GRATINA KYY06 のクチコミ掲示板

GRATINA KYY06

1020mAhの大容量バッテリー携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 9月14日

カラー:

液晶サイズ:3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:808万画素 防水機能:○ 重量:119g GRATINA KYY06のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

GRATINA KYY06 のクチコミ掲示板

(870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRATINA KYY06」のクチコミ掲示板に
GRATINA KYY06を新規書き込みGRATINA KYY06をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

au解約の場合

2014/09/29 01:27(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

スレ主 Suirenさん
クチコミ投稿数:20件

宜しくお願いいたします。
現在Yモバイルのガラケーを使っています。
Yモバでは現在、他社からのMNPでNEXUS5が一括0円なのですが、
Yモバ内機種変更では割引になりません。

10/1から070もMNP対象となるので、
auのGRATINAに 一旦乗り換え、
プランEシンプルのみで契約(801円−毎月割▲1350円 合計3円)

このような状況で、auを解約しmnpで転出する場合、
違約金などどれくらい掛るのでしょうか?

auの料金体系を見るのが初めてで、よく分からないので、
申し訳ございませんが ご教示を宜しくお願いいたします。



書込番号:17993771

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/29 01:35(1年以上前)

端末を一括で買っていれば、違約金自体はお約束の1万円ポッキリです。

ただ、折角のauの激安回線をそのまま踏み台にするのもちょっと勿体無い気がします。
プランEではなくカケホで契約すれば、1000円程度で通話し放題が持てますし。
スマホが欲しければ、ワイモバイルなら純新規でも一括0円は結構ありますし。

通話はほとんどしないとか二台持ちは面倒とかであれば、計画の通り踏み台にするのがいいと思いますけどね。

書込番号:17993780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/29 02:11(1年以上前)

毎月割を使いたくない(使えない?)理由ですね。
恐らく回線番号かとは思いますが。。。

あと、あまり即解の様なタイミングは微妙によろしく無いかもしれません。
あるか無いかの確証はありませんが、たとえば連続戻りのMNPの新規の承認が下りないとか。
おおよそ足掛け3ヶ月(実質的最短2ヶ月プラスアルファ)が無難ではあるとは思います。

書込番号:17993813

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/09/29 08:52(1年以上前)

違約金、MNP手数料とあわせて1.5万円です。したがって最低でも行って戻ってくるだけで3万円です。
また、Y!モバイルの解約金は、契約内容によってはかなり高額になりますよ。
端末の残債があるなら、それも支払う必要があります。

書込番号:17994202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/29 11:18(1年以上前)

DIGNO T なら0円で機種変更出来るキャンペーンがあるみたいですね。
http://internetcom.jp/allnet/20140924/ymobile-starts-campaign-for-phs-mnp.html

http://www.ymobile.jp/plan/smartphone/index.html
これを見ると契約変更(機種変更)でもスマホプラン割引が適用されるみたいなので、MNPと条件は同じですね。

ワイモバイル→au→ワイモバイルだとMNP手数料で、33,480円必要ですが、このキャンペーンなら無料ですから、この機種で良ければたいへんお得かなと思います。
http://kakaku.com/item/J0000013219/

書込番号:17994496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/29 18:34(1年以上前)

あとは更新月を1回は引っ掛けるとか。
タイミングによって、docomoで騒ぎになるグレーな?タナボタクーポンが出てMNP無しでもある程度おいしい話があるとかでしょうか。
(ちょっと違いますが、Yahoo!BBでは光化で同社内ADSL>光の特例的なキャッシュバックキャンペーンがあったりしましたので)

書込番号:17995516

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suirenさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/29 23:42(1年以上前)

皆さん、沢山のご教示をありがとうございます。
返信が遅くなり、失礼いたしました。

今回 Yモバで、0円でDIGNO Tへ機種変更できる事については、
お知らせメールで知っておりましたが、
DIGNO Tではなく Nexus5に機種変更したかったため、
いろいろ考えていました。

YモバからMNPでの転出については、端末一括払いで残債がない事、
契約コースが3年以上経過しているので、2,160円のみの手数料との事を、
本日ショップで確認いたしました。

となると、解除手数料2,160円+MNP転出料3,240+au転入料3,200で、8,640円でしょうか。

これを更にau転出・Yモバ転入の費用が、
au違約金10,000+au転出2,160+Yモバ転入3,240で、15,500円。

端末代0円として、Yモバ→au→Yモバの移動合計は 24,140円。
これであってますでしょうか?

