
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年2月10日 09:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月26日 15:14 |
![]() |
2 | 10 | 2011年9月23日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月1日 03:47 |
![]() |
14 | 4 | 2011年8月23日 00:05 |
![]() |
9 | 6 | 2011年6月20日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、本体と太鼓の達人を買いました。
ところで、ドライブの音がめちゃくちゃ大きいのです。
ROMにアクセスする度に「キュキュキュ」とか「ギュギュギュ」と鳴ります。結構な大きさの音です。
しかもこちらのソフトは頻繁にアクセスするみたいなので、常時、音がして大変です。それこそ、2〜5秒おきになっている感じです。
皆様の本体もこのような感じしょうか?
0点

ディスクの読み込み時に僅かに音はしますが気になる程ではないです。
とりあえずサポートに問合せてみてはどうですか?
http://www.nintendo.co.jp/n10/chart/wii/disc/d11.html
書込番号:14084361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私宅の発売日に購入したWiiも、もう何年か前になりますが気が付いたらドライブが騒がしくなって、暫くしたら読み込み不能に陥りました。
任天堂に連絡してから送り、修理(ドライブ交感か?を)していただきましたが、代金は送料と併せて三千円くらいと記憶しております。
取り敢えず任天堂さんに連絡されてみては如何でしょうか。
書込番号:14084408
0点

私もドライブの音がうるさくてサポートに送った事があります。
こちらのオンライン修理受付で申し込みました。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
結果、ドライブ交換とのことで、修理後静かになりました。
修理費用は3000円。
こちらに書いてありますが、本来ドライブ交換は6500円です。そしてクリーニングが3000円。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
しかし、面白い事に3000円でドライブ交換された方が非常に多いです。
修理代が5000円を超える場合は連絡が来る事になっています。
かなり耳障りな音だと思いますし、修理に出した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:14084540
4点

遅くなりまして申し訳ございません。
サポートに問い合わせてみたのですが原因を特定しろだの面倒なのでしばらく様子を見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:14132083
0点

以前の任天堂は神対応とまで言われていて、実際に自分もDSiやWiiを修理に出した事がありますが、メールでの文面や電話での受け答え等とても丁寧に対応してもらいました。
どちらも、保証期間を過ぎていたにもかかわらず、本体の交換と言う対応まで・・・
最近は対応が変わったんですかね・・・。
書込番号:14132866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Wiiのソフトの紹介サイトでアメリカ版のWiiソフトを紹介
しているサイトって無いでしょうか?
4Gamer.net見たいなレビュー記事、人気ランキングなど
があるサイトがあれば教えてください
0点

たくさんありますが、ここらへんは有名所ではないでしょうか。
IGN
http://wii.ign.com/
GAMESPOT
http://www.gamespot.com/wii/index.html
1up.com
http://www.1up.com/wii/
書込番号:14064018
0点



みなさんのお持ちの、Wii のメール受信時の点灯の仕方についてお伺いしたいのですが
いかがでしょうか?
実は先日、任天堂に修理を依頼し、ドライブ交換3000円で戻ってきました。
いろいろと確認したところ、メール着信時のドライブ挿入口の青いランプの点き方が
以前と違うようで気になりました。
以前は、@「ほわ〜と点いて、ほわ〜と消える」 だったのですが
今回は、A「ほわ〜と点いて、2,3回点滅して消える」様になりました。
私の記憶では、Aの点滅は覚えが無かったので、てっきり子供が何かいじったと
思っていましたが・・・
サポートセンターに確認すると、それは異常です。という事で、再度発送。
しかし、昨日、任天堂から電話がありまして、
「工場で確認したところ、任天堂からのメールは「@の状態。」
それ以外からのメールは「Aの状態。」というのが仕様です。」というお答え
最初のサポートは、なぜ異常と言ったのだろうか?と質問したところ、
「この点灯は仕方、内容は特に明確に謳っていないので・・」というが、
意地悪にも・・・
では、「その仕様に応じていない機種は修理に値するのですか?」の質問に
「はい」とお答えいただきました。
皆さんのお持ちの受信時の点灯の仕方、教えていただければ幸いと思います。
0点

最近は、ネットに接続していない(暫く起動も)ので、記憶が曖昧ですが
うちでは、任天堂からのお知らせしか受信した事はありませんが、スレ主さんの言うAの点き方しか、した事がないような・・・
任天堂のHPにも点灯の仕方まではありませんね。
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/059.html
書込番号:13533345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検証してみました。
結論通り個人のメールはぼわ〜チカチカ、ですね。異常ではないようです。
イヤ〜活用するのも久しぶりだ。娘に携帯買ってやるまでは練習手段にしてましたが。
こう、通信手段が発達するとそれ程活躍する機会がないですね。
Wi-Fi環境下なら3DSのブラウザーでGmail読みにいけますし。
通知機能は便利なので、3DSにも導入してお知らせリストに通知するようにすればモバイルWi-Fi使える時は便利なのにね。
書込番号:13533491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m@sumiさん
ありがとうございました。
Aの点き方が違和感を感じておりましたが、これが普通なんですね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13533758
0点

