
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2009年12月12日 23:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年11月22日 18:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月11日 11:16 |
![]() |
4 | 3 | 2009年11月11日 17:55 |
![]() |
3 | 6 | 2009年10月13日 00:35 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年8月30日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売当初から欲しくて迷ってて、買わないままいたら値下げしたので今になって買おうと思ってるんですが、もうすぐクリスマスや正月なので、今買うよりもお正月とかで何かお得なセットで買った方がいいのか迷ってるんですが、Wiiってやっぱりそういう時の方がお得ですか??
今買おうと思ってるのは、ブラックWii、来週発売のマリオと、ピンクのリモコン、ギターヒーロー3です☆
あとは、リモコンの電池なんですが、エネループの無接点充電器か、エネループの普通の充電池と迷ってるんですが、どっちがお勧めですか??
どちらも、どれくらい連続で遊べるんでしょうか?
1点

>今買うよりもお正月とかで何かお得なセットで買った方がいいのか迷ってるんですが、Wiiってやっぱりそういう時の方がお得ですか??
年末はどの販売店もセール販売するから今ならもう少し待って様子見たほうがいいとおもいますよ。
バッテリーは私は普通の充電式のタイプを使ってます。その方が汎用性もあるし何かと便利いいです。
どれくらい連続で遊べるかは試した事ないのでわかりませんww
書込番号:10546352
3点

早い返答ありがとうございます♪
やっぱりそうですか☆
買ってから、1ヵ月もしないお正月に後悔なんて嫌ですもんね…汗
そうですよね… でも、毎日充電しなきゃならないくらいすぐなくなるって訳でもないんですね??
充電タイプの電池って使った事がないので、ちょっと気になってしまって。
Wiiって初めにいろいろ揃えちゃうとお金が結構かかっちゃうんで、出来るだけ買って後悔したくなかったんでありがとうございます☆
書込番号:10546397
0点

待つのも一手ですけど、
年末年始という大勢で遊べる期間を迎える前に買うのも、
お金に換え難い価値があると思いますよ。
私は仮に、買って1ヶ月後に値下げされたとしても、
それまでにその値下げ幅分以上の使い方をすればいい、
と考えるたちなので。(笑)
それにWiiがそんなに極端な値下げ(店の特売セールも含めて)が
期待できるのかなぁ…と、個人的に思います。(^_^;
次に電池の件ですが、私もeneloop使ってます。
感覚的な回答になりますが「結構もちます」。
リモコン1本に単三型電池を2本使用しますので、
「 (リモコン所有数 + 1) × 2 」本あると便利です。
常に充電済みの電池(2本)を置いておけば、
急に切れても慌てることはありません。
既にご回答があるとおり、
単三型電池は幾らでも流用が利きます。
「専用」のを買ってしまうと、
もしそれを使わなくなったとき無駄になりますからね。
他に買ったほうがいいものとしては…、
必須ではありませんが、Wii本体とテレビを接続するケーブルでしょうか。
本体にもコンポジット(ビデオ、黄色のやつ)のが付いてますが、
コンポーネントケーブルやD端子ケーブルなど、お持ちのテレビで
より綺麗に写るものを買うといいでしょう。
ただ、テレビによっては、大して効果がないとも聞きます。
(うちのプラズマは、コンポジットとD端子とでは雲泥の差でした)
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:10546739
3点

Tadachanさん、ありがとうございます☆
確かにそうなんですよね!!ここ数週間それで迷ってたんですよ…、他の人の意見も聞ければなぁ〜って思ったんで、質問して良かったです♪
買うなら、金銭面的に12月10日以降なので、数週間しか変わらないので迷ってたんですよ〜。田舎なので、確かにあんまり割引は期待出来ないんですけどね。。。
D端子ケーブルと、コンポーネントケーブルは映像としては同じくらいなんですか??
テレビは先月ビエラにしました☆
eneloopなんですが、去年電子辞書購入者にプレゼントってので、N-MDR0204Sはあるんですが、単3も充電出来るみたいなんですが、付属が単4なので、単3は買わなきゃなんですが、リモコンは2つ買う予定なんですけど、電池は何個くらいあれば便利ですか??
書込番号:10547166
0点

コントローラ1つで電池2本使うので予備があればゲームはやりたい放題ですww
コントローラ2使うなら8本あれば問題無いとおもいますよw
書込番号:10547367
2点

電池の使用時間ですが、公式ページには30時間以上となっています。
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/012.html
古い記事(Wii発売当初)ですが、電池の実験があります。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061211/ggl.htm
書込番号:10547715
0点