確かに思ったよりかかりますね・・・
auの違約金10,000が結構ひびきますね。

スピードアートさま
>毎月割を使いたくない(使えない?)理由ですね。
>恐らく回線番号かとは思いますが。。。

すみません、ここの意味が分からないのですが・・・

MNPですぐ戻ると 承認が降りないという事もあるのですね。
やはりいろいろあって、分かり難い事が多いですね。

もう少し 検討してみます。


書込番号:17996774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/30 00:53(1年以上前)

Suirenさん

わかりにくくてスミマセン。
たとえば「NEXUS5を新規としてMNPせずに3円運用を置いておいては?(寝かせるとして)」というお勧めに対して、回線番号による電話着信を使用している場合、電話番号が変わって困るのではないかという意味です。

書込番号:17997011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suirenさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/30 23:33(1年以上前)

スピードアイさま

再度のご返信、ありがとうございます。
そういう意味だったんですね。
読解力不足で、失礼しました。

当初、Yモバ→au→即 Yモバを考えていたので、
番号はそのまま、
ハナシホーダイプランは不要だと考えていました。

書込番号:18000106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/05 22:25(1年以上前)

遅レスですみません。

>プランEシンプルのみで契約(801円−毎月割▲1350円 合計3円)

プランEシンプルだけですと、毎月割りつかなかったと思います。
もしくは金額が下がるのかも・・

自分もこの機種使ってますが、毎月割りを使う為にパケット定額(2段階の方)に加入してます。

まだMNPしていなければ、そのあたりもご確認を・・

書込番号:18018915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

1年と1週間目で異常発生…

2014/10/01 22:52(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

スレ主 n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件 GRATINA KYY06の満足度4

電話機としての機能はまだ維持できていますが、
画面に1ピクセル幅の黒い横線が入っていることに気がつきました。
購入当初から布製ケースに入れて、割と丁寧に使っていた筈なのですが。
通話がメインの使い方である為支障が無いこと、実質1万円以下で機種変したモノであるという点から、修理はせずこのまま使い続けることにします。
1年以内での故障だったら京セラのサポートに頼る羽目になっていたと思うので、保証期間内の丸1年正常に使えてよかったです\(^o^)/
保証期限切れを狙って壊れてくれるのはサム〇ンのHDD以来2度目でした。
単に私の買う個体だけが悪いのかもしれませんので、あまり気にしないでください。

書込番号:18003612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 n@n@Siさん
クチコミ投稿数:146件 GRATINA KYY06の満足度4

2014/10/01 22:55(1年以上前)

別機種

画面に横線入りました。

こんな感じです。

書込番号:18003624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/10/02 10:24(1年以上前)

固有でマトリクス配線の一つが断線した感じですね。
こうなるのは他機種含めても珍しいと思います。

書込番号:18004843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:381件

過去ログのbluetooth関連の不具合情報は読ませて頂いておりましたが、この機種はやはり問題が存在するようで、私も直面しました。
過去ログで教えていただいた方法は全部トライしてみましたが、ハンズフリーはできるものの、どうしても電話帳の転送がうまくいきません。

私の場合はフォルクスワーゲン ゴルフ7に標準装備のComposition Mediaというオーディオ兼用のクルマの設定などを行うインフォメーションシステムです。
全世界で販売されるゴルフ7に装備されている最新のシステムですが、これに電話帳を転送しようとすると「GRATINAは互換性がありません 接続を中断します」とメッセージが出て、転送エラーとなります。

GRATINAの前は2007年シャープ製のソフトバンク812SHという古い携帯で快適に使っておりました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、不具合が命に直結してしまうクルマの基幹システムはエラーを起こさないよう何重ものチェックが掛けられており、ましてや全世界で大量販売されるゴルフでは尚の事です。

bluetoothの様に二つの機器で通信するような場合、どちらのメーカーも相手に問題があると主張し水掛け論になる場合が多いと思いますが、上記のメッセージやこちらの過去ログの不具合情報からも京セラ側の不具合の可能性が高いように思います。
ぜひメーカーの京セラには原因究明を図っていただきアップデートなどで対処いただきたいと切に願います。

