公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2015年2月19日 14:25 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2015年2月17日 10:24 |
![]() |
4 | 5 | 2015年2月11日 20:41 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月11日 13:08 |
![]() |
2 | 3 | 2015年2月3日 10:45 |
![]() |
9 | 6 | 2015年1月4日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
某家電量販店で話を聞いたのですが、機種代0円
プランはプランSシンプルがいいと言ったら、パケホとEZWINを付けたら
36ヶ月間毎月割でマイナス900円とのことで、パケホいらないと言ったら
EZWINだけでも毎月割大丈夫って言ってましたが本当でしょうか?
別の店では、有料コンテンツとかいくつか加入が一括0円の条件だったのですが、
そこは条件を聞いたところ、頭金300円と、EZWIN加入のみとのことでした。
毎月割って、プランEシンプルとかけ放題しか選べないのかと
auHP見て思っていたのですが、この話は信じていいのでしょうか?
1点

本当なのか。信じていいのか。
はっきりした答えはいえません。
某家電量販店独自の裏技がなにか
あるのかもしれないし。
ご自分でもう一度詳しく聞きに行くとか
すれば良いのでは。
(期間限定の施策だったかも)
書込番号:18480395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
家電量販店の携帯販売店は、競合他社と並んで販売しているのが多いと思います。
それぞれのキャリアの販売店によって週末限定など、いろいろ特別(裏技的)なキャンペーンをしているようです。よって販売店によっても契約条件・割り引きなど違ってきます。
なので、スレ主さんがその販売店の話をしっかり聞いて理解するしかないと思います。
親切な販売店は紙に書いて説明してくれます。
書込番号:18480669
2点

直接、auに聞いてください。
毎月割は、auによる設定ですから、販売店レベルの裁量で変えられるようなものではないです。当然、頭金やコンテンツの有無とも関係ないです。
この機種は、ソフトバンクのガラケー乗り換えに対抗してか、毎月割の適用期間が36ヶ月に変わったようです。従来の24ヶ月の毎月割と異なるので、適用条件も変わったのでしょう。
二店舗とも、ezwinのみでよいというのであれば、おそらくそれが正しいと思われますが、正確なところは、auに確認するのが一番です。
なお36ヶ月だと、2年縛りとずれるので、3年後には料金は高くなり、その時点で乗り換えには違約金がかかることになります。注意してください。
書込番号:18480862
0点

ありがとうございます。
乗り換えもなかなか難しいですね。auにも行ってみましたが日曜日で
お客さんが多く帰って来ました。
やはり、お店で確認するのがいいですね。
今までのソフトバンクと比べるとお得なので
自分が勘違いしているんじゃないかと思ってしまってます。
36ヶ月割引だと、誰でも割とタイミングがズレますよね。
三年後料金が上がっても、今のソフトバンクより安いですけど。
書込番号:18480946
1点

>EZWINだけでも毎月割大丈夫って言ってましたが本当でしょうか?
プランSの場合、EZWINだけだと毎月割はつきません。
auの公式HPはなぜ詳細に記載されていないのか理解に苦しみますが、au onlineショップで同じ条件で購入を進めていくと毎月割が適用されないのがわかります。(同じ内容でプランEシンプルだけで進めると決済情報入力で毎月割適用と出ます)
毎月割を適用するなら、プランEシンプルはパケット不要、プランSSシンプル以上はダブル定額スーパーライト以上が必須です。端末を安価で販売するために、家電量販店によって契約時の条件は異なります。しかし毎月割のようなau本体の施策である割引は、販売店毎に条件が異なるようなことはありません。
また料金制度が複雑なことから、自分たちが提供するサービスの内容を理解していない店員が多々見受けられます。auショップでも平気で間違ったことを言うので、家電量販店ならなおさらでしょう。そういったリスクを低減するならエビデンスを得るために、auサポートにメールで回答を貰うとか、157に電話して同じことを最低3回は聞いて自己判断するとかの防衛策が必要だと思います。
書込番号:18482190
3点

現在はわかりませんが、過去の経験で量販店では無いものの、代理店(ショップ)が50歳以上とW53S機種限定で月額部分の特別の条件を持っていて、他の店舗では無かった様なことはありましたね。
書込番号:18482212
0点

スピードアートさん
auの管理端末(パスカル)の仕様からして、昔から販売店如きで割引についての裁量なんて無いため、条件が同じなら片方のショップがその割引について理解しておらず適用できなかっただけでしょう。スレ主さんの場合と同じ、店員のスキルの問題かと思います。
書込番号:18484463
2点

