
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年7月2日 18:26 |
![]() |
22 | 7 | 2018年9月1日 11:25 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年4月3日 12:41 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年11月19日 15:20 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月13日 17:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月12日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


川島隆太さん監修の、脳を鍛える大人のDSトレーニング というソフトは、題名の型番本体で使うことはできますでしょうか?
入院する父のために、購入してあげたいと思っており、上記のソフトは持っているのですが、本体が壊れてしまい、本体のみ廃棄してしまったと聞きまして・・・どなたかわかるかたがいらっしゃったら、本体の型番を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。なお、アダプタとソフトは持っていると申しておりました。
0点

DS、DS Lite、DSi、3DS、2DS、New 3DS、New 2DSと名前にDSと入っている全てのゲーム機で使えます。
書込番号:24218712
0点

>cymere2000さん
ありがとうございます!
書込番号:24218751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近DSiを引っ張り出してきてまた使用しております。
ところが、電源を入れてゲームをしていて机に置くと電源が切れます。
ちょっとした衝撃でも電源が落ちるようになってしまい困っています。
どうぶつの森をやっていますが、セーブせずに終わる形になるのでいつもリセットさんに怒られてしまいますし、またやり直しだぁ…とガックリしてしまいます。
電源が勝手に落ちてしまうのはなぜなのでしょうか?
充電は問題なくできております。
たまにカセットを認識しなくなるので、息を吹きかけたりして挿し直しをしています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22046987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ACアダプターを接続したまま使用しても同様の症状は出ますか?
書込番号:22047132
5点

>silvia-r240さん
挿しながらやってみた時は、そう言われれば消えなかったかもしれません。
だいぶ前ですのでうろ覚えですが…。
その場合だと何か違う原因になるのでしょうか?(´・_・`)
書込番号:22047148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACアダプターを接続したままでトラブルが出ないようであればバッテリー自体が怪しいかもです。単純に接触だけの問題であれば一度本体からバッテリーを取り外してして入れなおすと治る可能性はあります。それでもダメであればバッテリーそのものがアウトっぽい感じがします。(あまり詳しくはないですが充電可能でも電圧降下が原因でトラブってる可能性が考えられます)
書込番号:22047234
5点

>silvia-r240さん
詳しくありがとうございます。
1度アダプターを接続した状態で使用してみるのと、充電パックを入れ直してみるのを試してみようと思います。
良くなるといいですが…。
また追記します。よろしくお願いします。
書込番号:22047383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーを外した際は端子の状態も確認してみて下さい。(汚れ等含めて)
任天堂が使用してるバッテリーは意外と性能が良く、私が所有しているDSlightやDSi、DSiLLは3〜4年位放置してても問題なく動作しました。個体差もあるので何とも言えない部分もありますが使えるようになるといいですね!
朗報、期待してます( ^ω^ )
書込番号:22047821
3点

>silvia-r240さん
あれからだいぶ経過してしまいましたが、アダプターを接続したまま使用したら消えなくなりました。
これで乗り切れそうなので寿命がくるまでは大切に使おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:22074452
1点

>ゆゆてこさん
とりあえずは使用可能になって良かったですね。入手できるうちにバッテリーを交換するのもアリかと思うのですがコストが掛かるので微妙な所です・・・(笑)。DSiライフ、enjoyして下さい( ^ω^ )
書込番号:22074516
1点



電源を入れると、
『エラーが発生しました。本体の電源ボタンを長押しして電源をOFFにし、本体の取扱説明書の指示に従ってください』
と、メッセージが出てしまいます。素直に従えば良いのでしょうか。
何か情報がありましたらご教示願います。
0点


炎上状態さん
早速の返信ありがとうございます。
子供用のDSなので、マジコンを使用したことなどなく、いきなりエラーメッセージが出るようになりました。
書込番号:12781784
0点

故障みたいですね。任天堂に問い合わせて・・・
震災直後のこのタイミングで気の毒ですが・・・
http://oyajiyama-no-nikki.seesaa.net/article/180882157.html
書込番号:12781832
0点


炎上状態さん
Osa_3371さん
アドバイスありがとうございます。
あきらめて修理に出すことにします。
書込番号:12787162
0点

既に解決済ですが、任天堂に修理を依頼し、費用6000円で戻ってきました。修理費用が高いか妥当なのかは分かりませんが、取りあえず報告です。
書込番号:12854054
1点



本日無線LAN環境にしました。
wiiは無事につながりました。
DSも上級者設定でつながりました。(ショッピング等)
でもゲーム内のwifiコネクションにつながりません。
なんで?
どなたかご教授頂ける方居ませんか?
ちなみにYahoo!BB無線LANパックでパソコンはありません。
0点

