
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年10月24日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月16日 14:55 |
![]() |
14 | 12 | 2010年9月5日 22:33 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月2日 15:20 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月23日 23:21 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2010年7月23日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今さらですが購入しようと思っています。
来月リモコンが新しくなるみたいですが、wiiに始めから入っているリモコンも新しい方に変更になるのでしょうか?
それでしたら今月は買わずに少し待とうかなと思っています。
知っている方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

Wiiリモコンプラスが同梱された本体が出ますので待ったほうが良いですよ。
11月11日にはスーパーマリオ25周年記念の赤いWiiがでます。
これはリモコンプラスもヌンチャクも赤色ですし、スーパーマリオの25周年バージョンも本体に内蔵されてきます。
価格も2万円のままですので、記念にもなりますし中々良いかと。
書込番号:12048585
0点

あの真っ赤なWiiは凄くカッコイイと思います。
ただ、他の機器との中でWiiだけが浮いてしまうかも…。
書込番号:12048685
0点

返信ありがとうございます。
購入するのはもう少し待ってみようと思います。後悔しなくて済んで良かったです。
書込番号:12048833
0点

好みの問題かと思いますが赤はインテリアと合わないので私は黒にしようかと思っています。
でも、赤が好きな方はマリオが入っているのでお得でいいですね。
書込番号:12048842
0点

黒がよければ、待つか、現行機の黒がリモコンプラスを差っ引いたぐらい安かったら買ってしまうとかでしょうか。あんまり激安のWiiって見かけた記憶がないですが(旧パッケージ在庫処分とか、これからどこかでやるかな?)。
リモコンプラス同梱の本体は発売まで1ヵ月切ってますんで待ちでもいいと思いますが。
多人数プレイの場合リモコンが複数個あったほうがいいわけですが、WiiスポーツリゾートなんかはWiiリモコンプラスが1本ついてくるパッケージもありますんで、そういうのを買ってもいいかもしれません。
書込番号:12048951
0点

待てるなら待ったほうがいいとは思います。
んでも、その待ってる間の「楽しめる(楽しめたはずの)時間」というのは、
後からお金出しても買えませんからね。(^_^;
私自身もよく、ある本体買ってからすぐさま「新機種発表!」なんてこと
経験しましたけど、後悔はほとんどしません。
その差(仕様・お金など)以上の楽しみを味わうようにしてますんで。(^-^)/
今回の違いでいうと…Wiiリモコンプラスの場合、
後から普通に買い足しができるものですので、
別に買ってもいいんじゃないかなぁと思いますね。
(アカの限定版狙いなら話は別)
あとは購入意欲と懐具合などと相談して決めて頂ければ…と。
書込番号:12050976
0点

公式HPにて、赤以外の本体にもWiiリモコンプラス同梱版が、
赤と同じ発売日である11月11日に販売されます。
http://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
白のみクリーニングクロス付属しないのか…
書込番号:12051960
2点

PlayStation3 GRAN TURISMO 5 RACING PACKのがマリオより面白いと思うけど。
市販でもレンタルでもいいけどDVDも見られないゲーム専用機の魅力って何かしらね。
まさか、Wiiでネットサーフィンする気なら、パソ子が快適。
書込番号:12096299
0点

お礼のお返事遅くなってしまってすみませんm(_ _)m
結局待ちきれず欲しくなってしまい、「wii本体+モーションプラス1個+wiifitプラスボード同封版」で23000円でさらにポイント約500円分ついたので買ってしまいました。
もしかしたら新しいのが出たらもっと安くなるのかもしれませんが、本体は変わらずリモコンだけの変更ですし後悔はないです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12107361
0点



無知な中年です。お知恵を拝借させてください。
現在は、ケーブルTVのモデムとパソコンをケーブルで直結している単純な状態です。
無線LANルータを購入し、モデムとルータをケーブルでつなげば、
ルータから無線で、パソコンのみならず、Wiiにも電波は飛ぶのでしょうか?
パソコンは、子機機能がありますが、Wiiはどうなのでしょうか?
ルータ以外に購入する必要がありますか?
0点