>ACテンペストさん
ご検証、ありがとうございました。
我が家も購入時は、息子とのメールの交換に使っておりましたが、携帯を持つように
なると、Wiiのメール機能も久しぶりの確認で「あれっ」という感じでした。
戻ってきたら、久しぶりに遊んでみようと思います。
書込番号:13533783
0点

遅れ投稿ですけど、私もAしかないように思いますね。
この機能を活用している人が居るんですね〜♪
うちでも使ってます。
大それた機能じゃないんですけど、子供との連絡用には活躍するんですよね。
書込番号:13536787
0点

いやいやいや〜任天堂からのお知らせは@ですよ〜延々ホタルの尻のようにぼぅ〜と光るパターン。
こればっかりは「最近ご無沙汰やんけ!たまにはアップデートのお知らせでも寄越したらどうや!?」とでもカラんで受け入れさせるしかないないですが(笑)
しかし、冗談抜きで最近セキュリティーアップデートすらないな…
書込番号:13537096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tadachanさん
投稿、ありがとうございました。
メールと、発行着信案内は思いのほか、小さな子供との連絡には便利でした。
いまや、大きくなってあまり使っていませんが・・・
書込番号:13537959
0点

>ACテンペストさん
やっぱそうですか〜
って、最初から、この仕様だとすると、買った当初は、任天堂からのお知らせが多かったので、個人からのメールの点滅方法と違っているのが、分からなかったかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:13537969
0点

当然、自分が送り主で子供が確認していたわけで、しかも以前はWiiの稼動時間が長く、メールを確認したら消えるのではなく、起動したら消えるのです。
自分で確認する機会はほぼ無かったはず。
かく言う私も実際確認するのは初めてだったんじゃないかな?開通試験もホーム画面見ながらだったと思うし。
それにしても以前は似顔絵コンテストなど頻繁にイベント開催のお知らせがありましたが、最近はおざなりですね。
3DS(DSモードとは別で)連携強化とかないのかな?
Uに先駆けて外付けHDD対応とGCソフトのDL開始とかあれば嬉しいのですがね。
書込番号:13538069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 冗談抜きで最近セキュリティーアップデートすらないな…
本来、アップデートなんてほいほいするもんではないですからね。
安定してるってことでしょう。
アップデート作業でトラブル起こされても困るし。(笑)
> いまや、大きくなってあまり使っていませんが・・・
Wiiの存在で、こどもの成長を感じさせる一文ですね。(^^
うちでも色々感じさせられる所がありますよ。
書込番号:13538774
0点



Wiiリモコンジャケット付きと右下に書いてある箱と
リモコンプラス付きの箱でわ本体のバージョンの違いはあるのでしょうか?
リモコンジャケット付きの方は古いので4.2Jでリモコンプラス付きの方は
4.3Jで出荷させているのでしょうか?
それともリモコンプラス付きの方も4.2Jなのでしょうか?
0点

4.3Jが6月下旬に配信開始したようですので、どちらも4.2J以前の可能性があります
モーションプラス機能の付いていないリモコンでは遊べないソフトが何本かありますので
本体購入時の価格差よりも、その後の出費の方がかさんでしまう可能性があります
激しい使い方をしないハードなので、中古を探すのも1つだと思いますよ
書込番号:13447558
0点

そーですねー
モーションプラスの付いている現行を購入した方がいいですねー
ありがとうございました。
書込番号:13568471
0点



購入から4年位経ちますが、最近、ディスクが読めない旨のエラーが出ます。
いくつかのソフトでやってみたので、二層式だけの不具合ではないと思われます。
市販のDVD/CDクリーナー(湿式・乾式兼用のタイプ)を持っているのですが、
使っていいものかどうか悩んでいます。Wii専用のクリーナーを買ってみて
やってみるという手もありますが...
ドライブの寿命だとすると修理費は高額になるでしょうか?
また、これに関連するかどうかは分かりませんが、本体が異常に熱くなっている
ことがあります。
よい対応方法などあれば教えてください。
4点

こんちちは。
自分は湿式のウィー、糞箱、ゴミステ対応のをたまに、気が向いた時に使用してますが、トラブったことはないです。クリーナ使用してもダメなら修理になるかもしれませんね。修理の金額については、任天堂ホームページに記載されてますよ。 ただウィーも安くなってきてますので、ウィースポーツ同梱の物を購入するのも手ですね。
書込番号:13338021
5点

