公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2013年 9月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
106 | 31 | 2015年10月10日 16:52 |
![]() |
8 | 2 | 2015年10月9日 14:29 |
![]() |
7 | 3 | 2015年9月3日 19:58 |
![]() |
7 | 6 | 2015年8月24日 21:27 |
![]() |
2 | 2 | 2015年6月26日 07:52 |
![]() |
3 | 5 | 2015年6月11日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
購入後2カ月しない内に通話不能。やむなく電源落とし再投入という操作で使用していましたが、不具合の状況が頻発するようになりショップへ。通話できない状態を確認してもらうためにそのままの状態で持ち込みショップでも確認してもらいました。数日後、修理品が返却されましたが異状なしとのコメント。
電波の状態が悪いのでは、とか、使用方法が適切でないとかのコメント付。
ショップでも確認してもらったのに信じられない・・・・。
そのまま使用して間もなくまたまた通話不能の状況に。(相手に接続はされるが無音の状態)
再度、今度はサポートセンターに電話して交換してもらう事に。送られてきた本体はリニューアル品。でも、点検済みという事でそのまま使用していましたが、間もなく雑音で通話できない状態になり、再度交換してもらう。
サポートセンターでは、この機種で不具合の報告が無いという事ですが、修理に出して不具合を見つけられなければ不具合としてカウントされないらしい。
このような不具合が出た利用者様は他にいないですか?
9点

ユーザでは無く失礼いたします。
おっしゃる状況はレア件だと思います。
で、過去の例からすると、何らかの固有の要因であろうかと思います。
> 雑音で通話できない状態になり
交換品でのこれは同じ原因か微妙ですが、念のためau ICカードの交換を実施されたのかが気になるところです。
KCP+機種では、アドレス帳、ブックマーク(ショートカット)の移植で不具合を起こす例はありましたが、本機種はKCPですので関係ないと思いますので。
書込番号:17171400
3点

この機種はwillcomのWX12Kとの兄弟機種ですが、WX12Kでも工作不良の初期不良が発生していました
スーパーソニックは液晶面をスピーカーにしているので、振動が将来的に耐久性に影響します
そこの部分には、ある程度、目をつぶる必要はあるかも知れません
書込番号:17176898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もおそらく、スレ主さんと同じ症状が出ました。
すべての音が出ないと言う状態です。呼び出し音が鳴らない、自分の声が伝わらない、相手の声、着信音が出ませんでした。(通話状態にはなります。)
使用期間は4ヶ月ほどで、最近2回起きました。1度起きた直後、ショップに行きましたが再現できなかったので、様子見となりました。
心配です・・・
書込番号:17184784
4点

情報ありがとうございます。
まったく同じ症状です。
この状態は電話料金が加算されるので要注意です。
今回、交換してもらったものは今のところ順調です。
書込番号:17184893
4点

2回目の交換後再び同様の症状が2月16日に出ました。
これまでと同じく通話不能の状態です。
これで3台目ですので、この機種はこの種の不具合は出る可能性が大みたいです。
もう諦めて、通話不能の状態になったら電源操作で利用するしかないみたいです。
メーカーはこのことを少しでも認識していてソフトで改善出来るのなら早急に行動するべきと思います。
書込番号:17203318
5点

ひどいですね。2回キャンペーンがあって悩んだけど機種変しなくてよかった。
最近のauのやり方に不安というか疑念が生まれてきたのでそろそろ、と考え始めました。
(今後のWiMAXの大改悪も合わせて)
この端末はMNPでは他を圧倒して安価なのでつい手がでそうですが、さすが京セラだけありますね。
スマホでも11Kからの伝統が引き継がれているようだし、いちばん良いのはマモリーノかな(苦笑)。
駄レス失礼。
書込番号:17205229
5点

私も同様の症状が出ています。相手にはつながっていますが、呼び出し音や相手の声はまったく聞こえません。相手側も何も聞こえていないとのことです。
購入後1週間位でこの症状が出始めました。出るタイミングはカーナビとBluetooth接続した後です。必ず出るといったわけではないのですが、それでも結構な確率で出ます。
症状が出始めたころにauショップでICカード交換してもらい様子を見ましたが改善せず。
安心サポートに電話したらソフトウェアアップデートやオールリセットを試してください、とのことでどちらも実施しましたが、改善はみられず。
その後、本体を交換してもらいましたが、交換後1週間で症状が再発しました。
そして本日修理出しをしました。
スレ主様の内容を拝読すると、私のものも「異常なし」で返ってくる気がしてなりません。
auサポートに「この機種自体に何か問題があるのでは?」と聞くと、「他に同様の事例が挙がっていないので・・・」と言われるだけ。
戻ってきた後、またその後の経過を書き込みます。
長文失礼しました。
書込番号:17232948
7点