無線ルーターがあれば大丈夫ですよ。PCもWiiも。
AOSSとかの簡単接続機能がついてあるやつですと、結構楽です。
安定性では有線のほうがよいのですが、Wiiですと別途有線LANアダプタが必要になりますしねぇ。
とりあえず無線で使用してみて良いのではないでしょうか。
書込番号:11918314
0点



子供もゲームに興味をもってきてそろそろ購入を考えてます。
昨年は値下げもあり、今年もそのような動きはあるのでしょうか?
せっかくこんなに遅くに買うのに、買って即値下げだと立ち直れません・・・
何か情報ってあればお願いします。
0点

値下げ無くても安く買ったという情報聞いたら同じことだから数千円で立ち直れないなら買うべきではないです。
精神が病んでしまうとそれ以上に治療費かかるからね。
書込番号:11829012
9点

中古ならば1万円ぐらいでも売っているお店がありますよ
発売からの年数もそれほど経っていませんし
本体構造も複雑ではないようですので、中古でも問題なく使用できると思います
新品2万に抵抗があるなら、中古品を探してみるのも1つの手段ですよ
また、購入時に店員に言えば現品を確認させてもらえますので
気になる箇所がないかチェックしてください。
書込番号:11831432
3点

アドバイスありがとうございます。
こんな質問に答えていただけるとは・・・
欲しいと思ったらやっぱり買いたくなっちゃったので、とりあえず中古も検討に入れてみて回ろうかと思います。
いまさらですが周辺も購入すると結構お金かかりますね。
とりあえずヌンチャクは付属のだけで我慢するとして、Wiiリモコンやコントローラ、充電機等々。がんばります。
書込番号:11833161
0点

お子さんと一緒に遊ぶには凄く良いハードだと思うので、楽しんで下さい。
書込番号:11833557
0点

Wiiリモコンに関してはWiiパーティなどの「リモコン同梱版」がオススメです
Wiiパーティは持っていないので評価は避けますが、
興味があるならば「リモコン同梱版」を購入すれば出費も減りますよ
書込番号:11837963
0点

Wiiパーティのリモコン同梱版は、もう市場に無いかも…。
あれって最初の生産分だけなんですよね、残念ながら。
子供の誕生日にと思ってたんですが、誕生日が発売日より2週間後で、
買い損ねてしまいました。(^_^;
『はじめてのWii』なら、同梱版がありますね。
さて…本題。
欲しい時が買い時、待った分損しますよ。
だって、少しでも早く楽しめるはずの楽しい時間は、
後からお金出しても買えませんから。(^ ^)
それに子供にとっての1日は、大人よりずっと長いですしね。
よき、Wiiライフを♪
あ、eneloopに代表される単三型充電池を購入されるといいですよ。
リモコン1本につき2本使用します。
「(リモコン本数 + 1) × 2」本あると理想的。
(予備に充電済みの2本を用意しておくと、急に切れても安心)
書込番号:11838593
1点

初心者の私にいろいろ情報ありがとうございます。
残念ながらWii Partyのリモコン同梱版はなかったですね〜。中古屋にも。
で、マリオカート(ハンドル付)が3000円で売っていたので買っちゃいました(笑)
(まだハード買ってないのに・・・)
ハードは週末買いに行きます!!
あとはいろいろ調べた結果、WiiスポーツResortを購入予定です。
Newスーパーマリオはまだ下の子ができなさそうなので(5歳児、3歳児)
電池は無接点のやつを買おうかなと。
どうでしょうか?
書込番号:11838675
0点

