![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月24日 18:22 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月24日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月19日 02:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月11日 14:13 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月11日 00:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月25日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少し前にもありましたが、今日から26日までGEOの決算セールという事で
DS本体(新品)に1980円以上のソフトを2本あわせて買うと
本体が11980円になるそうです。これって相当安い方ですよね?
もっとお得な情報があったら教えて下さい。
それと「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は
小学校1年生くらいでも遊べるソフトなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願い致します。
0点

名古屋限定の情報ですが、港区のミドリ電気の一階のMOVEで25日までの限定ですが、
12980円で売ってましたよ。GEOよりは少々高いですが、
ソフト等を買わなくても良いのでお近くの方には良いかも....
新品、中古ソフトもGEOより微妙に安かったりします。
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は、小学生のお子様にはちょっと...と思います。
同じようなソフトで、「やわらかあたま塾」は、家の小学2年生は結構はまってます。
参考にして頂ければ、幸いです。
書込番号:4450029
0点

nb_hiro様
早速のレスありがとうございます。
名古屋なのが残念ですが…
(こちらがどこかを申してませんでしたね=埼玉=)
そうですか「やわらか〜」の方が
小さい子向きなんですね。
よく検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:4450044
0点



30代、女性です。
これまで「ゲーム」とは無関係な日々を送ってきました。
唯一、主人のプレステの「バイオハザード」にはまったぐらいです。
そんな超初心者の私ですが、最近DSの「Nintendogs」の存在を知り、とても興味を持ってしまいました。
先日、店頭でDSとPSPの機械をそれぞれ見てみたのですが、外見や画質、機能的にはPSPに大変そそられますが、ソフト面に措いてはDSの方が私好みのようにも思います。
そこで。。。
「BIOHAZARD Deadly Silence」というソフトがいずれDSから発売されるみたいですが、いつ頃なのでしょうか? 他にもこれと似たソフトってありますか?
@皆様お勧めのソフトを是非教えて下さい。
APSPではなく、敢えてDSを購入された理由を教えて下さい。
BDSの「ここが良い!」という点も是非お聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

私でもコメント出来そうなので、一つの意見として聞いてください。
バイオハザードは発売未定となっとていますので、正式発表されないと分からないと思います。
私もバイオハザード好きですが、携帯ゲームではどうなんですかね?
私的には薄暗い部屋でやりたいゲームですが・・・
お勧めゲームは、
やわらか頭塾や、脳を鍛える大人のDSトレーニングなど、
家族で遊べていいと思いますよ
PSPはすごいと思います
私が学生なら買ってたでしょう。
ただ、今の私にとってはあまり意味なさそうです
ヘッドホンして音楽聴く訳でも無く、DVDを電車や外で観ないです。
クオリティのあるゲームならうちのPS2でゆっくりやりたいです。
それに対してDSは携帯ゲーム機として割り切ってるように思います。
二画面である事や、タッチパネルはうちのテレビでは出来ないですからね
ゲームも音楽もネットもと言うならPSPだと思いますが、
気軽にゲームやるだけならDSの方がいいと思いますよ
書込番号:4445049
0点

テクオ様
早々のご回答、誠にありがとうございます。
>私もバイオハザード好きですが、携帯ゲームではどうなんですかね?
>私的には薄暗い部屋でやりたいゲームですが・・・
確かにそうですよね・・・。
バイオハザードは、あのリアルな画像はやはりテレビでのゲームに向いているのは間違いないと思います。
PSPで発売ならまだしも、敢えてDSで発売されるという事は、やはり2画面をフルに使ったゲーム内容になるのでしょうね。
私的には、一応楽しみにしていますが・・・。
「やわらか頭塾」「脳を鍛える大人のDSトレーニング」どちらも好評のようですね。最近日々頭の衰えを感じる毎日ですので、そんな私には興味あるソフトでもあります。
しかしこの手のゲームって、1度「制覇?」してしまうと、2度目にチャレンジする時は当然「答え」が分かってしまうものですよね? という事は、1回限りゲームソフトと考えた方が良いのでしょうか? 何度やっても楽しめるものでしょうか?
>ヘッドホンして音楽聴く訳でも無く、DVDを電車や外で観ないです。
やっぱりPSPは「DVD再生」も可能なのですね。それは一般に売られているどんなDVDにも対応しているのでしょうか?
機能的にはやっぱりPSPにも興味があり、ほんと迷ってしまいます。
書込番号:4445297
0点