書込番号:17981489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

Gratina修理での出来事

2014/09/23 00:48(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:51件

長文で失礼します。
知人から使わなくなったメーカー保証期間内のGratina白ロムを無償で譲り受けたので、auショップに持ち込みで端末増設をしました。標準サイズのSIMカードからmicroSIMになったため、それまで使っていた端末はロッククリアしてもらいました。サイズ違いのSIMをアダプタを介して使うのはauでは動作保証対象外なので拒否されるかと思いきや、意外とあっさりやってもらえました。ただその作業中GratinaからSIMを取り出すのになにやら手間取っているのがかなり気になっていました。帰宅後Felicaの移行をしようとSIMを抜こうとした時、GratinaのSIMトレーの爪がなくなっているのに気付きました。しかし通常は拒否される可能性もあるロッククリア作業を快くやってくれたし、無料で手に入れた端末だからまあいいか、と気にせず使っていました。数日後勝手に再起動したり気付いたら電源がオフになっていたという電源の不具合が出たため、保証期間内に修理をしてもらおうと同じショップに行って修理に出しました。その時は基板に不具合がありそうだと伝え、保証書を見せてまだメーカー保証期間内であることを強調しました。1週間ほどしてau安心ケータイサポートセンターから電話があり、電源周りに不具合が見つかった、修理代は基盤交換+SIMトレー交換+外装交換で11,000円程度かかるがどうするかと聞かれました。私は不具合が認められた基板修理だけやってほしい、防水は気にしないから外装は変えなくてもいい、SIMトレー交換も要らない、そもそも保証期間内だから基板交換に修理代が発生するのはおかしいと主張しました。しかし電話口からは、譲り受けた端末は保証の効力がなくなる、メーカーの出荷基準に沿わない状態で端末を戻すわけにはいかないという、これまでIDOで携帯電話を契約して以来一度も言われたことのなかった言葉が聞かれました。それまではほぼ京セラ以外の端末を使ってきましたが、端末増設した白ロムでも保証期間内の不具合は無償で修理してもらえていましたし、防水性が保てなさそうな外装でもこちらが交換不要だと伝えればそのまま戻って来てました。
あくまで全ての修理作業を主張する安心ケータイサポートセンターの担当者に対して、どうせ言っても信じてもらえないだろうがと前置きをしてSIMトレー破損はauショップでの作業中に起こったものなので、そこまで自分で修理する義務はないと伝えました。話は平行線をたどり、延べ1ヶ月以上、端末はauに預けたままです。
センター担当者とのやり取りの中で、保証書には所有権が変わった場合は保証は適用されないとはどこにも書いていないと電話口で伝えましたが、「書いてないから適用されるべきだというのは拡大解釈で、保証は最初に購入した者のみが使えるものだというのは社会の常識だ」とまで言われ、こちらもかなり激高したやりとりになってしまい、今ではauではただのクレーマー扱いされています。どうせタダで手に入れた端末だし、ケチがついて嫌だからもうそちらで処分して欲しい、いやそれは規定上出来ない、と電話口で押し問答をやった1週間後、再びセンターから電話があり、「結局端末は返した方がいいでしょうか?」と暢気なことを聞かれ、この1週間完全に放置されていたのだと思うと、IDO時代からのユーザー歴約20年の人間を大切に出来ない企業っていったいどういう経営方針なんだろう…ととても悲しくなりました(京セラと私の板挟みでセンターの人も困っているんだろうなという認識はもちろんありますが)。
メーカー保証については私と同じ理解の方も多いと思いますが、特にケータイ・スマホの場合はお気を付けください。(ちなみにdocomoのサポートセンターの見解では、持ち込み機種変は基本的には保証適用外になるが、不具合の種類によっては適用される場合もあるそうです)

書込番号:17969989

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/23 01:12(1年以上前)

> 保証は最初に購入した者のみが使えるものだというのは社会の常識だ

って、これまで、おっしゃる様にしろROMでの1年(古くは3年)保証を行っていたのがauの一般常識でしょうか?
あるいは、3年保証を反故にしたあたりで約款改定でもあったのではないでしょうか?
(最近調査していませんが)

> docomoのサポートセンターの見解では、持ち込み機種変は基本的には保証適用外になる

お届けは当然ですが、回線契約があった場合、条件が違いませんでしたでしょうかね?

