このページのスレッド一覧(全1608スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年1月24日 21:53 | |
| 0 | 0 | 2007年1月23日 11:57 | |
| 0 | 21 | 2007年1月28日 14:24 | |
| 0 | 2 | 2007年1月24日 07:58 | |
| 0 | 1 | 2007年1月22日 23:22 | |
| 0 | 15 | 2007年1月26日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
今月1/10頃の話しですが、
娘達(小学生)が お年玉でWiiを買いたいと言うので、近くのワンダーグー(つくば市)へ予約しに行きました。 店頭には「入荷は2月上旬以降、予約優先」みたいな事が書いてありましたが、1週間も待たずに入荷の連絡があり入手できました。 半月以上待つ覚悟が出来ていただけに、かえって拍子抜けって感じです・・・。
ついでに、「はじめてのWii」と「Wiiスポーツ」も購入したのですが、結構 大人達も遊べますね。。。
(何かの記事では、Wiiスポーツを1日30分×1ヶ月で4Kg程度のダイエット効果が実証されたなんて事も載ってましたけど・・・)
話しがそれてしまいましたが、
PS3(60GB)の時は、予約販売してる店が(当時)全く無くて、あちらこちら足を運び 苦労して手に入れたのですが、Wiiの場合は 予約を受けてくれる店なら、さほど待たずに手に入るんじゃないでしょうか?
0点
そうですよね・・・今ではPS3は何処でも変える状態ですね。大阪では(汗
相変わらず、Wii・DSは無いのが多すぎですね。
Wiiの場合は予約しても、任天堂がしっかりと台数を各店に、数台は振り分けれをしているので予約を取る店も多いのでは?
書込番号:5914999
0点
PS3・・・東京でも普通に買えますよ?
群馬とか茨城、栃木・・・・
そちらの方は売り切れなんですか?
東京の分を売ったらいいのに
書込番号:5915189
0点
いいえ・・・PS3の苦労話は昨年の事です。(言葉足らずでした)
現在 PS3なら、やはり こちら(茨城方面)でも殆どの店舗で在庫を見掛けますね。
ちなみに、最初に書き忘れましたが、
ワンダーグーで(Wii本体 購入価格)24,980円位だったと思います。
まだ入手できていない方、抑えで一箇所くらい予約しておくといいんじゃないでしょうか?
もし、どこかで先に手に入れば 予約キャンセルすればいいんでしょうから・・・。(お店によってはキャンセル不可もあるかもせれませんので、予約する前に その辺は確認してくださいね!)
書込番号:5917246
0点
ワンダーグーは予約から入手までの時間が早いみたいですね。
WiiではありませんがDS-Liteも1週間で来たと甥っ子が言っていました。
書込番号:5917283
0点
発売日以降予約してる店あるのはいいですけど、埼玉県ですが、家の近くの店舗で予約できるところは全くありませんね。Wiiはなし(DSLiteは一時的に予約可の店舗あり)
ちなみにWii発売日にWii買いました。
PS3買ってはいませんが、帰宅途中に家電量販店でPS3は発売日から一週間に一回店頭販売に遭遇しました。(土・日・祝祭日曜以外)。
Wiiは元旦のみしか店頭販売しか見てません。
しかも先日家電量販店にいたったらDSLiteも前は予約可だったのに不可になってました。DSLiteもってますけど。
現在PS3はどこいっても在庫ありですね。
書込番号:5918865
0点
有線のLAN環境しかない家庭なら「Wii専用 LANアダプタ」を購入
することを考えるでしょう。でも、LANアダプタよりも安く
\1,980で無線LANを使う方法があります。
http://jp.fon.com/(送料がもったいないので九十九電機で買
いました)
自宅内用の無線LANと世界中のWifiを共有しようと言うPublic
無線LANの2つの無線LANを使用します、Wiiは当然自宅用に設定
を行います。最初は価格が価格なので半信半疑でしたが、Wiiで
十分使えています。
ただ認証(設定)するのにPublic無線LAN側から認証を行わなけれ
ばならないのですが、Wiiではそちらへうまく接続できませんで
した。(単に設定が悪かっただけかも知れません)
DSとブラウザーをお持ちでしたら(無線LANが使えるPCがあれば
簡単ですが、有線しかない前提で話していますので)DSはPublic
無線LANへ接続できましたのでDSのブラウザーから設定すれば
良いです。
今まで自宅で使っていた無線のAPが11b(11M)にしか対応してい
なかったのが11gになり若干速くになりました。
たぶん説明がわかりにくいと思います。
うまく説明できてなくてごめんなさい。
0点
私が加入しているドリームトレインインターネットではそんな規約はありません。
ポケモンがすきさん が気にしていると言う事はそんな規約があるプロバイダーもあるのかも知れませんので、接続する時は注意が必要ですね。
書込番号:5914326
0点
何となく事業として失敗しそうな代物ですね。
日本じゃフリースポットが流行っているので有料で外でって言うひとは限られてしまうと思います。
ところで、これ、電気通信設備技術基準に合致した代物でしょうか?