あのですね、PSPの大きさを考えてください。
これ見て ↓ DVDが入ると思いますか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041210/pspsce01.htm
PSPで再生できる映像は、UMDというPSP用メディアで販売されているものか、メモリースティックに落とし込んだものだけです。
まあそれを抜きにしても、DSとPSPで倍以上の売上の差が付いてしまったので、ちょっとPSPを勧めにくい状況になってきましたが。
あと、やわらか頭塾については詳しくは存じませんが、少なくとも脳トレは毎日続けるようなうたい文句のソフトなので、クリアして終わりとは対極にあるソフトでしょう。
書込番号:4446415
0点

(*_*)/ さん、おはようございます。
”様”はいいです(^^ゞ
神田須田町_ さん
フォローありがとうございます
誤解を招くような言い方すみません。
UMDにMPEG4で録画した動画は見られますが、DVD自体は入りません
参考
http://www.dengekionline.com/data/news/2004/05/12/741e4c5a05d641c5a657f9b0d7fca8f2.html
バイオハザードは二画面タッチパネルを駆使した作品と話してますので、
確かに今までと違う面白さがありそうです。
推薦ゲームは (*_*)/さんが、どういったゲームが好みか書きますと、
もっと具体的なレスが付くと思いますよ
例えば、RPGなのかパズルなのかアドベンチャーものとか。
やわらか頭塾は、TVCMでもやってましたが、
時間内に金額の多いい方をタッチする
ブロックの数を答える
動いている影はどの絵か?など、
クイズっぽいゲームと思っていいと思います。
私は子供のDS借りてやる程度なのですが、
大人でも面白そうなソフト出て来ましたので、
自分用に欲しいなって思っています。
書込番号:4446822
0点

★神田須田町さん
アドバイス、ありがとうございます。
確かに。。。
PSPにはとても普通のDVDなど入るわけなさそうですね(笑)
すみません、無知なもので・・・。
>まあそれを抜きにしても、DSとPSPで倍以上の売上の差が付いてしまったので、ちょっとPSPを勧めにくい状況になってきましたが。
最近ではDSの方がよく売れているのでしょうか?
いつまで経っても迷ってばかりの私ですが、じっくり検討していきたいと思っています。この度はありがとうございました。
★テクオさん
>推薦ゲームは (*_*)/さんが、どういったゲームが好みか書きますと、もっと具体的なレスが付くと思いますよ
>例えば、RPGなのかパズルなのかアドベンチャーものとか。
そもそも「RPG」とはどういったモノを言うのでしょうか?
こういった専門用語(?)にはめっぽう疎く、申し訳ありませんが補足いただけると幸いです。
私的には。。。
家には犬を飼える余裕がないので、せめてゲーム機の中で・・との理由から、やはり「Nintendogs」には魅力を感じます。
あとはやっぱり教えて頂いた「やわらか頭塾」や「脳を鍛える大人のDSトレーニング」にも関心があります。
バイオ系のスリルあるゲームにも興味があるのですが、やっぱりそういう系統はPSPの方が強いのでしょうね。
書込番号:4449329
0点

RPGというのは要するにドラクエみたいなゲームのことです。
DS、というかGBAにもそれなりに数は出ていますが、任天堂ハードにおいてはポケットモンスターのみが突出していて他は大した物が出ていません。
ファイナルファンタジー1.2ぐらいですかねえ・・・。
DSはGBAソフトも動くので、まぁ大体のジャンルは揃えられますが、掲示板で長々と書いても仕方ないので、私が至高の名作だと思うソフトを一本だけ推薦しておきます。
http://www.nintendo.co.jp/n08/a3aj/index.html
なお任天堂ハードの傾向からしてバイオハザードのようなソフトは少数派になります。もともとPS出身のゲームですし、これは仕方ないところです。
本来そういった部分はPSPがカバーできる分野だったのですが、なにせPSPで出ているソフトはPS2からの移植が大半なので、あまりハード自体が盛り上がってないのが現状です。CMは一杯見るんですけど。
書込番号:4450682
0点