DSiの本体設定で、インターネット-上級者設定を開いたときの上画面に『ニンテンドーDS互換機能では利用できません。』とありますように、上級者設定ではゲームで使用するWi-Fiコネクションには接続できません。
これは、DSのWi-Fiコネクション時には、接続1〜3で802.11b・暗号 WEPで接続を行い、上級者設定(接続4〜6)では、802.11b/g・暗号 WEP、WPA、WPA2となり、DSiでは別物扱いの処理になっているためです(上級者設定は、インターネット閲覧や、ニンテンドーDSiショップ、本体の更新等で使用されます)。
WiiとDSiの上級者設定で接続できたのは、Wiiの接続方法がDSiで言うところの上級者設定と同じものだからです。
ですので、ゲームのWi-Fiコネクション用に、接続先1〜3で別に設定をする必要があります。
書込番号:12222290
1点

大変わかりやすく有難うございます。
具体的にはどうしたら良いのでしょうか?
手動設定とかでしょうか?
すみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:12223903
0点

手動設定かおまかせ設定かが問題なのではなく、Wi-Fiコネクションと、Wii/DSi上級者設定では、接続方法が異なっているのでそれをどうするかという問題になります。
現状は、
Wii/DSi上級者設定は設定がしてある=通信できる
Wi-Fiコネクションは設定していない=通信できない
です。
これを、Wi-Fiコネクションも通信できるようにするためには、
1.Wiiの設定をDSに合わせる。
この場合ですと、Wiiの設定を802.11b・暗号 WEPにし、DSの通常設定1〜3と設定内容を合わせることになります。
利点:DSのWi-FiコネクションとWiiで設定を分けなくて済むこと。
欠点:WEPが暗号強度的に不安がある。802.11bは802.11gより通信速度が遅いこと。
2.Wii/DSi上級者設定とは別に、接続1〜3にDSゲーム用のWi-Fiコネクション用設定を別にする。
利点:802.11b・暗号 WEPで揃えるのに比べ、Wii/DSi上級者設定時に通信速度がでること。WEPよりもWPA2等の方が暗号強度が強いこと。
欠点:無線LAN親機がマルチSSID(複数のセキュリティ設定で接続が行える)に対応していない場合、Wi-Fiコネクション時と、Wii/DSi上級者設定時で、一々親機の設定を切り替えないといけないこと。
手間をかけないなら1.の方法かと思います。
Wiiの通信速度と通信の安全性を取るなら2.の方法かと思います。
書込番号:12228412
0点

いつも丁寧なご説明有難うございます。
やはりwifiやるにはパソコン必要ですね。
それかルーター換えるかですかね。
そもそも無料期間終わったら無線LANパックを解約する予定です。
そして無線LANルーターなど買う予定です。
つなげたい機器はTV、レコーダー、wii、DSiですが、下記で迷っています。
WZR-HP-AG300H/EV
WLAE-AG300N/V2
です。
どちらが良いと思われますか?
話がそれてしまいましたが宜しくお願い致します。
書込番号:12229481
0点

横入りで。
どっちと聞かれれば簡易NASのできるWZR-HP-AG300H/EVになりますが、EPLSさんのレスで非常に重要なポイント「マルチESSID」なのかが重要だと思います。BuffaloのHPの仕様を見ただけなので取説とかをDLするか、悪評高いサポセンに電話するかして確認して下さい。
私が選ぶならBuffaloは選びません。型落ちしたとたんにFWのアップデートはしないし。値段の割には性能が悪いし。ま、この辺は好みの差なんでBuffaloでいいんじゃないですかね。
書込番号:12229698
0点

どの機種が良いかは、使用環境やお財布の都合などで人それぞれになってしまうのでお答えしにくいのですが、WiiとDSiの接続にポイントを絞って考えるならば、たぼさぼさんの仰るとおり、『マルチSSID』機能の有無がポイントになります。
ですので、機種を選ぶ際に『マルチSSID』機能の有無を選択ポイントの一つとして加えられ、その有無を確認されると良いのではないでしょうか。
(私自身使ったことがあるのは、NECだったりバッファローだったりします。ゲーム機でかんたん設定を行うならば2社のどちらかではないでしょうか。私は、かんたん設定を使っていないので、かんたん設定の使用感については何ともいえませんが^^;;)。
マルチSSID機能があるとどうなるかですが、
zoroaさんの現状は、
接続× Wi-Fiコネクション(接続1〜3) - 802.11b・暗号 WEP
接続○ Wii/DSi上級者設定 - 802.11b/g・暗号 WEP、WPA、WPA2
です。
無線LAN親機の設定がWii/DSi上級者設定になっており、Wi-Fiコネクション(接続1〜3)とは接続に使う違う暗号が異なっているために接続できません。
先に書かせていただいた、
1.の方法、
接続○ Wi-Fiコネクション(接続1〜3)/Wii - 802.11b・暗号 WEP
とすれば、使う暗号が同じなのでWiiもDSも接続できます。
欠点は先に書いたとおりです。
2.の方法、
無線LAN親機の機種によっては複数の別暗号を一度には処理できないため、使用ごとに設定を変える必要があります(Yahoo!BB無線LANパックはこれにあたるのではないでしょうか)。
その場合、
・Wiiで使う場合は無線LAN親機の設定を、暗号 WPA、WPA2
接続× Wi-Fiコネクション(接続1〜3) - 802.11b・暗号 WEP
接続○ Wii/DSi上級者設定 - 802.11b/g・暗号 WEP、WPA、WPA2
・DSで使う場合は無線LAN親機の設定を、暗号 WEP
接続○ Wi-Fiコネクション(接続1〜3) - 802.11b・暗号 WEP
接続× Wii/DSi上級者設定 - 802.11b/g・暗号 WEP、WPA、WPA2
上記のように接続されます。
これでも通信は出来ますが、切り替えをしないといけないので面倒ではあります。
マルチSSID(複数のセキュリティ設定で接続が行える)機能を持っている無線LAN親機の製品ならば、複数の暗号接続を設定でき、切り替えなくてもそれぞれが繋がるようにできるので、
接続○ Wi-Fiコネクション(接続1〜3) - 802.11b・暗号 WEP
接続○ Wii/DSi上級者設定 - 802.11b/g・暗号 WEP、WPA、WPA2
とできます。
書込番号:12233312
0点