2年程度前の物は付いていない物が多いですが、近年の物は○に〒のマークが付いていると思います。(日本のメーカーの殆どやシスコなどは付いています)
付いている物はインターネットに個人でも接続可能ですが、付いていないと接続には工事担任者の資格が伴いますので、付いていない物を接続してモデムなどを壊してしまうと有償修理になることも有ります。
大々的に売れてもいないし、ちょっと手を出しづらい製品ですね。
書込番号:5914703
0点
>amachaさん
有料ではなく無料です。日本の場合有料になりサービスはまだ開始されていません。
○に〒のマークが付いています。
(使っているNTT-MEのルータの方が付いていなかった。)
>何となく事業として失敗しそうな代物ですね。
支援企業にgoogleとskypeが付いているので今後伸びると個人的には考えています。
書込番号:5915531
0点
>大々的に売れてもいないし、
そんなことはないですよー。
販路を限定しているので、接触機会が少ないんだと思います。
実際、売れすぎて品切れになったりもしてました。
これが普及して日本中がホットスポットになるといいですね。
書込番号:5917424
0点
まず、billは出来ないでしょう。これをやろうとしたら日本の法改正が必要になります。現在はこれを行う場合、専任の電気通信主任技術者が1人要りますが個人では無理ですね。要するにBillを日本でやれば第1種電気通信事業なので電気通信事業法で定める電気通信事業者の申請が個々に必要になります。1人は主任技術者が必要なのでbillは事実上不可能ですね。サービスが開始できないのもこの為ですね。要するにプロバイダが持っている国家資格が必要というわけ。この国家資格、無茶苦茶難しい資格です。同時にArianも消えるわけ。
プロバイダも、個人向けのサービスで回線を貸しているわけだから回線の転売になるのでこれも規約が有るところが殆どです。要するにこれも電気通信事業法に係わりますね。
あと、ドリームネットで問題になるのは規約第31条の11項。「第3者に成りすましてサービスを利用する行為。」
つまり、本家くろねこさん以外の者が本家くろねこさんに成りすまして回線を使う行為ですね。ポケモンがすきさんが指摘しているのはこの部分ですね。
他人の用に利用できる事を目的とした通信設備となると本来は先に書いた電気通信事業ですから契約も変わってくるかと思います。
実際、お金を出してルーター買っているようですが、フリースポットなどでは時々、協議会が無料配布してくれるので、ルーターその物が無料になることがあります。うちの近郊でも20件ほど無料で設置しました。ルーターを買ったとしても知れていますし、故障時も修理が迅速ですのでこちらを設置するところが多いと思います。お店の宣伝も協議会のHPでしてくれますので設置する価値はかなりあります。更に、サポートできる人、拠点の数が圧倒的に多いのも特徴です。知名度は圧倒的です。
家の外では無料が当たり前の時代になりつつあるのでAlianは殆ど不可能ですね。
つまり、Billの収入源がないので事業としては?マークになると思います。
書込番号:5917670
0点
フリースポットはすばらしいのかも?知れませんが?
どう考えても簡単に家庭内でWiiに繋がるようには思えないのですが?