神田須田町さん
FFだけでなくマザーがありますよ(やや劣化移植ではありますが…ι)
後はエニックスからの発売ながらマイナーな桜国ガイストなんかも楽しかったです←RPG
任天犬は日々まったりプレイしてますが他プレーヤーとのすれ違いが出来ると更に楽しめます。
個人的には見た目は悪いが中身はバカゲーな押忍!闘え応援団(←歌入りです)と震動が楽しいスクリューブレイカーがお勧めかな。
PSPについては外出時、手軽にという訳にもいきませんからね。
ソフトも続編等が多いし結局据え置きでいいや…というのもあるのでは?
自分もみんごるなままで放置中だったり(^^ゞ
書込番号:4451394
0点

★神田須田町さん
またまた詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました♪
★にゅいさん
ご回答、本当にありがとうございました♪
皆様からのアドバイス、そしてこの掲示板の書き込みを参考にした結果、昨日、夜勤明けにも関わらず、早速ニンテンドウDSを購入しちゃいました(;^^) しかも、本体カラーは迷いに迷った挙句、年甲斐もなく「ピンク」にしちゃいました。
購入ソフトは、もちろん「Nintendogs」です。
可愛い子犬に今のところは満足しています。
あと「超執刀カドゥケウス」。
まだまだ使い勝手が分からず、四苦八苦しています。
が、こういった医療関係(?)のソフト、もっと沢山発売して欲しいです。
そして、次に購入を考えているのが・・・。
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」。「やわらか頭塾」と迷ったのですが、多分「DSトレーニング」の方を購入する予定です。
「"押忍! 闘え! 応援団"」も面白そうなので購入予定。
個人的にはやっぱり「BIOHAZARD Deadly Silence」の発売が楽しみです。一体いつ発売されるのでしょう・・・。あと「アンパンマン」も11月頃に発売されるとか。我が家の娘は既に「Nintendogs」に夢中ですが、きっと「アンパンマン」にも魅了されるはず。。。
他にも皆様お勧めのソフト、是非色々教えて下さい。
これからもどーぞ宜しくお願い致します(*^▽^*)ノ
書込番号:4451770
0点



本日、購入してまいりました。
ところで、外箱には、ペン2本とかいてあるのに、2本目がみつかりません。
1本目は、本体の裏側についているやつ。。
2本目はどこでしょうか?(それとも封入し忘れ?)
0点



ゲームボーイミクロのファミコンカラーが欲しいのですが試遊台で確認してきたのですが画面小さいですね・・・。
SPは持っている(ファミコンカラー通常版)ので特に必要もないのですがデザインが最高過ぎて正直迷っています。
でもDSにも最近興味が湧いてきました。
みなさんの個人的な予想で回答をいただきたいのですが今後DSのファミコンカラーが発売されることはあると思いますか?
私は是非是非して欲しいと思っています!
でもA、Bボタンの他にあと2つ丸ボタンがあるんですよね?
そうなるとちょっとファミコンからかけ離れちゃうかもしれないですけど・・・。
0点

今ちょっと調べていたら
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2005/ds_soft/
(このページの下から2番目)
こんなのがDSソフトとして予定されているんですね。
知らなかったです。
これと併せてファミコンカラーがパックで発売…なんてことは夢のまた夢なのでしょうか。
そうあって欲しいものです。
以上付け加えでした。
書込番号:4416269
0点

任天堂はGBAとDSを併存させるつもりなので、DSのファミコンカラーは普通に考えて有り得ないでしょう。仮に有るとしても近い時期ではないはず。
SFCカラーの方がまだ現実味がありそうです。
書込番号:4418152
0点