お二人共、大変わかりやすく説明していただき有難うございます。
元々、近々パソコン購入にあたり家の無線LAN環境整えるべき、早々とYahoo!BBに申し込み、ついでに無線LANパック(無料期間なので)などにしてしまったのでこんな結果に…
と思ってます。
お二人の意見を参考に色々吟味して、我が家に快適な無線LAN環境を作りたいと思います。
今年中に作りたいと思いますので、完成しましたらこのスレにてご報告したいと思います。(また駄目でしたらすみませんがご教授を)
色々と有難うございました。
書込番号:12236703
0点

zoroaさん
仕事がらCiscoのCCNP資格者としてポイント書きます。規格とか仕様とかはEPLSさんにお任せします。私の自宅では各部屋に有線で1000BaseでルータとスイッチングHubでNetworkを繋げてあり、電源コンセントの横にTV、LANポートが出ています。そこにBuffaloのWZR-RS-G54HPがありますので、これをもとに書きます。
・マルチESSIDの商品を選ぶ。
・アクセスポイント(AP)間通信ができる商品を選ぶ。
(SSIDがひとつしか設定できない商品を買ってしまった場合の対応策です)
・上記のことも含め、APを増やす場合を考慮して、メーカ選定する。(初心者向け)
・無線規格は、(a/)b/g/n規格の物を選ぶ。できれば全規格対応を選び、2.4Gと5Gが切り替えられればベスト。
・アクセスポイントはステルス化(ANY接続不可)ができる物を選ぶ。
・あとは、暗号化の種類とか、無線アクセス制限(MACアドレス制限)とか書いたらきりがないし、今の商品では当然の機能なので省略します。
では、無線LAN環境ができるといですね。
(通りすがりなので、このスレ見ていないかも(笑))
書込番号:12240125
1点



外部出力がないのでできませんが
DSLLを買ってはいかがでしょうか?
もってやるよりテーブルにおいて使うような大きさです
書込番号:12209480
0点

TVへの出力は出来ませんが、DSは2画面な上にタッチパネル操作が必要なソフトも有りますので、使い勝手も難しそうですね。
TVを見て、タッチパネル操作でDSを見て、と首振りが多くなりそうな気が。
DSiLLは画面が大きいですし、今度でる3DSもそこそこ画面が大きいですので、そういったのを使用するしかないかもしれませんね。
書込番号:12209753
0点



書き込む場所を間違えたので再度投稿します。
PA-WR8700N-HPをアクセスポイントモードにして、DSを無線LANで接続できません。
まさかDSてルータにしか接続できないのでしょうか?
DSでアクセスポイントを検索すると、WEP暗号のSSIDが見れます。
WEPキーを入力して、接続テストをするとエラーコード052000-1でIPアドレスが取得できません。と表示されます。
ルータはAterm BL190HWを使っていてDHCPサーバ機能を有効にしています。
接続設定でIPアドレスを手動で入力して接続テストすると、エラーコード052101-1でインターネットに接続できません。と表示されます。
らくらく無線スタートをしてもIPアドレスが取得できません。
と表示されます。
0点

>書き込む場所を間違えたので再度投稿します。
まずは前の書き込みを削除依頼することをお勧めします。
>らくらく無線スタートをしてもIPアドレスが取得できません。
この無線ルーター使ってないのでなんとも言えませんが相性では?と思います、自分はバッファロー社製品なのでAOSSボタン押して簡単に登録できましたので登録できない状態がわかりませんので。
無線LANルーターのアップデート情報が無いかHPで調べてみるか
PA-WR8700N-HPの板で聞かれた方が良いような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089609/
書込番号:12203360
0点

ありがとうございます。
バッファローのルータも持っていたので試してみます。
書込番号:12203430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