エメマルさん
それは無いと思います。
懇意な店長自らの話で、「当社限定、紹介も可」と言っていましたから。
書込番号:18484708
0点

昨年末、子供用と母用にカケホ(NET契約無)とプランE(NET契約無)のGRATINA2台契約したものです
エメマルさんが書かれている通り、携帯本体購入時は各店舗によって色々な割引など
組み合わせた上に店舗の利益幅によって価格が変動することはありますが
購入後の月々の契約内容は如何なる店舗も同一条件・同一価格になると思います。
(ちなみに私は2台一括0円の上記契約で6ヶ月後6万円分商品券CBでした)
スピードアートさんが書かれている販売店独自の月々料金独自割引・独自契約の話は
「W53S」と書かれていることからたぶん現在当たり前になった「シンプルコース」と
いう購入方法が開始された時期と思われ「50歳以上」ってのは自分も父名義で子供用の
携帯を契約した時期で確かシニア向け割引があり私も利用したような記憶があります。
上記割引はauがキャリアで割引していたもので店舗違いで違いが出るような内容ではなかったと思います。
ただあの時は契約形態が現在の形に移行する時期で全ての店舗・店員・利用者が
契約内容を把握してなかった時期で契約時に試行錯誤していたと記憶してます。
詳しくないので曖昧ですがたぶん同一キャリア・同一契約条件で店舗や契約者によって
料金や契約が出来る・出来ないが発生するのは法律的に色々問題があったような・・・?
書込番号:18485290
1点

おっしゃる通り最初からお断りした通り昔の話ですからね。
聞ける機会があれば、思い出してもらって確認してみます。
数を出している代理店の場合、有利な端末と条件を出せる様な感じではありましたね。
話があった当時、W53Sは公式販売がディスコンだった様な記憶もあります。
(ゆえに標準端末料金テーブルも無かった?)
> 同一キャリア・同一契約条件で店舗や契約者によって
> 料金や契約が出来る・出来ないが発生するのは法律的に色々問題があったような・・・?
これって、手付金だか一時金だか、未だに店舗固有で一悶着あるのは解決を見たのでしたっけ?
書込番号:18485559
0点

昔からパスカルの入力項目に店舗が割引額なんて入れられないので、EURO Sさんの仰る通りかと思います。このままだと”ツチノコ見た”と変わらないので、具体的に割引名がわかれば調べられるんですけどね。
書込番号:18486059
2点

契約しました。
旧プランだとやっぱりパケット定額つけないといけないようでした。
携帯でネットはしないので、結局かけ放題プランにしました。
ありがとうございました。
書込番号:18492666
0点

>旧プランだとやっぱりパケット定額つけないといけないようでした。
旧プランでもプランEシンプルならパケット定額不要です。パケット定額が必要なのはプランSSシンプル以上です。
書込番号:18493442
2点

エメマルさん
そうですね。
プランSシンプルのことで質問したので、そのプランのことを旧プランと書いてしまいました…
ありがとうございました。
書込番号:18494587
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
現在iPhone5を使用しており、来月で2年の更新月となります。
iPhone5使用中に、故障により電話、キャリアメールを使用できなくなり困ったので、機種変更で通話とメールのみのガラケーにし、 別にデータ通信の契約をどこかでしようと思っています。
候補としてGRATINAがあがっているのですが、ショップで購入した場合、機種変更では定価でしか取り扱っていないため、ネットなどで端末を購入し、持ち込み機種変更をしたいと考えています。
しかしショップに問い合わせたところ、持ち込みでの機種変更ではシンプルコースの適用ができずに、フルサポートコース(同等)の契約しか出来ず、月々の基本料金が倍近くなってしまうということでした。
そのショップであまり例のないことだったようで店員さんも自信がなさげだったのですが…
この「持ち込み機種変更だとシンプルコースでは契約できない」というのは本当でしょうか?
書込番号:18484997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

持ち込み機種変更でケータイにする場合
(機種購入をしなくても)プランEシンプルや、プランSSシンプルに加入できますか?
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1412260073/word/%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4
書込番号:18485106
1点

返信ありがとうございます。
URLに目を通しましたが、
私の場合、現在シンプルコースでの契約ではないので、端末持ち込みでのシンプルコース変更はできない…という理解であっているでしょうか。
書込番号:18485166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付サイトの解説>今の契約がなんであるかが重要。もともとシンプルコースを使っていない状態では、持ち込みの機種変更でシンプルコースにすることはできなかったと思います。
・上記の部分に該当されるのではないでしょうか。
書込番号:18485265
1点

