このページのスレッド一覧(全1608スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年2月11日 12:59 | |
| 1 | 16 | 2007年2月12日 19:00 | |
| 0 | 0 | 2007年2月11日 03:35 | |
| 0 | 0 | 2007年2月10日 14:07 | |
| 0 | 0 | 2007年2月9日 22:27 | |
| 0 | 0 | 2007年2月9日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あはは。確かに。
もしくは『Wiiを売っていました』ですね。
##それより、こんにち『わ』と書くヤツが増えてきているのが気になるのは私だけ?若い人だけかと思ったら、同級生が自分のサイトで使ってた。我々の世代はそんな教育はされていない筈だが。。##
話題ズレ失礼 >ALL
書込番号:5986877
0点
話題ズレついでに私も常々気になっているのが、
・『内臓』されている『基盤』
という表記。
それぞれ『内蔵』『基板』が正しいですよね。
誤変換だと思いたいですけど、文章中の表記が全て誤った方を使っていたりして
間違って覚えてしまってるんだろうなぁ…と思うものが散見されるので。
書込番号:5986942
0点
>Wiiが何を売っているの?
こんにちわ。どう考えてもWiiが(は)何も売っていないでしょw
(例)「今朝10時にトイザらスに行ったらWiiが売っていました。」
これで十分通じますけど。何かご不満でも?
書込番号:5986984
0点
↑いつ見ても寒いコメントだなぁ・・・。ユーモアセンスがちょいズレてるのね(^m^
誰も「通じない」って言ってないじゃん。「間違ってる」って言ってるだけで。
通じてるけど、間違ってますよって話です。意味のないコメントしなくていいよ。
・・・・あ、自分が意味ないコメントしてますね。すみません。
書込番号:5987102
1点
>「間違ってる」って言ってるだけで。
正しいと思います。と書いてあるが「間違ってる」とは一言も書いてないねw暖冬なのに寒いなw
>・・・・あ、自分が意味ないコメントしてますね。すみません。
分かればいいんだよ、分かれば。槇原くんw
書込番号:5987141
0点
確かにそうですね。
ついでに、ネット接続していれば昔のソフトが買えます。
どーでもWiiですよ って良くないか、、
書込番号:5987328
0点
「Wiiが何を売っているの?」
のタイトルを見てヴァーチャルコンソールの使い方がわからない人のスレッドかなと思いました。このスレッドこそタイトル誤りですね。「正しい日本語講座」とかが正しい日本語の使い方ではないですかね。
書込番号:5987424
0点
ということは「日本語が乱れている!」と怒ってる方も
乱してるうちの一人ということになりますね^^;
書込番号:5987721
0点
いや、スレッドタイトルは適切ですよ。
Wiiが売っていましたでは、まあ曲解すればですが、Wiiという人が何かを販売していたように受け取れます。
『Wiiが売っていました』
『ふーん?Wiiさんどこでナニを売っていたの?』
スレッド主はそれが言いたいのでしょう。
勿論日本語の使い方が誤っていても、Wiiの販売場所情報は伝わりますから、こういうBBSでいちいち目くじらを立てることは無いのでしょうが、急いで書くチャットでもあるまいし、間違いに気づいたら直しましょうねってことで善いんじゃないですか?
書込番号:5988112
0点
言葉の勉強になるスレですね。 自動詞、他動詞の使い方って意外と難しいんでしょうね。 感覚的に、「時計が壊した」、「時計を壊れた」って聞けばおかしいと感じる訳で、英語だと「break」という1つの動詞で自動詞、他動詞使えますから、「My watch broke.」 「I broke my watch.」 両方とも正しい表現になる。
ばい菌で野菜が腐る。 ばい菌が野菜を腐らせる。 ですが。
硫酸で鉄が腐食する。 硫酸が鉄を腐食する or 硫酸が鉄を腐食させる。 後者の場合、両方とも正しく聞こえる。 う〜ん難しいですね。 普段こんな事考えないですからね。
でもこういうあいまいさって、どの言葉でもあるわけで、例えば英語の「ravel」と「unravel」。 一見正反対の意味になるように思えて実は意味は一緒。 「ほどく」って意味になりますね。 一度アメリカ人に指摘したところ、そいつは2〜3分間考えた後、言われてみれば"ravel"と"unravel"って意味は同じだねと返答しました。
書込番号:5988231
0点
なんかスレを乱すつもりではないのですが、上の例を挙げたのは英単語の"erode"を日本語に訳す時に難しいなと思った経験からです。
"erode" =腐食する、浸食する(自動詞・他動詞)
で例えば、
多くの土地が川の水によって侵食する。
鉄が硫酸によって腐食する。
上の文章の場合どうも最初の文章の方が変に聞こえますよね。
「多くの土地が川の水によって侵食される。」と書くべきでしょう。 「腐食」と「侵食」という似た言葉でも「腐食」は自動詞と他動詞の両方で使えるが、「侵食」は他動詞としては使えるが自動詞としては使えない。 結果、自動詞のように使いたかったら他動詞を受身として使う必要がある。 なんか言葉ってややこしいなと感じました。
書込番号:5990120
0点
Wiiでは、昔のゲームソフト(ファミコンやスーパーファミコン、64、セガ、MSXなど)を売ってます。
そもそもクチコミ情報の掲示板なんだから、情報を伝えることが重要で、『Wiiが』だろうが『Wiiを』だろうがあまり問題ではないですね。
『どこどこで...売っていた』という部分が最も重要なので。
書込番号:5991032
0点
レスの流れを見ていると言葉の乱れを憂いている人と、全く感じていない人の平行線ですね。
当然意見も合わない。
言葉は生き物ですから時代とともに移り変わるのは仕方ないのかもしれません。
ただ、掲示板とはいえ公の場に言葉を発信している以上、何が正しくて、何が正しくないのかを知ったうえで言葉を使いたいとは思っています。
ましてや昨今は行間の意味を感じ取る情緒も薄れてきてしまっているように感じられて、中年としては嗟嘆の念を感じざるを得ません。
書込番号:5993059
0点
「 ゲーム店 つもり 父 昨日 買う 車 明日
近く 売ってた Wii ぼく 聞いた 」
これでも十分意味が通じるのでまあいいか ?
それにしても、老後は日本語を聞かないところで暮らしたい。
書込番号:5993242
0点
>Wiiでは、昔のゲームソフト(ファミコンやスーパーファミコン、64、セガ、MSXなど)を売ってます。
任天堂がwiiをつかってゲームを売っているわけで
あくまでゲームを売っているのは、「任天堂」です。
書込番号:5993265
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


