
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年3月23日 19:26 |
![]() |
4 | 9 | 2019年7月13日 18:24 |
![]() |
4 | 1 | 2012年1月4日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月12日 12:35 |
![]() |
10 | 8 | 2011年4月30日 09:55 |
![]() |
5 | 5 | 2011年4月20日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近久しぶりにWiiをやろうとして、3,4年ぶりに
起動したのですが全くWiiリモコンが反応せず、
困ってます。電池も新しい電池に変えましたし、
リモコンの登録もネットで調べ色んな方法を何度もしてきましたが、ポインターすら出てこずHOMEボタンを押すと稀に プレイヤーインジケータが一瞬だけ光ります。
どうすればWiiリモコンは動くのでしょうか?
書込番号:26120912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体とリモコンのSyncボタンでペアリング出来なかったら壊れているんじゃないですかね。
ネットショップかオークションで別のリモコン仕入れて試してみては?
書込番号:26120959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今更ですが、テレビの入力端子の都合でD端子につなぎ替えました。しばらく使ってはいなかったんですが、どうも画面の色が薄い感じがします。綺麗に映ることを期待していたので拍子抜けしました。D端子接続だとこんなものなんでしょうか。
なお、設定は1080pのみチェックを外しており、テレビはハイビジョンブラウン管です。
書込番号:22783237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> どうも画面の色が薄い感じがします。
詳細情報がありませんが「D2端子」以上で接続し、Wii本体の画面設定で「プログレッシブ」を選択している状態でしたら、TV側の画質設定で変更して下さいませ。
> D端子接続だとこんなものなんでしょうか。
D映像端子もコンポジット映像端子と同様にアナログ信号ですわ。
元々、入力側・出力側それぞれ3つの端子が必要だったものを1本のケーブルで接続できるようにしたものがD映像端子ですの。
D端子の「D」はデジタルの意味では無く、「接続端子の形」から名付けられていますわ。
書込番号:22783630
2点

ブラウン管の寿命ではありませんか?
Wii以外にも何か外部入力できる機器(地デジチューナーはないテレビですよね?)があれば確認されては如何でしょうか。
書込番号:22783779
0点

こんにちは。
以前ブラウン管テレビを使ってて同様?類似?の事例に直面したことがあります。
Wii以外にD端子で接続できる映像ソース、あるいは問題のテレビ以外にD端子のあるテレビがもう1台あるとかで、それらを繋ぎ替えて映して比較するってことはできませんかね?
それで、映像の出し側(Wii)の問題なのか受け側(テレビ)の問題なのか、の切り分けができるのですが。。。
どのソースでも同様傾向なら、
使用年数的にもブラウン管自体ないしは駆動回路の性能劣化≒そろそろ買い換え時?って可能性もあります。
以下ご参考、自身の経験談です。
テレビの機種はパナTH-32D60、
症状としてはD端子で入力した映像ソースだけ色合いがおかしい・どう調整しても不自然は直らず、しかしそれ以外のソース(地デジほかTV放送やS端子、赤白黄ピンジャック)には問題なし、でした。
結局メーカー修理を呼んで、テレビ本体の基板交換で決着しました。
自分の場合は、当時使ってたパソコンやWii等をD端子でテレビに繋げてみて、結局どれも同様にD端子だとダメ=テレビ本体の中の問題、と自身で切り分け出来たことから、その後はスムーズでした。
書込番号:22784405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
1080p云々はコンポーネント接続しているPS3の設定でした。D4のWiiはプログレッシブにすると3:4の縦横比率になり、画面も乱れたためインターレースにしました。デジタル放送以後色味調整等忘れてましたが、アナログ入力にはあったかもしれないので試してみます。
テレビにチューナー付いており、色褪せ感はあるものの視聴には問題ない程度であると思っています。Wiiのみ他に比べて感覚的には半分くらいのコントラストに見えます。
残念ながらケーブルがない為入れ替えが出来ません。しかしながらコンポジット接続では精彩さは無くとも色は出ていましたので、案内頂いた入力側端子に依るものの可能性は高いですね。もう修理は受付終了していますので、当面このまま様子を見ます。
書込番号:22788004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wii Uを買ってWii用のD端子で接続してみるというのはどうでしょう?
少なくともTVかどうかは切り分け出来ると思いますが。
書込番号:22790334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方はWii Uですが、D端子とHDMI端子は同等の画質で区別が付きません。
D端子だから、ということはないでしょう。
書込番号:22790506
0点

