![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月10日 01:50 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月8日 22:34 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月5日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 03:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 00:27 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月6日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/12/04 02:48(1年以上前)
君のために... なぜかタイトル書くと書き込めない 謎
書込番号:3581986
0点


2004/12/04 02:50(1年以上前)
ワリオ、マリオ、天童、君のため
やったけど 君のため はおもろいよ
書込番号:3581995
0点


2004/12/04 03:12(1年以上前)
ワリオは単純ですが面白い瞬間ゲームがいっぱいですよ。
すべてクリアしても、もう一度やるとLevelUp!になったりして
とても楽しめると思います。ワリオに一票‥!(何)
と言っても・・・後からもっと面白いソフトは出るんですがね。
今の所はワリオ、君のためならしねるなど、がお勧めですね。
書込番号:3582030
0点

>君のために... なぜかタイトル書くと書き込めない 謎
「死.ね」がNGワードらしいです。
(間に . を挟んだら通った 空白はだめ)
個人的には、「大合奏!バンドブラザーズ 」が気になってます (^^;
書込番号:3582545
0点


2004/12/04 22:38(1年以上前)
バンブラかなりおもしろいですよ。太鼓の達人の進化形みたいなものです。
ところで、関係ないんですがだれかゲームソフトが発売日より早く売っているお店東京近辺で知りませんか・・・・?ロックマンエグゼ5を一日でも早く手に入れたいんですよ〜!!DSスレに書き込みすみません。
書込番号:3585715
0点


2004/12/04 23:07(1年以上前)
バンブラ面白いんですか〜!
興味はあったんですが、最初なので購入を考えまして。
鼻歌作曲はどんな感じなんですかねぇ?
ちょっとそれに期待してたりします。。
書込番号:3585888
0点


2004/12/05 16:50(1年以上前)
鼻歌作曲は正直厳しいかと。私歌結構上手いと自負しておりますが(笑)楽譜はうまくできません。音程はまぁ確かにあってるところもあるんですが、テンポがちがったり、あとは伴奏がしょぼいです。
やっぱり自分で楽譜を入力するスコアメイクProが一番の魅力かと。
ゲームソフト>
やっぱり知りませんかね〜・・・?一番このBBSが目立つかと思い書いたのですが。どこか発売日より早く手に入る店知りませんか?
書込番号:3589235
0点


2004/12/05 17:15(1年以上前)
追記です。ネット販売の店でも全然かまいません。誰か意見の提供お願いします。
書込番号:3589330
0点


2004/12/10 01:50(1年以上前)
Amazonはたまに1日くらい早く来ることがあるらしいですよ。
可能性があるだけですので。ほんとに早く来るかは保障できませんが。
書込番号:3610296
0点







2004/12/03 23:49(1年以上前)
どっちと言わず、両方買っちゃいましょうよ!
これは冗談です(^^;。
私は、ニンテンドーDS を選びました
1)任天堂のゲームがやりたい
2)2画面、タッチパネル、マイク、ワイヤレス通信などの機能があり新しい遊び方を提案してくれている。以前にもこの掲示板に書いたのですが、任天堂は「今までゲームに精通してきた熟練者」「これからゲームを始めようとする人」のスタート地点を一緒にしたいとの考えということです。「タッチパネルで遊ぶゲーム」だったり、「映画館にDSを持って行くと映画の進行に合わせてDSに変化が起きる」など、今まで経験したことないことが経験できる。
3)ソフトがディスクじゃないから、読み込みで待たされない
こんな理由から DS を選びました。
PSP は、「最新技術を携帯できる」ということだけのような気がして、あまり惹かれませんでした。
書込番号:3581279
0点


2004/12/04 00:26(1年以上前)
私は、両方(今)は買わないほうがいいと思います。なぜかというと、液晶はドット欠けが多いからです。時間が経てば、よりよい品になりますから、急がなくてもいいと思います。
こんな、回答でよろしいでしょうか?
書込番号:3581499
0点