この機種は欠陥なんでしょうか・・・。
3台目でも同様の症状が出ています。もうサポートセンターとのやり取りにも疲れました(笑)。
技術で症状を見つけられないので、症状が出た状態で電源を入れたまま送付すると云ったら、輸送中に電池が切れるとかいって受入れてもらえませんでした。
この手の症状については、かなりしつこくサポートセンターに電話していますが、他にクレームはないと言っているのですね。(笑)
サポートセンターが認めないのであれば、ユーザーが電話攻勢かけるしかないかもしれませんね。
書込番号:17233902
7点

(横レススミマセン)
> 出るタイミングはカーナビとBluetooth接続した後です
これって偶然なのでしょうかね?
常識的にはいくら何でも多発はしていないと思われますので、Bluetooth利用とか何か条件があって発生しているのではないでしょうかね。
書込番号:17234345
3点

> 出るタイミングはカーナビとBluetooth接続した後です
これ怪しいですね。
私も症状が出たのは、2度ともこのタイミングでした。
スレ主さんは、どうですか?
書込番号:17238258
5点

本日、現在電話機使用不能の状態です。いつもの症状でサポートセンターにさえ連絡できない状態です(呆笑)
連絡すまいと思っていましたが、固定電話機から、今現在通話不能の状況を説明しました。
私も仕事柄Bluetoothを使用しています。ほとんどBluetoothを使用しての通話なので、これが原因なら症状は頻発すると思うのですが、はっきりとは覚えていませんが前回は7〜10日前だったと思います。
Bluetoothは、Plantronics Marque 2 M165です。この携帯とは相性は良くないみたいです。
今日の、サポートセンターの回答です。
1.アドレス帳が悪さをしているかもしれない。
2.写真等のデータにウィルス感染しているものがあるかもしれない。
3.オールリセットをしてデータやアドレス帳などをインストールしないで使って下さい。
電話帳も使えない?!・・・・・う〜ん困った。
これからもう一度センターに電話して、そこからこの状況の携帯に電話してもらおうと思っています。
どんな回答をするか次回報告します。
書込番号:17239732
3点

Bluetooth絡みと思われますが参考まで。
過去auのアドレス帳関連の不具合の要因として、特にブックマークで特定された件としては、パソコン上で特殊定義された記号の文字列が含まれている場合があります。
ゆえに、バックアップでvcf化されたテキストファイルの中にその様な文字列が全く含まれないのであればほぼシロの様には思います。
書込番号:17239996
2点

アドレス帳や写真は関係ないと思われます。
というのも、私はこの携帯のアドレス帳に1件も登録していませんし、写真などのデータも入れていません。(特定の人と連絡を取るだけですので、発着信の履歴だけでまかなえます。)
Bluetooth関連で他に気になるのは、前の携帯はカーナビにすぐに接続されたのですが、この携帯はつながるのがかなり遅いです。手動で操作しないとつながらない時もあります。すぐにつながるときは極稀です。
スレ主様、ミナミノカゼ様はいかがでしょうか。
書込番号:17241324
2点

電源落としSDカードを抜いて電源投入、使用できる状態です。
サポートセンターの報告をします。
センターより電話をかけてもらい、使用不能の状況を確認してもらい、他にもこのような状況になるユーザーが複数いる旨連絡しました。
少し納得してもらったようです。
念のためSDカードを抜いて使用するよう指示がありましたので、現在はそれで様子を見ています。
アドレス帳、保存データを外し、SDカードを抜いての試用期間に入ります。(笑)
この後、アドレス帳を戻し、異常が無ければデータを戻しと、ユーザーに携帯電話の使用試験をさせています。(汗;)
以前、この携帯とBluetoothの相性が悪いと書きましたが、自動で接続できなくて手動で接続しないと使えないからです。
たまーーーに自動で接続されますが稀です。相性の問題かと思っていましたが・・・。
以前使用していた電話機では、壊れるまでこのような状況は発生しなかったのに、同じデータやアドレス帳、SDカードを使用してこれが不具合の原因にされても納得できません。
実は、この状態になる前には、この電話機は使いやすいと思いもう一台購入して持っているのです。
新規で契約入れて仕事に使おうと思っていたのですが・・・。(汗;)
書込番号:17242582
4点

浜名湖の幸さんへ
私のBluetooth接続はカーナビのみですが、すぐにつながります。
今日、通常接続で通話不能が起きました。。。
(この30分ほど前は、Bluetooth接続での会話は問題無かったのですが・・・)
書込番号:17244493
2点