>WiiスポーツResort
リモコン+ヌンチャクがないとできないスポーツがありますので
別途リモコン+ヌンチャクが必要になります
また、モーションプラスも必須(Resortに1つ付いている)ですので、
合わせて購入してください
>電池は無接点のやつ
ウチは乾電池を使用していますが、電池交換が面倒です・・・
(リモコンに滑り止めのカバー?を付けているため)
また、電池がなくなりかけるとTVに「電池切れ」警告が出てゲームが中断されます
個人的には、ふうたまさんの希望通り無接点充電できるものがあると楽だとおもいます
品切れ中ですが・・・
ポケパークWii〜ピカチュウの大冒険〜【Wii】
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902370518092
ビックカメラで1,980円です(現在は品切れ中)
お子様が小さいようですので、ポケモンに興味があれば、そこそこ遊べると思いますよ
書込番号:11839251
0点

『Newスーパーマリオ』、3歳児でも遊べますよ。
このゲームのいいところは「画面に表示する文字を読むことがない」(ほとんど必要としない)。
純粋にゲームが楽しかったファミコン時代を感じさせる非常に完成度の高いゲームです。
「小さなお子様を対象」と謳いながら、文字を読んだほうが良いゲームが多かったりします。
ポケパークも、どちらかというとその方向で、読まなくても楽しめるんですが、
いちいち出てくるメッセージをポチポチボタンを押して進めなくてはならず、
テンポの悪さを感じます。
同じマリオでも、『スーパーマリオギャラクシー』も文字をかなり読まします。(笑)
『Newスーパーマリオ』、お子さんから大人まで一推しですよ。
当時3歳だったうちの子も、教えもしないのに勝手にテクニックを身につけてました。(笑)
『Wiiスポーツリゾート』はアルバランさんおっしゃるとおり、
Wiiモーショーンプラスが必須となります。
体を動かして遊ぶので、お子さんでも十分遊べます。(大人も十分楽しめます)
ただ、小さなお子さんにはWiiモーションプラスの付け替えが少々煩わしいかも知れません。(5歳ならできそうですが)
つけたままですと、リモコンを横持ちするNEWスーパーマリオやポケパークは
子供にはやりにくいと思いますね。その点がマイナスです。
Wiiモーショーンプラスを必要としない前作『Wiiスポーツ』も結構おすすめです。
『マリオカートWii』、お子さんとても楽しめますよ。
リモコン2本所有するならこれも別途Wiiハンドルを
買い増しされたほうがケンカにならなくていいでしょうねぇ。(笑)
周辺機器でお金がかかる…ってくだりがありますが、確かにそうなんですが、
他のゲーム機(PS3、Xbox360)と比べてソフト1本辺りの単価がだいぶ安いので、
広い目で見ればそれほどでもなかったりします。
それに…ごちゃごちゃ周辺機器あるだけで、子供は嬉しがったりますし。(笑)
書込番号:11843229
1点

そうですか『Newスーパーマリオ』遊べそうですか。
ポケモンはどうも興味がないらしく購入は考えてなかったですが、文字があるかないかってのは重要ですね。うちの子、さっぱり字読まないし・・・
貴重な意見ありがとうございました。
あと、ハンドルは絶対喧嘩になるから妻からもう一個買っとけと言われてました。(笑)
さすがに家族分(4つ)は要りませんが、子供の分はそろえることにします。
ちなみに、ヨドバシに価格交渉したら、20000円+5%ポイントでした。
コントローラ等含めて購入しても下げてくれないもんなのでしょうか?
ゲーム機等で値切ったことがないので。。。家電ならガンガン行くのですが。
もし成功例ありましたらご意見お願いします。(質問ばかりですいません)
書込番号:11845439
0点

自己レスです。
ネット検索すると、どうもゲームは家電と違って値引き交渉はできないという回答がちらほら。オマケがつくくらいみたいですね。
ヤマダはD端子がつくみたいですが、、、
なので時間をかけずポイントがたまってる店で購入してみようかと思います。
書込番号:11845728
0点

