![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年1月28日 03:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月28日 00:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月28日 00:37 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月27日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月27日 23:39 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月27日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日購入したばかりで購入時には気づかなかったのですが、
畳んだ状態でRボタン側の方を持つとカタカタ音がなります。
ひらいた状態で上画面がぐらつくといった感じはないので、
ゲームをするには問題ないのですがどうも気になります。
これは不良によるものでしょうか、
それとも仕様上 仕方のないことなのでしょうか?
皆さんのDSはどんな感じですか?
0点

タッチペンを抜いた状態でもなるので、
タッチペンは関係ないようです。
といいますか、なる原因につきましてはわかっていまして、
畳んだ状態でDSカード差し込み口の方から見てみると
上画面Rボタン側が少し浮いているため
持ったときに音がなるようです。
情報が不足していたようですみません。
上画面Rボタン側がLボタン側に比べ少し浮いているのは、
仕様によるものなのでしょうか?
書込番号:4771521
0点

今ここを見ている方は持っていない人が多いみたいですね。
明日販売店に行って展示品を見て確かめてみます。
書込番号:4771762
0点

言われてみれば、Rの方が光にかざすと浮いてるが
ほとんど、全くわからないレベル
不良とまでは言わないがハズレをひいたのは
間違いないでしょう。
ちなみにカタカタとは、全くなりません。
書込番号:4771813
0点

星の金貨さん、確認ありがとうございます。
やっぱりハズレですか・・・。
よく見えないので未確認ですが、
R側が押されるとL側のスピーカー上のゴム足が浮くため
それが戻るときになるようです。
書込番号:4771916
0点

ゴム足は浮いてるみたいですが
カタカタなるほどではなく片側を握ってると
振っても全く当たりません。
上面の蓋が少しゆがんでるのか?
ひんじの所がかなりガタがきてるのかでしょう。
交換してもらえるといいですね。
ただ仕様の範囲だとも言われそうですが。汗
ゲームが出来るのであれば、難しいかも
書込番号:4771971
0点

えぇ ストラップどこにつけてるのですか?
ストラップとゴム足関係ないはずですよ。
まあストラップつけてブラブラさせた状態で
振れば、本体にあたってカタカタいいますが!汗
R側を持つとかすかにL側が浮きます。その逆は
なんと浮きませんが。カタカタならないし
全然気にならないですよ。
書込番号:4772047
0点

星の金貨さん、またの返信ありがとうございます。
えーと、液晶が割れるのを覚悟で思い切って、
ひらいた状態で上画面R側のスピーカー部分を
内側に数回に分けて曲げてみました。(1〜2ミリほど)
曲がるもんですね。( ̄▽ ̄;)
R側の上画面と下画面の間の隙間がなくなったことにより、
ぐらつきがなくなり音がならなくなりました。
お騒がせいたしました。
デッキッキーさん、それは机など平らなものにのせてゲームをすると
ガタガタする不具合のことでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4703426
そちらの方は所々の掲示板で仕様と書かれていたので
はじめから諦めて市販のゴム足を取り付けてあります。
私が質問しましたのは「上画面と下画面のぐらつき」でして
ゴム足も本体裏のではなくスピーカー上のもので、
本体裏のストラップは一切関係がないと思われます。
ちなみにストラップは付けていません。
でも返信ありがとうございました。
書込番号:4772217
0点



今日、夕方池袋のビックカメラで緊急入荷!!とか書いてあったので並んでみたのですが、張ってある写真を見ると赤がないので、無いのかなーと思い聞いたら、残りグリーンとシルバーですと言われました。元々、赤は無かったようです。
ここの掲示板を見ても赤以外の在庫情報はありますが、このところ、品薄だから赤が無いのでしょうか?
展示してあるのにも赤がありませんでした。
急いではいないのですが、品不足も解消してきたようですし、赤も買えるようになるのでしょうか?
実物が見れないので不安がありますが、実際の色合いはどんな感じなのでしょうか?ホントの赤orしゅういろ?
0点