書込番号:17970049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/23 01:20(1年以上前)

誤記スミマセン。(汗

しろROM>白ROM
auの一般常識でしょうか?>auの一般常識だったのではないでしょうか?

書込番号:17970065

ナイスクチコミ!0


Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/09/23 01:43(1年以上前)

ぶっちゃけ
最近のキャリアはかなりシビアになってます。
今まで無償で出来た事が今は出来ない。

話は変わりますがdocomoのお届け補償も値上げですから
見積り聞いて高いなら辞めるようにしてます。

書込番号:17970109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2014/09/23 01:55(1年以上前)

スピードアート様

ご返信ありがとうございます。
7年以上前にカシオを店舗で購入したのが最後で、その後はソニエリが2代続きました(現在も最新購入au電話機の機種名はカシオになっています)。でもソニエリ端末の保証期間内(メーカー保証1年とauの3年?保証期間内)は外装交換は有償でしたが、基板交換等で修理代を取られたことは一度もなかったと記憶しています。少なくとも去年の7月には外装交換と基板交換をしましたが、まだ製造後3年以内だったため外装交換分だけ請求されました。昨年の安心ケータイサポートの規約改定で対応が変わったのでしょうが、センターの人は「持ち込み白ロムにそんなサポートをこれまでしたはずはない」の一点張りです。修理履歴を見れば一目瞭然のはずなんですが。規定が変わって新しい端末を届けてもらえるようになったのはありがたいのでしょうが、端末増設の結果複数の使える端末を持っていて、修理に出しても代替機を借りない私にとっては何のメリットもないサービスです。

書込番号:17970132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/09/23 02:11(1年以上前)

もうちょい簡潔に、出来れば起承転結毎に改行があればもうちょっと読み込めたのですが。。。

主として、ショップでの店員の作業に起因する(可能性が高い)故障に対して、ユーザーの責任を問われてる事にご立腹なんですよね?
そして、不具合の直接的原因の修理だけを受け付けない事にも納得行かない、と。

数年前からauのサポートは劣化と言うかボッタ主義になってまして、何がなんでも無償修理(だけ)はしない方針です。
保証の対象の自然故障でも、外装に1ミリでも傷があれば有償の外装交換と一緒で無いと受け付けなかったり。

簡単に言えば、社会通念上日本では普通に存在する筈の電子機器に対する無償保証を一方的に反故にし、有償保証に入らないなら高額請求ってスタンスです。
この辺はいくらやり合っても不毛なだけですので、auはそう言う企業だと見切りを付けるしか無いと思いますよ。
高くてもケータイやスマホたかだか数万円ですからわざわざ訴訟するのもバカバカしいですし、auからは他で幾らでも回収出来ますしね。

書込番号:17970150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/23 07:50(1年以上前)

快人ブースカさん

特に近年、auとの付き合い方はまさにと言うかより一層のぢのぢくんさんがおっしゃる通りになってきましたね。

タイミング的には、安心ケータイサポートプラス切り替え時から悪質とも言える方向へと豹変した様に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14612180/#14612180

無料で3年、会員で5年という、今ではとても考えられない良心的とも言えた旧サポート。

安心ケータイサポートプラスが記載されたカタログから、旧がどうだったかをユーザの記憶から消し去るかのごとく一切合財抹消し、まるで「その様な物があったという事実はありません」と言わんばかりの状況でした。

当時そこで、「プラスってとてもプラスとは思えない部分があるのですが、案内していてそうは思いませんか?」と尋ねると、「全くそうは思いません!」と、メリットばかりを強調し、その状況はまるで悪質な金融商品販売業者の様なマニュアル対応でした。

それからすれば、快人ブースカさんのおっしゃる「持ち込み白ロムにそんなサポートをこれまでしたはずはない」となろうことは押して知るべしと言えるでしょう。

恐らく、証拠的に「まさかユーザは明細を残していないであろう」という想定でしょう。

ゴリ押しで突くなら、「旧制度の保証の場合どうなのか?」と強く尋ねれば引っ張り出せる話であろうかとは思いますが、これは結構押しの強さの勝負になりましょうか。。。
(通常、事業者が良心的であれば敢えて紳士的に行いませんが、そうで無く悪質な場合は容赦無く辛らつかつ徹底的に行うもので、やり取りを録音しながら、隠蔽の虚偽回答ということで、事業者としてコンプライアンス上不利な材料となることを示してみるとか?)