オークションで購入しました
安いかどうか分かりませんが
新品本体クロと新品Wii Party
店舗保証一年付き送料込みで
18500円位でした
新品本体送料込み店舗印付き一年保証で
16000円切る位でしょうか
お店の情報を待ったり並んだりは
出来そうもないので
書込番号:11866533
0点



最近、画面にモスキートノイズのようなものがチラチラ出るようになりました。
テレビの方が異常かと思ったのですが、どうもWiiのようです。
決まったソフトではなく、メニュー画面から出るので、やはり本体の故障でしょうか?
とくに、マリオブラザーズの砂嵐のステージでは、本当に画面もちらつきます。
同じ現象が起きた方、どのように解決されましたでしょうか?
ご教授願います。
0点

大分前の記憶なので曖昧ですが、返信させて頂きます。
スレ主さんほどのノイズは感じませんでしたが、
私のも大分前、ノイジーに感じました。
で、別件で修理に出した後、ノイズが取れました。
修理の際、本体がまるごと変わったので、
前の本体はどこか悪かったのかも知れません。
こんな情報ですが(笑)、参考になれば幸いです。
尚、修理内容は以下のものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20502010150/SortID=10279161/
書込番号:11707180
1点

RA51順調さんと同じ症状の方が何人かいらっしゃるようですね。
ビデオ/オーディオエンコーダーの不具合でノイズが発生してるとか。
修理に出すと、本体交換で戻ってくることが多いようですね。
3000円くらいで修理完了したかたが多いようです。現在はわかりませんが。
私もWiiを持ってるんで気になって調べたら、ノイズ関連で修理に出した方のHPがありました。貼っておきます。
http://www.astronaut.jp/?p=2057
http://mru.txt-nifty.com/blog/2007/03/wii_d81d.html
書込番号:11707524
0点

Tadachanさん
ポテトグラタンさん
早速の返信ありがとうございました。
どうやら、同じ現象の人は多いみたいですね。
明日、任天堂に電話して、修理依頼したいと思います。
任天堂の対応もよさそうですね。
お二人とも、参考URLを貼っていただき、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:11707834
0点

ノイズならケーブルを代えてみると良いかもしませんよ
書込番号:11710230
1点



昨日 所用でビックカメラ渋谷東口店に立ち寄ったところ、3Fのテレビ売場で、トゥーンシェーディングで描かれた歴代主人公&歴代ボスが登場する新作と思しき「ドラゴンクエスト」のデモ映像が流されていました。
それだけだったらどうと云ったことはないのですが、その映し出されている映像が、裸眼だとダブっって見える(立体視)映像だったために驚いてしまいました(ちなみにデモ機は3Dビエラのようでした)。
任天堂機ですと3DSが裸眼立体視を実現することは存じておりますがWiiが立体視対応する話は覚がなく、だからと申して3Dグラス越しに覗いた映像は、動きの少ないシーンでもちゃんとした立体感があり擬似とは思えないレベルのものでした。
これって、3Dビエラの擬似立体視機能がトンデモなく凄いのか、または(実は)Wiiも立体視に対応するのか或いは何か別の理由によるものなのか、ご存知の方が居られましたらぜひご教示ください。
0点

耀騎さんが見られたのはこちらの映像でしょうか?
http://www.dq-victory.com/movie/
Wiiの3Dテレビへの対応は岩田社長は考えていないようです。
やったとしても次の機種でだとか。新聞に載っていたそうです。
http://blog.esuteru.com/archives/512881.html
おそらくビエラの擬似3Dを体感してもらうべくデモ的にその映像を流していたのではないでしょうか?
ビエラの初期の3Dテレビは擬似3Dの技術は持ってはいたものの、満足できる出来ではなかったので搭載しなかったそうです。
しかしSONY側はそれを搭載してきたので、急遽このたび発売される42、46インチモデルに擬似3D〔3D変換機能〕を搭載したとか。
アニメやゲーム等は3D化するに相性が良いので、それを使用したのではないでしょうか。
書込番号:11663084
3点

