公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2013年9月20日 09:22 |
![]() |
16 | 6 | 2013年12月22日 12:42 |
![]() |
7 | 2 | 2013年9月17日 08:43 |
![]() |
7 | 2 | 2013年9月21日 13:42 |
![]() |
6 | 1 | 2013年9月16日 14:55 |
![]() |
5 | 2 | 2013年9月15日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
GRATINAの携帯で、ためしに動かせるのがありませんでした?ショップの人に聞いたら入ってこないかもしれないと言われました?GRATINAの携帯買った人使い勝手はどうですか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
3点

OSやCPUはPT003と同じですから、似たようなモンでしょうか?
確実に違うのは、バッテリーの大型化で待ち受け720時間になった事と、カメラが裏面照射で強化されています。
(動画撮影は絶望的ですけどね、静止画は最新スマホ並み)
書込番号:16608952
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
Cyber-shotケータイ W61S を未だに使っています。
基本的には通話とメール、それに簡単デジカメとして機能すればいいので、もっさり感にさえ目をつぶれば、今でも十分満足なスペックなんですが、外装がぼろぼろなので全損扱い(安心サポ利用)で外装交換してもいいかなと考えていたところ、待望のフューチャフォン。しかも、なんだかお得なキャンペーンということで心が揺れています。
ホットモックを探しましたが、近隣ではどこにも無いんです。
果たして、もっさり感はどちらが上だと思いますか?
2点

元W61Sユーザーです。
圧倒的にGRATINAです。
GRATINAはモッサリ感皆無と言っていいでしょう。
カメラも割りと綺麗です。
書込番号:16599068
2点

W61SはExmor for mobile 1/4 515万画素だから、
kyy06の裏面照射800画素の方が、160%高精細で、感度もたぶん2倍程度じゃないでしょうか?
連続通話は1.5倍程度ですけど、待ち受け時間は時間も3倍以上の720時間ですから、メール専用機なら10日位持つかもしれませんね
書込番号:16608978
2点

質問はモッサリ感ですよね、CPU周りが進化してないから、W61Sと大差ないでしょうね。
書込番号:16608985
4点

例えば61SはGRATINAに機種変更した後でもカメラとしての使い道は十分あります。
確かにGRATINAはExmorR搭載800万画素カメラですが、レンズ自体のサイズが携帯仕様であるためズーム撮影には圧倒的不利です。(デジタルズームであるため)
61Sは大きな光学レンズを採用しているためズームをしても綺麗な状態で撮影でき、光も同レベル程度取れますから明るさの心配もあまり要りません。
ガッツリ撮るならデジカメの61S、手軽に綺麗な写真を撮るならメインのGRATINAと用途に合わせてお使いになると良いでしょう。
書込番号:16612376
2点

GRATINAの800万画素は、旧型の裏面照射のRじゃなくって、RSの積層ですよ。
CMOSサイスは両者とも同じです。
GRATINAのレンジュモジュールのF値が不明ですけど、上位センサーの1313万画素はF値2.2ですし、CMOSサイズから言っても、ズームレンズ使ってるW61SのF値2.8より悪いって事はないでしょうね。
(ズームと短焦点では、ズームの方が暗くなる)
センサが取り込める光の量は、GRATINAの圧勝ですね。
そうなると光学ズームの違いって事になりますが、GRATINAとW61Sでは画素数が違いますので、
GRATINAでデジタルズームで1.6倍して、W61Sと同じ撮影サイズになりますから、
画質を犠牲にして3倍ズームを取るか、高画質で1.6倍で我慢するか?
画質だけでなく、使いってのよい大容量バッテリーを考えれば、トータルでGRATINAで良いと思います。
書込番号:16625792
2点

ほったらかしになってすみません。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
実はカミサンが使っていたW54SをGRATINAに変更しまして、触る機会を得ました。
こちらの本題とした「もっさり」感はないですね。W61Sとは比較になりません(笑
ただトータル魅力を感じることが出なかったため、W61Sは続投することにしました。
まだまだ頑張らせます。
書込番号:16985490
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
今日、機種変更で、購入して来ました。i通話とメールだけ出来れば良かったので、機能は、いったってシンプルですが、使い易そうです。Felicaのアプリで、Edyが、出て来ないのですが、この機種では、使えないのでしょうか?それとも、他にアプリのダウンロードの方法があるのでしょうか?ちなみに、選択枝には、クイックペイ、スマートスイカ、自分銀行のアプリしか出てきません。
2点

アプリボタンを押せば、エディやナナコもでてきます
書込番号:16596658
3点

ありがとうございました。アプリ見つかりました、早速インストールして使おうと思います。
書込番号:16597850
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
27000円引きということでしたが、ヤマダ電機で一括4410円だったと言うと一括0円にしてもらえました。
月々割りも1050円なので月々の支払いも安くなりました。
本当はドコモのN-01Eにするつもりでしたが端末の在庫がないということでこちらにしました。
でこちらの機種ですがメールフォルダーのシークレット機能はないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
2点

自己解決しました。昔は厚い説明書が付いてたけど今は詳細説明書はネット上にあったんですね。手元の説明書見ても載っていなくて、京セラの携帯は初めてだったので戸惑ってしまいました。
書込番号:16594513
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
当該機種の電池パックの型番は、
「KYY06UAA」となっており、新開発されたものですよね。
K011は、K009の、
K012は、K003の、
それぞれ同型改良版となっています。
フィーチャーフォンを今さら新開発するのは、
端末メーカーにとってしんどいことなのではないかな、と思うのですが、
それでもこんなにがんばってくれた、と思えます。
それで気は早いのですが、
当該機種もまた、電池パックはそのままに、
同型改良版が3Gサービスが続く間は、
また新たに発売されつづけていくでしょうか?
それとも、もう最期の端末というようなことでしょうか?
売れ行きにもよりけりだと思いますが、
当該機種はヒットするのではないか、と思いますが、
auフィーチャーフォンは、どうなるでしょうか?
(スマートフォンはニッチ産業だ!といってたau。
今じゃ、フィーチャーフォンがニッチ産業ですね)
1点

まさに売れ行き次第ですから、現時点ではメーカーも含めて、誰にもわかりません。
ただしほとんど進歩のないフィーチャーフォンは、数十万台売れれば利益が出る世界ですから、数百万台売らなければならないスマホに比べれば、弱小メーカーでも生き残る確率は高くなります。アップルもサムスンもいないですし、ある意味、やりやすいです。
2〜3年先には市場は半減するようですが、ある程度まで行けば下げ止まるでしょう。そこまで生き残っているかどうか、です。
書込番号:16588270
2点

数か月後にwillcomから似たような端末が出そうに思うのは私だけですか?
今さらこの形でWQVGAって、willcomくらいしか出さないだろうと思っていましたが。
書込番号:16590197
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)