私の住んでいる県の設置状況を見たら殆どが観光地のホテルでした、一般家庭には設置されていないようです。
そう考えるとFONの方が将来性がありそうな気がします。
書込番号:5917701
0点
>実際、お金を出してルーター買っているようですが、フリースポットなどでは時々、協議会が無料配布してくれるので、ルーターその物が無料になることがあります。
基本はサポーターになっても卸売り価格で提供と書かれていました。卸売り価格も\1,980を下回るようには思えません(amazonの価格が\22,796なので)
無償なのは時々のようですし、今Wiiに繋ぎたいと言う要求は満たされないように思えます。
しかも
>活動の目安として、6ヶ月で2拠点程度の拡張をいただけることを目標としてください。
こんなことまでやらなければならないようです。
一般家庭には何のメリットも無いような気がするのは私だけでしょうか?プロバイダーの利用規約の問題もどのように解決しているかも見えないですし。
書込番号:5917721
0点
サポーターでなくとも無料配布はありますよ。うちも無料で貰い設置しました。
サポーターは販売する側です。買う側じゃありません。
現在、ある地域を丸々フリースポット化する計画も進んでいます。
フリースポットの設置は自治体が奨めている所が多く要するに買ったとしても自治体の補助金で無料になることが多いですよ。
プロバイダも自治体と仲良しですからセキュリティの事には口を出しますが運用に関しては多少は目を瞑ります。自宅内、店舗内と言うことで使用を許可しているところが殆どです。
Billは国内法的に無理と言う事は判っていただけたと思いますが、ルーターとしてしか使えないわけで、Alian、Billの収入源が絶たれています。結局、破格ですが採算に合うとは思えないので撤退をしてしまうと思います。(何処かのパソコンメーカーのように)
でも、法整備も出来ていないのに出来るような謳い文句って法的に問題になるんじゃなかったっけ?下手をするとこれだけで撤退することもあり得ます。
書込番号:5917777
0点
そりゃ\1,980-より無償の方が良いので、具体的にどうやったら無償で手に入るのか教えてください。
FONは九十九電機へ行ったら\1,980-で購入することができます。
(具体的な情報をお伝えしております)
ちなみに私はFONの工作員ではないので撤退しようが\1,980-で無線LANルータを購入できたので個人的には壊れるまでは困りません。
書込番号:5917868
0点
お住まいの自治体に尋ねれば良いんですよ。
配るときは大抵自治体経由ですから。
書込番号:5918668
0点
FONについてはこのページを見てもらった方が良いと思います。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/16601.html
自分一人で使っている分には問題ないと思いますが、契約者以外にただ乗りさせるとか逆に他人のFONアクセスポイントにただ乗りするということは、現状ではプロバイダの規約に対して違反することになるようです。
それを承知で利用するもよし、怪しいと思って使わないもよしです。
書込番号:5918900
0点
>お住まいの自治体に尋ねれば良いんですよ。
私の住んでいる自治体ではその様な制度はないとのことです。
amachaさんは最初フリースポットは知名度が高いと言っていましたし(私は知りませんでした)ある特定地域が自治体を中心としてフリースポットの推進をしているのでしょうね。
確かに県単位で考えると私の住んでいる所でも役場から少し離れるとADSLやBフレッツが無いところでは役場が無線LANの基地局を住民にインターネット環境を提供するところもあります。フリースポットは既に有線のインフラがあるのが前提ですからそれすら無いところではいきなり無線LANで整備をするのでしょう。
まーくん891さんが教えてくれた記事を読むとamachaさんが言うようにFONに法的な問題があってフリースポットに無いと言うことはなく問題は同じようです。またプロバイダーが目を瞑っているとのことでしたが単に普及していないから相手にしていなかっただけのようです。
書込番号:5931812
0点
>またプロバイダーが目を瞑っているとのことでしたが単に普及していないから相手にしていなかっただけのようです。
これは何処からの情報でしょうか?