レスありがとうございます。
そう!その「ゲーム内収録オープニングCGアニメ」でした。プリレンダリングCGだったんですね(←ちょっとガッカリ)A^^;
プリレンダリングとは云えちゃんと座標演算された映像だったからでしょうか、一見すると静止して見えるシーンでもちゃんと形状通り立体化されていましたよ。←3Dビエラ恐るべし!ですね。
ゲーム機が対応していなくともあそこまでちゃんとした立体映像を楽しめるのなら、応答速度にシビアなジャンルでもない限り充分かも知れません。
もしも機会があったら、ぜひご覧になってください。
私…立体視TV欲しくなってきちゃいましたw
書込番号:11663302
1点

ちょうど私も機会があって今日見たところでした。
ビエラの42VT2と46VT2ですが、残念ながら疑似3Dのソースが実写だったんですよね;;
3D変換を一番強い状態で見たのですが、残念ながら立体感が得にくい映像でして。CGアニメとかで見てみたかったです。
でも、私も3Dテレビ欲しいですねー。
やはりソースが3Dの映像は迫力ありますし、2D映像も2Dビエラのフラグシップモデルより綺麗なんですよね。
それと今までは3Dメガネの両はじの隙間から部屋の光が入ってしまうという問題がありましたが、このたび別売ではありますがその弱点を潰したメガネがS,M,Lというサイズで購入可能に。
くずれた体制で画面を見る事が多い私には、頭を傾けてもブレ、クロストークに強いプラズマ3Dがいま魅力的です。
エコポイントがある内に購入すべきか悩む所です。うちは50Hzなんで照明器具も合わせてインバーターに変えなくちゃいけないし。
Wiiのドラクエバトルロードのムービー見たところ疑似3Dと相性よさそうですね。そんなに遅延も関係なさそうですし。
疑似3Dでゼビウスやソルバルウ等のクラシックゲームもやってみたいなぁ。
書込番号:11668663
0点

>Wiiのドラクエバトルロードのムービー見たところ疑似3Dと相性よさそうですね。
むっちゃくちゃ相性良かったですよ!←デフォルトと勘違いしてスレ起てちゃうくらいにw
>くずれた体制で画面を見る事が多い私には、頭を傾けてもブレ、クロストークに強いプラズマ3Dがいま魅力的です。
極端に見難いサムスンのは別として、確かに液晶陣営のものより自然に見れる印象でしたね。
設置位置やその角度にもよるのかも知れませんが、チラツキも然ほど気になりませんでした。
でも私の場合は取り敢えず、他社製も出揃ったところで、贅沢に悩みつつ選びたいです。
最低限でも噂の3Dレグザは待ちたいですし、できれば(まだ噂もないですが→)3Dクロも見てみたいです。
もぅエコポイントは諦めるしかないですねorz
書込番号:11668813
0点

来年はエコポイントは無くなりますが、それ以上に3Dテレビは値下がる可能性大ですからねぇ。悩みどころです。
そういえば、パイオニアのクロのチームはパナソニックにいっちゃいました。
今発売されているビエラにその技術が噛んでるみたいですよ。
3Dレグザ等、各社色々でてきますが我々消費者は悩みまくり。
でも嬉しいというか、楽しい悩みですね。
ゲームもテレビもまだまだ進化があるわけで、ほんと楽しい。
書込番号:11668912
0点



20インチのブラウン管テレビから、薄型テレビを新規購入することになりました。
Wii専用で使用する予定ですが、親類の子供も含め4人で遊ぶことを想定してます。
大きすぎると子供の視力が心配ですし、小さすぎても迫力に欠ける印象があります。
私自身はプレイしたことないのですが、適正サイズを教えていただけませんか?
それと、液晶かプラズマ、どちらが良いですか?
0点

http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/003.html
任天堂の想定では「テレビとプレイヤーとの距離は1mから3mを推奨します」です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023320
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=search&category=27&qaid=87&key=%B5%F7%CE%A5&and_or=1
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
各メーカー視聴距離の目安についてのQ&Aを用意していますよ。お部屋の大きさにもよりますね
書込番号:11662367
3点