> 買うなら、金銭面的に12月10日以降なので、数週間しか変わらないので迷ってたんですよ〜。
> 田舎なので、確かにあんまり割引は期待出来ないんですけどね。。。
それでしたら、「NEWマリオが遊びたい」という理由もあるわけですし、
年明け待たずに買ったほうがいいと思いますよ。
ゲーム機の正しい買い方は、「遊びたいゲームがあるとき」と私はよく周りにも言ってます。
本体だけでなく、NEWマリオも待ったところで安売りは見込めませんし。
(※もちろん最後はご自身で決めてくださいね(笑))
> D端子ケーブルと、コンポーネントケーブルは映像としては同じくらいなんですか??
D端子とコンポーネントの映像品質は、ほぼ同等と思って頂いてよろしいかと。
(接続楽なのはD端子)
> N-MDR0204Sはあるんですが、単3も充電出来るみたいなんですが、付属が単4なので、
その型番で調べてみました。
確かに単三も充電できるようですね。単三eneloopのみ購入でOKですね。
> 単3は買わなきゃなんですが、リモコンは2つ買う予定なんですけど、
> 電池は何個くらいあれば便利ですか?
「2つ買う」ってことは、本体付属と合わせて計3本になるということですか?
さきほどの「 (リモコン所有数 + 1) × 2 」本の式に当てはめますと、
(3 + 1) x 2 = 8 (本)
8本あると便利ですね。8本入りというのが売ってますよ。
(常に予備の2本があるという計算)
買い足すリモコンのうちの1つの代わりに、「はじめてのWii」を買うのも一案です。
リモコン\3,800に対し、「はじめてのWii」はリモコン1つ付いてて\4,800です。
(シロしかありませんけど)
2人まで同時に遊べるミニゲーム集です。うちでは発売日から今の今まで結構遊んでます。
(接待にもいいんですよね…ゲームがシンプルで)
書込番号:10548087
0点

私はエネループの無接点充電器を使っています
一番のメリットは電池を入れ替える手間なく充電できることです。
電池の交換のたびにリモコンジャケットをめくるのは意外と手間ですしね
使用時間も1日に3時間程度ゲームするくらいなら十分
充電台に置いておけばいつも満充電から使えるしね
価格が高いのが難点ですが
お子さんがいる家庭や、面倒くさがりやさんにはいいチョイスです
書込番号:10548596
0点

D2XXXさん、ありがとうございます☆
8本セットのを買いたいと思います♪
12月1日発売の8本入りカラーのエネループが気になってるので☆
まどにさん、ありがとうございます☆
自分でもいろいろ探してみたんですが、まだ見てなかった記事だったので参考にさせて頂きます♪
Tadachanさん、ありがとうございます☆
確かに、遊びたいと思った時に遊ぶのが1番ですよね!!
私も、そう言われてからそうだなぁ〜って思いました♪
どちらも特に差がないのでしたら、D端子ケーブルの方で考えたいと思います♪
エネループ調べてくださったんですね〜ありがとうございます☆
すみません、私の書き方が悪かったんですが、リモコンが計2個って意味でした…!!
でも、他にも単3使いたいので8本入りのを探したいと思います☆
はじめてのWiiは私も気になってたんですが、リモコンが白のみだったので…
マリオと同時発売のピンクのリモコンに惹かれちゃったので高いんですがそれを買うつもりです!!本当は本体もピンクがいいんですけどね…☆
特攻隊さん、ありがとうございます☆
エネループの無接点充電器を使ってるんですね〜!!とりあえず初めは、充電器があるので電池タイプを使いたいと思います☆
使ってるうちに面倒になって来たら無接点充電器も考えたいと思います!!
本当、もう少し安ければ購入しやすいんですけどね・・・
書込番号:10553212
0点

CHIP☆DALEさん
エネループの8色カラーパック(HR-3UTGA-8TN)の発売日が12/1→12/12に変更になっていますね。
ご存知かもしれませんが・・・。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/tones.html
ちなみに今、”NEWエネループ発売記念プレゼントキャンペーン”をやっていますよ!
http://www.eneloop-cpn.com/
このキャンペーンの商品に”Wiiリモコン専用無接点充電セット(N-WR03S)が当たるコースがあります。
エネループの8色カラーパック(HR-3UTGA-8TN)も対象商品になっています。
応募されてみては如何ですか?
書込番号:10621138
0点



みなさん、こんばんは。
3ヶ月くらい前、元から付属しているAVケーブルからD端子AVケーブルに変えました。
取扱説明書を見る限り、プログレッシブに変えるとチラつきの少ないきれいな画像で
プレイすることができます、とかいてありますね。それに従って設定をしました。確
かにきれいになるのですが、なんか画面が妙に黄ばんでいます。それでインターレー
スに戻すと元に戻ります。一体、何なんでしょう?分かる方、居ますか?
ちなみに使用しているテレビは、東芝のバズーカ、32D3000です。D4まで対応しています。
1点



Wiiを購入しました。
パソコンのモニタに接続したいのですが
HDMIもDVIも対応してないのですが
うまく変換などしてモニタに接続する方法を教えてください。
モニタ側には、HDMI DVI-D VGA の出力があります。
どうか宜しくお願いします><
0点

アプコンを使用すれば使用できます。
アプコンはネットで調べればわかりますよ
書込番号:10454439
0点

>パソコンのモニタに接続したいのですが
なぜPCのモニターに?
とりあえずアプコン機器なんだろうけど。
http://www.inside-games.jp/article/2009/03/03/33961.html
書込番号:10457080
0点