2004/12/04 02:35(1年以上前)
普通ならコスト削減する為に後に出るほど安いパーツを使うんだよね
ドット欠けも液晶ならよくある事だし、無料で交換してくれます
と、まあ戯言はここまでとして、どっちがいいかということになると
「やりたいソフトがでた時」ですな
ソフトが面白ければ高機能だろうが新機能だろうが関係ないしね
ハードはただの箱、問題は中身ですぜ
もし購入の動機が所有欲を満たしたい、であるのであれば
品不足で高級な作りなPSPをお勧めします
あの値段であの高級感はたまりませんぜ
書込番号:3581959
0点


2004/12/04 03:06(1年以上前)
DSは面白いですよ!まずはソフトが沢山あるDSを買って
楽しんでみてはどうですか?それから
PSPを買っても良いですし。
ドット欠けは多いって言っても、全部が全部そうじゃなくて
ちゃんと綺麗なのもありますからね?^^
ソフト重視ならDSで決まりです☆
私はどこしょが出たらPSPも買うつもりです。
書込番号:3582021
0点

自分もゲーム機を買う契機は、
「やりたいゲームが出たら買う」
です。
自分的には、
PSPはリッジレーサーズ・GT4モバイルで購入確定ですが、
DSは現状様子見です(バンブラがちょっと気になるけど)
書込番号:3582928
0点


2004/12/04 11:46(1年以上前)
そのうちDSでは大乱闘とか出てくれるんでしょうかねぇ?
まあ今はソフトに関してはうんぬんいえません。
書込番号:3582989
0点


2004/12/04 22:25(1年以上前)
どちらを買うか、僕も非常に悩みました。それで、結論・・・
ニンテンドーdsの付加機能については、あまり期待しない方がいいと思います。
2画面、タッチパネル、マイクは、子供だましで、ゲームのおもしろさへ反映させられるのは限られたソフトだと思います。
一方、pspは、発売時においてのソフトが超貧しいのですが、オーソドックスなゲーム操作を引き継ぎつつ、画質がきれいなので、今後のソフトに期待しつつ、後悔はしないと思い、psp購入に決めました。
書込番号:3585630
0点


2004/12/05 10:54(1年以上前)
お金があれば、PSP
お金がなければ、DS
それだけ。
書込番号:3587872
0点


2004/12/08 22:34(1年以上前)
私はPSP派でDSの購入予定はないんですけど、
DSが2画面ではなく、もう少し軽量化して
画面が綺麗だったら、確実に買いました。
DSは子供用のおもちゃとしか見れないのです。
でも、ファンとしてはワリオはやりたいですねw
書込番号:3604719
0点





すいません。昨日書いた書き込みが下の方に流れてしまって誰も答えてくれないようなので再度書き込ませて頂きます。m(__)m
12月1日に近所のゲーム屋で購入できたのですが、いざ起動してみて上の画面が下の画面より若干黄ばんでいるのが気になりました。
特に起動時の画面など真っ白な画面では顕著に確認できます。
皆さんのDSも上の画面の方が下の画面より若干黄ばんでいるのでしょうか?
それと、開封した時にDS本体と一緒にピンクのスポンジ状のシートが入っていますが、そのシートも何故かDSの蓋の上に乗せるように入っていました。
ノートPCだと液晶画面を保護する為に上下(液晶と本体)で挟むように入っていると思のですが、これも謎です・・・。
皆さんのDSはどうでしょうか?
0点


2004/12/03 10:07(1年以上前)
きばみについてはよくわかりませんが、ピンクのスポンジは本体に乗っかるように入っているようですね。(私もそうでしたので)
書込番号:3578627
0点