FONとフリースポットの使われ方は大きく異なります。
フリースポットは短時間使用を目的としたサービスです。
長時間使い続ける人って殆ど居ませんよ。プロバイダが目を瞑るのも短時間利用に留まることと、主契約者が他の労働に従事してしまうため空白時間が出来やすくその間で使うことが多いためです。
さらに、フリースポットが受け取るデーター量ってたかが知れています。1件のネットワーク契約から見れば1/10も無いでしょう。プロバイダからすればネットワークの負荷が極端に少なく、契約金額が同じという美味しい契約者だからです。
駅や図書館等はプロバイダ=設置者ですから問題にならないですね。図書館なども結構設置されていますよ。
問題はFONに接続者からの大量データ発信を阻止する機能が無いと言うことが最大の問題。
知らない人が接続し、接続したパソコンがウイルス感染していた日には最悪です。プロバイダの中にはネットワークを監視しているところが多く、利用者が接続停止に追い込まれることもあります。つまり使っている人のネットワークが停止してしまうと言うことです。
フリースポットにはその停止機能があるので問題にはなりにくいのですがFONにはその機能がありません。
社会的に問題視され始めている物を阻止する機能が無いんですよね。
見知らぬ第3者が時々使い、大量のデータ発信を繰り返すと、プロバイダから発信を止めるように警告が来ます。自分のパソコンなら異常を探し出しますが、見知らぬ第3者に止めるようにとは言えないですよね。
FONじゃ有りませんが、時々友達が来て大量のデータ発信(ウィルスメール)を出し、発信者がプロバイダに大目玉を食らっているケースに何度か遭遇しています。(最近のウィルスバスターはネットワークウィルスの発信元を特定するので凄い)
これが自分で管理できない領域外にあるのがFONです。
このリスクも知らないで進めるのは如何かと思います。
書込番号:5931942
0点
言いたいことや情報はいくつかありますが、amachaさんと話すと異常に疲れますのでここまでにしておきます。またこの話題はWiiとは違う方向へ行ってしまってますので見ていて関係無い話題と思われている人が殆どでしょう。その証拠にまーくん891さん以外のコメントはありませんし。FONにしろフリースポットにしろそのうち市場が答えを出すでしょう。関係者でもない人間がこんなところで言い争っても何の意味もありません。こうやって読み返すとお互いたいした情報提供していなかったですね。誰も着いてきていませんし。無益な話題はここまでにしましょう。
書込番号:5932017
0点
FONに付いてはその背景、仕様をよく知らずに持ち出したのは本家くろねこさんの方です。
はっきり言いますと、この手の通信物に関して私は総務省の国家資格を持ったプロに属します。
>Wiiとは違う方向へ行ってしまってます
違う方向に進みかけたので、今朝の書き込みで方向修正しています。
FONがWiiで使えるという方向に持ち出したのは本家くろねこさんですよね。
Wiiでも通信を行う以上は別の方向の物とは思えません。
Wiiでも問題の無い通信方法を奨めるのが筋であって問題点があれば出来るだけ使う側も知っておくべきです。
法的、運用的に問題のある物を単純に使えるだけで書いて放置は最も問題だとも居ます。
書込番号:5932090
0点
あぁ、なるほど私は知らずに一番性質の悪い相手に話をしていた訳ですね。それならば余計にこれ以上口を出す必要はありません。
書込番号:5932125
0点
返信はしませんでしたが読んでましたよ(笑)
二人共もう少し冷静に・・・
確かにamachaさんが仰るように規格的に問題が出て将来的に使えなくなるのなら進めるべきではありませんね。
ただここを読む限りでは情報が少なすぎて本当に問題になるのかが分かりません。
また法的に問題が出なければ安い方を買うという方もいますでしょうし。(倫理的な問題は考えない方も多いです)
私は普通の宅内無線LANを使用しているので買いこそしませんが、情報として知りたいのは
1.法的な問題が発生するのか?
2・法的に問題は無くても利用制限があったり不都合は発生するのか?
などの情報が知りたいです(勿論参考ページや文献などの根拠付きで)
Wiiを買ったけどLAN環境を持っていない人はここを見て参考にする人がいるかもしれないので話が出た以上は少なくとも上記2点は情報を提供して頂きたいと思います。
決して無駄な議論ではないと思います。
書込番号:5932414
0点
>hiro7216さん
1.法的な問題が発生するのか?
2・法的に問題は無くても利用制限があったり不都合は発生するのか?