過去ログにありますが生産休止になったようです。
たぶんそのまま中止になる気がしますが
書込番号:4771185
0点

先日。ヤマダ電機の緊急入荷で買う事が出来ましたよ。
数はかなり少ないのでしょうが入ってくる場合もあるみたいです。
書込番号:4771449
0点

過去ログにありましたか、失礼しました。
あと、文中のグリーンは間違いでした。ブルーでしたね。
t・クロさん>
まれに入荷されることがあるようですね。
買いに行ってあったらラッキーといったところですね。
無かったらホワイトあたりを買おうかなー...ん〜〜。
書込番号:4771937
0点






行って買おうとしてる途中に売り切れ・・・・・
でも、情報ありがとうございました。
書込番号:4771077
0点

私も手に入れることができません。。。
入荷は昼間が多くて仕事中が多いし・・・。
早く欲しいです。。
書込番号:4771119
0点


今は品切れですがこちらで教えていただいたのは古本市とムラウチ.コム、ソフマップ、ビックカメラでしょうか。最初に登録しておくと自分ようにカートに入れたのに品切れだったということがないかもしれません。
書込番号:4771235
0点

(`・ω・´ )さん ありがとうございます。シルバーゲット出来ました。やっとDS探しから開放されます。受付完了メール受け取ったのですが発送日が入ってませんでした。明日発送してくれるのかな?
書込番号:4771620
0点

今日は横浜のヨドバシで白購入。ソフマップ横浜でも売ってました。
http://www.rakuten.co.jp/u-para/676285/629183/690754/690989/
でも赤以外売ってるよ!!
書込番号:4771919
0点



レッドについて、いろいろな噂がたっていますが、下のほうにあった書き込みに「生産は中止していない、出荷がおくれているだけ」と書いてありましたが、予約可能な店では、レッドも予約することはできるのでしょうか?
知っているかた、教えてください、おねがいします。
0点

先週土曜日に横浜の高島屋で購入しましたが、今朝入荷しましたと言っておりましたので、生産中止では無いと思いますよ。
書込番号:4759131
0点

私も先日カメレオンクラブというお店で赤も予約受付中だったので
赤の入荷について聞いて見たら「限定色なので生産終了とFAXが来た」と言っていました…
(それなら赤の見本は下げればいいのに…)
本当に実際のところはどっちなんでしょうね…
書込番号:4759313
0点

たしか、
レッドは他モデルとはちがい塗装ではなく成型色なので製造過程が違うそうな。
どこもかしこも品薄の現状では手順の違うレッドを生産するのは効率が悪く、とにかく数を確保するためにレッド以外を生産しています。
だそうな。
欲しい人は待ってちょって話。
書込番号:4760566
0点

本日、予約を受け付けない、おもちゃ屋さん(地方ですけど)
にて確認したのですが、「先週の土曜に全色5台ずつ入荷しました」って言ってました。加えて、「レッドが生産中止とは本部から聞いてませんよ?」と言っていました。
やはり、レッドは他の色より後から発売なので多少遅れているようですね?
書込番号:4762906
0点

米国では普通に販売されているので
(MARIO KART DSとのバンドルですが)、
生産中止ということはないように思います。
書込番号:4763612
0点

任天堂に聞きましたが生産休止が正しいようですよ。
たぶんどっかのショップが間違えて聞いたんじゃないですかね?
書込番号:4764206
0点

生産「中止」(もう作らない)ではなく
生産「休止」(一時的に作らない、将来的に再生産の可能性がある)という事でしょうか。
それならしばらく待ちます。
塗装がハゲると悲しいので、無塗装機の方が好みなんです。
黒あたりは無塗装でもいいと思うのですが、開発側のこだわりなんでしょうか。
書込番号:4766319
0点

今日、近くの店を二つほどまわったのですが、どこも生産終了とかいてありました。
ゲームショップの店員さんに
「本当に生産中止なんですか?正式に発表されたんですか?」
ときいたところ、
「そうですね、正式に中止みたいです」
といっていたのですが、
本当なのでしょうか・・・
書込番号:4766353
0点

「赤は生産停止したので入荷しません」とか聞いて店員さんも生産終了とか思ったんでしょうかね
やはり品不足が解消するまでの一時的な停止なんでしょうね
書込番号:4771721
0点



明日か明後日の昼前位に松戸のヨーカドー行けば入荷してるんじゃないの。面倒だったら電話で確認すればよいでしょ。新型欲しい人もいるので案外適当に買えますよ。
書込番号:4770474
0点