2004/12/03 10:32(1年以上前)
cosmojp2さん、レスありがとうございますm(__)m
そうですか、ピンクのスポンジについては皆さんと同様ということですね。
開封品を売られたのかと疑っていたので、良かったです。
>きばみについてはよくわかりませんが
もう少し詳しく書きますと、紙で例えると、上の画面が藁半紙、下の画面がインクジェットプリンタの純正普通紙のような白色になります。
御理解頂けるでしょうか?
当方、マリオ64DSを同時購入しプレーしていますが、ミニゲームでワリオの「ゆきだるまころがし」をすると上下画面ともに背景が白(雪)になるので良く分かります。
輝度が低いのか、液晶がダメダメなのかは分かりませんが、なんとなく眠たい発色です。
その点、下の画面の発色は素直で見易く、上下を同時に使うゲームだと非常見辛いです。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/ds23.jpg
上記のURLを見ても上下ともにそれ程酷い発色の違いがあるように思えないのですけどねぇ・・・。
やっぱ変なんでしょうか・・・。
書込番号:3578694
0点


2004/12/03 11:36(1年以上前)
私はあまり気にならないのですが、
↓仕様レポートにも上画面と下画面に差異があるとあります。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041202/ndsr.htm
書込番号:3578842
0点


2004/12/03 11:39(1年以上前)
すいません。誤字がありました。
仕様レポート → 試用レポート
書込番号:3578845
0点


2004/12/03 15:40(1年以上前)
僕のも若干上下ともに色(発色)は違いますよ
以前、何かの記事で読みましたけど、下の液晶はタッチパネルなので、
上下の液晶については若干色(発色)が異なるってのを読んだことがあるので、
その為じゃないかと思いますよ
書込番号:3579461
0点



2004/12/04 00:26(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
画面の仕様が違って発色が多少違うのは理解しているのですが、上の画面の方が発色が悪いってところが腑に落ちないんです・・・。
インプレッションの記事とか見ていても下の画面の方が発色が悪いと書いているのに、当方が購入したDSは何故上の画面の方が発色が悪いのか・・・。
でも、せっかく買ったんで使い倒します。
カラーバリエーションが出た頃に新たに買い直してみるのも手かと考えております。
御教授頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:3581504
0点


2004/12/04 02:30(1年以上前)
>hiriQさんへ
私は、『さわるメイドインワリオ』と『スーパーマリオ64 DS』を同時購入しました。
確かに『スーパーマリオ64 DS』では、おっしゃる通り一昔前のSTN液晶のような色あせた感じの発色になりますね。
しかし『さわるメイドインワリオ』では、両液晶とも良い発色をしています(もちろん微妙な差がありますが)。
ですから、ソフトを開発する段階で、グラフィックデザイナーがこのような配色(色あせたような)にしたと考えられます。
書込番号:3581942
0点


2004/12/04 03:21(1年以上前)
発色は色に合わせて変わるものだと思うので
あまり気にしない方が良いと思います。
ゲームに夢中になってれば、すぐ忘れちゃいますよ。(私だけ?)
本当に気になるなら、考え物ですがね・・
書込番号:3582043
0点



2004/12/04 11:22(1年以上前)
たかぽんぬさん、媛嬢さんレスありがとうございます。
To >> たかぽんぬさん
>確かに『スーパーマリオ64 DS』では、おっしゃる通り一昔前のSTN・・・
いえ、マリオだけではなく、起動時に出るロゴ(上画面)と(警告)画面で既に結構な差異が出ています。つまり、背景が白の場合はソフトに関わらず白色に差異が出ます。
>発色は色に合わせて変わるものだと思うので・・・
確かに発色は色によりけりですが、昨日見ていて輝度が低いのかと思いました。
上の画面は5年程使い込んだノートPCの液晶のようです。
GBASPの方が白は白として出ていて、黄ばんでる感はないですね。
(液晶の方式の違いがあると思いますが・・・)
いずれにせよ、とりあえずこのまま使い、色違いが出ればその頃にまた買い直したいと思います。
書込番号:3582907
0点


2004/12/04 18:06(1年以上前)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/ds23.jpg
↑についてですが、上の画面がはっきりしているのは、
DSを立てているからではないでしょうか?
多分、パチンと下に倒すと、少し薄くなると思われます。
立てて置くと、発色の差はあまりないように見えます。
ワリオで試したところ、少し立てておくのと、
全部倒すのでは、少し差がありました。
どうしても倒してしまうと、やはり色が薄くなるみたいですね。
光の加減なんだと思いますよ。携帯と同様、
上から斜めにして見るのと、下から見るのとでは
明らかに発色は違うのと同じで。
実際、試してみると分かるかも知れません(^_^;)
書込番号:3584430
0点