ミナミノカゼ様
私も全く同じ状況で通話不能になります。カーナビ接続中は問題なく通話ができるのですが、車を降りてから(bluetoothが切断されてから)通話をしようとすると発信音も何も聞こえなくなります。電源ON→OFFで毎回対処していましたが、これをしないとずっと通話不能のままです。Bluetoothの接続待ちをOFFにしたら直るかと試みましたがダメでした。
ちなみにサポートセンターには連絡されました?
書込番号:17244643
2点

サポートセンターに連絡しました。
ICカード交換となりました。
これで直ればいいのですが・・・
書込番号:17253891
3点

ICカードのバージョンによるとかの因果関係が明確に把握されていれば直ると思いますが、その点はどうなんでしょうね?
過去の例からすると「(同仕様の物を)念のために交換」の場合は直らない可能性が高い様な気がします。。。
書込番号:17254185
2点

修理から戻ってきました。
結果は異常なしでした。しばらく様子をみましたが、やはりダメでした。
カーナビとBluetooth切断後、通話不能になりました。
再度サポートセンターに連絡を入れて状況を説明したところ、車のエンジンを切る前(カーナビ側から切断する前)に携帯側でBuluetooth接続をOFFにすることを試してくださいと言われ、試したところ通話不能にはなりませんでした。その後もこの方法なら今のところ通話不能になっていません。
カーナビとの相性が悪かったのでしょうか。ナビメーカーのサイトで確認したところ、この携帯とは動作保証がされていませんでした。ナビとの相性が悪いということで納得するしかなさそうです。自動接続できないのは不便ですが・・・。
ちなみに車種はフィットハイブリッド(前のモデル)でナビは純正のインターナビです。
書込番号:17289248
5点

不具合とauが認めないと不具合としてカウントされない訳ですから「不具合」無し、となるのですね。
客観性の無視の商法ですね。
書込番号:17356225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06

私も売却するため抜きましたが何も問題なく抜けましたよ。
雑に引っ張り出したりトレイが全て出ないからって無理に引っ張ったりしませんでしたか?
トレイは半端なとこまでしか出ません、そこからカードを指で押さえながら引くとカードが抜けます。
書込番号:18887698
2点

シムトレーの位置と爪の位置がわるい!K009なんかはよかった!有償修理8000円とサービスセンターが言うはず!救いようがない!
書込番号:19212013
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
au CA002→docomo Xperia A→このガラケーに戻りましたが、auの通話品質がdocomoより悪いとは知らず…今回で実感しました。
他の方もコメントありましたが、Gratinaのハンズフリーは本当に聞き取りにくいなと感じます。Xperia のハンズフリーはとても良かったです。
家事しながらや、子どもと一緒に家族と電話をするのにハンズフリーは重要だったと乗り換えてから気づきました。
最近我が家で音楽鑑賞用のBluetoothスピーカーを買いました。JBLのFLIP3ですが簡単にgratinaと接続でき、スピーカー側にマイクも付いているので大音量で通話ができました。
通話中はgratinaの画面にスピーカーと電話機どちらで音を出すか切り替え画面も出ます。
ハンズフリーを多用する方はBluetoothスピーカーおすすめです。
書込番号:19105681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おきもんさん
ご紹介参考になります。
ただ、どちらかと言えば、GRATINAの問題と言うより、スマホ系のスピーカフォンがおきもんさんの様な方のニーズにより合っている仕様になっているということではないでしょうかね。
その他のガラケーをスマホと比較してもこの手の差を感じますので。。。
書込番号:19106534
1点

コメントありがとうございます。
どのガラケーもハンズフリーには不向きなのかもしれませんね。
普通の音量で小さく感じますね。
スマホやタブレットの音楽を再生できるようなスピーカーの音量に慣れてしまったのでしょうね。
私は外ではハンズフリーは使わないんですけど、自宅で子ども(一人でまだ会話ができない幼児)を交えて遠方の親と、出張先の旦那と話すということが多くなりました。
これも以前のガラケー時代は独身で子どももいなかったので、自分で使い方が変わっていたことに気が付きませんでした。
子育て中の方は節約でガラケーにされる方いると思うので、参考になればと思います。
書込番号:19107445
0点

>おきもんさん
おっしゃる通りガラケー戻りの方は注意かもですね。
docomo(のFとか?)ではハンズフリーすら無いですからマシですが。
余談ですが、典型的な経験はIS01でしたね。
イヤホンマイクを使わない限り、ほぼスピーカホン状態でしか話せませんでした。
これはこれでわずらわしくて困りましたが。。。(苦笑
書込番号:19107869
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
ドコモのSIMカード、GRATINA KYY06で利用することができるでしょうか?
もしできない場合、ドコモのSIMカードが利用できる機種を教えていただけたら幸いです。
2点