本日買ってきて脳を鍛えてます(**)
しかしながら本体の繋ぎ場所のガタが気になります。
皆さんのも本体左右の繋ぎの蝶つがい部分にガタはありますか?
閉じた場合でも1〜2mm位は動きます。
これは仕方ないのでしょうか?
0点

どんな物でも、その程度の遊びは必要なんです。
携帯だってそうです。
ギッチギチに作ったら接触部が削れて、
すぐに緩くなってしまうのわかりませんかね?
ガタつきがいやなら、接着剤でも流し込めばガタつき解消されますよ。
書込番号:4386443
0点

そうですか...
携帯電話でもこれほどのガタは無理ですよ?
通話の妨げになると思うけど?
おまけに接着剤?
魚類さんが入れてみて感想を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4386859
0点

当方、ターコイズブルーとグラファイトブラックの二台を所持していますがどちらもその程度の遊びがあります。
手で動かさなければ動きませんし、この程度の遊びが無ければ逆に心配でしたので安心して普通に使用しています。
犬専用のブルーと違い、応援団専用のブラックはかなり酷使していますが今のトコロは異常ありません(タッチペンは曲がってしまいましたが(苦笑)
書込番号:4387521
0点

>携帯電話でもこれほどのガタは無理ですよ?・・・・・以下略
人の意見を求めておいて、意見が出ればこの言い草。
考えが決まっているなら、他人の意見など求めずに返品すれば?
書込番号:4387568
0点

釣られてくれてありがとうございます。
もっと多いかと思ったけど意外と少ないですね...
人の意見を聞いただけで非難されたくなかったですよ。
にゅいさんありがとうございます。
さようなら。
書込番号:4388324
0点

内容は良かったのですが、語調が幼かったので見ていて大変こっけいでした。
もっとユーザーの質が向上するといいですね・・・
書込番号:4388548
0点



ヤマダ電機でDSのレッドを購入しました。
一緒に「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を購入し、早速家族でやってみましたが、思っていた以上に盛り上がりました。
このマシンは今までのゲーム機と比べて今後出てくるソフトにもよりますが、高齢者も含めて幅広く使えそうな気がします。
ところで、本機の取説でGBAソフトの一部で正常に動作しないものがあると書かれているのですが、ファミコンミニシリーズ(「がんばれゴエモン!からくり道中」や「スーパーマリオブラザース」)は正常に動作するのでしょうか。もしご存知の方がおられれば教えて下さい。また、これらのゲームはオリジナルのファミコン版と同じ内容なのかも気になります。
0点

ファミコンミニは両ソフトとも正しく動作していますよ。内容としてはエミュレータによる動作なのでファミコン版と同等、セーブ機能など若干のオマケ機能の追加がされています(ただしゴエモンではアイテムがセーブされないなど、あまり役には立ちませんが)。正確に言えばGBAの画面が横長なので、それに合わせた若干のドットの調整がされていますが、それほど気にするほどのことでもないです。
なお私はGBAソフトを40本ぐらい持っていますが、今のところ通信機能を除きNDSで動作しなかったソフトというのはありません。あれば具体的にソフト名が告知されるはずです。
書込番号:4361875
0点

横から失礼します。
自分もおばーちゃんのボケ防止のために「脳を鍛える大人のDSトレーニング」と本体の購入を考えているんですけど、ゲームなど全くやったことのない高齢者の方もプレイできますかね?
書込番号:4371169
0点

うちの65才になる母は最初若干の違和感があったようですがすぐになれてしまいましたよ。
その後麻雀ゲームもできるようになっていました。
タッチパネルで直接操作できるので慣れやすいみたいですね
書込番号:4371260
0点

敢えて難点を挙げれば、タッチペンが本体サイズの関係上から細くて短いことぐらいですかね。
それもPDA用のスタイラスやNDS用の別売りのペンに握りやすいものがありますし、なんなら綿棒でも代用できます。
書込番号:4372700
0点

我が家ではパックピクスの購入特典のタッチペンを使っています。
長さも太さもすごく使いやすいです。
書込番号:4374292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


