公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2013年9月20日 09:22 |
![]() |
7 | 2 | 2013年9月17日 08:43 |
![]() |
9 | 1 | 2013年9月16日 19:58 |
![]() |
6 | 1 | 2013年9月16日 14:55 |
![]() |
16 | 4 | 2013年9月16日 14:17 |
![]() |
21 | 7 | 2013年9月16日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
GRATINAの携帯で、ためしに動かせるのがありませんでした?ショップの人に聞いたら入ってこないかもしれないと言われました?GRATINAの携帯買った人使い勝手はどうですか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
3点

OSやCPUはPT003と同じですから、似たようなモンでしょうか?
確実に違うのは、バッテリーの大型化で待ち受け720時間になった事と、カメラが裏面照射で強化されています。
(動画撮影は絶望的ですけどね、静止画は最新スマホ並み)
書込番号:16608952
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
今日、機種変更で、購入して来ました。i通話とメールだけ出来れば良かったので、機能は、いったってシンプルですが、使い易そうです。Felicaのアプリで、Edyが、出て来ないのですが、この機種では、使えないのでしょうか?それとも、他にアプリのダウンロードの方法があるのでしょうか?ちなみに、選択枝には、クイックペイ、スマートスイカ、自分銀行のアプリしか出てきません。
2点

アプリボタンを押せば、エディやナナコもでてきます
書込番号:16596658
3点

ありがとうございました。アプリ見つかりました、早速インストールして使おうと思います。
書込番号:16597850
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
スマホ否定派の私にとって、待望のガラケー新機種。ショップ第一号で機種変。21,000割も使えたので、ポイントも使い2,000円で入手しました。
機能を欲張ったにも関わらずかなり薄く仕上がっており、胸ポケットに入れても気になりません。前機種の漢字変換の悪さに閉口していましたが、きちんと日本語使える方が担当されたのか予測変換に設定してもストレスなく使えます。
耐水・耐衝撃も付きバッテリーもスマホ用で長時間持つので、携帯電話機としての機能は大満足です。
ただ、スマホと違い片手操作が主なので、開閉がもう少し片手で素早くできたらと思いました。筐体のデザインと薄く小さくという点に主眼を置いたのか、開閉だけでなくメールを打つときも滑り落ちそうで不安定な感じを受けました。
GRiPhoneの滑り止め発注してます。それと、テンキーの押し込み感は良いがカーソルキーの操作感が今少しぼんやりしており、夜くらい中での操作がしにくい感じがありました。
サブディスプレイに、電話もメールも着信時に相手名が表示されるのは便利。充電口はマイクロUSBになって今までの充電器が差し込めませんが、安価設定の変換コネクターで使えます。グレードルもあり、頻繁な充電口開閉で防水機能が低下するのも防げます。私は、車載用にグレードルを追加発注しました。
唯一のガラケー新機種なので、比較も出来ませんが、大満足しています。
7点

> グレードル
正しくは「クレードル」または「クレイドル」ですね。 ( 英語: cradle )
書込番号:16595784
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
27000円引きということでしたが、ヤマダ電機で一括4410円だったと言うと一括0円にしてもらえました。
月々割りも1050円なので月々の支払いも安くなりました。
本当はドコモのN-01Eにするつもりでしたが端末の在庫がないということでこちらにしました。
でこちらの機種ですがメールフォルダーのシークレット機能はないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
2点

自己解決しました。昔は厚い説明書が付いてたけど今は詳細説明書はネット上にあったんですね。手元の説明書見ても載っていなくて、京セラの携帯は初めてだったので戸惑ってしまいました。
書込番号:16594513
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
発売早々、実質タダに近いのサービス価格(条件があるとは云え!)は、AUはどういう戦略でしょうか?
次には便利機能を満載した高機能ガラケーや、年配者向けの便利ガラケーもこの戦略にのっとり順次このサービス仮引きを付けて発売されるのでしょうか?
過去のガラケー全盛時の、全部入りのフル装備携帯を使っている身には何か物足りないし、お徳とは云えか買い換えるとLISMOが使えなくなる、PDFビュアー(つくりだめたデータがある)が使えなくなるために、ためらってしまいます。
多少高くても便利な機能は搭載して欲しいなぁ....もちろん今回のような割引サービスを付けて
1点

