![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全664スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月22日 02:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月21日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月19日 11:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月19日 08:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月18日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日DS本体を2台購入したんですが。2台とも一箇所ずつドット抜けが〜。一箇所は↑画面で、もう1台の箇所は↓画面でした。1箇所くらいなら良品としてあきらめたほうがいいでしょうか?
0点


2004/12/20 19:44(1年以上前)
サポートに連絡しごねると交換してくれるらしいです(笑)
ただPSPと比べて今のところ品薄って事はないと思うので
店頭での交換も可能かもしれません
僕もドット欠け1つ見つけたので店頭に持って行ったんですが
その時はすぐに交換してもらえました
書込番号:3661634
0点


2004/12/21 00:32(1年以上前)
技術上はしょうがないですが・・・。
ただ任天堂は結構ドット抜けでも交換してるんで・・・。
メーカーなり販売店に相談する方がよいです。
書込番号:3663488
0点


2004/12/21 01:44(1年以上前)
正直、この値段であの性能なんだから液晶に関してはかなりがんばってると思います。
とりあえず連絡してみては。
書込番号:3663908
0点



2004/12/21 21:54(1年以上前)
任天堂さんに連絡したところ、「どうしても気になるのなら検査する。」とお返事をいただきました。液晶ならしかたのないことですが、やっぱり気になります。年明けに送ってみます。みなさんお答えいただきありがとうございました。
書込番号:3667116
0点


2004/12/22 02:36(1年以上前)
大丈夫です、ドット11箇所欠けて泣き寝入りしてるPSP
ユーザーですが任天堂はちゃんと対応してくれますので。
書込番号:3668583
0点



この掲示板での投稿は初めてになります。宜しくお願いいたします。
スタイラス(タッチペン)操作について、いろんな方のご意見を伺いたいのですが、
よろしいでしょうか。
私はPDA愛用者で、かれこれ20年近くPDA(昔は電子手帳と呼ばれていました
が・・・)を使っているのですが、スタイラスでの操作はいまだにしっくりせず、で
きるだけキーボードで操作しています(キーボードがないタイプのPDAのときは、わ
ざわざ別売りのキーボードを買っています)。
理由としては、
1) 自分ではタッチしているつもりでも、認識されないことが多い(液晶を保護する
ため、厚めの保護シートを貼っていることも原因でしょうけど)。
2) スタイラス・それを握っている手、およびそれらの影で、画面の一部が隠れたり
見えにくくなったりする(=視認性が著しく阻害される)。
3) スタイラスが持ちづらい。
が挙げられます。
ゲームにおいて、自分ではタッチしているつもりなのに認識されないというケースが
あると、場合によっては命取り(=ゲームオーバー)になったりすることもあります
よね。
PDAだと、瞬間的な操作を求められることはないので、認識されなければ何度もやり
直せばいいだけの話ですけど、それでもイライラします。なので、ゲームでこういう
ことがあると、それがごく稀なことであっても、かなりイライラしそうです。
また、スタイラスや手で画面が隠れるという点も、命取りになるケースがあると思う
のです。実際にそういうゲームがあるかどうか知りませんが、例えば手で隠れて視界
が遮られている部分から敵キャラが現れて、その敵に自機が接触してゲームオーバ
ー、とか。
現実問題として、ゲームの作り手側が、すべてのユーザーの個性(手の大きさ、ペン
の持ち方・走らせ方、利き腕等)に配慮してゲームを作ることは不可能ですから、例
えばAというゲームでは左利きの人が有利だとか、Bというゲームでは手の大きい人が
不利だとか、そういう現象が起こる可能性は否定できないのではないか、と。
逆に言うと、そういうことがまったくない(手が大きかろうが小さかろうが、左利き
だろうが右利きだろうが、スタイラスの下の方を持とうが上の方を持とうが、スタイ
ラスを立てて持とうが寝かせて持とうが、まったく同条件でゲームができる)、とい
うのであれば、それはかなりヌルい(死語?)ゲームということになると思うので
す。
具体的な話をすれば、私は右利きで、手はかなり大きい方です。PDAで画面の左上を
タッチしようとすれば、画面の大部分は隠れて見えません。せいぜい、画面の上と左
下が見えるくらいです。NintendoDSでも同じことでしょう。その点が大いに不安で
す。
みなさんは、その点はどうクリアなさっているのでしょうか。
(蛇足ですが、私のプロバイダはSo-netですけど、SONY関係者ではありませんし、
PSPにはまったく興味ありません)
0点