振っておいて申し訳ないのですが、解りません。少なくとも店頭販売できる段階でこのような不都合は無いと思っていましたがそうでもないようです。
>amachaさん
すいません、国家資格を持つプロなんでしょうけど
プロ≠一番性質の悪い相手 でも プロ=一番性質の悪い相手
でもありません。
あなたの意見で単にFONは法的にこんな問題があるだけなら理解できるのですが、フリースポットの方が知名度が高く法的にも問題がないような書き方が理解できません。
自分で比較に引き出しておきながら
>FONとフリースポットの使われ方は大きく異なります。
これでは比較している意味が理解できません。
○に〒のマークの件でもわざとNTT-MEのルータに付いていないと振りましたが、なんの反応もありませんし。
プロかどうかではなく単に自分の都合の良い話をしたいだけでしょうからこれ以上は無理です。
書込番号:5932626
0点
それではFONだけに絞った話にしましょう。
まず法的な問題が発生するか?回答からすればYESです。
1つめは法整備の必要な物を未来で利用できるようなことを謳い文句にする販売行為。法律名は忘れましたがこれも違法行為になります。
2つめは、販売側の法整備をクリアしていても、通信自体をお金を貰って販売する訳ですから電気通信事業法が適用されます。この時点で総務省への届け出が必要になります。結構難しい法律です。
http://www.houko.com/00/01/S59/086.HTM#s2.2
個人的な意見を言えば、他人が機器を販売すれば別の個人が儲かると言う仕組みはネズミ講にかなり近い物と思います。要するにグレーゾーンのもの。
これをクリアできたとしたら残るはプロバイダとの契約事項のみ。
本件の場合は、他人の成りすまし通信を行うと言う目的も含めた機器ですのでプロバイダによっては契約違反になります。プロバイダから警告を受けても止めなかった場合は窃盗罪に相当すると思います。
法的問題などを解決できたと仮定して残るはセキュリティの問題。
今朝も書きましたが他人が使う訳ですからウイルスをばらまかれるかも知れません。実際に、今朝書いた事例では第3者のパソコンから有る特定ユーザーへウィルスメールが大量発信されプロバイダの複数ユーザーのメールサーバーがダウンしたことから発覚しました。この時、プロバイダに通報が行き、ネットワークを遮断したそうです。自分のパソコンなら警告を受ければすぐに改善できますがFONには見知らぬ第3者が使うのでこれを防ぐ手だてがないのです。
また、スパムメールの業者はこの手のネットワークを探しリストアップしています。つまり、ネットワークの悪用も可能というわけです。
店頭で売っていても全てが合法品とは限りませんよ。スクランブル解除機なんて使えば窃盗罪になるような代物まで売っています。
書込番号:5932834
0点
http://joshinweb.jp/chusen.html?ACK=JMM&CKV=060122C
またまた抽選があるようです。
web会員で、メルマガに登録しないといけないようですが・・・
当たりますように。
0点
元旦にWii本体とWiiSportsを購入しました。これから購入される方のために少し。
正直言ってテレビゲームをするのは22年ぶりでしたが、すぐに楽しめました。攻略法も何も必要ありません。何より、体を動かせるのが最大の魅力。
但し、テニスやベースボールをリアルにより近い感覚で楽しむには、画面の前に1人で3畳(横2.7m×縦1.8m)、2人ならその倍位のスペースが必要です。
テレビコマーシャルで実演している様に手首のスナップのみでもプレイ出来ますが、楽しさ半減って感じです。
0点
そのとおりだと思います。
Wiiの魅力そのものだと言っていいでしょうか、そのスポーツを意識した動作をすればするほど上手くプレイできて良い結果がでます。
見事な調整の仕方です。
一見自由な操作性のなかにも実は製作者の意図する制限があって、「そのスポーツの動きを実際に真似ることで上手く操作できる」という結論に自然に誘導されます。
書込番号:5912200
0点
今年になったらもう少しWiiも沢山発売されて買えるだろうと淡い期待をしていたのですが全く購入出来る気配がありません。
様々なところへ抽選販売に予約しても全くダメでした。
トイザラスや百貨店など・・
梅田のヨドバシに何度足を運んでも全く買えそうにありません。
ヨドバシ梅田では水曜日に入荷・発売されるという情報を耳にしましたが本当なんでしょうか?
また大阪・梅田あたりで今週・来週あたり発売されそうな所があればぜひ情報お願いします。
(ポケモンセンターやデパートなどなど)
是非情報をお願いします。
0点
私も色々見て回って、やっと買えた口なんで気持ち分かりますよ。先週の水曜日に梅田ヨドバシでほとんど待たずに買えちゃいました!時間は5時30分でした!並んでたのは数人。ちょっと拍子抜けしました。。様はタイミングですね。その他の書き込みも参考にがんばって下さい。
書込番号:5912156
0点
レスありがとうございます。
教えて頂いた情報も色々と読ませては頂いているんですが・・・
私の家からだと行けないような場所であったりして、中々難しいのです。
しかも日によって発売時間も異なったりするので、もうどうしていいやら分からない状態です。
もう運しかないのかなっとも思います。
書込番号:5912409
0点
オススメは、古本市場やツタヤです。今週は土曜の開店時に古本市場で、金曜の夜の9時頃にツタヤで見かけました。ヨドバシとかより競争率低いみたいで、結構オススメです。はやく手にはいるといいですね。
書込番号:5912614
0点
土曜日の朝8時くらいにGEOで並べば買えますよ。
入荷予定の張り紙が貼ってあったらね。
書込番号:5912860
0点
超穴場は、小さなオモチャやさんです。結構ないと思って見ない人が多いみたいですが、私は何回かみかけてますよー。必ずしもあるとは限らないので、できたら、近くのオモチャやさんがねらい目です。いつでものぞけるので、良いと思いますよ。他の方の意見を参考にサブで小さいオモチャやさんをねらっておくと良いと思います。私は商店街にある小さいオモチャやさんで発見しましたよ。ちなみにDSとかも置いてあるのです。ゲームやさんや、大型家電店、スーパーなどはやはり、品切れしやすいですよね。クリスマス前であると結構出回っているようですが、今はどうなのか??