>モニタ側には、HDMI DVI-D VGA の出力があります。
入力じゃなく?
WiiのコンポーネントケーブルからVGAコネクターに変換してやると映ることがあります。モニターの隠し機能なんでその機種で成功している例を探してみてください。ただし、モニターが16:9 (4:3でもいいけど) でないと正しいアスペクトで処理されません。Wiiは480pがサポートされていれば良いので、比較的寛容です。
モニターがダメな場合はアップスキャンコンバーターというのを使うことになりますが、モニターが16:10の場合、対応できる機種は少ないです。確実なのはXRGB-3ですけど3万円します。良いモニターの場合買う価値がありますけど、そうでないなら最初から対応しているモニターに買いなおした方がいいかも。(PS2も含めて)
書込番号:10457382
1点




ブラックのwiiボードは出ないと思う。
書込番号:10422955
2点

現状ありません。
ただ、人気商品ですし将来的には有り得るかもですね。
書込番号:10458806
0点




ここの価格変化を見てみても
値下げ発表前の最安値が22000円ぐらいだったのが、
発表後には10月を待たずに先取りして、
19000円に下がっているように見えるのですが・・・
私の眼の錯覚でしょうか?
それとも最安値が3000円下がったぐらいじゃ
任天堂の値下げが反映されてないとおしゃっているのでしょうか?
書込番号:10278624
1点

訂正1
訂正前:19000円に下がっているように見える
↓
訂正後:19000円ぐらいに下がっているように見える
訂正2
訂正前:最安値が3000円下がった
↓
訂正後:最安値が3000円ぐらい下がった
書込番号:10278648
0点

10/10〜10/12限定ですがイトーヨーカドー(以下IY)が3,000円以上購入を条件に不用品をIY共通商品券500円で下取りしています。
(詳細は下記)
http://www.itoyokado.co.jp/spe/shitadori4/index.html
この日用品には玩具が含まれますのでWii購入で3,000円の商品券がGetできます。
日常的にIYを利用している方ならば実質17,000円購入と考えられると思います。
今日は10/11なので残り2日ですが、この3連休での購入を考えている方はIYも購入先として
選択肢かなと。
ちなみに『Wiiポイント』も日用品として対象になるようです!
書込番号:10290782
0点

yakultさん情報ありがとうございました。このページを見て、本日Wii本体とWii Fit plus を購入してきました。フィットプラスは9480円だったので、日用品を買って30000円以上にして、5000円分の商品券をもらいました。すぐに手に入れたかったし、不用品も処分できて、一石二鳥でした。30000円以上にしようと買い物中にタイムセールに遭遇し、マイボトル用のステンレスボトルが半額で購入できたので、とても良い買い物ができました。さっそく1時間ほど運動しました。ほんと、このページには感謝しています。
書込番号:10301271
2点



自宅の環境ではPS3やPSPはネット接続が可能なんですが、Wiiの接続には現在使用している無線LANルーターにPCでの設定が必要だとのことなんですが。
@Wiiと上記二機との違いについて。
Aそもそもルーターにどんな設定が必要なのか?について教えていただけませんか?
自宅の環境は
NTT東日本Bフレッツ・マンション1
プロバイダ BIGLOBE
ルーター コレガ CG-WLRGNX
PS3は有線、PSPは無線で接続していてWiiは有線で繋ごうと思います。
0点

ルーターから電波が飛んでるなら得に設定は必要ないですよ。
後はWii側で電波探して接続するだけです。
書込番号:10073079
0点

良くみたら有線での接続ですね。
有線で接続する場合はオプションでLANアダプタを買う必要があります
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
書込番号:10073087
0点

D2XXXさん、ご回答ありがとうございます。ご紹介されたアダプターは現在所持しています。さらに有線無線共に接続を試みた結果現状では無理でした。
困り果てて任天堂のWiiサポートセンターへ現状を伝えた結果、最初に書き込んだ内容を伝えられた訳です。
書込番号:10073165
0点

取扱説明書の機能編のP76〜P77が参考になりませんか?
P77にはパソコン側の操作についても書いてありますよ。
書込番号:10073193
1点

PS3も有線で繋がってるようなので通常はケーブル接続すればつながるはずです。
それで無理なら一度ルーターのメーカーに聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10073206
0点

追伸
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/pdf/wiimanual_functions-14.pdf
こちらではP82〜P83です。
書込番号:10073228
1点

多数のご意見ありがとうございます。自分でも調べてみた結果、WiiはDHCP接続にのみ対応しているためそれ用にルーターを設定してやらなければいけないそうです。(現在自宅はPPPoE接続みたいですがこの手の単語にもうとくよく解っていません)
さらに使ってるルーターのメーカーのサポートはいつも回線がパンクしていて繋がらないみたいです。メールでのトラブル報告もしましたがいつまでかかるやら。
現状では進まないので新たに周りでよく聞くメーカーの有線LANルーターの購入を検討しようと思います。
書込番号:10073314
0点

DHCPというのはIPアドレスを自動的に割り当てる機能です。
ルーターのDHCPサーバー機能を無効にしていなければ問題ないはずです。
PS3やPCはIPは固定設定にしてるのでしょうか?
してなければ普通は接続するだけで問題ないです。
書込番号:10073325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