フルサポートコース | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/application-ended/full-support/#plan
AUのiPhone 5S LTEプランをガラケーの持ち込み機種変更でプランSSシンプルに変更した - pirosapの備忘録
http://d.hatena.ne.jp/pirosap/20141206/1417864191
au iPhone からガラケーに戻ると料金やプランはどうなるの?カスタマーサービスに聞いてみた
http://www.amamoba.com/pc/iphone-garake.html
auのiphone5 からガラケーへの機種変更について長年愛用のガラケーからauのi... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116044690
auのiPhoneからガラケーへの戻し 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q7947630.html
自分なりにいくつか類似の例を検索してみたのですが、au公式ページの
「※au携帯電話の持込みによるご契約の場合は、フルサポートコースのご利用となります。」
という文言とも相まって、
「新規契約の場合はフルサポートコースだが、機種変更の場合はシンプルコースへの加入が可能」ではないか?
という疑問が浮かびました。
ショップかお客様サービスに自分でも問い合わせてみようかと思いますが、皆様はどうお考えになりますか。
書込番号:18485658
0点

一年半程前ですが、持ち込みでLTEから携帯のプランSSに機種変しました。
誰でも割が効きますので維持費は千円程です。
書込番号:18485865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少々舌足らずでした。
そもそもLTEのプランにシンプルってないですよね?
私のケースと同様と考えて良いと思います。
私も契約前にショップで確認しました。
書込番号:18485901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMさん返信ありがとうございます。
先ほど自分でもauに問い合わせてみましたが、
「端末持ち込みで新規契約の場合はフルサポートコースだが、機種変更の場合はシンプルコースへの加入が可能」
ということで確認が取れました。
ショップの方でもau本部に確認をとってもらえれば大丈夫ですとのことです。
自分が見積もりに行ったショップがあまり持ち込みの例がなく慣れていなかったようですね。
返信くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:18486453
2点

解決されたようで何よりです。
ついでと言ってはなんですが、一部訂正させていただきます。
上で
>そもそもLTEのプランにシンプルってないですよね?
と書きましたが、ここで問題になるのはプラン名ではなく買い方セレクトでした。
(サポートページで確認可能ですが、LTE契約でもシンプルコースとなっています)
ただし、スレ主さんがiPhone5を購入された2年前には、既に買い方セレクト
「フルサポートコース」の新規受付は終了していました。
おそらく自動的にシンプルコースが適用され、誰でも割の2年契約がある形で
運用されていたのではないかと推察します。
書込番号:18486548
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
こんばんは、
GRATINAのsimを、simフリーのスマホに入れて通話で使用し、
wifi環境化のみネットに接続したいと思っています。
そのように使用出来ますでしょうか?
(simの大きさは両方とも同じと考えてください)
よろしくお願いします。
1点

基本的に電話が使えないでしょうから、意味はないかと。
書込番号:17990289
1点

電波法の問題は置いておいて、auの通信方式に対応したモノなら勿論使えますよ。
iPhoneは有名どころですが、それ以外となるとかなり数が限られるとは思いますが。
書込番号:17991238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> iPhoneは有名どころ
チップセットはグローバルサポートにもかかわらず通信方式を制限して来たAndroidのタブーを見事に打ち破りましたよね。
書込番号:17992988
1点

便乗ですみません。
Nexus5か302hwでグラティーナのSIMを利用することは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18010811
0点

使えません
通話方式が異なります
書込番号:18465502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
先月この機種を一括0円でMNPしました。
今月きた請求には毎月割がありませんでした。
他の口コミでは毎月割があると書かれているのですが毎月割はあったりなかったりするものなのでしょうか?
1点

適用条件を満たしていれば購入の翌月から適用されます。
書込番号:18463100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入月は適用されませんね。
契約した時に説明されませんでしたか?
書込番号:18463158
0点

適用時期
ご購入日の翌月を1カ月目とし、最大24カ月間割引が適用されます。
書込番号:18463192
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
詳しい方にお伺いしたいのですが、gratina1について、新型の発売後、機種変で0円、
もしくは、さらに安くなる可能性はあるでしょうか。
また、これ以上待つと、色の選択肢は狭くなってしまうでしょうか。
AUのGN3(まだ6ヶ月程度)をMVNO使用に変更して、au回線は機種変し、
シンプルEでの電話用として残そうと考えています。
MVNOの電話とジュース一本分程度しか違わないようですし。
ところが、手持ちのガラケー持ち込みだとフルサポートコースしか選べないとのこと。
そこでやむを得ず、こちらのオレンジかグリーンをと検討しています。
残念ながら、現状では、探してみても毎月400円ほど、分割支払いが発生してしまうようですが…。
(なお、白黒以外は取り寄せになるとのこと)
今、帰りがけにショップで色を見てきたところ、ショップの方いわく未定とのことですが、
2月中に新型が出るんですね。
グリーンは落ち着いていて良い感じですが、それほどの違いは無いなと感じました。
そこで、今変えたもんだろうか、と詳しい方のお知恵を拝借したく。
1点

