GRATINA KYY06 のクチコミ掲示板

GRATINA KYY06

1020mAhの大容量バッテリー携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 9月14日

カラー:

液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:808万画素 防水機能:○ 重量:119g GRATINA KYY06のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

GRATINA KYY06 のクチコミ掲示板

(870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRATINA KYY06」のクチコミ掲示板に
GRATINA KYY06を新規書き込みGRATINA KYY06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

スレ主 pooh.japanさん
クチコミ投稿数:54件

スマートソニックレシーバーについて教えてください。

いつも補聴器を使っている母が使うため、購入を考えています。

母は補聴器を使っていて、私が気にしない周囲の音(例えば、超音波式加湿器の
風量が大きくなった時の風の音)が、耳障りに感じるようです。

そのような人がスマートソニックレシーバーを使用した時の
メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17066550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/16 20:34(1年以上前)

こんばんは。


当該機種を使用しています。

スマートソニックレシーバーは受話スピーカーではなく液晶全体がスピーカーの役割を持っている
ので耳を押し当てると周りの雑音が遮断され、相手の話す声がはっきり聞こえるという仕組みです。

補聴器をされていて音量が増幅されていて一般人が気にしないような音にも反応してしまう方が
話を聞く場合は液晶画面をぴったり耳に押し当てるのではなく軽めに当てるようにすれば音量の調節が出来ますので
絶対にだめということではないです。

私は電話を受けるほうの耳がちょっと聞こえが悪いものですので、以前ブラビア1では周りの雑音を拾って
相手の声が聞こえづらかったものですから当該機種に変更しました。

『メリット』
ざわつく所でも耳に液晶画面をぴったりと押し当てればはっきりと相手の声が聞こえる。

『デメリット』
耳に押し当てすぎると音量が大きく感じる。

こんなところでしょうか。

書込番号:17079609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pooh.japanさん
クチコミ投稿数:54件

2014/01/18 00:17(1年以上前)

モッツァレラ55さん

回答ありがとうございます。

雑音を排除できるため、使い勝手がいいかもしれませんね。
本人を連れて、実機で試せればいいのにな・・・と思っています。

書込番号:17083889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 GRATINA KYY06の満足度5

2014/02/03 22:20(1年以上前)

スマートソニックレシーバーは、全然たいしたことないですよ。私もそれに惹かれて買いましたが、他の機種と何も変わらないレベルでした。
うるさい現場仕事ですが、全然聞き取れません。G'z oneタイプXの方が全然良かった(;´Д`A

書込番号:17149189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

月々3円運用可能でしょうか?

2014/01/11 16:36(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

機種不明

モバイルエックスで、NMPで購入予定です。

以前にも、同じような内容で質問していたのですが、
現在使用機種の違約金等の関係で、ようやく今月購入しようかという所です。

再度確認ですが、画像の内容ですと月々3円(メールするなら48円?)運用可能でしょうか?

書込番号:17060060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/01/11 16:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 17:16(1年以上前)

MNP

書込番号:17060176

ナイスクチコミ!1


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/11 17:31(1年以上前)

こんにちは。

毎月割が735円に減額されたようなので、残念ながら3円運用は無理ですね。

書込番号:17060209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/01/11 17:50(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

>毎月割が735円に減額されたようなので、残念ながら3円運用は無理ですね。

ということは月々100円くらいでしょうか?

書込番号:17060285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2014/01/11 19:05(1年以上前)

780-735+3=48円が最低料金

書込番号:17060543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:46件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

ずぶの素人です。最新のiOSのiPhone5の連絡先はbuletoothを使って移行出来ますか?ペアリングの番号が一致するところ迄は出来るのですが、その後にKYY06側でyesを選択しても先に進めません。buletoothの検出口はどこにあるのでしょう?全く機械に疎い人間です。よろしくお願いします。

書込番号:17039741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2014/01/08 20:44(1年以上前)

Bluetoothでは出来ないと思いますが、以下のような方法であれば移行できると思います。

1. 例えば、IS Contacts Kit Freeというアプリを使って、iPhone側で連絡先をエクスポート
 (参考) https://itunes.apple.com/jp/app/lian-luo-xian-bakkuappu-is/id509070714?mt=8
2. エクスポートしたファイル(.vcf)を、パソコンで受信できるメールアドレスへ送信
3. パソコンのメールソフトで受信したvcfファイルの文字コードをシフトJISに変換して保存
 (参考) http://www.wanichan.com/pc/outlook/faq/13.html
4. そのvcfファイルをメールに添付して、GRATINAのメールアドレスへ送信
5. GRATINAで受信した添付ファイル(.vcf)を開いて、アドレスに登録