2004/12/05 02:07(1年以上前)
媛嬢さん何度もレスありがとうございます。m(_ _)m
それが、どの状態でも、どの角度でも明らかに白の発色が黄ばんでます。
URLの写真は恐らくデジカメのホワイトバランスの補正で白っぽく補正されているのかと思います。
(デジカメでとっている場合ですが・・・)
実際、自分のも携帯とかで撮影するといい感じに補正されてあまり差異がないように写ります。
しかし、皆さんの書き込みを拝見してると、自分のはちょっと黄ばみ過ぎかという感じがします。
明日にでも売り払って新しいDS買おっかなぁ・・・(^ ^;)
今なら14000円で買ってくれますし・・・。
書込番号:3586894
0点


2004/12/05 17:10(1年以上前)
そうですね・・それほど黄ばんでいると言う事は
実際見てみないと分かりませんが、
売ってまた買った方が良いかも知れませんね・・。
書込番号:3589317
0点



今のところ一色です
が今までのゲームボーイと同じでゆくゆくはカラーのバリエーションが増えるのでは。
書込番号:3576048
0点


2004/12/03 00:11(1年以上前)
ブラックは出ると思いますが、
まだ先になるそうですよー。
書込番号:3577549
0点



2004/12/03 23:16(1年以上前)
そうですかぁ・・・。。まだA先ですかぁ・・・。具体的にいつ頃でそうかワカリマセンかぁ??
書込番号:3581050
0点


2004/12/04 03:09(1年以上前)
まだ検討中との情報らしいです・・。
いつになるかは、詳しくは分かりませんけど
来年には出るのではないでしょうか。。
書込番号:3582026
0点





今日、購入しましたがGBAーSPと比べるとかなり重くてスペック確認すると275gでした、GBAーSPが143gぐらい、PSPも285gぐらいで携帯機としては重い印象でした、10分プレーするだけでも指にかなり負担がかかりますね、PSPも買うんですが握りやすいといいのですが…
0点


2004/12/03 00:27(1年以上前)
同じく、重いな〜と感じた事はありますが、
置いて操作すると、結構楽です。
あと、膝に乗っけてやると、良いですよ。(何;
書込番号:3577628
0点





いよいよ発売となりましたね、DS!
購入を考えている者ですが、
金銭の関係上年内に買えれば、、という状態です。
しかしイベントや店頭などでもまだDSを見た事がないんです、、。
そこで購入した方のレビューを是非是非お聞きしたいと思っています。
本体の操作感、画面の見易さ、高級感、遊んだソフトの感想、
なんでも構いません。
購入したから気づいた事も沢山あると思うので、その辺をお聞かせください〜!
0点


2004/12/02 13:00(1年以上前)
わたしの体験では・・・
メイドインワリオ。あまりのくだらない(失礼)面白さに
店内で笑ってしまいそうになりましたが。案外面白いです
ね。低価格で遊べるので暇つぶし、電車通勤帰り潰しには
いいかも。
タッチパネルは当たり前ですが指でも反応しちゃいます。
ただーペンで叩かれてたのかスクリーンがかなり傷だらけ
でしたね。
書込番号:3575037
0点


2004/12/02 13:46(1年以上前)
タッチペンが細いなと思いました。
鉛筆ぐらいあれば握りやすくてちょうど良いのになと、思います。
まー鉛筆で、やれないことはないんですが、画面を傷つけたくないので。(^^;
書込番号:3575129
0点