裏事情はわかりませんが、マーケティングをした上での戦略ではあると思います。
かつてのハイスペックガラケーには、スマホまたはK011への乗り換え
gratinaは、簡単ケータイ以上k011未満のライトユーザーを狙ったものだと思います。
アルバーノシリーズでさえスマホに移行してしまってますね。
割引サービスについては、lismoを利用する利用者と通話メール程度のものとは、
仕分けて考えていると思います。
auからすれば、果実をたくさん落とす木と、少ししか落とさない木とでは、
対応も異なると思います。
だから、少ししか落とさない木の流出防止のために、
gratinaは開発され、大幅割引で売り出されているのではないでしょうか。
24ヶ月以上という条件はあるとはいえ、
スマホを含めて機種変更を対象にしたキャンペーンは
今までのauにはなかったと思います(他社にもなかったでしょう)
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/gratina-debut/
スマホまで含むのは、スマホに失望して他社へMNPする人も多いからだと思います。
書込番号:16593250
6点

つまり、ハイスペックガラケーを使ってるような、
lismoを利用しているような、
便利機能満載なのがいいと思うような人は、
たくさんお金を持っていることでしょうから、
割引なしで(ポイントはつかえます)、
たくさんお金を払って端末買ってね、
というのが、auの内心ではないでしょうか。
書込番号:16593285
2点

iPhoneが出る20日よりも前に、2年以上ガラケーを使っている顧客向けに廉価で購入できる端末を用意したということでしょうね。
どうせ京セラに作ってもらうんだったら、BAUMの金型を使って金色で出して欲しかったなぁ(^_^)
書込番号:16593360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土曜日にこちらの機種にしてきました。
私も最初は今回のキャンペーンには少し驚きました。
ただ、私はスマホとガラケーの2台持ちなので、ガラケーの機能は
メールと通話があれば十分だったため、ある意味ピッタリな機種であり
キャンペーンでもありました。
そういう意味では私のような2台持ちをしている一般ユーザーも
ターゲットとして想定しているのかなとo(^-^)o
また、防水他の機能も付いていて、スマホ導入は厳しい企業等の
ビジネス向けのモデルとしての意図も少し感じられます。
色々見方はあると思いますがkeitaizenmetsuさんがおっしゃられて
いるようにマーケティングをした上での戦略だと思います^^
書込番号:16594375
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

携帯に画像度を求めるならスマホがいいでしょう。
そもそも画面が綺麗な分だけ電池が減るので私は普通でいいです。
書込番号:16590658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ撮る時に画面が400x240なのに、カメラの画素が3,264×2,448とか、無駄だなと思っただけ。プレビュー画面だと荒いし画面はWVGAぐらいが良かったな。って思っただけ。
書込番号:16590766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それ分かります。
854×480の端末(私のT003も)だったら、retinaとまでは言いませんが、画素は見えないですからね。絵文字も精細ですし。
私は実機を見ましたが、もし購入を検討しておられるなら、実際にご覧になって納得されてから購入されることをお勧めします。
書込番号:16592641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも画面が綺麗な分だけ電池が減るので私は普通でいいです
>
私もこの考えに賛成です。
せっかく大容量バッテリーを積んでくれているんだから、
電池消耗も極力抑えるのが望ましいですね。
オーバースペックという指摘については、
たぶん販売戦略上のものではないかと思います。
販売の現場では、ワンセグやお財布ケータイがなかったりすると、
その端末は売りにくいという話しを聞きます
(iPhoneくらいの神機となると話は別ですが)。
同様にカメラ画素が低いスペックだと
売りにくいということがあるんだと思います。
だから、簡単ケータイでさえ515万画素に引き上げたのではないかと思いますよ。
やっぱり最低限の数は売り捌かないと利益は出ないでしょうから。
書込番号:16593326
2点

K011の後継って言われてるけど、画面の解像度が下がってるから、そこはちょっと。って思うよね。確かに簡単ケータイでさえ515万画素どから、カメラは数字だけ追いかけてる気がするよね。画面の解像度も数字を追いかけて欲しかったよ。
電池は過去モデルより大きいから良くなってるのかな。
書込番号:16593843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの画素数に関して言えば、現時点で調達できるカメラモジュールで
一番安いのが800万画素のモジュールってことじゃないんですかね?
書込番号:16594072
2点

確かに待受時間比較するとスゴイね。次のサイトで最近の比較が乗ってたけど2000mAh級のスマホより電池持ちそうだし。
http://blog.livedoor.jp/toraresugi/archives/51897824.html
書込番号:16594232
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)