書込番号:17049967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2014/01/08 21:48(1年以上前)

SCスタナーさん、こんばんは。やはりパソコン経由でないとダメなんですね。実はグラディーナは通話のみでezwebは契約していないので、buletoothでできるはずと早合点して今頃になって焦っている次第です。自力入力で頑張ります。ありがとうございました

書込番号:17050246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2014/01/08 22:26(1年以上前)

以下のアプリを使って、iPhone側でQRを作成→QRを表示させて、
GRATINA側のEZアプリ「バーコードリーダー&メーカー」でバーコード読込み→アドレス帳登録
するという方法はどうでしょうか。
この方法もアドレス1つずつの登録ではありますが、手入力よりは簡単で早いと思います。

アドレス交換 Lite
https://itunes.apple.com/jp/app/adoresu-jiao-huan-lite/id369643475?mt=8

書込番号:17050440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2014/01/11 12:48(1年以上前)

SCスタナーさん、お知恵ありがとうございます。こんなやり方があるんだと早速試しました。が、ezアプリもパケット契約しないと使えないんですね。ただの電話携帯はやはり手入力しか無いようです。で、教えて戴いたこのやり方、友達に伝授して喜ばれてます。本当にありがとうございました

書込番号:17059414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simカードスロットの破損

2013/11/21 18:40(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:52件

昨日、SIMカード認証エラーみたいな表示が出ていて、SIMカードを抜き出そうとしましたらバッテリーでSIMカードスロットのとっての部分が押し潰されて割れていました。。皆さんはそういうことっありますか?( ; ; )

書込番号:16863461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nobu44さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/21 18:50(1年以上前)

この機種ではなくドコモの機種ですがSIMを取り出そうと
トレーの部分爪で引っ張ったら欠けたことはありますw

それ以降SIMカードにセロテープみたいなのを貼ってそれを引っ張る様にしてます。

私は機種変えても古い端末は売ったりしないし、頻繁にSIMを出すこともないので
放置してます。

一度AUショップに聞いてみたらどうですか?案外安く直せたり無料だったりするかも
しれませんよ?

書込番号:16863498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/11/21 19:19(1年以上前)

先ほどauら連絡がありました。基盤交換の修理となり修理代5250円になりました。使用には問題ないのでもう修理諦めて使おうか悩んでます。

書込番号:16863574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/22 06:23(1年以上前)

> SIMカードを抜き出そうとしましたらバッテリーでSIMカードスロットのとっての部分が押し潰されて割れていました。

これがご自身の扱いでは無く、ショップや販売店での扱いによってなったのであれば、その責があると申告できるのではないでしょうかね。

書込番号:16865321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2014/01/05 17:24(1年以上前)

遅い書き込みですみません。

興味本位で安価なmicroSIMアダプタを購入してみました。
microSIMの取り扱いを確認することも目的の一つでした。
手元にある唯一のmicroSIM端末であるSH-06EのSIMにはめて見ました。
三つ購入しましたがすべてはまりませんでした。
レビューでは使用できている、という報告が多い製品でした。
別の安価アダプタを購入して確認してもいいのですが・・・

LTE端末ではSDカードと同じくプッシュ式なのでトレイ破損は起きませんね。
つまり、いいたいことはトレイ式ではSIMを押し込んでいて取り外しが難しいケースも
あるのかもしれない、ということが気になりました。

スレ主さんの場合は単に設置ミスが原因だった、ということだとは思うのですが、
SIMを抜き差しするユーザがどれだけいるか、ということを考えたらどこにどのような問題を
抱えているか不安になりました。そのような製品設計になっているのかもしれない、と。

書込番号:17038440

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:34件

現在KYY06を使用しています。
最近納車されたHonda 新型FIT ハイブリッドのメーカーオプションナビ装着車でハンズフリー通話は問題ないのですが肝心の電話帳が登録出来ずに困っています。

担当の営業に聞いたところ、スマホしか対応してないと言われ、メーカーに聞いても元々ナビ自体にメモリー機能が無くスマホとBluetoothで連携させて電話帳機能を表示させるらしくガラケーには対応してないとのことでした。

仕事で使うため着信時に相手がわからないと非常に不便ですし、操作が慣れているKYY06を基本的には使い続けたいと思ってます。

そこで質問ですが
@KYY06使用を前提にアダプターの様なものをつけて電話帳表示が出来る方法
A @が不可能としてauのガラケーで電話帳表示が出来る機種

についてお分かりでしたら是非とも教えて下さい

書込番号:16980382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/12/25 09:10(1年以上前)