アナログ入力には画質調整機能ありました。ただその調整を行なっている間にも画面が乱れ出し、不意に真っ暗になってはすぐ戻るというような事が繰り返されてしまいます。音は正常に出ていますので、D4入力端子の不具合が濃厚かなと思っています。
アレコレ見ているうちに、どうやらPS3は仕様外でHDをRGBで接続する事が出来る様です。となるとコンポーネント接続端子が空きますので、そちらにWiiを繋げれば万々歳です。
D端子はデジタル接続と実用で同等なんですね。故障は残念ですがRGB接続を見逃していて、それが出来そうだとなれば安いもんです。ダメ元でケーブル買ってきます。
書込番号:22790768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障していたのはWiiでした。画面の色が薄かったのは初期状態で、今はどの接続にしても画像が乱れて何も出来なくなってしまいました。また電源を入れると本体からしばらくビビビビビと音がしています。テレビのD端子には問題ありませんでした。
まだ見れてる間に懐かしのメニュー開いていたら、ほとんどのサービス終了してました。
修理するか否か。中にディスク残ったままなのも気になるし、でも直ぐ使いたい訳では無いし。かと言ってそのうち修理受付も終わるだろうし。今や中古で買ったら修理代より安い様だし。置いておいてその気になる時が来るのかどうか・・。
PS3のRGB出力も画面が緑掛かってダメでした。テレビの寿命も近いかも。
書込番号:22794955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、逆にまだ修理受付してたんだ…
他の部分が壊れ始める懸念もあり、移行できるうちに移行しておいたほうが良いと思いますけどね。
個体縛りの上にサービスが事実上終了しているバーチャルコンソールは取り返し利きませんよ。
既に販売終了とはいえ年代の新しいWii Uを買って移行したほうが良いと思います。
GCソフトは使えなくなりますが。
TVにしろそろそろ買い替え時では?
書込番号:22795010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



音は出るのに画面がつかない症状になってしまい困っています。
ケーブルを違うものにしても、同様です。
テレビの設定をいじった記憶はないのですが、よくある故障なのでしょうか?
4点

ニンテンドーのHPに詳しく載っているので確認してみられては?
http://www.nintendo.co.jp/n10/chart/wii/av/a2.html
書込番号:13977993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その通りです。
なので、セーブデータだけなら何個も保存出来るので、SDカードは必要ないと思います。
まあ、VCやWiiウェアをダウンロードする場合はSDカードあったほうが便利ですが、すぐにはいらないでしょう。
書込番号:13615652
0点



Wii本体設定のウィーコネクト24の設定ってどうしていますか?
まず最初のON/OFFこれはONにしています
スタンバイ時は使わないにしていて天気予報等見るときだけ使うにしています。(なぜ最初のON/OFF設定でONにしているのにつながらないのだろう・・・)昨日スタンバイオンにしてしばらくしたら任天堂からみんなのニンテンドーチャンネルができるというメールが入りその日にちが2011年2月16日になっていたいたので、常にスタンバイは使うにしておいたほうがいいのでしょうか?たまにスタンバイ使うにすることで一度に今まで配信されたメールが来るのでしょうか・・・でも1通しかメールは来ていません
スタンバイ時使うに設定するデメリットってあるのでしょうか?
消費電力は豆電球1個程度となっておりますがスロットイルミネーションの設定でも消費電力ちがうだろうに良く分かりません。
みなさんの設定状況を教えてください。
0点

なんだか質問の意味がよくわかりませんが、わかる範囲で答えようと思います。
>Wii本体設定のウィーコネクト24の設定ってどうしていますか?
常にオンにしています。
>常にスタンバイは使うにしておいたほうがいいのでしょうか?たまにスタンバイ使うにすることで一度に今まで配信されたメールが来るのでしょうか・・・でも1通しかメールは来ていません
使うようにすると天気予報の情報がすぐに出ますが、使わないと少し待つことになります。
メールは今まで配信されたものがすべてくるわけではないようです。
(自分も良く分かっていません)
>スタンバイ時使うに設定するデメリットってあるのでしょうか?
特にないと思います。メールが任天堂から送られるのがいやならオフでも良いと思います。
消費電力は少しは違うと思いますがそこまで気にすることはないと思います。
なので自分はオンに設定しています。
書込番号:12845194
0点

返信ありがとうございます
ネット環境が整っているのならスタンバイ時使うにしておいたほうがよいのですね
書込番号:12845277
0点

私も Wii Connect 24 は ON にしてますね。
変わった使い方を一つ紹介すると、
Wii 本体一つにつき e-mail アドレスが一つついてます。
例えばそれを、子供用にするとして、
働くお父さんお母さんとのコミュニケーションツールとします。
携帯電話からメールを送り、受信するとイルミネーションが光ります。
子供は気付いてメールを見る。それを返信。(^^
書込番号:12845316
0点