店頭のデモ機で試したときには 結構反応がいいんだなあと思いました。
ゲーム(メイドインワリオ)をはじめるときの設定で 右利き左利きを設定する画面が出ましたよ。
書込番号:3665727
0点

そんなに神経質になるようなゲームは今のところないですねえ。
反応もいいし、画面が小さい分指の伸縮で
全体をほぼカバーできるので、画面が見えない
不都合も感じません。
スタイラスが持ちにくいなら、持ちやすいのを
別途購入で解決すればよいことですしね。
付属のスタイラスは確かに細くて短く、使いにくいです。
書込番号:3665794
0点


2004/12/21 16:04(1年以上前)
操作感は最高だし
心配無用
書込番号:3665804
0点


2004/12/21 21:50(1年以上前)
私も、初代タッチパネルのシャープ『ザウルス』を利用していた31歳のおじさんです。
華水さんとタッチパネル歴(変ですが^^;)は同じくらいだと思います。
DS を購入しましたが、私がプレイしてみた感想は、「PDA のタッチパネルと別物と考えて良い」と思いす。
やはり、ゲーム用に作られているだけあって、DSはスタイラスで正確にタッチする必要がないんです。もちろん、逆に精密(ピンポイント)なタッチにも対応しています。
電子手帳だと、スタイラスを使わずに人差し指で文字を入力するなんて、まず不可能ですよね?
DS では、なんと指での入力にも対応しています。これはスゴいと思いました。
人差し指で入力なんて、PDAユーザには、いまいちピンと来ないですよね?
それが DSでは出来ちゃうんです。
つまり、広範囲にわたって圧力を加えても反応するということです。
まぁ、指入力で精密に文字を書くことはできませんが、タッチパネルスクリーン(下画面)をボタンと見立てるソフトが多く、
それはまるで、銀行ATMのタッチパネルや、駅券売機のタッチパネルをゲーム用にしてしまったような感じです。
ウソだと思うなら、デモ機などの実機を触ってみて欲しいです。
>2) スタイラス・それを握っている手、およびそれらの影で、画面の一部が隠れたり
>見えにくくなったりする(=視認性が著しく阻害される)。
バックライト液晶ですから『影』を作ってしまうことはありません。
今現在、私は『大合奏!バンドブラザーズ』『さわるメイドインワリオ』『スーパーマリオ64 DS』を遊んでいますが、
そんな遊びにくいゲームはありません。
右利きでしたらA・B・X・Yボタン側に手を据えることになりますが、
PDAみたく、据えた手が液晶画面にまで及ぶことはありません。
そこまで液晶パネルは大きくありませんし、本体もそこまで大きくありません。
(3)の「スタイラスが持ちづらい」ですが、大人の手だと持ちづらいです。付属のスタイラスは一般的な市販の綿棒くらいの長さしかありません。
これは、
『サイバーガジェット
CYBER スタイラスセット(ニンテンドーDS用)』を購入することで解決できます。PDA用の標準サイズ(約10.6cm)で、3本入りです。任天堂オフィシャル・ライセンス商品です。
例:ヨドバシカメラで \420
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_27774623_27775122/28049692.html
長々と失礼しましたが、要は FUJIMI-Dさん、魚類さん、ベルメタさんのおっしゃる通りです。
あとは、ソフトを作るメーカが、その辺にいかに考慮しているかという問題です。
上記でも述べましたが、上記 3本のソフトは、その辺をうまく考慮している優秀なソフトだと思いますよ。
そして、PDA でのタッチペン概念を、まっさらに消すことだと思います。
余談ですが、『さわるメイドインワリオ』でマイクに向かって「フ〜ってして!」というゲームがあるのですが、
「フ〜」では反応するが、「あ〜」「い〜〜」などでは反応しません。
マイクに入力される音波&音量までをも認識するゲーム機なんです。
このこだわりようですから、タッチ入力にも抜かりはないという印象を受ける、なかなかのゲーム機だと思います。
書込番号:3667088
0点





