公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
発売早々、実質タダに近いのサービス価格(条件があるとは云え!)は、AUはどういう戦略でしょうか?
次には便利機能を満載した高機能ガラケーや、年配者向けの便利ガラケーもこの戦略にのっとり順次このサービス仮引きを付けて発売されるのでしょうか?
過去のガラケー全盛時の、全部入りのフル装備携帯を使っている身には何か物足りないし、お徳とは云えか買い換えるとLISMOが使えなくなる、PDFビュアー(つくりだめたデータがある)が使えなくなるために、ためらってしまいます。
多少高くても便利な機能は搭載して欲しいなぁ....もちろん今回のような割引サービスを付けて
書込番号:16592980
1点

裏事情はわかりませんが、マーケティングをした上での戦略ではあると思います。
かつてのハイスペックガラケーには、スマホまたはK011への乗り換え
gratinaは、簡単ケータイ以上k011未満のライトユーザーを狙ったものだと思います。
アルバーノシリーズでさえスマホに移行してしまってますね。
割引サービスについては、lismoを利用する利用者と通話メール程度のものとは、
仕分けて考えていると思います。
auからすれば、果実をたくさん落とす木と、少ししか落とさない木とでは、
対応も異なると思います。
だから、少ししか落とさない木の流出防止のために、
gratinaは開発され、大幅割引で売り出されているのではないでしょうか。
24ヶ月以上という条件はあるとはいえ、
スマホを含めて機種変更を対象にしたキャンペーンは
今までのauにはなかったと思います(他社にもなかったでしょう)
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/gratina-debut/
スマホまで含むのは、スマホに失望して他社へMNPする人も多いからだと思います。
書込番号:16593250
6点

つまり、ハイスペックガラケーを使ってるような、
lismoを利用しているような、
便利機能満載なのがいいと思うような人は、
たくさんお金を持っていることでしょうから、
割引なしで(ポイントはつかえます)、
たくさんお金を払って端末買ってね、
というのが、auの内心ではないでしょうか。
書込番号:16593285
2点

iPhoneが出る20日よりも前に、2年以上ガラケーを使っている顧客向けに廉価で購入できる端末を用意したということでしょうね。
どうせ京セラに作ってもらうんだったら、BAUMの金型を使って金色で出して欲しかったなぁ(^_^)
書込番号:16593360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土曜日にこちらの機種にしてきました。
私も最初は今回のキャンペーンには少し驚きました。
ただ、私はスマホとガラケーの2台持ちなので、ガラケーの機能は
メールと通話があれば十分だったため、ある意味ピッタリな機種であり
キャンペーンでもありました。
そういう意味では私のような2台持ちをしている一般ユーザーも
ターゲットとして想定しているのかなとo(^-^)o
また、防水他の機能も付いていて、スマホ導入は厳しい企業等の
ビジネス向けのモデルとしての意図も少し感じられます。
色々見方はあると思いますがkeitaizenmetsuさんがおっしゃられて
いるようにマーケティングをした上での戦略だと思います^^
書込番号:16594375
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)