「ナビに電話帳のメモリー機能がない」とのことですが、
電話帳に直接入力さえできないのでしょうか?
直接入力できるのなら、メモリー機能があるということですが。。。

ただの料理人さん のされたいことは、アダプターなどなくても、GRATINAのBluetooth送信で可能と思います。
この数日、私のナビで試してみたら可能でしたので、方法やスマホとの違いを記載していきますね。
(仕事の合間に、ボチボチ記入していきます)

書込番号:16996599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/12/25 12:09(1年以上前)

GRATINAのBuetoothは、
ハンズフリー(HFP)
ダイヤルアップ(DUN)
データ交換(OPP)
の3種類です。

スマホであれば、
電話帳のデータ交換(PBAP)
も入っていますので、これがナビのアドレス帳との同期に関わっていると思われます。

そのため、スマホの時は車に乗れば、Bluetoothと自動接続され、電話帳まで同期されました。
私のスマホ、嫁のスマホ、どちらも接続できるようにしておけば、
私が運転のときは私の電話帳、嫁が運転のときは嫁の電話帳が、ナビの電話帳に毎回同期されます。

GRATINAでは、車に乗ればハンズフリー電話ができるように自動接続されますが、電話帳は同期されません。
そのため、ナビの電話帳にあらかじめ、データを登録しておき、
車から降りても、ナビの電話帳に登録されたままの状態にしておくことになります。
ただ、「GRATINAの電話帳→ナビの電話帳」の一方向性の転送のみ出来ますが、同期はできません。
そのため、1ヶ月に一度程度、ナビの電話帳を全消去し、再度GRATINAの電話帳を転送した方がいいです。

転送方法は、
GRATINAの電話帳の画面で、メニューボタンをクリック。
下の方に、「Bluetooth送信」があり、「全件」か「「一件」かありますので、それで全件送信する。
すると、ナビ側はBluetooth接続切断となりますが、そのまま放置し、GRATINAの転送処理を実行。
GRATINAの処理が終われば、ナビ側のBluetoothを再接続。
以上で、GRATINAの電話帳がナビの電話帳に転送されました。
あくまで、一方向性のデータ転送であり、同期ではありませんので、ご了解ください。

追伸:
FITのナビの場合、電話帳に090-◯◯◯など「-」が入った電話番号で登録した場合、
名前が出ない機種があるそうです。

書込番号:16996984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/12/26 01:05(1年以上前)

チックンタックンさん

大変役立つ投稿ありがとうございます。 早速試してみます!

あと1つ、NAVI側はどのような状態にしておく必要がありますか?

ただ起動していればいいのでしょうか?

書込番号:16999418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/12/26 15:06(1年以上前)

とりあえず私のナビの場合、

車に乗ってエンジンかければ、ナビとGRATINAが接続されます。
その状態で、GRATINAのアドレス帳でBluetooth送信を選んで一斉送信にすると、
「機器一覧」で「My Volvo Car」と出てきますので、それを選択します。
そのとき、ナビ側のBluetooth接続は、何故か接続解除の状態になります。
そのまま、ナビの状態は無視してGRATINAの送信を完了させればOKです。

もし、GRATINAの「機器一覧」にFITのナビの機器が出ないようなら、また教えてください。

書込番号:17000895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:5件 GRATINA KYY06のオーナーGRATINA KYY06の満足度5

2013/12/28 22:16(1年以上前)

ただの料理人さん へ

Bluetoothの設定で気付いた事ですが、
Bluetoothの接続は、ナビと携帯電話のペアリングが出来れば、1対1で何でも出来ると思っていたのですが、
どうも違うようです。

例えば、iPhoneとイヤホンをBluetoothで接続する場合、
iPhoneが親機で、イヤホンが子機の状態となります。
(iPhoneのBluetooth設定の接続一覧から、子機のイヤホンを選ぶので、上の立場にあるのがiPhoneになります)


ナビと携帯電話の接続の場合、どちらも親機になることが可能です。

ハンズフリー電話の場合、
ナビが接続先の携帯電話を探して接続するので、ナビ(親機)→携帯電話(子機)となります。
だから、別の携帯電話を持ってくると、ナビ(親機)が、どの携帯電話(いろいろな子機)から選んで接続するか
決めれますので、ナビ側が常に上の立場(親機)です。

今回の電話帳転送の場合、
親機と子機の状態が入れ替わることで、携帯電話(親機)→ナビ(子機)に電話帳のデータが転送されます。

通常のハンズフリー電話の状態であれば、ナビ(親機)→携帯電話(子機)ですので、
下位の子機(携帯電話)から上位の親機(ナビ)にデータは転送できないようです。

あくまで、上位の指示に従って、下位は命令を実行するだけです。


もし、FITに乗っている時に、GRATINAのBluetoothメニューの機器一覧にFITのナビがないようでしたら、
GRATINAが親機になれませんので、電話帳のデータ転送は出来ないと思います。