この前この掲示板に
さわるメイドインワリオの電池と導火線のステージができないという不都合を書き込んだはれじろうです。
その後、販売店さんに交換していただきましたが
やはりできない機種でして任天堂本社に電話すると
『ソフトと本体両方を検査したいので送ってください』といわれ
待つこと一週間・・・帰ってきました!
中には手紙で『ソフトのほうには異常がなく、本体を交換させていただきます。大変申し訳ありませんでした。なお、お客様で再度テストしていただけますようよろしくお願いします。』との手紙が入ってました。
なんせ買って二日で旅に出して一週間・・・うきうきしながら
電源を入れ、ソフトを起動した瞬間・・・タッチパネルのど真ん中に
青色のドット抜けが1個・・・
プレイに支障が無いうちはこのままでおいておこうと思い許しました。
しかし・・・なんか違和感が・・・・
ソフトを起動する前に、時計が表示され、ソフトを洗濯する画面がありますよね?
なんとタッチパネルの方にも時計とカレンダーがうっすらと写っているんです・・・はじめは液晶の反射みたいなのでうつっているのかな?
って思っていたのですが手で上の液晶を隠しても写っているのでどうも違う・・もしかして画面やけ?と思いぞっとしてよくタッチパネルの方を見ていると時計の秒針が動いてる・・・・なんだこれわー!!!
さらにソフトを起動して見ると・・・上の画面がうっすら下に・・・下の画面がうっすら上に・・・酔いそうになります・・・
また任天堂に旅に出したほうがいいでしょうか?
それとも商品先送りしてもらって、こちらで検査してから手元のDSを持っていってもらうようにしたほうがいいでしょうか?
もう泣きそうです・・・・
どうせ俺なんてPSP買っても不良品にであってるんだろうなぁ・・・
0点


2004/12/15 21:03(1年以上前)
それは散々な目に遭いましたね…(^^;。
さすがに表示画像の干渉は不良ですよね。
私からのアイデアなのですが、その不具合のある『ニンテンドーDS』本体の液晶画面を写真にとって、
それをまず任天堂に送ってみてはいかがでしょうか。
「こんな状況で交換してもらいたいのは山々なのだが、いつも手元に置いておきたい」との旨を書いて写真と手紙だけを送る…。
その上で、後日電話で交渉すれば良いと思います。
筋の通った対応をしてもらえることを願っています(^^;。
書込番号:3637877
0点


2004/12/17 23:32(1年以上前)
非常に興味深い不良ですね(笑)
その画像UPしてほしいものですよ正直な話(^^)つ
書込番号:3647382
0点


2004/12/18 13:02(1年以上前)
はれじろうさんお久しぶりです!
一難去って・・・いや、二難去ってまた一難ってところでしょうか?
やはり予想通りソフトではなかったですね。で、これまた予想通りで本体丸ごと交換となったのですね。はれじろうさんにいち早くゲーム機を返却する最良の方法ですからねぇ。ただし、ドット抜けのおまけもついていたとは・・・(涙)
でもそれ以上に画面の映り込み・・・いや、手で覆っても映るというのはなんとも奇怪な現象ですね。
私も現物見ないとなんともいえませんが、この内容からいえることは反射光の仕業ではないということ。
一般にテレビを見るときにに部屋の電気や景色がダブって見えるのは外からの光がディスプレイ表面で反射しているからですよね。
でも手で隠しても映像がうっすら見えるのは内部からの透過光の仕業ではないですかねぇ
原因としては、内部組み立て時の液晶モジュールやバックライトの取り付け位置や筐体の欠陥ですかねぇ
でも、ここでぐだぐだいっててもはじまりません。2度も3度もいっしょです
せっかく高いお金出したのですから、もう一度相談されてはいかがですか?
書込番号:3649581
0点