2004/12/02 22:23(1年以上前)
■付属のタッチペンが短いので、大人の手だと操作がつらいです(まるでツマヨウジを持ってプレイしているよう)。
サードパーティから、もし長めのタッチペンが発売されているならば
今すぐ欲しいと言ったところです。
■液晶のバックライトが多少暗い印象を受けるのと、視野角が狭いです。
■ステレオスピーカは予想以上にステレオ感をかもし出してくれます。
■ヘッドフォンをつなぐと、ホワイトノイズも聞こえずとてもクリアなサウンドを聴くことができます。
■ゲームボーイアドバンス専用のソフトを遊ぶ場合、上画面・下画面どちらを使うか指定できます。ちなみに私は上画面でプレイする方がやりやすいです。
通信機能はまだ試していないのでわかりません。
ダウンロード機能もまだ試していないのでわかりません。
この試していない2つが、実はニンテンドーDS の醍醐味だったりするかもしれませんね。
書込番号:3576849
0点


2004/12/03 00:09(1年以上前)
タッチペンならPDAコーナーでいろいろ売っていますので一度見に行っては如何でしょうか?
程よい長さのタッチペンが置いてありますよ。
書込番号:3577529
0点


2004/12/04 09:49(1年以上前)
勝手な推測ですが、わざと小さく持ちにくいんじゃないかなぁ…。
だって、太く持ちやすかったら、力一杯つっつけるし、
子供たちは力の加減知らないし、ましてやゲームに熱中すると
知らず知らず力入ってガリガリって…。
いわゆる防衛手段って気がします。
説明書にも附属のもの以外使わないでって書いてあるし。
まぁ大人には関係ないけどね。
書込番号:3582602
0点


2004/12/04 18:10(1年以上前)
色々タッチペンPDAを使ってきた経験からするとペンの長さは筺体の大きさによるものが多いです。
長くなると力が入って液晶が壊れやすくなるから敢えて短くしているというのは私個人的には?です。
短くても、長くても液晶の使用方法は千差万別、特にゲームになればユーザー層も広く、それなりの耐久性があるタッチパネルを採用しているはず、もしタッチペンを短くしないとまずい、そんなやわな液晶であれば、タッチペン操作を売りにすべきではないと考えます。
液晶が二面あってその分格納スペースがなくて短くしているのだと思います。当然タッチペンが格納できなかれば携帯性が損なわれるので操作性を若干犠牲にすることは十分ありえます。
取説の文言はタッチペンを付属にしている機器ならば当然記載すべき事項なので、DSに限ったことではありません。付属品も自社製品を買わせる営業戦略面と保証期間の免責事項にするためと思います。
サードパーティー製のタッチペンの使用が起因で故障した場合は保証が受けられない可能性がありますので自己責任での使用になります。
書込番号:3584451
0点


2004/12/06 14:59(1年以上前)
別に議論をしょうと言うわけではないですが、
DSの最大の売りはタッチスクリーンでしょう。「Touch!」をメインコピーにしてる位ですし。
ゲーム機において、そのインターフェース部分で操作性より収納・携帯性を優先するとは考えられません。
デザイン段階で「こういうデザインにしたからこれ位しかスペースが余りません。だからペンはこのサイズで。」
というのは余りにナンセンスじゃないですか?
まず最初にタッチスクリーン、タッチペンありきでしょう。
例えばタッチペンが長く太いものでも、デザイン・設計の段階でそれを格納すべきスペースを確保すればいいだけです。あれだけ本体が大きいのですから、横方向に格納すれば、ボールペンサイズあったとしても十分入る気がします。
……まぁ、ただの推測による独り言のようなもんですから、それほど熱くなることもないですね。
ただ、あのペンを見た瞬間に、あぁこれはわざと細くしたな…と感じただけで…
以上、一デザイナーからの他愛もない感想でした。
又
本題とはそれてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:3593625
0点

PDAユーザから見ればファイルサーバーさんの言う「本体のサイズによる」がスタイラスの短さの一要因だと思いますよ。取扱説明書の文面についても、スタイラスを使うタイプの機器にはどのメーカーでも大抵書かれているものですね。
ただ、GB自体子供のオモチャですから、スタイラスもこの長さで十分使えるとの判断もあったのかも?筆圧・傷に関してはPDAに保護シートを貼ってる私としては気になる所です。(まぁ、最近は本体の交換サイクルも早いですから、傷が付いた頃には新製品に買い替え、又はゲームで遊ばなくなる年頃へ・・・となるのかな。)
書込番号:3594166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