書込番号:5913289
0点
ちなみに私も小さなおもちゃ屋で購入しました<Wii
なにぶん私が小学生の頃から行きつけの店でして…店長に「(発売日に)Wiiが入るようだったら確保よろしく」って感じでお願いしちゃいましたよ(笑)
ちなみに購入時の価格はサービスで税込み25,000円。その店には3台しか入らなかったらしいですけど。
昔からの行きつけのおもちゃ屋があるって強いことだなと思いました。
PS3はさすがに出荷数が少なくてそのおもちゃ屋には入荷しませんでしたとさ。
書込番号:5913384
0点
ソフマップは、売り切れの貼り紙が貼られていても、
レジ付近等で小出しに販売してる時が、多々ありますよ。
書込番号:5913503
0点
こちらの貴重な情報を参考に無事購入することができました。ありがとうございます。
先週の土曜日にトイザラスの伊丹店で購入しました。午前11時過ぎに大阪の都島店に電話しましたら入荷済みだが残数が10台とのこと。出先に近い伊丹店に電話しましたら残数50台とのこと。お店に着く直前(約30分後)に再確認しましたら残10台です。サンプル前にチケットがありませんので売切れたのかと思い、レジの方に確認しましたらチケットを出してくれました。この日は奈良の店舗でも予告なしに販売されたようです。
無事ご購入をお祈りいたします。
書込番号:5913688
0点
先週、私はビデオカメラを買いに大日のイオンショッピングモールへ行ったのですが、その中の上新電機に何気に入ってみると、「緊急入荷」の文字があり、覗いてみると「wii」と「DS」がたくさんありました。
急遽「wii」を購入しました。
上新電機などは入荷するとすぐに品だしするようで前にも何度と無くそういうことがありました。
土日に朝行かれるのがよいと思います。
書込番号:5913713
0点
きっと141さん
>ちなみに購入時の価格はサービスで税込み25,000円。
普通に定価なんでは?
その店では、他の人にはもっと高く売ってるの?
書込番号:5915068
0点
レス感謝します。
トイザラスに週末の入荷状況について電話かけましたが入荷も未定と言われてしまいました。
ヨドバシ梅田にも父に帰りに寄ってもらいましたがやっぱりPS3しかないようでした。
近所に小さなおもちゃ屋がないので、探しに行くことも出来ず・・
明日、ちょうど仕事が休みなので朝一でヨドバシとかポケモンセンターのぞきに行こうかな・・と思うんですが・・
空振りやったらものすごく悲しいので・・(久々の休みなので・・)
どうしようか悩んでます。
入荷あるのかな・・・・
あとは週末・・トイザラス(茨木店・阪急山田店・大阪鶴見店)を回ろうかと妹と話しています。
この3店舗で購入された方っていますか??
書込番号:5915153
0点
トイザらスは木曜か金曜にならなければ週末の入荷予定は分からないようです。
予定が分かれば結構親切に教えてくれますから、2〜3日待ってから
もう一度問い合わせてみる事をお勧めします。
(店舗によっては教えてくれないところもあるそうです)
大坂在住ではないので明日の休日の過ごされ方についてはアドバイス出来ませんが…
書込番号:5915327
0点
みなさんに色々レスもらいまして本当にありがとうございました。
先週、阪神デパのおもちゃ売り場にWii探しに行った所、抽選販売の予約を受け付けていたので応募してたのが昨日当選が分かり、今日購入しに行ってきました。
あっちこっち回ってよかったです。
(当たると思っていなかったので忘れてました・・)
ありがとうございました^^
今日でここを卒業させてもらいます。
デパートって意外に穴場かも知れませんね。
書込番号:5923093
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





