話帳に転送されました。
あくまで、一方向性のデータ転送であり、同期ではありませんので、ご了解ください。
追伸:
FITのナビの場合、電話帳に090-◯◯◯など「-」が入った電話番号で登録した場合、
名前が出ない機種があるそうです。
書込番号:16996984
2点

チックンタックンさん
大変役立つ投稿ありがとうございます。 早速試してみます!
あと1つ、NAVI側はどのような状態にしておく必要がありますか?
ただ起動していればいいのでしょうか?
書込番号:16999418
1点

とりあえず私のナビの場合、
車に乗ってエンジンかければ、ナビとGRATINAが接続されます。
その状態で、GRATINAのアドレス帳でBluetooth送信を選んで一斉送信にすると、
「機器一覧」で「My Volvo Car」と出てきますので、それを選択します。
そのとき、ナビ側のBluetooth接続は、何故か接続解除の状態になります。
そのまま、ナビの状態は無視してGRATINAの送信を完了させればOKです。
もし、GRATINAの「機器一覧」にFITのナビの機器が出ないようなら、また教えてください。
書込番号:17000895
1点

ただの料理人さん へ
Bluetoothの設定で気付いた事ですが、
Bluetoothの接続は、ナビと携帯電話のペアリングが出来れば、1対1で何でも出来ると思っていたのですが、
どうも違うようです。
例えば、iPhoneとイヤホンをBluetoothで接続する場合、
iPhoneが親機で、イヤホンが子機の状態となります。
(iPhoneのBluetooth設定の接続一覧から、子機のイヤホンを選ぶので、上の立場にあるのがiPhoneになります)
ナビと携帯電話の接続の場合、どちらも親機になることが可能です。
ハンズフリー電話の場合、
ナビが接続先の携帯電話を探して接続するので、ナビ(親機)→携帯電話(子機)となります。
だから、別の携帯電話を持ってくると、ナビ(親機)が、どの携帯電話(いろいろな子機)から選んで接続するか
決めれますので、ナビ側が常に上の立場(親機)です。
今回の電話帳転送の場合、
親機と子機の状態が入れ替わることで、携帯電話(親機)→ナビ(子機)に電話帳のデータが転送されます。
通常のハンズフリー電話の状態であれば、ナビ(親機)→携帯電話(子機)ですので、
下位の子機(携帯電話)から上位の親機(ナビ)にデータは転送できないようです。
あくまで、上位の指示に従って、下位は命令を実行するだけです。
もし、FITに乗っている時に、GRATINAのBluetoothメニューの機器一覧にFITのナビがないようでしたら、
GRATINAが親機になれませんので、電話帳のデータ転送は出来ないと思います。
ややこしい説明ですみませんが、設定方法は、
ナビのBluetooth設定を探して、「探索」や「受付」などがあれば、そこを押して、
GRATINAのBluetoothメニューで、「新規登録」で探索をしてください。
これで接続できれば、GRATINAが親機、ナビが子機になり、それで電話帳の転送が出来ます。
普段は、気にしなくても勝手にハンズフリーで接続されます。
ナビと携帯のどちらを親機にするかで、できる事が違うようです。
あくまで、子機は親機の指示に従うだけです。
このような説明は、どこにもないですね。。。
それと、上記のどちらも設定しておけば、ハンズフリー接続は安定しています。
わかりにくくて、すみません。
書込番号:17009438
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
auのガラケーを使うのは初めてなので、お知恵をお貸し下さい。
シークレットモードにすると、こちらから制限をすれば、
電話をかけられないようにする事は出来るのですが、シークレットモードは、
電話帳に登録していても、相手の名前が表示されないので、困っています。
相手から電話がかかってきた時に、相手の名前が表示され、且つ
こちらからかける場合は、特定の相手のみにしか電話をかけられないように
する設定がありますでしょうか?
13点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
現在契約中のiphone5(au)のSIMをグラティーナに挿して使用したいと考えています。
ネットは使用せず通話専用で使用しようと思います。
SIMサイズは違いますがアダプタを使用し挿せば使用できるのでしょうか?
実際にされた方はいらっしゃいますか?
宜しくお願います。
1点

iPhoneのSIMは、LTEのやつなので、使えないようですよ。
書込番号:16899086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEでは使えないんですね(泣)
残念です。
ありがとうございました。
書込番号:16899776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)