> 機種変で0円、もしくは、さらに安くなる可能性
昨今MNPでさえ0円がレアなトレンドですので、よほどか天地がひっくり返る様なことが起こらない限り、あり得ないと思います。
その他参考としては、旧au ICカードが利用できる関係でK011をウォッチしていたのですが、端末価格はMNPでも渋いままディスコンしました。
書込番号:18433295
1点

スピードアート様、貴重な情報をありがとうございます。
K011はGRATINAともう1機種の先代に当たるんですね。
その時のほうが変化は大きそうですが、在庫処分はなかったということですね・・・。
参考にさせていただきます。
数日違いで毎月損した気分になるのも嫌だったので。
グリーンなら締まった感じの2、オレンジなら選択の余地なく1かなと思いますが、
発売したては分割金も結構しちゃいますかね。
どうも、スマホすら格安で手に入れている感覚だと、高く感じてしまうのですが、
慣れとは恐ろしい。
スマホの通話録音などは便利に使った事もありますが、その辺もなくなってしまう。
まあ滅多に使わないと思いますが。
2はモックを触った感じでは片手で開く時、画面と本体の間に指が入りにくいかなと思いました。
単に1のモックがくたびれて開きやすくなっていただけかもしれませんが。
書込番号:18434380
0点

miminarifraさん
使い勝手とかは個人の好みに左右されますね。
たとえば、一部であるワンプッシュオープンの機能とか、勝手に開くとかカチンと音がするとかいうことを欠点とも見れますし、その名の通りワンプッシュでオープンすることが便利とも見れます。
個人的にも前者から後者へと価値観は変わっています。
あと、色としては基本白が好みではあるのですが、、、炎天下とかキーやベゼル(ディスプレイの輪郭)面が黒い方が目が見疲れし難いことで、最近は黒を選ぶ傾向です。(笑
加えては、GRATINAの配色センス。
ヒンジ部のカラーコーディネートが、黒や上位のMARVERAが合わせているのに微妙に安易なコントラストを形成しているのが個人的にはイマイチに思いますね。
書込番号:18434845
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
現在PHSを3台持っており来月は契約更新月なので、MNPでGRATINAへの乗換えを検討しております。
現在のGRATNAの購入条件を見ると、一括0円で毎月割の900円引きがあり、更に店舗によっては一定条件を満たせばCBもあったりと条件的には悪くなく、年内に乗り換えるべきか悩んでおります。
今後のことは分からないとは思いつつも、私見で結構ですので、ご意見頂けますと幸いです。
3点

大差ないでしょう。
毎月割が12月から下がったばかりですし、当分は、この条件でしょう。
少なくとも、違約金をカバーするほどの好条件が年内に出る可能性はないかと。
書込番号:18312916
1点

(あとわずかですが)年内に行くなら、むしろタナボタのある3月末(20日以降)に賭けるでしょうかね。
例年、そのタイミングで後悔する様な条件があった記憶がほとんどありませんので。。。
(更新月外解約費用を上回る差とか、行かないで後悔したことが何度かあります)
あと、au限定で無ければdocomoとかを候補にしても良いですし。
兵なら、更新月の1月にMNP、足掛け3ヶ月の3月に再度MNPとかありかも?
書込番号:18313023
1点

毎月割の減額前に駆け込むなら兎も角、既に下がった以上もう今さらですからね。
月末&年末限定でよほどの条件でもない限り違約金をペイ出来ないと思いますよ。
そもそもがガラケーにCBとかも期待出来ませんし、1000円カケホも終わりましたし、更新月の回線をプランEで寝かせる程度の価値しかありません。
違約金払ってまで行く価値なんてとてもとても。
書込番号:18313220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様お返事有難うございます。
結局今回は、PHS3台分のMNP番号は取得したのですが、年内の乗換は見送り、年明けに改めて考えたいと思います。
どうも有難うございました!
書込番号:18315558
2点

念のためですが、地域によっては祝日あたりに量販店でauがキャンペーンを張ることがありますので、成人式あたりの量販店に注目かもです。
ただし、対象がスマホだったりするかもしれませんが。。。
書込番号:18316000
0点

悩んだのですが、本日近所の電話屋さんでPHSからGRATINAへ
3台MNPで契約しました。
購入条件内容は、本体一括0円で、料金プランは2年契約の
プランEシンプルで、必須オプションとしてEZWIN及び、
安心サポートです。そしてCBもありました。
今後、新生活シーズンに向け、また違った条件が出そうな
気もするのですが、まあこれで腹を括ろうと思い、悩んだ末に
契約しました。
皆様アドバイス有難うございました。
書込番号:18336237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)