2004/12/18 23:26(1年以上前)
みなさんこんにちは。
今日は報告しに来ました。
メールで『写りこみがあるので初期不良ではないか?』
と任天堂に送ったら
『たびたび申し訳ありません。もう一度着払いで送ってください。』
という短い文・・・正直本気で腹が立ったので、
メールで
『謝罪だけならいらない、いままで任天堂の商品を愛用してきた。
ファミコンにいたっては10年以上使ってつぶれていないのに
DSは初めっから不良品。会社の体制が変わってしまったのか?
信頼していたのに裏切られた。もう不信と不安しかない。
工場出荷時のチェックだけでなく、箱やその他はあけていいので
もう一度チェックしてほしい、チェックした上でチェックした人の
署名を入れて[任天堂の名のもとに不良が無いことを誓います]という
一筆を入れて一緒に送ってくれないとこちらからは送らないし修理も
しない。また、初め買ったときには、ドット抜けが無かったのでない
ものを送ってくれ。』
みたいな無理難題なことと厳しく書いて送ったところ
次の日に電話がかかってきました。学校で電話を受けたのであまり怒ることができなかったのですが・・・w
なんやら『再度チェックしたものを送りますので1週間ぐらい使ってみて不都合がなければ、前のやつを送って欲しい。本当に今回のことは申し訳なかった。』とのこと。
今度もおかしかったら2台ともぶっ壊しておくってやろうと思っていました。
すると・・・
ドット抜けなしの液晶の黄ばみ?もない完璧なDSが届きました。
ちゃんと署名の入った手紙も入っていたし・・・
ソフトもちゃんとあそべるし・・・
ちゃんと誠意のある対応してくれたんだな。と感心しました。
PSPなんかいろんな不都合があって、対応し切れなかったら
『製品の仕様です。』との始末・・・
やっぱり昔っからのおもちゃメーカーは違うな〜って思いました。
色々ありましたが、完璧なDSが手元に届いて感動してます。
これから使い倒していこうと考えています。
家にいま2台のDSがあるので1週間はピクトチャットやほかいろいろ試してやろうと考えてます。
みなさんいろいろアドバイスを下さって本当にありがとうございました。
書込番号:3652333
0点


2004/12/19 11:33(1年以上前)
おめでとうございます!
ついにパーフェクトDS入手ですね
色々不具合があったことはもちろんいけないことですが
この丁寧な任天堂殿の対応はやはりすばらしいと思いますね正直
このあたりのインフラも万全の状態を構築した状態で発売されたのでしょう
はれじろうさんのカキコを拝見させていただき、
物品購入の際、機能、価格はもちろんですがサポート面を考えることも非常にに重要な要素であるかが良くわかりました
PSP側の対応の悪さが露呈し始めている昨今、余計にこのようなフォロー報告はキラリと光りますね
ではでは
書込番号:3654410
0点





みなさんの書き込みを見ているとドット抜けしているものが多いように感じるのですが(でもそれに対する任天堂の対応は悪くなさそうですね!)、そもそもドット抜けの対応というのは初期不良対応のみの対応なのでしょうか?
というのも私は発売早々に購入したのですが、子供のクリスマスプレゼント用ですので、今は未開封のまま押入れの奥に眠っています。
クリスマスプレゼントで(サンタさんが)渡して、もし(ひどい)ドット抜けが発見されても、保証書に記入の日付から3週間近くも経っていますので、もしかしたらメーカーの対応外となるんじゃないかな?とちょっと不安になっています。
しかも、子供にとっては待望のおもちゃですので、そう簡単に修理に出すとは思えません。いっとき遊んでから修理に出すのであれば1〜2ヶ月後の修理出しとなるとなる可能性があるのですが、ドット抜けの対応でも保証期間であればいつでも無償対応していただけるものなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/16 00:16(1年以上前)
その前にドット抜けは基本的には不良品とはなりません。
液晶の性質上しょうがないのです。
今まで交換してくれたと言うのはかなりのサービスです。
さらに初期不良と言う扱いの・・・。
無償対応となるかどうかはこちらで訊かれても
任天堂次第となるのでなんともいえません。
書込番号:3639192
0点


2004/12/16 05:45(1年以上前)
憶測まじりで恐縮なのですが今の任天堂の対応では電源入れた
段階で(無論保障期限内ならば)ドット欠けが見つかり気にな
るようだったら交換というより、修理という形で対応すると思
います。
ドット抜けに関しては現状「仕様」なのですが、小さい携帯ゲ
ーム機のノウハウのある任天堂は懐が広いです。
ソニーの場合はまず無理です。泣き寝入りです(涙)
書込番号:3639964
0点