こんにちは
家は42の液晶使ってます
大きさとしては40前後が良いと思いますよ
ただ予算が無ければ32辺りが安くて良いですね
後画面の保護用ハードカバーをしたほうが良いですね(液晶、プラズマ問わず)
その分の予算も考えて購入をお勧めします
一応家は液晶を薦めますプラズマは焼付けが心配なので
書込番号:11662397
2点

私個人の感想はプラズマテレビがいいと思います!!実際使ってます!
液晶も持ってますが、やはり早い動きの物など違いが出ます〜何より目が疲れにくいです!なのでプラズマテレビですかね〜
ただ家の子供達には、ブラウン管使わせてます!強度もあるし、いいテレビは勿体ない…
書込番号:11662511
3点

私もそのサイズでWiiをプレイしたことがあります。
私の経験からいいますと小さいTVでの多人数プレイは非常に大変でした。
TVの前に立って2〜4人がリモコンを振り回すので危険。
腕やリモコンがぶつかり合うのを何度か目にしています。
また、TVが小さいとTVに近づきがちです。
そしてあまり近づくとリモコンのポインターの認識が難しくなってしまう。
個人的には部屋の広さにもよりますが大き目の画面のほうがWiiではプレイしやすいかと。
ブラウン管の時の視聴距離は画面の高さの5、6倍と言われていました。
ところが薄型テレビは3倍ちょいぐらい。
http://ruby07.com/ekisyou-tv/cat0002/1000000011.html
上記のサイトのコピペですが、このような感じです。
26V型 ⇒ 100cm以上
32V型 ⇒ 120cm以上
37V型 ⇒ 140cm以上
42V型 ⇒ 160cm以上
環境がわからないのでなんとも難しいですが、32、37以上のサイズのほうが多人数プレイでは良いような気がします。
視力に関してですが、多人数プレイですとTVから距離をとりプレイしますので、大きい画面のほうが文字等が大きく目に負担がかからない気がします。
液晶、プラズマについてはどちらも改良が進み、双方良くなっています。
しかしプラズマは42インチ以上になりますね。
プラズマには画面の手前に厚いパネルが張られてるものがあり、衝突に強いものもあります。
http://kakaku.com/item/K0000014743/
この商品だったかな?昔は全部の商品がそうだったんですが、映り込み対策で最近は外されています。
ただ、このパネルのおかげで画面が救われた家庭も結構ありました。
個人的にはプラズマのほうがプレイしやすいというか、疲れも少ない感じがします。視野角も広い感じがします。
プラズマは焼きつきの話題がでますが、ある事あるでしょうが、あまりに長時間同じ画面を出しっぱなしにしないかぎり、なにか見てるうちに消えます。
消費電力もだいぶ下がりはしましたが、その辺は液晶の方がまだ上かと。
書込番号:11662547
2点

すみません、昔の機種貼っちゃいました。こちらでした。
http://kakaku.com/item/K0000081190/
画面の手入れは楽ですし、結構頑丈。
ただ42インチですんで、それより下でしたら液晶TVですね。
今の液晶は残像対策結構とられてるんでなかなか良いです。
個人的にはIPSαパネルのものが好印象です。
書込番号:11662648
3点

迅速かつ丁重なアンサーに感謝します。
40インチ前後の大画面でも良さそうですね。
3件以内の制限の為、表示はありませんが、全員がGoodアンサーです!
ありがとうございました!
★あ(^-^) り(-^ ) が( ) と( ^-) う\(^0^)/★
書込番号:11665854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