Wii本体の熱についてですか、どの程度の熱かちょっとわかりませんが、結構私のも熱いですよ。
購入当初からそう感じてました。WiiConnect24を使用なされてましたら、スタンバイ状態でも結構暖かいです。
これは故障ではないような気がしますが、ドライブ修理を頼むのでしたら、点検していただくと良いかもしれませんね。
ドライブですが修理料金はこちらに書かれています。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
以前はドライブの不具合で修理に出しますと、その多くがドライブ交換で、なぜかほとんどの方が3000円でした。私も3000円で交換してもらっています(本当ならば6500円なんですよね)。
クリーナーを購入しても治らない、レンズを痛める可能性、等のリスクを考えますと修理に出した方が(3000円ですし)良いような感じだったんですよね。ドライブ音も以前より静かになったと感じる方もいましたし。
ただ、今年だったかな?ドライブ交換で6500円と言われたという書込みをどこかで見かけました。今までが安すぎたと言えば安すぎたのかもしれませんが、今度はきちんと取るようになったんですかね。これは任天堂の判断になりますのでどうしようもないかもです。
修理の受付はこちらでできます。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
書込番号:13338128
3点

私もその「\3,000」で修理してくれた口ですね。当時も「安すぎる」と思ってました。
(↓参考 当時のレポート)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20502010150/SortID=10279161/
4年も経てば経年劣化しても不思議ではありませんから、修理に出したほうがいいでしょうね。
いちいちエラーが出てしまうのも、ストレスでしょうからね。
修理代「\6,500」なら新品買うより安上がりがと思います。
ただ今の時期だとお盆休みの狭間になるかな…その分納期が通常より遅れそうですね。(^^;
書込番号:13341755
2点

みなさまの情報を元に¥3000以上要連絡で修理に出したところ、
¥3000きっかりで修理してくれました。
しかもシリアル変更の本体交換という修理内容でした。
4年も使ったゲーム機を¥3000で本体交換してもらえるなんて
なんとなく得した気分です。電話でのサポート対応も感じが
よかったです。
Wii、DS-Lite、DSi-LL、3DSのファミリーユーザーとしては
これからもNintendoに期待していきたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:13407296
0点



久しぶりにWii本体(ホワイト)の側面を見たら、若干ですが焼けたように黄ばんでました…。
縦置き時で左面、横置き時で底面です。
反対側は黄ばんでいません。
WiiConnect24のスタンバイ時の設定がONなので、長期間の微熱で焼けたのか…
皆さんのは如何でしょうか?
1点

日に当たっている面が黄ばんでいませんか ?
我が家は家電製品に限らず、トイレの便座カバーに至るまで、十数年間に渡って日の当たる、あるいは窓から日の差し込む方向のプラスチック製品の物は、黄ばんできています。
紫外線による経年変化だと思っていますが。
書込番号:13120139
2点

>YS-2さん、
両側にはPCやプリンタがあるので、日には全然当たってません。
それでもWiiの左面だけ熱を感じます。
とりあえず不安なので、WiiConnect24のスタンバイ時の設定はOFFにしました。
書込番号:13120240
1点

日焼けではなさそうですね。
通電していれば多少の熱は持つでしょうが、この節電のご時世、先月から私は個別SW付のテーブルタップに付け替えて、待機電力は 0 にしました。
回答にはなってませんが、ご容赦下さい。
書込番号:13121918
1点

普通、プラが黄色く変色するのは手油+紫外線が原因なんですが…(吸い込まれた油分が酸化する)
この場合はどうでしょう?
書込番号:13122043
1点

>YS-2さん、
>とほりさん、
コメント有難うございます。
コントローラなら手でよく弄るので黄ばんでも理解出来るのですが、Wii本体は全くと言っていいほど触っておらず置きっぱなしです。
たまにディスク交換するときにイジェクトボタンを押すぐらいですね。
その場合も本体側面は触れないので、手油が付くことはないと思います。
他に同様の人がいなければ、Wiiの個体差か何か自分の設置環境の影響ということでしょうね。
書込番号:13122619
1点

熱による焼けかどうかはわかりませんが、
私は、Wiiコネクト24は全く無意味な機能だと思っています。
有用な情報更新がニュースと天気くらいしかなく、それも今はスマートフォンや
ケータイで手軽に見れます。
スタンバイ中は消費電力が10Wも無駄に消費され続け、本体も熱くなります。
たとえ、電源OFF(赤ランプ)の状態でもコンセントに刺さってるだけで
待機電力1Wも食います。(他2社の据え置きゲーム機は0.1W程度)
現行のWiiがCPUやGPUのシュリンクによる省電力化の話など聞いたことがないので
今でも、消費電力は同じと考えていいと思います。
スリープ中でもゲーム機として意味のある3DSと違い、Wiiはスタンバイの消費電力に対して
無駄ではないと思えるコンテンツがないので、私は遊ぶ時意外はコンセント抜いてます。
最近、ほとんど起動することがなかったですがゴールデンアイが発売されるので
またWii稼動率が上がりそうです。
Wii Uでは是非とも、スタンバイ電力や待機電力を徹底的に省電力化して欲しいですね。
書込番号:13155511
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