なお、こういった場合、以前ならここで国民生活センター系の方が仲介していただけて事実確認を行って質せていたのですが、、、近年これがかなり後退し、そういった業務を一切行わない(アンケート係に徹する?)のがルーチンになったことで、事業者のやりたい放題をさらに助長する結果を招いている様に思います。
要は、申告しても虚しく時間の無駄になることがほとんどで、近年の国民生活センターは全くと言っていいほど実効が無く、ほぼ存在価値が消失している状況と言えるかと思います。。。

書込番号:17970591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/09/23 09:09(1年以上前)

Xperia z2さま
のじのじくんさま
スピードアートさま

まさに皆様のおっしゃるとおりの対応です。企業の姿勢としては、買うまでに美味しい言葉を並べて他社からの乗り換えを取り込みあとは知らん顔、他社に乗り換える人も深追いしないという感じですかね。今回も「20年近く多少のことがあっても文句も言わず利用してきたけど、もう他社に乗り換えようと思います」と言っても「ああそうですか、仕方ないですね」という反応ですから。
「これまで持ち込み白ロムでも保証で修理してくれていたのがなぜ出来ないんだ?」の問いに対して「ルールが変わったから」と説明をすればいいものを「そんなことは今までやってない」という回答しかマニュアルに用意されていないこと自体があり得ない話ですし、そもそもは修理に出しに行ってにショップで保証書を見せた時に「メーカー保証は適用できません」と説明をしてくれていればここまで揉めることはなかったと思っています。
ソニエリの時は修理に出して2〜3日で見積もりの電話、1週間もしないうちに修理完了してましたが、今回は1ヶ月以上経っても何の進展もありません。クレーマーだから後回しにされているのかと思うくらい対応が遅いです。そうこうしているうちにメーカー保証の1年が過ぎてしまいました…。

書込番号:17970808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を着うたみたいにできますか?

2014/07/30 21:01(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

クチコミ投稿数:116件

Softbankのガラケーの時は、着メロを音楽を取り込んで着うたみたいにできたのですが・・・
この機種はできないんでしょうか?

書込番号:17786210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/08/11 05:11(1年以上前)

CDから変換して着メロにした時参考にさせていただいたサイトです
参考にならなかったらごめんなさい^^;

http://fromthree.ddo.jp/FromThree/PcTech/Music/Music004.htm

書込番号:17822990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の持ちがいいですね。

2014/07/15 19:34(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

スレ主 owariaichiさん
クチコミ投稿数:56件


電池の持ちが半端ない。1週間ぐらい、平気でもちます。
通販でsimロック解除済みで買ったのにsimがマイクロsimなので、
昔のガラケイから変えなければいけなかったのがちょっとマイナスポイント

書込番号:17735819

ナイスクチコミ!3


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/07/15 19:46(1年以上前)

SIMサイズが違うのは検索すれば判ることかと
QVGA液晶で今の電池パック技術なら待ち時間も長くなります。別に驚くこともないかと

私の53Sでも使わなければ一週間持ちますよ。

書込番号:17735859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/07/15 21:36(1年以上前)

一週間どころか、待ち受けだけなら三週間ぐらいもつでしょう。もちすぎて充電の時期を逃すのが、かえってデメリットです。
そのへんのガラケーとは格が違います。

まあ、逆に言えばそれしか取り柄はないですが、これでネットをやろうなどと酔狂なことを考えなければ、それだけで十分です。

書込番号:17736267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/02 05:21(1年以上前)

そもそもそれを狙った設計なんでしょうね

書込番号:17793242

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GRATINA KYY06」のクチコミ掲示板に
GRATINA KYY06を新規書き込みGRATINA KYY06をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

GRATINA KYY06
京セラ

GRATINA KYY06

発売日:2013年 9月14日

GRATINA KYY06をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)