今日の8時頃ダメ元で二ツ木モールのトイザらスに行ってみたところ...ホワイトが3つ。シルバーが15個在庫がありました!!
ちょうど、店員さんが電話で在庫確認の電話をしながら、横を通ったので、数は間違いないと思います。で、とりあえず、ホワイトをゲットしました!!閉店まで在庫が残ったのかは不明ですが、確認の価値はあるかもしれません(^^)
書込番号:4771679
0点



今日になり各店で大量に入荷し在庫も充実しています。
Liteの発表が昨日で・・・あまりにタイミングが良すぎると思いませんか??ギリギリまで出荷を抑えていた気がしてなりません。
消費者の気持ちをうまく利用したニンテンドの戦略とは思いませんか???
皆さんの意見を頂戴したいです!!!
0点

ニンテンドーにどんなメリットが?
旧機種を売りたければ発表を発売直前まで
隠してるんじゃないの?
書込番号:4770382
0点

任天堂は増産を続けても暫くは需要過多が解消されないと
判断して、最終手段として新型の発表を早めたんじゃ
ないのかな?と思います。
新型待ちで需要数が減ることと、転売目的の買いを減らして
本当に欲しい人に行き渡らせる事が今回の本当の狙いなのでは?
現に需要と供給のバランスも改善しつつありますしね。
(山口ではまだ手に入りませんが・・・)
書込番号:4770424
0点

任天堂のメリット・・・余計な設備投資を抑える。ということでしょう。
想定外な需要に供給が追いついていない。 しかし、需要のピークを考えて製造ラインを増やすわけにはいかない。
で考えられたのは上位機種の前倒し発表ではなかったのではないかと思います。
任天堂も若干供給力を増やしたと思われますが、需要が上回った状況が続いている。しかし、供給は倍増できない。となると、最終手段で需要を抑えるしかなかったのでしょう。 現に買い控えをしている人もかなりいると思います。
「戦略」ではなく、仕方なくとった手段のように思われますが、いがでしょうか。
書込番号:4770442
0点

需要と供給にばかり目が行ってしまいますが、大きなメリットがあります。
それは、宣伝効果が抜群だったのではないでしょうか??
欠品状態が続く⇒欲しい人が増える⇒ネットで話題性⇒Newsになる⇒更に話題に⇒新製品発売発表⇒話題拡大!!
今日も日経新聞やら他新聞でもLite発売の記事が写真入りで載っていましたし。
話題性づくりの戦略としては最高の流れではないでしょうか。
既にPSPは大きく離された感じがします。
Sonyも苦しい状況が続きます・・・
書込番号:4770468
0点

DSは問屋通さずメーカー直納なのか?
どう考えても問屋がキープしてたヤツを、
Liteの発表であわてて放出しただけのような気がするんだが。
書込番号:4770483
0点

まず企業が宣伝し、宣伝効果を最大限にもっていくのは当たり前。
しかし今回の「上位機種(Lite)の発表」と「既存機種販売再開」
のタイミングが、任天堂の戦略とはとてもじゃないが思えない。
消費者の気持ちをうまく利用したというより、
むしろ消費者にとってはいいタイミングでの発表だと思える。
(既存機種と上位機種のどちらを購入するかの判断が可能となり、
さらにすぐにではないが、上位機種の発売日が近づくにつれ、
既存機種の価格の低下も期待できる)
もはやPSPを任天堂DSと比較することが間違いのような気がする。
書込番号:4770533
0点

き〜とんさん・レッドホークさん・デッドさんの意見に電機系メーカーの人間の観点から1票ずつ。
生産力のコントロールなんてそんなすぐにできませんよ。
まして、生産調整による話題性のコントロールなんてこんな玉数出ている商品で(しかも日単位で?)やれないでしょ。
大体、生産から小売りまでのリードタイムもあるんだし。
広告の方を前倒ししたと見る方が妥当だと思います。
本来ニンテンドーとしてもLiteはなるべく発売直前に発表した方が
利益が出るはずだし。
だって、現行DSが買い下がるだけだし、どう考えてもLite待ちで一時的に需要は減りますよ。自社競合になる。
書込番号:4771558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