節電のため主電源から切っています。
なので無線LAN環境にありますがウィーコネクト24って使ったことが無いです。
書込番号:12846323
3点

こんな記事を最近見かけましたので、ちょっと書き込みます。
ふ〜んという程度で見るくらいで良いと思います。
カーネギーメロン大学で工学と公共政策に関する研究を行う博士課程の学生エリック・ヒッティンガー氏はゲーム機の消費電力に関する調査を実施、結果を公表しました。
これまでWiiは現行ゲーム機の中で最も消費電力が少ない"グリーンな"機器だと見られていましたが、どうやらそうでもないようです。
ヒッティンガー博士のレポートによれば、WiiConnect24を有効にしたWii本体の電力消費は550W/時で、これはXbox 360の125W/時やPS3の107W/時を遙かに超える数字です。また、WiiConnect24を無効にしても、電力消費はXbox 360やPS3と同等程度だということです。
ちなみにWiiの消費電力の97%はゲーム機が使用されていない時に使われているとのこと。他のゲーム機(WiiConnect24を無効にしているWiiを含む)では10〜30%だそうです。
レポートでは、PS3やXbox 360が初期型と比べて消費電力を削減していることも報告されています。
http://www.inside-games.jp/article/2011/03/31/48190.html
書込番号:12846487
5点

>カーネギーメロン大学で工学と公共政策に関する研究を行う博士課程の学生エリック・ヒッティンガー氏はゲーム機の消費電力に関する調査を実施、結果を公表しました。
>Wii本体の電力消費は550W/時で、
本当に論文にこう書いたんなら、いい笑いものだなぁ。捏造ここに極まれりか。
もし本当だとすると、あの小さい筐体で550Wなら電熱器より熱くなってないといけないわけですが、この人は触ってやけどしたとか、ケースが溶けたと思うんだけどなんで修理に出そうと思わなかったのかですね。
書込番号:12854135
1点

皆さんご返答ありがとうございます
消費電力が大きいようですね ガセネタにしろやはり待機時に電力を有するのは当然なことで今ゲームどころじゃない方がたくさん居られる時期にこうして暖かい家の中で暮らせるだけでも幸せなのに・・・節電のためWiiコネクト24はOFFにし本体のコンセントも抜いておきたいと思います。たかが一人去れど一人、一人が一人が集まりみんなになる。少しでも早く復旧復興できることを切に願っています。話がそれてしまいましたが、がんばりましょう!
書込番号:12856508
1点

遅レスですが、4Gamer.netで各ゲーム機の消費電力を測定した記事があったので。
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110428079/
これによると、Wiiの消費電力は
電源オフ時 Wii Connect 24無効で2W・有効で10W
電源オン時は20W だそうです。
さすがに550Wはいかないですが、節電のためにはWii Connect 24は無効にしたほうが良いですね。
書込番号:12953097
0点



過去のクチコミを遡ってみて、WiiをPCモニターにHDMI接続できることを知ったのですが
コンバータの種類が多すぎてどれがいいのかよくわかりません。
今現在で人気のあるもの、使い勝手の良いものをを教えていただけると幸いです。
どうかよろしくお願いします(´・ω・`)
0点

私も購入をちょっと考えた事がありました。DN-CSTH6230で6499円のやつなんですが。
http://www.donya.jp/item/16461.html
価格がそこそこなのと、使用者の評価もよさそうな感じでしたので揺らぎました。
http://gotton.jp/archives/9241
3万円位するのもあったと思いますが、それならコンポジットもさせるモニターが買えちゃいますし。6499円ぐらいならと。
で、悩んだ挙句、結局はモニター購入しちゃったんですが…。しかも今日の日中。
これから届くわけですが、多分嫁が怒ります。。。
書込番号:12732088
5点

ポテトグラタンさん
御早い返信ありがとうございます!
わかりやすくURLまで貼っていただいて感謝です。
教えていただいたDN-CSTH6230の購入を検討したいと思います。
本当にありがとうございます(・∀・ )
書込番号:12734282
0点


おとうとくんさん、きつねんこさん
御親切に情報をありがとうございます
現在はポテトグラタンさんに教えていただいたDN-CSTH6230を使用しております
いざつなげてみると画質とかあまり気にしない私でも少し気になりました
若干ぼやけた画質ですが難しい設定もなく、ただつなぐだけなので重宝しております
素人目ながらですが遅延はあまり感じないので、画質等気になさらない方には是非ともおすすめします
価格コムの方はみなさま親切なのでとてもありがたいです
情報ありがとうございます!
書込番号:12918569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