ややこしい説明ですみませんが、設定方法は、

ナビのBluetooth設定を探して、「探索」や「受付」などがあれば、そこを押して、
GRATINAのBluetoothメニューで、「新規登録」で探索をしてください。
これで接続できれば、GRATINAが親機、ナビが子機になり、それで電話帳の転送が出来ます。

普段は、気にしなくても勝手にハンズフリーで接続されます。

ナビと携帯のどちらを親機にするかで、できる事が違うようです。
あくまで、子機は親機の指示に従うだけです。

このような説明は、どこにもないですね。。。

それと、上記のどちらも設定しておけば、ハンズフリー接続は安定しています。

わかりにくくて、すみません。

書込番号:17009438

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

W61S からの乗り換えってあり?

2013/09/16 23:31(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

Cyber-shotケータイ W61S を未だに使っています。
基本的には通話とメール、それに簡単デジカメとして機能すればいいので、もっさり感にさえ目をつぶれば、今でも十分満足なスペックなんですが、外装がぼろぼろなので全損扱い(安心サポ利用)で外装交換してもいいかなと考えていたところ、待望のフューチャフォン。しかも、なんだかお得なキャンペーンということで心が揺れています。

ホットモックを探しましたが、近隣ではどこにも無いんです。

果たして、もっさり感はどちらが上だと思いますか?


書込番号:16596935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:114件

2013/09/17 17:27(1年以上前)

元W61Sユーザーです。

圧倒的にGRATINAです。
GRATINAはモッサリ感皆無と言っていいでしょう。
カメラも割りと綺麗です。

書込番号:16599068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/20 02:15(1年以上前)

W61SはExmor for mobile 1/4 515万画素だから、
kyy06の裏面照射800画素の方が、160%高精細で、感度もたぶん2倍程度じゃないでしょうか?

連続通話は1.5倍程度ですけど、待ち受け時間は時間も3倍以上の720時間ですから、メール専用機なら10日位持つかもしれませんね

書込番号:16608978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/20 02:22(1年以上前)

質問はモッサリ感ですよね、CPU周りが進化してないから、W61Sと大差ないでしょうね。

書込番号:16608985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/20 23:18(1年以上前)

例えば61SはGRATINAに機種変更した後でもカメラとしての使い道は十分あります。
確かにGRATINAはExmorR搭載800万画素カメラですが、レンズ自体のサイズが携帯仕様であるためズーム撮影には圧倒的不利です。(デジタルズームであるため)
61Sは大きな光学レンズを採用しているためズームをしても綺麗な状態で撮影でき、光も同レベル程度取れますから明るさの心配もあまり要りません。

ガッツリ撮るならデジカメの61S、手軽に綺麗な写真を撮るならメインのGRATINAと用途に合わせてお使いになると良いでしょう。

書込番号:16612376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/24 01:38(1年以上前)

GRATINAの800万画素は、旧型の裏面照射のRじゃなくって、RSの積層ですよ。
CMOSサイスは両者とも同じです。

GRATINAのレンジュモジュールのF値が不明ですけど、上位センサーの1313万画素はF値2.2ですし、CMOSサイズから言っても、ズームレンズ使ってるW61SのF値2.8より悪いって事はないでしょうね。
(ズームと短焦点では、ズームの方が暗くなる)

センサが取り込める光の量は、GRATINAの圧勝ですね。

そうなると光学ズームの違いって事になりますが、GRATINAとW61Sでは画素数が違いますので、
GRATINAでデジタルズームで1.6倍して、W61Sと同じ撮影サイズになりますから、
画質を犠牲にして3倍ズームを取るか、高画質で1.6倍で我慢するか?

画質だけでなく、使いってのよい大容量バッテリーを考えれば、トータルでGRATINAで良いと思います。

書込番号:16625792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/12/22 12:42(1年以上前)

ほったらかしになってすみません。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

実はカミサンが使っていたW54SをGRATINAに変更しまして、触る機会を得ました。
こちらの本題とした「もっさり」感はないですね。W61Sとは比較になりません(笑
ただトータル魅力を感じることが出なかったため、W61Sは続投することにしました。

まだまだ頑張らせます。

書込番号:16985490

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GRATINA KYY06」のクチコミ掲示板に
GRATINA KYY06を新規書き込みGRATINA KYY06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

GRATINA KYY06
京セラ

GRATINA KYY06

発売日:2013年 9月14日

GRATINA KYY06をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)