出来ませんね
通話規格が違います
書込番号:19073262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auガラケーでは無いですね
Softbankガラケーでもシムロック解除してなければドコモショップで登録出来ません
中古ドコモガラケーはバリュー化出来ません
書込番号:19073266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク740SCシムロック解除品でバリュー契約
出来るはずです。
書込番号:19073625
0点

ググればいくらでも出てくるような内容も自分で調べられない人が、店頭でバリュー化出来るか甚だ疑問。
書込番号:19073810
5点

>舞来餡銘さん
>mjouさん
親切に教えていただきありがとうございます。
>akio1977さん
ご指摘ごもっともです。
自分で検索しましたが、確信がもてなかったので質問させていただきました。
書込番号:19075632
0点

freetel Simple発売されたので、バリュー化にはてっとり速く使えます
https://www.freetel.jp/product/featurephone/simple/
書込番号:19080320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
白ロムの携帯を新たに手に入れました。同じ機種で2台持っています。
この度手に入れた機種はCメールの受信は出来るのに開く事ができません。初期不良でしょうか?
同じような事があった方ぜひ教えてください。
1点

メール受信画面の状態を、写真を撮って投稿してもらえると分かりやすいと思いますが。
書込番号:18908502
0点

そういう不具合は聞いたことがないですね。AUショップに持ち込んで相談した方が速いと思います。
書込番号:18909032
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
3年半使用したアルバーノからGRATINAに変えて3週間、クルマのBLUETOOTHが、突然使えなくなった。
修理を依頼して、同じGRATINAを代替機で対応してもらったが、また、代替機も3週間で使えなくなった。
仕事上、クルマ運転中の電話は必必要なので、BLUETOOTHは必須条件です。
調べてもらったらクルマのナビ(パイオニアの楽ナビ)との相性が悪いとのこと。
@修理からまだ、戻ってこないけど、これって修理費用がかかるのかな?
A修理費用がかかるなら、前のアルバーノに戻すことも考えたが、ICカードの変更費用が、またかかるって、
こんなのありですか?
1点

心中お察しいたします。
>1 社会通念上、道義的に費用が発生することは無いと思います。
そもそも修理しなければならないユーザ責が明確では無いでしょう。
もっとも、昨今のauの悪癖的対応で「全ての場合の動作を保証する訳では無いところの対応で有償」とかいった論理もありますが、それで費用を請求するのであれば、少なくとも楽ナビがどう悪いから使用できないのかを明確にすべきでしょう。
>2 これは交渉次第ではないかと思います。
少なくとも窓口の形式的な対応の第一声はその様に言うしかないという事情があると思いますので、「そこを何とか」としかるべき権限のある部署で本件の事情を斟酌することにより個別の対応が可能かということです。
(自己責任の回避策としては(抜けないとか事故の可能性ありで)SIMアダプタという手もあります)
書込番号:18835239
0点

スピードアートさん、
早速のご回答ありがとうございます。
ディーラーに持って行き、楽ナビで、他の機種も含めて実験したのですが、
小生のGRATINAだけが接続できませんでしたので、楽ナビのせいではありません。
修理の連絡がありましたら、また、ご報告します。
書込番号:18835901
1点

ひまひまおじさんさん、なるほどです。
組み合わせは対ひまひまおじさんさんの楽ナビということでしょうかね?
念には念を入れるならば、対ディーラ系車両のBTナビがあればその状況があった方が尚よろしいとは思います。
書込番号:18835991
0点

GRTINAが戻ってきました。内容は「お客様のご申告症状に関しましては、症状を確認できませんでした。今回の処置としましては、新品同等の検査(基盤検査、無線検査、通話検査、充電検査、消費電流検査、各種機能検査)およびシステム・ソフトウエアの更新を行い、携帯電話の動作に問題がないことを確認しました。」だって・・・。
GRATINAのBluetoothは、楽ナビとの相性が悪いので、同様の状態になるおそれがあるとのこと。
皆さん、クルマのナビとの相性を確認してから、携帯・スマホを購入するようにしてください。
小生のような失敗をしないように・・・。
今回は、修理は無料でしたが、クルマではBluetoothが使えなくなるので、今後どうするか、今は考えが浮かびません。
書込番号:18841712
1点

亀レススミマセン。
「おそれがある」のに「症状を確認できませんでした」という矛盾の様な感じは憶測からなんでしょうかね?
今後につきましては、昨今のガラケー低機能化に伴う難民対策同様で、旧のハイエンド系ガラケーの程度の良い白ROMを用立てるしか無いと思います。。。
書込番号:18861228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)