2004/12/16 09:18(1年以上前)
いまどきの子供って「ドット抜け」って知ってる、というか把握してるんですか?「あ、ドット抜けだ」て言うのでしょうか。自分のまわりの子供は一向に気にせず(ドット抜けの有無に関わらず)喜んで遊んでいるので。
実際使うのは子供なので、子供が気になって嫌だというならば交換手続きをしてあげればよいのでは?任天堂は対応いいと聞きますし。
書込番号:3640245
0点


2004/12/16 12:36(1年以上前)
私は、購入する時(予約して受け取りに行った)に、ドット抜けあったら交換してもらえますか?と買ったお店に確認し(取替えますと言ってくれました)なおかつ店員の前で開けて通電し、ドット抜けがないのを確認後、包装してもらいました。
DSに関しては、携帯と一緒で、充電していなくても多少電池があって
スイッチを入れたらすぐ確認出来ました。
パソコンでも液晶関係のドット抜けに関しては、賛否両論(とっても盛り上がる)なので、ゲーム機に関しても、買った後で取替えに行くのはとっても手間ですから、その場で確認したのです。
店員も笑っていました。
たぶんですが、買ったお店か任天堂かに理由を言えば(クリスマス用に開けてなくて確認できなかった)修理か取替えにしてくれると思います。
今のうちにそれなく聞いてみるとか?
書込番号:3640768
0点

子供はゲームソフトのカートリッジ以外(説明書や箱など)はポイッと捨てたりするぐらいですし、目くじら立ててドット抜けと騒ぐことはないと思います。
私は某所のゲーム売場の経験がありますが、GBASPではドット抜けの苦情があった場合、交換を受けます。ただし店舗単位では一度までで、二度三度となると任天堂送りとなり多少の日数が掛かるはずですが、実際に二度目でも抜けていたことはなかったため実際に行ったことはありません。
書込番号:3649030
0点


2004/12/19 08:04(1年以上前)
ゲーム機の場合は、なんとも言えないかもしれませんが、デジカメの場合は、ドット抜けがよくあり、3ドットまでは、許容範囲との見解。従って、店頭で購入直前のチェックをし、実際にスイッチを入れて確認して購入しました。ゲーム機会の場合も同じこと。店頭でスイッチを入れて、ドット抜け他、不具合がないかどうか確認をし→購入。これは購入者側の「権利」で当然すべきことと思います。
書込番号:3653729
0点





ピクトチャットのできる範囲って、会話のできる距離ですよねー。直接会話した方がまどろっこしくなくて良いと思うんだけど・・・。それともそんなに人と会話するのが億劫なのかな〜。ピクトチャットの必要性と利便性がイマイチ理解できない・・・。
頭がふるいのかな〜?
みなさん、どんなもんでしょうか?
0点


2004/12/12 21:00(1年以上前)
いっぺんに色んな人と話せる所が良いです。
らくがきをつなげる遊びなど、暇な時に
やっても楽しいですよね。暇つぶしに良いかと。
書込番号:3623142
0点


2004/12/13 00:13(1年以上前)
あくまでもゲームですから・・・。
書込番号:3624547
0点

最大30Mまで届くみたいです。
家のいろんな場所からやってみましょう。
書込番号:3628799
0点


2004/12/14 19:59(1年以上前)
授業中はとても便利ですよ
書込番号:3632645
0点


2004/12/15 04:39(1年以上前)
pmiよ。授業中って・・・・
そんなの使ってんじゃないよ(怒)
書込番号:3635175
0点


2004/12/18 17:01(1年以上前)
屋外なら50mはいけますよ。
書込番号:3650486
0点





DSでアドファミは動くの?または取り付けられるの?
取り付けられるのなら、購入したいなと思っています。
どなたか試した方、おられませんでしょうか?
また、液晶の保護シートのうまくはるコツとか、いろいろ発売されてる中で、一番貼りやすいものの、オススメとかあったら教えてください。
0点



2004/12/14 17:39(1年以上前)
HORIの保護シート、かなり貼りやすく良かったです。
デジカメなどで色々貼ってきましたが、過去1番貼りやすかった。
任天堂ライセンス商品で若干高めですがオススメです。
書込番号:3632083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


